今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#9月

【グラマシーニューヨーク】2022年9月のホールケーキ&カットケーキメニュー・焼菓子種類まとめ

こんにちは。

デパ地下で有名な洋菓子店といえば、『GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)』

人気店にも関わらず、公式HPやインスタなどのSNSがなく、運営会社のPlaisir(プレジィール)の公式サイトにブランド紹介があるくらいです。

となると、気になるのはホールケーキ・カットケーキのメニューや焼菓子の商品一覧、口コミ・値段・カロリーなどなど。

グラマシーが好きで、毎月商品チェック&食べ比べをしてきた私。。

ということで振り返りになりますが、今日は2022年9月のグラマシーニューヨークをご紹介したいと思います



〔目次〕
■2022年9月ケーキ
■2022年9月焼菓子
■2021年9月ラインナップ
■ケーキおすすめランキング(※食べ比べ中)
■店舗一覧
■10月商品案内 ※2022.10追記



やっと秋の気配が感じられる9月半ば。

3連休前、いつも以上に混雑していた百貨店。

この日、私が訪れた店舗は大阪にある 阪急うめだ本店 のグラマシーニューヨークです。



■2022年9月ケーキ

さっそくですが、まずはケーキコーナー。

カットケーキで、“季節限定” で登場しているのが「シャインマスカットのタルト」



20220917_122401



その下には、いちごのケーキ「グラマシーニューヨーク」

そして、「ニューヨークチーズケーキ」がつづきます。



20220917_122404



その横には、“新商品” 「和栗モンブラン」に、“季節限定”「和栗と和三盆のショートケーキ」



20220917_122408



その下は、宇治抹茶を使った「グリーンティー」です。



20220917_122411



その横には、ふたたびシャインマスカットと、「ロッキーマウンテンハイ」



20220917_122417



そして、チョコレートケーキの「ニューヨークナイツ」

さらに、定番の「杏仁豆腐」が販売されています。



20220917_122430



ボックスケーキは、“季節限定”「和栗と和三盆のショートケーキ」



20220917_122308



ロールケーキは、“期間限定”「和栗ロール」



20220917_122303



国産栗の渋皮煮と和栗クリームを、しっとり焼き上げた生地でふんわり包んだロールケーキ。

和栗クリーム・生カスタード・国産栗・シャンティクリームが入っています。



20220917_122336



つづいては、ホールケーキ。

まずは、“数量限定” 「シャインマスカットのタルト」



20220917_122327



シャインマスカットのジャムをサンドしたタルト土台に、上品な香りのシャインマスカットを飾ったケーキです。



20220917_122319



その下には、苺のホールケーキ「アメージンググレース」

4寸・5寸の2サイズあります。



20220917_122322



そして、お届け可能なチョコレートのホールケーキ「マカダミアチョコレート」

こちらも、4寸・5寸の2サイズがあります。



20220917_122313



さらに後日、“ハロウィン限定” で登場したケーキは1種類。

こちらの「パンプキンプリン」です。



20221001_114037



ほっくりなめらかに仕立てた風味の良いかぼちゃプリンに、鳴門金時芋のクリームとチップを添えたカップスイーツ。

値段は、税込778円です。



20221001_114044



【9月ケーキ】
~ホールケーキ~
①アメージンググレイス
 4寸 税込3,456円
 5寸 税込4,752円
②マカダミアチョコレート
 4寸 税込2,484円
 5寸 税込3,564円
③シャインマスカットのタルト
 税込3,888円(数量限定)
④和栗と和三盆のショートケーキ(BOX)
 税込1,998円(季節限定)
⑤和栗ロール
 税込1,782円

~カットケーキ~
①グラマシーニューヨーク
 税込692円
②ニューヨークナイツ
 税込540円
③ニューヨークチーズケーキ
 税込540円
④シャインマスカットのタルト
 税込778円
⑤和栗モンブラン
 税込789円(新商品)
⑥和栗と和三盆のショートケーキ
 税込681円(季節限定)
⑦ロッキーマウンテンハイ
 税込605円
⑧グリーンティー
 税込562円
⑨杏仁豆腐
 税込395円
⑩パンプキンプリン
 税込778円



