今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#限定缶

【レビュー】オードリー梅田阪急の2023バレンタイン催事!大阪の商品一覧・お菓子人気ランキング

こんにちは。

かわいい苺とチョコレートのお菓子が大人気の『AUDREY(オードリー)』

いつもは関東の常設店でしか買えないお菓子が、バレンタインのこの時期、公式オンラインショップと一部百貨店の催事で購入することができます。

2023Valentineは、どんな限定商品(チョコ)が買えるのか?

スペシャル缶のデザイン・内容や、商品一覧から値段まで、気になることがたくさんあります。

ということで、大阪にある梅田阪急の「バレンタインチョコレート博覧会」へ行ってきました!!

行列混雑の様子や、個数制限に売り切れ商品などなど、今日はこのブログで詳しくレビューしたいと思います(2023年2月10日追記更新)


〔目次〕
■阪急うめだ本店
■スペシャル缶・オードリー缶
■期間限定商品
■生菓子
■人気ランキング
■商品一覧
■事前予約なしの体験談 ※追記
■店舗一覧



▮阪急うめだ本店

2023年阪急うめだ本店で開催されてる、「バレンタインチョコレート博覧会」。

オードリーは、開店後1時間は “来店事前予約” が必要なブランドです。

今年の予約受付開始日は、2023年1月4日(水)午前10時から。

web受付は、販売期間の 1/20(金)~2/14(火) を1週間単位でわけた4期間。

各日 午前10時10分~午前10時50分 を10分単位で区切った4枠。

定員は抽選で 各回30名 となっています。

なお、11時以降は列に並んだ上、予約のない人も順次買い物することが可能です。



幸い今年もなんとか当選し、訪れたのは1月のとある週末。

9階催場のオードリー売場近くには、時間枠ごとにこのようなお並び口(入口)が設けられていました。

係員の方にメールなどで申込番号を提示してから列最後尾へ並び、カタログを見ながら待機します。



DSC_0051(1)



会場内は、こんな感じ。

昨年の2022年に比べると、会場スペースはずいぶんコンパクトになっています。

10分ずつに入場制限されているものの、会場内のスペースが狭いので入場直後はかなり混雑していました。



20230128_104934(1)



こちらは、会場奥のお会計スペース。

レジの台数は多く、比較的スムーズな回転です。



20230128_105901(1)



常設店舗のない大阪でオードリーが買える、年に一度の貴重な機会。

会場内には、定番商品から限定商品までたくさんの商品が並んでいます。

まずは、人気No.1のお菓子「グレイシア」

1/10にリニューアルしたばかりです。



20230128_103256

20230128_103303



そして、味違いの「グレイシア(チョコレート)」

2種類の味の詰め合わせ箱は、今回ありませんでした。



20230128_103353

20230128_103405



苺の形がかわいい、「ハローベリー」



20230128_103220



リボンの形をしたマドレーヌ、「オードレーヌ」



20230128_103428



毎年人気のバレンタイン限定商品、「ストロベリーショコラ」



20230128_104559

20230128_104635



いちごのほろほろクッキーが入った、「オードリーガラスキャニスター」



20230128_103333

20230128_103326



お試しやプチギフトに便利なミニパッケージで用意された、「いちごのロッシェ」「ストロベリーショコラ」



20230128_103234



バレンタインの人気商品、「ストロベリーシャンパンショコラ」



20230128_103137



さらに、毎年定番の「オードリーショコラ」もあります。



20230128_104821

20230128_104816

20230128_104819




▮スペシャル缶・オードリー缶

ここからは、人気の高いギフト缶。

まずは、シーズン毎にデザインが変わる「スペシャル缶」

2023バレンタインは、S / M / L の3つの缶が販売されています。

まず、一番小さいSサイズはグリーンの缶。

ミルク・チョコレートの2つの味のグレイシア、計10個の詰め合わせです。



20230128_103551(2)

20230128_103601



つづいて、Mサイズはホワイトの缶。

ミルク・チョコレート・ナッツの3つの味のグレイシア、計14個の詰め合わせです。



20230128_103610(1)

20230128_103615



そして、Lサイズはネイビーの缶。

ミルク・チョコレート・ナッツ・ストロベリーの4つの味のグレイシア、計19個の詰め合わせです。



20230128_103625(1)