■2022年9月焼菓子

次に、焼菓子。

まずは、定番の「ニューヨークチーズケーキ」

商品は5個入~15個入の、全部で3種類です。



20220917_122112



次は、“期間限定”「クリームインチーズケーキ(栗)」

栗の甘露煮をゴロゴロ加えたチーズケーキに、まろやかな栗のクリームを閉じ込めた、栗と洋酒の香り広がるお菓子です。



20220917_122051



こちらのラインナップも、5個入~15個入。

全部で3種類になっています。



20220917_122242



5個入以外は、ニューヨークチーズケーキ  ニューヨークブラウニー との詰め合わせです。



20220917_122022



そして、“ハロウィン限定” の焼菓子は1種類。

こちらの「Trick or GRAMERCY(トリックオアグラマシー)」です。



20220917_121958



グラマシー人気の焼菓子4種類を集めた、ハロウィン限定BOX。

中には、ニューヨークチーズケーキ・ウォールナッツファンキー・フルーツタルト・マカダミアピークス が入っています。



20220917_122015



ラインナップは、2サイズ。

小さい方が、9個入で 税込1,620円



20220917_122008



大きい方が、12個入で 税込2,160円です。



20220917_122003



あとは定番の詰め合わせ。

「ウォールナッツファンキー」は、12枚入・24枚入の2サイズ。



20220917_122118



その横には、チーズケーキとウォールナッツファンキーの詰め合わせ「ニューヨークセレクション」

24個入・38個入があります。



20220917_122122



また、チーズケーキ・ウォールナッツファンキーに、フルーツタルト・チーズシガー・ワンバイトチーズケーキがセットになった「ニューヨークライブラリー」

内容はそれぞれ異なりますが、9個入~34個入の全5種類あります。



20220917_122131

20220917_122135



そして、チーズケーキ・ウォールナッツファンキーに、ワンバイトチーズケーキ・マカダミアピークスがセットになった「ハイラインパーク」

14個入・21個入・39個入の全3種類です。



20220917_122221



最後は、今年も登場したクルミ入りの「ニューヨークブラウニー」

5個入・10個入の2種類あります。



20220917_122247




【9月焼菓子】
①ニューヨークチーズケーキ
 (5個入 税込1,080円/10個入 税込2,160円/15個入 税込3,240円)
②クリームインチーズケーキ(栗)
 (5個入 税込1,296円/10個入 税込2,376円/15個入 税込3,676円)
③ウォールナッツファンキー
 (12個入 税込1,080円/24個入 税込2,160円)
④ニューヨークセレクション
 (24個入 税込3,240円/38個入 税込5,400円)
⑤ニューヨークライブラリー
 (9個入 税込2,160円/15個入 税込3,240円/18個入 税込3,240円/24個入 税込4,320円/34個入 税込5,400円)
⑥ハイラインパーク
 (14個入 税込1,944円/21個入 税込3,240円/39個入 税込5,400円)
⑦ニューヨークブラウニー
 (5個入 税込1,296円/10個入 税込2,592円)
⑧Trick or GRAMERCY(トリックオアグラマシー)
 (9個入 税込1,620円/12個入 税込2,160円)




■2021年9月ラインナップ

ちなみに、2021年9月阪急うめだ本店の品揃え。

昨年はこんな感じでした。



20210926_112551

20210926_112526

20210926_112620

20210926_112522



ロールケーキも、同じ「和栗ロール」。



20210926_111937



商品の種類自体は、ほとんど変わりません。

でも、よくよく見てみると去年と微妙に値段が違います。。

実は先日、グラマシーのお店ではこんなお知らせが。

2022年9月7日から価格改定で値上がりしています。



20220917_122252




■ケーキおすすめランキング

グラマシーニューヨークのケーキが好きで、いろいろ食べ始めて早数年。

気づけば、食べたケーキは 15種類!!!



DSC_0075

DSC_1432

DSC_1163

DSC_1225

20211121_223053


20210202_224151

20210228_222158

20210228_220958

DSC_0046



また別記事で、私のおすすめラインキングをご紹介しています

よろしければ、ぜひのぞいてみて下さい👇


【グラマシーニューヨーク】人気ケーキ15種類食べ比べ!私のおすすめランキング




■店舗一覧

現在、グラマシーニューヨークのお店は全国で 20店舗

東京・神奈川・千葉・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡の百貨店に入っています。


【グラマシーニューヨーク 店舗一覧】
・高島屋 日本橋店
・高島屋 新宿店
・高島屋 玉川店
・高島屋 横浜店
・高島屋 柏店
・西武 池袋本店
・小田急百貨店 新宿店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
・松坂屋 名古屋店
・高島屋 京都店
・高島屋 大阪店
・阪急 うめだ本店
・阪急 西宮店
・大丸 福岡天神店
・東武百貨店 船橋店
・東武百貨店 池袋店
・あべのハルカス 近鉄本店
・大丸 東京店
・そごう 千葉店
・ジェイアール 京都伊勢丹店

 引用:プレジィール公式サイト




~2022.10.14追記~

10月商品情報、更新しました!



20221010_100606



去年2021年10月の新商品も振り返っています

くわしくは、こちらをご覧下さい👇


【グラマシーニューヨーク】2022年10月のホールケーキ&カットケーキメニュー・焼菓子種類まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【ラグノオいのち】めろんみるくを食べてみた!私の口コミ・賞味期限・カロリー・値段・原材料まとめ

こんにちは。

青森銘菓として有名な『ラグノオ』

アップルパイやポロショコラと並んで人気なのが「いのち」

定番 “りんご” 以外にも、季節ごとにいろんな限定味が楽しめるカスタードケーキです。

どこで買えるのかも気になるところですが、実はカルディ百貨店ローソンなど、青森以外の場所でも買うことができます。

そんな「いのち」の秋商品のひとつが “めろんみるく” 🍈

口コミ(評判)だけでなく、値段・味・カロリー・賞味期限など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらが「いのち  めろんみるく」

なめらかなメロンカスターと白いカスタードクリームを合わせたケーキです。



DSC_0021



裏には、栄養成分表示・原材料・賞味期限などの記載が。



DSC_0045



カロリーは、100gあたり319㎉。

1個あたりの推定値が50gなので、1個あたり160㎉  になります。

賞味期限(日持ち)は、 1ヶ月 。

購入日の 2022.09.21 に対し、2022.10.24 の日付になっていました。



DSC_0038



個包装の袋から出すと、こんな感じ。



DSC_0074



大きさは、おおよそ 直径 約 7㎝ × 高さ 約 3㎝ 。



DSC_0091



切ってみると、こんな断面になっています。



DSC_0123



まるで仙台の「萩の月」や、鹿児島の「かすたどん」を連想する見た目

まわりは、ふわふわのスポンジ生地。

中は鮮やかな黄色のメロンカスター

さらにその真ん中には、ちょっとめずらしい白いカスタードクリームが入っています。

袋から出した瞬間は、他の味に比べると香りは弱め。

夕張メロンのような甘みが特徴。

甘いなかにも爽やかさもあり、食べやすい美味しさです



この「いのち  めろんみるく」は、季節限定商品。

通年買える「いのち  りんご」と違い、夏のみの “期間限定販売” です。

今年私が買ったのは、9月中旬

場所は「百貨店」で購入しました。



DSC_0243



よろしければ、一度チェックしてみて下さい









今回の「いのち  めろんみるく」の感想は、こちらです。


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★☆☆(3)



商品名:いのち  めろんみるく(生菓子)
価格:税込130円
購入日:2022年09月21日
購入場所:西宮阪急(全国の銘菓)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
カロリー:約160㎉(1個50gあたり)
栄養成分:たんぱく質2.35g、脂質6.5g、炭水化物22.85g、食塩相当量0.065g(1個50gあたり)
賞味期限:製造月日から45日
原材料:フラワーペースト(国内製造)、小麦粉調製品(小麦粉・砂糖・脱脂粉乳)、液鶏卵、砂糖、食用乳化油脂、乳等を主要原料とする食品/トレハロース、加工デンプン、グリシン、乳化剤、膨張剤、香料、増粘多糖類、酒精、酸味料、着色料(パプリカ色素、カロチン)