20230128_103638



そして、こちらも人気の「オードリー缶」

大きさは、大・小の2サイズ。

小さい缶は、グレイシア(ミルク)・ハローベリーの詰め合わせ。

全部で9個入っています。



20230128_103514(1)



そして、こちらは完売していた大きい缶

内容は、2つの味のグレイシア(ミルク・ストロベリー)ハローベリー

全部で16個入の詰め合わせです。



20230128_103532(1)




▮期間限定商品

そして、ここからは会場ごとに販売期間が異なる“期間限定商品”。

まずひとつめは、「オードリー ホーローポット」

いちごのロッシェが200g入って、税込2,530円。

大阪→名古屋→東京・横浜・京都の順に、販売期間が異なる限定品。

大阪の販売期間は、1/20(金)~1/29(日) となっていました。



20230128_103755(1)




【ホーローポット販売期間】
・1/20~1/29 阪急うめだ本店
・1/30~2/5 JR名古屋高島屋
・2/6~2/14 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店、京都高島屋




ふたつめは、「オードリー 保冷トートバッグ」

グレイシア(8個入)が入って、税込2,750円。

お1人様 3個まで。

こちらは、大阪 1/20(金)~1/31(火) 

その後は、大阪→東京・横浜・京都の順に販売されます。



20230128_103802(1)

20230128_103818




【保冷トートバッグ販売期間】
・1/20~1/31 阪急うめだ本店
・2/1~2/14 日本橋高島屋、西武池袋本店、京都高島屋、横浜高島屋、



そして、この日はまだ販売期間前だった「バレンタイン限定マグカップ」「オードリー ドリンクボトル」

マグカップは、4つの味のグレイシア(4個)が入って税込1,760円。

お1人様 3個まで。

東京・横浜→京都につづいて、大阪 2/1(水)~になっています。


一方、ドリンクボトルは、あまおうクランチが6個入って税込2,860円。

名古屋→東京・横浜・京都につづいて、大阪 2/6(日)~となっています。



20230128_103832(1)




【マグカップ販売期間】
・1/13~1/31 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店
・1/18~1/31 京都高島屋
・2/1~2/14 阪急うめだ本店

【ドリンクボトル販売期間】
・1/19~1/29 JR名古屋高島屋
・1/30~2/5 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店、京都高島屋
・2/6~2/14 阪急うめだ本店




▮生菓子

昨年に引き続き、阪急うめだ本店では今年もオードリーの生菓子が販売されています。

厳選された苺を生クリームで包み、チョコレートでコーティングした「ロンシャンティ」



20230128_103020



ロンシャンティの販売は、10時~と17時~1日2回



20230128_103031(1)



一方、ホワイトのロンシャンティは12時~1日1回となっています。



20230128_103006(1)



そして、こちらはシャンパンガナッシュをまとった丸ごと苺の「オードリー」



20230128_103038



オードリーの販売は、10時~と17時~1日2回



20230128_103041(1)



一方、ホワイトのオードリーは10時~1日1回となっています。



20230128_103113



生菓子は、予約はできず、その場で購入する形。

このように札をカゴに入れてレジまで持って行き、商品と交換してもらいます。

午前中に商品札を取って購入し、17時に受け取ったりはできません。。



20230128_103741



生菓子は商品によって、販売回数・販売時間が異なるので、少し注意が必要です。



20230128_103015(1)




▮人気ランキング

ここで、2023年阪急うめだ本店のオードリー人気ランキング

一番人気のNo.1は、「スペシャル缶(S)(税込1,674円)」



20230128_103551(1)



人気No.2は、「ハローベリー」

一番小さい箱5個入(税込1,080円)がよく売れていました。



20230128_103229



つづいて、人気No.3が「ストロベリーショコラ」

大・小2サイズの瓶がかわいい商品です。



20230128_104606



そして、人気No.4は「スペシャルミニBOX(税込1,361円)」

グレイシア(ミルク)とハローベリーが計6個入った、可愛いBOXギフト。

カゴいっぱいに購入されている方もいた、人気商品です。



20230128_103910(1)



そして、人気No.5は「ストロベリーシャンパンショコラ」

この日まだ午前中にも関わらず、一番大きな箱は目の前で完売してしまった商品です。



20230128_103148




【阪急うめだ  2023人気ランキング】
第1位 スペシャル缶(S)(税込1,674円)
第2位 ハローベリー
第3位 ストロベリーショコラ
第4位 スペシャルミニBOX(税込1,361円)
第5位 ストロベリーシャンパンショコラ