※上記は個人の感想です。
※時期や店舗によって品揃え・入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に





FOUNDRY(ファウンドリー)9月のケーキ&焼菓子 店舗の商品ラインナップ

こんにちは。

季節ごとのフルーツを使ったお菓子が美味しい『FOUNDRY(ファウンドリー)』

人気店にも関わらず、公式HPやインスタなどのSNSがなく、運営会社のPlaisir(プレジィール)の公式サイトにブランド紹介があるくらいです。

商品種類・値段・新作などの情報収集が難しいファウンドリーですが、店舗では毎月数種類の果実をテーマにしたお菓子が販売されています

食べ比べをしながら商品チェックをしていたら、目が離せなくなった私。。

ということで、2022年9月も気になるファウンドリーのケーキ&焼菓子メニュー。

さっそくラインナップを見ていきたいと思います


〔目次〕
■2022年9月ケーキ
■2022年9月焼菓子
■通販取り扱いサイト
■ケーキおすすめランキング(※食べ比べ中)
■焼菓子おすすめランキング(   〃  )
■店舗一覧
■1年間ケーキメニューまとめ ※2023.9追記


ようやく秋の気配を感じ始めた9月半ば。

3連休前とあってか、いつも以上に混雑する百貨店。

この日私が訪れたのは、大阪にある阪急うめだ本店のファウンドリーです。



■ケーキ

まずは、ケーキコーナー。

なんと 果実のテーマ(一番菓実)は8月から総入れ替え!!

前月からの継続ケーキはなく、新たに登場した 2種類

それが「シャインマスカット「栗(マロン)です。




20220917_121908(1)

20220917_120241(1)




まずは、9月新登場の「シャインマスカット」

エメラルド色にきらめく豊潤な甘みと上品な香りのシャインマスカットを使ったケーキは、全部で5種類。

カットケーキが3種類、ホールケーキが2種類のラインナップです。



▮ シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ

まずは、定番のショートケーキ。

たっぷりの生クリームの上には、エメラルド色にきらめくシャインマスカットが飾られています。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_121848




シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)

つづいて、毎シーズン人気のタルト。

今回は、“エルダーフラワーソース” が添えられています。

価格は、1個 税込724円です。



20220917_121825




▮ シャインマスカットと北海道産チーズのデザート

次はケーキではなく、カップスイーツ。

ライムマスカットゼリーに、生クリーム、ベリーシロップが香るジェノワーズ、ぶどうと相性のいいレアチーズを重ねたデザート。

価格は、1個 税込681円 です。



20220917_121821




▮ シャインマスカットのタルト(ホール)

ホールタルトは15㎝の1サイズ

価格は1ホール 税込3,240円 です。



20220917_121852




ャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー

一方、アニバーサリーは大小の 2サイズ(11.5㎝&17.5㎝)

ぞれぞれ価格は、11.5㎝ 税込2,484円、17.5㎝ 税込3,996円 です。



20220917_121855

20220917_121903




~シャインマスカット~
①シャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (11.5㎝ 税込2,484円/ 17.5㎝ 税込3,996円)
②シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
③シャインマスカットのタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,240円)
④シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
⑤シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)




つづいては、こちらも9月新発売の「栗」

大粒の「熊本県産の栗」やイタリア栗等を使ったケーキのラインナップは全部で5種類。

カットケーキが3種類、ホールケーキが2種類です。



▮ 熊本県産和栗と阿寒酪農家のショートケーキ

まずは、定番ショートケーキ。

熊本県産の栗を使い、阿寒酪農家の生クリームに渋皮煮が飾られています。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_120301




▮ イタリアンモンブラン

栗といえばやっぱりモンブラン。

イタリア栗とクレームシャンティ、隠し味にキャラメルソースを重ね、深く濃い味わいのイタリア栗のマロンクリームを絞ったケーキ。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_120251




▮ 国内産渋皮栗のタルト

つづいては、定番人気のタルト。

しっとりした生地にカスタード、栗の渋皮煮と甘露煮を合わせ、風味のいいマロンクリームを重ねたタルト。

価格は、1個 税込756円 です。



20220917_120308




▮ イタリアンモンブランのタルト(ホール)

タルトにイタリア栗で作ったマロンクリームを重ね、渋皮栗を飾ったホールケーキ。

大きさは、15㎝の 1サイズ

価格は、1ホール 税込3,456円です。



20220917_120251




▮ 熊本県産和栗と阿寒酪農家のアニバーサリー(ホール/スクエア)

栗の渋皮煮と阿寒酪農家の生クリームを合わせた、期間限定のアニバーサリー。

大きさは、スクエア型で1サイズ

価格は、税込3,348円 です。



20220917_120301




~栗(マロン)~
①熊本県産和栗と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール(スクエア)
 (税込3,348円)
②熊本県産和栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
③イタリアンモンブランのタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,456円)
④イタリアンモンブラン
 (税込697円)
⑤国内産渋皮栗のタルト
 (税込756円)




あとは、通年の定番商品「プリン」2種類

長い間ずっと値上がりもなく、いつもどおりのラインナップです。



▮ 平飼いたまごのカスタードプリン プリンサンド


20220917_120319

20220917_120418




~プリン&プリンサンド~
①平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)
②平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)




この日、9月の人気ケーキランキングTOP

今月の一番人気は、「シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)」



20220917_121830




そして、TOP3はすべてシャインマスカットが独占する結果となっていました


👑9月ケーキ人気ランキング👑
No.1     シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)(税込724円)
No.2     シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ(税込697円)
No.3     シャインマスカットと北海道産チーズのデザート(税込681円)




余談ですが、今月初めて見た “新サービス”

なんと、ケーキの販売終了時期が赤枠部分で案内されています!!



20220917_121908(1)



ちなみに、「シャインマスカット」は 11月17日頃 終了予定。

次回の一番果実は「初摘み苺」です。



そして、「栗」は 9月29日頃 終了予定。

次回の一番果実は「和栗」です。





■焼菓子

つづいて、焼菓子コーナーへ。

焼菓子も前月から大きな変化が。。

夏の季節商品がほぼなくなり、サブレタルトには新しい味も登場!!

定番詰合せギフトのザ・ファウンドリーの中身も、8月からガラリと変わっています。




▮ 厚切りアップルパイ

まずは、毎月変わらない安定のお菓子。

ファウンドリーの焼菓子で人気No.1の「厚切りアップルパイ」です。



20220917_120452(1)



アップルパイの詰め合わせは、6個入・10個入・14個入・21個入の計4種類。

価格は、6個入 税込1,275円、10個入 税込2,052円、14個入 税込2,830円、21個入 税込4,191円



20220917_120334

20220917_120338



ここで、ひとつショックな発見が!!!

毎月見慣れた光景に、うっかり見落としそうになったのですが。。

なんと、厚切りアップルパイが先月から 値上がり していました。。

これまでは美味しさだけでなく値段の安さも魅力のひとつだったアップルパイ。

私が見ている限りは毎月価格変動がなかったファウンドリー。

ここ最近で一番の変化です。




▮ サブレタルト

つづいては、シーズンごとの味が気になる「サブレタルト」

前月から継続中なのは、「桃とラズベリー🍑」「さくらんぼとダークチェリー🍒2種類です。



20220917_120344



ギフト箱は、2個入4個入の2タイプあります。



20220917_120354



さらに、9月に登場した秋の新商品が「イタリア栗🌰」「紅玉りんご🍎」



20220917_120442(1)

20220917_120457(1)