ちなみに、昨年2022年の人気トップ2。

第1位は「​​スペシャル缶(S)」、第2位は「​​ストロベリーショコラ」でした。



20220203_110645(1)

20220203_110107(1)




2022年の詳細は、また別記事でご覧いただけます👇


【AUDREY(オードリー)】阪急2022バレンタインに行ってみた!事前予約・商品一覧・人気ランキングまとめ





▮商品一覧

そんな2023年阪急うめだ本店で買える、オードリーバレンタイン商品。

気になる “商品一覧” が、こちらです。



DSC_0026(1)



数量限定生菓子の人気No.1は、「オードリー」

そしてNo.2は、「ロンシャンティ」

「オードリー(ホワイト)」は “バレンタイン限定”、「ロンシャンティ(ホワイト)」は “初登場” となっています。



20230128_102805

20230128_102821




【2023バレンタイン商品一覧】
・グレイシア(ミルク)
 (5個入 税込827円 / 8個入 税込1,167円 / 12個入 税込1,750円)
・グレイシア(チョコレート)
 (5個入 税込827円 / 8個入 税込1,167円 / 12個入 税込1,750円)
・ハローベリー
 (5個入 税込1,080円 / 10個入 税込2,160円 / 15個入 税込3,240円)
・オードレーヌ
  (4個入 税込972円 / 8個入 税込1,728円)
・ストロベリーショコラ
 (120g入 税込1,080円 / 150g入 税込1,404円 / 270g入 税込2,376円)
・スペシャルストロベリーシャンパントリュフ
 (2個入 税込1,512円)
・ストロベリーシャンパントリュフ
 (4個入 税込1,620円 / 6個入 税込2,376円 / 10個入 税込3,780円)
・オードリーショコラ
 (2個入 税込692円 / 5個入 税込1,296円 / 7個入 税込1,836円 / 10個入 税込2,700円 / 詰め合わせ 税込5,400円)

・スペシャル缶
 (S:10個入 税込1,674円 / M:14個入 税込2,268円 / L:19個入 税込3,132円)
・オードリー缶
 (小:9個入 税込1,782円 / 大:16個入 税込2,916円)
・スペシャルミニBOX
 (6個入 税込1,361円)
・いちごのロッシェ
 (100g入 税込864円)
・オードリーガラスキャニスター
 (5個入 税込1,870円)
・オードリー保冷トートバッグ
 (8個入 税込2,750円)※大阪1/20~1/31
・オードリーホーローポット
 (200g入 税込2,530円)※大阪1/20~1/29
・バレンタイン限定マグカップ
 (4個入 税込1,760円)※大阪2/1~2/14
・オードリードリンクボトル
 (6個入 税込2,860円)※大阪2/6~2/14


【生菓子メニュー】
・オードリー(4個入) 税込1,102円
・オードリー/ホワイト(4個入) 税込1,102円
・ロンシャンティ(4個入) 税込1,512円
・ロンシャンティ/ホワイト(4個入)税込1,512円




▮事前予約なしの体験談

阪急うめだ本店では、各日開店後1時間は事前予約者枠となっていますが、予約なしでも11時から順次購入可能になっています。

ということで、予約なしの場合はどれくらい待つのか?!

こちらも実際に行ってきました!!



20230205_105301(1)



待ち時間行列の長さ並ぶ場所売り切れ時間などなど。

詳しくは新ブログでご紹介しています。

これからお買い物予定の方は、ぜひのぞいてみて下さい👇


オードリーのバレンタイン催事!予約(入場券)なしの待ち時間・行列・売り切れ時間まとめ





▮店舗一覧

現在、オードリーの常設店舗は 5店舗※2023.1時点

東京・横浜、関東のみとなっています。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【オードリー 店舗一覧】
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店