こちらのラインナップは種類豊富。

2個入・4個入の他にも、2つの味(栗・りんご)がセットになった6個入・8個入・10個入



20220917_120432



さらに、「厚切りアップルパイ」「チョコグレーズ」も入った詰め合わせ13個入・18個入・20個入もあります。

価格は、13個入 税込3,240円、18個入 税込4,320円・20個入 税込5,400円です。



20220917_120427




▮ ザ・ファウンドリー

次は、定番ギフトの「ザ・ファウンドリー」

いつも同じ名前の詰合せなので中身も同じかと思うのですが、実は季節ごとに商品が違います。

今月も秋仕様に内容が大きく変化。

「厚切りアップルパイ」「スキップラング」「バードブロワイエ」「ツーリーフ」「チョコグレーズ」が入っています。



20220917_120408

20220917_120404



ザ・ファウンドリーは、17個入・23個入・29個入の計3種類。

価格は17個入 税込3,240円、23個入 税込4,320円・29個入 税込5,400円です。




▮ 国産桃ゼリー(単品)

こちらは夏商品の「国産桃ゼリー」

今月は単品のみの販売。

価格は、1個 税込486円 です。




~焼菓子ギフト~
①厚切りアップルパイ
 (6個入 税込1,275円/ 10個入 税込2,052円/14個入 税込2,830円/21個入 税込4,191円)
②国産桃とラズベリーのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
③山形県産さくらんぼとダークチェリーのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
④イタリア栗のサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
⑤紅玉りんごのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
⑥サブレタルト詰め合わせ(イタリア栗・紅玉りんご)
 (6個入 税込1,944円/8個入 税込2,592円/10個入 税込3,240円)
⑦サブレタルト詰め合わせ(厚切りアップルパイ・チョコグレーズ)
 (13個入 税込3,240円/18個入 税込4,320円/20個入 税込5,400円)
⑧ザ・ファウンドリー
 (17個入 税込3,240円/23個入 税込4,320円/29個入 税込5,400円)
⑨国産桃ゼリー
 (1個 税込486円)


※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期や店舗によって品揃え・入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




去年から再販を心待ちにしていた「イタリア栗のサブレタルト」の登場に喜んだのもつかの間。

今月はなにより「厚切りアップルパイ」の値上げに衝撃を受けた私です。。

毎月ファウンドリーの商品ラインナップをまとめてきて、早9カ月。

昨今の世情にずっと値上がりは覚悟していたので、とうとうか・・・と思っていたら。。



後日、再びお店の前を通ると、こんな看板が!!!!!※2022.9.26追記



DSC_0328(1)



なんと、りんごが1.5倍 になったそうです🍎

単純な値上がりかと思ったら、こういうことだったのですね。。

完全に私のうっかりでした。。



今のところ、価格の変動はアップルパイのみ。

ケーキも他の焼菓子も、同じ商品は昨年とぴったり同じ価格です

あらゆるものが値上がりする中、ファンとしてはとても有り難いことです

このまましばらく変動がないことを祈るばかりです。。




■通販取り扱いサイト

公式オンラインショップはないファウンドリーですが、一部百貨店の通販サイトからお取り寄せが可能です。

特に、夏のお中元・冬のお歳暮の時期には、取り扱い商品の数も増えてきます。

この夏のファウンドリー取り扱い通販サイトは、こちらでまとめています👇


FOUNDRY(ファウンドリー)公式サイトがない!通販できるオンラインショップと商品・値段まとめ




■ケーキおすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーの人気ケーキ食べ比べもしています🍰



DSC_0287

DSC_0619



こちらでおすすめランキングまとめていますので、のぞいてみて下さい👇


ファウンドリー 人気ケーキ食べ比べランキング おすすめNo.1は?




■焼菓子おすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーの人気焼菓子食べ比べもしています。



DSC_0663

20220410_135609



贈り物にどれを選ぶべきか、悩まれる方も多いと思います。。

別記事で個々のお菓子ごとに、カロリーや原材料などもまとめています。

そして、こちらでおすすめランキングまとめていますので、よければご参考になさって下さい


FOUNDRY(ファウンドリー) 人気焼き菓子7種類 おすすすめランキング




■店舗一覧

では、ファウンドリーの商品はどこで買えるのか?

現在、ファウンドリーの店舗は11店舗※プレジィール公式HPより

東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫にあります。


【ファウンドリー店舗一覧】
・そごう 横浜店 
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店




毎月、いろいろと品揃えが変わるファウンドリーのスイーツ。

10月のラインナップもまた楽しみです

引き続き、食べ比べ&商品チェックしていきたいと思います。




■1年間ケーキメニューまとめ

新たなに立ち上げた新ブログ「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」で、ファウンドリーの年間ケーキメニューをまとめています。

1月~12月までの一番果実、どんな変化があるのか、ひと目でわかるようになっています

次月のケーキのご参考に、ぜひ一度のぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】2023今月のケーキは何?年間メニュー一覧・値段まとめ




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【実食レポ】FOUNDRY(ファウンドリー) 秋のシャインマスカット&栗のケーキを食べてみた

こんにちは。

朝晩ずいぶん涼しくなり、秋の気配を感じ始めた今日この頃。

デパ地下では、早くも秋スイーツが目白押しです


そんな中、訪れたのは阪急うめだ本店。

新鮮なフルーツをたっぷり使ったケーキが人気の『FOUNDRY(ファウンドリー)』

9月の果物テーマは、「シャインマスカット」「栗」の2種類です。



DSC_1250

20210926_111734



どれも美味しそうなラインナップに、目移りしながら選んだケーキ🍰

家に帰り、さっそく食べてみることにしました。



DSC_0378



ファウンドリーのケーキの製造者は、「プレジィール」

人気の高い「オードリー」「タルティン」「グラマシーニューヨーク」などと同じ運営会社です。

ケーキ箱に貼られたシールを見ると、製造所は愛知県の名古屋工場になっていました。



DSC_0509



この日、私たちが買ったケーキはタルト2種類

シャインマスカットと栗のタルトを、ひとつずつ購入しました。



20210926_144221



まず、こちらが「シャインマスカットのタルト」

大きさは、おおよそ 15㎝ ×  6㎝ × 6㎝ です。



20210926_145527



マスカットの果肉入りジャムと、ココナッツ風味のクリームが特徴のタルト。

大きな一粒を半分にカットしたマスカットが、8個(実質4粒分)のっています。



20210926_145601



ケーキの上にのっている、スポイト容器の中身は “エルダーフラワーソース”