今年2023年のバレンタイン催事は、「ジェイアール 名古屋タカシマヤ」「京都高島屋」でも開催されています。

ちなみに催事では各日先着100名ほどに「グレイシア(1個)」がプレゼントされていました



20230205_125058



2023年1月10日(火)から、さらに美味しくリニューアルされたグレイシア。

そのリニューアル記念でオードリー各店・一部バレンタイン催事会場で期間限定配布されていた特別プレゼントです。



20230205_125107




【特別プレゼント配布場所】
■オードリー各店
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店
(2023年1月10日(火)から1月23日(月)まで)
■催事会場
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
(2023年1月19日(木)から2月14日(火)まで)
・阪急うめだ本店
(2023年1月20日(金)から2月14日(火)まで)



なお、阪急うめだ本店では、11時以降は落選しても当日列に並び入場することができます。

並ぶ場所は、私も最初待機していた会場の手前。

ただし、本当にすごい人数の方で長蛇の列ができていました。。

どれくらい列が長いのか確認しようと辿ったものの、なかなか見えない最後尾に途中で諦めたくらいです。。

購入希望の方は、お早めの来店がおすすめです。



他にも、2023年お店で買える『タルティン』のバレンタイン商品なども書いています。

こちらも、夕方には完売する人気店。。



DSC_0059(1)



この時期しか買えない限定缶も登場しています



20230128_100335



ニコルポーチのお顔も、昨年とはちょっぴり違ってリニューアル



20230128_100523




詳しい “商品一覧” などは、こちらをご覧下さい👇


【Tartine(タルティン)】2023バレンタイン!店舗で買えるミックス丸缶&限定缶!商品一覧まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります









【Tartine(タルティン)】2023バレンタイン!店舗で買えるミックス丸缶&限定缶!商品一覧まとめ

こんにちは。

2023年バレンタインまで、あと2週間。

タルト菓子が人気の『Tartine(タルティン)』の店舗でも、バレンタイン限定商品が登場しています。

毎シーズン気になる、ミックス丸缶に限定缶!

はたして今年のデザインや中身はどうなっているのか?!

ということで、実際にお店に行ってみました!!

この時期しか買えない限定商品に商品一覧などなど、今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■阪急うめだ本店
■ミックス丸缶・限定缶
■限定商品
■商品一覧
■私のおすすめ商品(8種類食べ比べ)
■店舗一覧



▮阪急うめだ本店

この日私が訪れたのは、大阪梅田にある「阪急うめだ本店」のタルティン。



20221229_101100



営業時間は、10:00 ~ 20:00

クリスマスやバレンタインはもちろん、ふだんから開店後には行列ができる人気店。



20221229_101421(1)



さらに、店員さんにお伺いすると、だいたい夕方には完売するという人気ブランドです。



DSC_0059(1)



ちなみに、阪急うめだ本店では “個数制限” があります。

人気のミックス丸缶(大)は 1個まで。

そして、おひとり様 合計10点までとなっています。



20230128_100129(1)



なお、購入済の商品の配送は可能。

ただし、予約・熨斗などは対応不可となっています。



20221229_101105



そんな阪急うめだ本店で買える、バレンタイン商品のラインナップ。

いつもはピンク色の「ミックス丸缶」は、デザインが一新。



20230128_100252



L・M 2サイズの「限定缶」も登場しています。



20230128_100335



定番の四角缶も、2サイズ。

季節ごとに変わる中身は、このようになっています。



20230128_100512



ちなみに、缶自体はいつも通りのデザインです。



20230128_100517



そして、一番人気の定番「タルティン(ストロベリー)」。



20230128_100423



一方、季節ごとに入れ替わる限定味。

いまは、「タルティン(プラリネチョコ)」。

クリスマスの後に登場した、この時期の限定フレーバーです。



20230128_100406



詰め合わせは、全部で3種類。

タルティン2種類に、ニコルが入ったギフト箱です。



20230128_100717



クマの形がかわいいチョコレート菓子の「ニコル」。

よく見ると、バレンタイン限定デザインになっています。



20230128_100548



そして、1月新登場の「My  Favorite Things」。

味のバリエーションが豊富な、ミニマドレーヌです。



20230128_100346



さらに、女の子がデザインされたポーチに



20230128_100624



かわいいクマのポーチまで。

続々と限定商品が登場しています



20230128_100523




▮ミックス丸缶・限定缶

タルティンで唯一個数制限がかかる、「ミックス丸缶(大)」

今年のバレンタインは、白ベースの缶に動物が描かれたデザインになっています。



20230128_100303



サイズは、大のみ1種類。

28個入で、値段は税込4,536円です。



20230128_100257



そして、新登場の「限定缶」は2サイズ。

こちらは、14個入のLサイズ。



20230128_100312



値段は、税込2,808円です。



20230128_100306



一方、こちらは11個入のMサイズ。



20230128_100326



値段は、税込2,160円です。



20230128_100321




▮限定商品

一年の中でも、特に商品数が増えるこの時期。

何が定番で、何が限定なのかわからなくなります。。

ということで、季節限定商品をまとめてみたいと思います。


❚ チョコブーケ

まずひとつめは、「チョコブーケ」。

ココアラングドシャにチョコレートとアーモンドを詰め、ホワイトチョコレートのお花をトッピングしたお菓子です。



20221229_101025



大きさは、7個入(税込1,296円)と 14個入(税込2,376円)

こちらは缶ではなく、紙のBOXになります。



20230128_100609



2022年12月の年末から開催された、大丸京都店での催事にも登場したチョコブーケ。



20221226_142040(1)



昨年はなかった、今年の新商品。

このあと、いつまで販売されるのか気になるところです。



20230128_100603




❚ My  Favorite Things

ふたつめは、「My  Favorite Things」。

バナナ・ベリー・ピスタチオ・カカオの4つの味が楽しめる、ミニサイズのマドレーヌです。



20230128_100346



大きさは、7個入(税込1,296円) 14個入(税込2,376円)の2サイズ。

昨年に引き続いての登場です。



20230128_100352




❚ ニコル(ストロベリー)

3つめは、「ニコル(ストロベリー)」。

サクサクのもなかにストロベリーチョコクリームを流し入れ、フリーズドライの苺が散りばめられたお菓子です。

もともと10月頃に登場する、秋冬商品のニコル。

味違いの “ストロベリー” は、この時期だけの限定フレーバーです。



20230128_100548



大きさは、3個入(税込756円)5個入(税込1,080円)

そして、2つの味の詰め合わせ、8個入(税込1,728円)の3種類があります。



20230128_100555




❚ タルティンシェル型バニティポーチ

4つめは、「タルティンシェル型バニティポーチ」。

タルティン(ストロベリー&プラリネチョコ)が2個入った、かわいいポーチ。



20230128_100624



昨年はなかった、今年新登場の限定グッズです。



20230128_100635




❚ タルティンハート

5つめは、「タルティンハート」。

苺のハートのチョコがのった、濃厚&しっとりのガトーショコラです。



20230128_100520



大きさは、 1個入(税込810円)2個入(税込1,512円)の2種類。

昨年も登場した、季節限定商品です。



20230128_100528




❚ ニコルポーチ

6つめは、「ニコルポーチ」。

クランチが9個入った、もふもふが可愛いくまのポーチです。



20230128_100523



よく見ると、昨年とはお目めが違う。。

個人的には今年のお顔の方が可愛いくて好きです



20230128_100550




▮商品一覧

阪急うめだ本店で買える、2023年バレンタイン商品。

1月末時点では、このようになっていました。


【2023年1月(バレンタイン) 商品一覧】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (28個入 税込4,536円)
・限定缶
 (11個入(M) 税込2,160円/14個入(L) 税込2,808円)
・タルティン四角缶  
 (9個入(小) 税込1,944円/13個入(大) 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円)
・ニコル(ストロベリー)
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円)
・ニコル詰め合わせ
 (8個入 税込1,728円)
・チョコブーケ
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・My  Favorite Things(バナナ、ベリー、ピスタチオ、カカオ)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティンシェル型バニティポーチ
 (2個入 税込990円)
・タルティンハート
 (1個入 税込810円/2個入 税込1,512円)
・ニコルポーチ
 (9個入 税込1,870円)

※上記は、2023年1月末の内容・価格です。



▮私のおすすめ商品

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



味違いの「タルティン(プラリネチョコ)」。



DSC_1088



秋冬限定の「ニコル」。



DSC_0764


DSC_0128



クリスマスしか買えない「カトラン」に、



DSC_1453



「もみの木」のクッキー。



DSC_0609



そして、2022お年賀限定菓子の「トラクッキー」など、他にもいろいろ食べています



DSC_1572




はたして、美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇






▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2023.1時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店