購入時に店員さんから「ハーブソースをかけてお召し上がりください」と説明がありました。

この容器に入ったソース、シャインマスカットに限らずファウンドリーのタルトでは年中よく目にします



20210926_145616



つづいて、気になるタルトの断面。

ケーキを包むシートは、かなり固い素材です。

よくある薄くやわらかい素材とは違い、うまく剥がせずハサミでカットしました。。



20210926_145711



食べる直前に、エルダーフラワーソースをかけていただきます。

ソースだけで味わうと「?」といった印象ですが、マスカットと合わさると一気に大人味に。

甘さ控えめで、クセは強くなく食べやすい味のソースでした。

マスカットの上のカットゼリーも、甘さ控えめで弾力もあり食感のいいアクセントになっています。

クリームのココナッツ風味は強くなく、かなりのココナッツ好きの私にはほとんど感じないくらいでした。。



20210926_145730



タルト生地は、アーモンドプードルの風味が強め。

歯ごたえは、サクサクです

フォークも通りやすく、キレイに食べやすい生地。

タルトの食感(ベタっとしたのが苦手)にはちょっとこだわりがある私ですが、とても好みのタルト生地でした



一方、こちらは「国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト」

大きさは、おおよそ 13㎝ ×  7㎝ × 7㎝ 。

シャインマスカットに比べると、少しだけ小ぶりな印象です。



20210926_144708



ヘーゼルナッツクリームと、ココア生地を重ねたタルト。

その上に、「マロンクリーム」と「渋皮栗」、「ローストヘーゼルナッツ」がのっています。



20210926_144804



渋皮栗は、大きな1粒を1/2にカットしたものが合計4個。

栗の存在感が大きいタルトです🌰



20210926_144943



食べてみると、渋皮栗は意外とあっさりした甘さ。

甘露煮のような激甘を想像しましたが、あっさりしたシロップ漬のようで食べやすいです。

マロンクリームがタルトのふち部分にあるせいか、あまりマロンマロンしていません。

ヘーゼルナッツクリームも、マロンクリームも風味はほんのり。

味としては渋皮栗が一番つよく、栗を食べているといった感じです。



20210926_144930



この栗のタルトで印象的だったのが、タルト生地の香ばしさと固さ。

シャインマスカットの方は、ボロボロせずキレイに食べ終えることができましたが、こちらはフォークを刺すのに苦戦するくらい固いタルト生地です。。

食べ終えると、写真を撮るのをやめてしまったくらいの状態になりました。。

同じタルトも、「シャインマスカット」と「栗」で全然違う食感に驚きでした。



20210926_145004




今回ファウンドリーで販売されていたシャインマスカットのカットケーキは、全部で3種類

ホールケーキは、2種類ありました。




20210926_111835

20210926_111758

20210926_111805



一方、栗のケーキは期間限定で登場している「イタリア栗と平飼いたまごのプリンサンド」



20210926_111624



その他に、カットケーキが3種類、ホールケーキが2種類ありました。



20210926_112253

20210926_112259

20210926_111726

20210926_111726

20210926_112204



ちなみに、この時の人気No.1は、「イタリアンモンブラン」

人気No.2は、「シャインマスカットのタルト」でした。




【9月生ケーキまとめ】
~ホール~
・シャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (17.5㎝ 税込3,996円 / 11.5㎝ 税込2,484円)
・シャインマスカットのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・イタリアンモンブランのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・イタリア栗と平飼いたまごのプリンサンド
 (税込1,728円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)


~カットケーキ~
・シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
・シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
・シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)
・国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト
 (税込713円)
・長野県小布施栗のモンブラン
 (税込972円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



今年は例年になくお手頃価格のシャインマスカット

ファウンドリーのケーキは、マンゴーや桃などフルーツによって値段が高くなるものもありますが。。

今回のシャインマスカットは他の季節の果物と比べても、平均的な値段に感じます。



そして、気になる販売期間。

店員さんにお伺いすると、シャインマスカットの販売終了時期は未定とのこと。

先月は9月に入ると同時に「桃」が終了しましたが、マスカットは9月末で終了ということではないそうで。

「10月に入ってもおそらくまだ少し販売があるのでは」とのことでした



~2021.10追記~

10月のケーキは、9月に引き続き「シャインマスカット」と「栗」の2種類。

ただ、栗は新たに「新栗」のケーキが登場しています。



DSC_1306

DSC_1308



迷った結果、10月に食べたケーキはこちらの2種類。

「シャインマスカットのショートケーキ」「新栗のモンブラン」です。



DSC_0552



まずは、「シャインマスカットのショートケーキ」。



DSC_0619

DSC_0624

DSC_0854

DSC_1288



心なしか、こちらのマスカットは皮がしっかりめ。

そして、爽やかな甘みが特徴のシャインマスカットです。

生クリームは甘すぎず、食べやすい味でシャインマスカットの甘みを引き立てている感じでした。



一方、こちらが新登場の「新栗のタルト」。



DSC_1265

DSC_1282

DSC_1283

DSC_1312



色的に栗の濃厚さはさほど期待していなかったのですが、ひとくち食べて感動

モンブラン大好きな私ですが、ここ最近で一番のヒット商品

どこから食べても、栗を食べているような濃厚なクリーム。

和栗が好きな方には絶対食べてほしい、かなりおすすめのケーキです



また、別記事でファウンドリーの モンブランの食べ比べ をしています🌰



DSC_0220



味の感想なども、もっとくわしく書いています。

栗好きの方は、ぜひのぞいてみて下さい👇


FOUNDRY(ファウンドリー)人気のモンブランを食べ比べ!おすすめNo.1は?




ちなみにファウンドリーでは、10月後半には「クリスマスケーキ」の受付が始まっていました。



DSC_1305




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