昨年2022年はバレンタインからホワイトデーにかけて、多くの商品が販売されたタルティン。



20220122_100957



「ニコルのチョコビスケット缶」や



20220116_155949



「タルティンステーショナリーBOX」。



20220122_110718



他にも、「タルティンドリンクボトル」などが次々と登場しました。

2023年もこれからの変化が楽しみです。

引き続き、チェックを続けたいと思います



なお、昨年のValentine限定商品・商品一覧は、こちらをご覧下さい👇


~2022年バレンタイン~

【Tartine(タルティン)】2022年バレンタインの商品ラインナップまとめ





最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります







【AUDREY(オードリー)】2023バレンタイン!店舗で買える限定缶・お菓子の商品一覧まとめ

こんにちは。

2023年もバレンタインまであとひと月。

いちごとチョコレートのお菓子が人気の『AUDREY(オードリー)』の店舗でも、バレンタイン限定商品が登場しています。

関西人の私が限られた仕事のすき間時間に足をのばしたのは、東京駅にある「グランスタ東京店」。

お目当ては、前回クリスマスに引き続き  “オードリースペシャル缶(限定缶)” !!

はたして今回は買えたのか?!

常設店舗で買える1月の商品一覧に私の体験談も含めて、くわしくご紹介したいと思います(※2023年2月9日追記更新)


〔目次〕
■グランスタ東京店
・スペシャル缶
・商品一覧
■高島屋日本橋店
・商品一覧
■2023阪急うめだ催事ランキング ※追記
■オードリー食べ比べ(9種類)
■歴代催事体験記(大阪・名古屋)
■公式オンラインショップ体験記
■店舗一覧


▮グランスタ東京店

さっそくですが、こちらがオードリーの「グランスタ東京店」。

営業時間は、8:00 ~ 22:00 (月~土)/ 8:00 ~ 21:00 (日・祝日)※祝前日は22:00。

開店時間は朝8時と早いので、出勤前にお買い物するのにも便利なお店です。



20230120_095228(1)



お店の場所は、東京駅八重洲地下中央口改札近く。

駅改札内の、銀の鈴エリアにあります。




グランスタマップ


  引用:グランスタ東京フロアマップ



開店前は、お店向かって右側を先頭に、シャッターに沿って並びます。



20230120_094728



開店後は、お店の右端が入口です。



20230120_095250(1)



この日は、1月半ばを過ぎた平日のある日。

10時前に到着しました。

心なしか、いつもより多い男性客の姿。



20230120_094641(1)



バレンタインを前に、お店にはいつもの定番商品以外のお菓子も登場しています。

こちらは、「ストロベリーショコラ」がサイズ違いで3種類。



20230120_095019(1)



苺のつぶつぶ入りホワイトチョコレートにサブレを重ねた、「ハローベリー」



20230120_095034



リボンの形をしたバニラ風味のマドレーヌの、「オードレーヌ」



20230120_094947



ホワイトチョコレートを使ったミルキーなクリームと、甘酸っぱいいちごを口どけのよいチュイールで巻いた、「グレイシア(ミルク)」



20230120_095157



味違いの「グレイシア(チョコレート)」



20230120_095206



さらに、ミルクとチョコレートの「グレイシア詰め合わせ」もあります。



20230120_095142





❚ スペシャル缶

毎回デザインの違いが気になる、店舗限定の「スペシャル缶(M)」

中身は、2つの味のグレイシア(ミルク・チョコレート)。

大きさは、14個入のMサイズのみ。

1月後半は、ブルーを基調にした、こんな模様になっていました。



20230120_094956



淡い期待を抱きながら訪れましたが、やはり今回も売り切れ。。

お一人様2個までの数量限定商品。

店員さんいわく、開店2時間以内には売り切れる人気商品です。



20230120_094958




❚ 商品一覧(グランスタ)

そんなグランスタ東京店の “商品一覧” 。

2023年1月20日時点で、このような内容になっていました。



20230120_095133



よく見ると、前回の2022年11月と比べてグレイシアが少し値上がりしています。

なお、「ストロベリーショコラ」は公式オンラインショップや大阪・名古屋のバレンタイン催事でも人気の “バレンタイン限定商品” です。



【2023年1月 商品一覧(グランスタ東京店)】
①グレイシア(ミルク)
 (5個入 税込826円/8個入 税込1,116円/12個入 税込1,749円)
②グレイシア(チョコレート)
 (5個入 税込826円/8個入 税込1,166円/12個入 税込1,749円)
③グレイシア詰め合わせ
 (15個入 税込2,187円/24個入 税込3,499円)
④ハローベリー
 (5個入 税込1,080円/10個入 税込2,160円)
⑤オードレーヌ
 (4個入 税込972円/8個入 税込1,728円)
⑥オードリースペシャル缶(限定缶)
 (14個入 税込2,268円)
⑦ストロベリーショコラ(※バレンタイン限定)
 (120g入 税込1,080円/150g入 税込1,404円/270g入 税込2,376円)




2022年11月後半には、「オードリースペシャル缶」と「クリスマススペシャル缶」の2種類が販売されていたグランスタ東京店。



20221124_125404(1)



2023バレンタインも、また何か変化があるのでしょうか?!

期間中またリベンジできるのだろうかと、しょんぼりしつつ帰路についたのでした。。



~2022年2月9日追記~

その後、ふたたび訪れることができたグランスタ東京店。

2月上旬の夕方17時過ぎ、もちろん商品はあるわけもなく。。

ラインナップだけ確認したのですが、前回1月と変わらない内容でした。

東京駅グランスタ店&羽田空港第1店でしか買えない「スペシャル缶」。



20230207_173630



こんなかわいいデザインになっています



20230207_173637

20230207_173647

20230207_173712




▮高島屋日本橋店

一方、グランスタから徒歩圏にある「高島屋日本橋店」。

同じく2月上旬の夕方17時過ぎ。

こちらも見事に完売していましたが、商品ラインナップは見ることができました。

今年のバレンタインの「スペシャル缶」は3種類。



20230207_171358



そして、グレイシアとハローベリーの入った「オードリー缶」は大・小2サイズ。



20230207_171352



大阪の阪急うめだ本店ではすでに販売終了していた「ホーローポット」もありました。



20230207_171337




❚ 商品一覧(高島屋日本橋)

そんな「高島屋日本橋店」で買える、バレンタインの “商品一覧”

2月上旬時点では、このような内容になっていました。



20230207_171445



こちらは、いつもの定番商品。



20230207_171451



そして、こちらが2023バレンタイン商品です。



20230207_171455



よく見ると、大阪の催事で販売されている内容とほぼ同じ!!

日本橋に来る前に、地元関西で2回購入していた私。。

常設店舗・催事とバレンタイン商品はほとんど変わらないという、新たな発見がありました




▮2023阪急うめだ催事ランキング

私が大阪で訪れたのは、阪急うめだ本店で開催されている「バレンタインチョコレート博覧会2023」。



20230128_104934(1)



開店後の1時間は、事前予約制(抽選)の阪急。

連日すごい人が列を作り、オードリーの人気ぶりに改めて驚いた私です。。



DSC_0051(1)



そんな阪急うめだ本店の “人気ランキング”



20230128_103910(1)




関西催事の “商品一覧” などとともに別記事でご紹介しています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【AUDREY(オードリー)】2023阪急うめだ本店バレンタイン催事で買える!限定商品・商品一覧・人気ランキング





▮オードリー食べ比べ(9種類)

このブログでは、オードリーの “焼き菓子食べ比べ” もしています。

定番の「グレイシア」はもちろん、



DSC_1074



通販・名古屋限定のハローベリーストロベリー



DSC_0055



この時期限定のストロベリーショコラ



DSC_0858



そして、2022年・2021年のバレンタイン商品「いちごのチョコクッキー缶」などなど。



DSC_0609




はたして、一番美味しかったのはどれなのか?!

私のおすすめランキングなどもご紹介しています。

よければ、こちらも合わせてご覧ください👇


【実食レポ】AUDREY(オードリー)のお菓子は美味しいの? 9種類食べた私の口コミ・おすすめ・値段・日持ちまとめ





▮歴代催事体験記(大阪・名古屋)

関西在住の私にとって、大阪での催事は唯一近くで買える貴重な機会。

毎年、必死で抽選に応募しながら参加しています。。

こちらは、2022年阪急うめだ本店9Fで開催された「バレンタインチョコレート博覧会2022」



20220203_110929(1)

20220203_110136

20220203_110238



また、こちらは2021年にJR名古屋タカシマヤ10Fで開かれた「2021アムール・デュ・ショコラ」



20210204_150528(1)

20210204_150605(1)

20210204_150845



各会場の “商品一覧・人気ランキング” とともに、別記事で体験談をご紹介しています。

もしよければ、こちらものぞいてみて下さい👇



~大阪~

【AUDREY(オードリー)】阪急2022バレンタインに行ってみた!事前予約・商品一覧・人気ランキングまとめ



~名古屋~

【AUDREY(オードリー)】ジェイアール名古屋高島屋2021バレンタインに行ってみた!商品種類・人気ランキングまとめ





▮公式オンラインショップ体験記

現在、オードリーの公式オンラインショップでもバレンタイン商品が販売されています。

ちょうど一般販売のPart1が終わったところ。

連日、販売開始から数分で完売する人気ぶり。。

私も過去には毎日苦戦しながら、ようやく手にした限定商品。



DSC_0151

DSC_0282

DSC_0242



私の通販サイト体験談は、また別記事でご紹介しています。

なかなか買えない方は、ぜひのぞいてみて下さい👇


【AUDREY(オードリー)】公式オンラインショップで買えた!買えない人必見!私の通販サイト体験談




▮店舗一覧

現在、オードリーの常設店舗は 5店舗※2023.1時点

東京・横浜のみとなっています。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【オードリー 店舗一覧】
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









【Tartine(タルティン)】12月のラインナップ!月初~月末(クリスマス前後)店舗で買えるお菓子メニューまとめ

こんにちは。

クリスマスから年末年始にかけて、いつも以上に賑わいをみせる百貨店。

なかでも一際たくさんの人が行列に並ぶ人気店が、『Tartine(タルティン)』です。


クリスマス前後でメニューに違いはあるのか?

12月はどんなお菓子が買えるのか?

限定のお年賀ギフトは販売されるのか?


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、2021年の流れも振り返りながら、2022年商品一覧をチェックしていきたいと思います



〔目次〕
■12月前半(2021-2022クリスマス前)
■12月後半(2021-2022クリスマス後)
■私のおすすめ商品(8種類食べ比べ)
■店舗一覧
■京都催事 ※追記



▮12月前半

■2021年(クリスマス前)

まずは、昨年2021年のXmas前のタルティン。

売り場では11月に登場したクリスマス商品が継続販売されていました。



20211121_114223



2021年クリスマスの「ミックス丸缶(大)」は、ミントグリーン。

ハンカチがついた、限定缶です。



20211121_114750



そして、紙のギフトBOXは「カトラン」

この時期しか食べられない、ココアラングドシャのお菓子です。



20211121_114147



季節限定味のタルト菓子には、新しい味が登場!!

クリスマスは「タルティン(アップル)」 です。



20211121_114204



そして、2021年は3種類登場したクランチが入った「オーナメント」

「サンタ」は、“ジャスミンマンゴー”。



20211121_114233



「ツリー」は、“アールグレイ”。



20211121_114223



「トナカイ」は “コーヒー味” でした。



20211121_114213



振り返りになりますが、こちらが昨年2021年クリスマス前の商品一覧です。



20211204_100242




■2022年(クリスマス前)

つづいて、今年2022年のXmas前のタルティン。



20221217_102008(1)



クリスマスが1週間後に迫った週末。

阪急うめだ本店の売り場の前は、この行列。。

まだ開店から15分ほどしか経っていないにも関わらず大混雑です。



20221217_101744(1)



そんな2022年の「タルティンミックス丸缶」。

今年はホワイトにリニューアルしています。



20221217_102001



イラストも去年とは一新されています。



20221217_101950



ハンカチのデザインも、よく見るとちょっぴり変化しています。



20221119_152818



そして、昨年同様に再登場した「カトラン」

今年もココアラングドシャとクッキー(もみの木)の詰め合わせです。



20221119_152834



こちらも再登場の「タルティン四角缶」

大・小の2サイズあります。



20221119_152841



そして、やはり再登場の「タルティン(アップル)」です。



20221119_152940



一方、クランチ入りの「オーナメント」は2種類。

今年は1種類減って、「トナカイ」と「サンタ」が販売されています。

トナカイは、“コーヒー&アーモンド” 。



20221119_152908



サンタは、“フランボワーズ”。

デザインも味も、リニューアルされています。



20221119_152918



こちらが、今年2022年クリスマス前の商品一覧です。



20221217_101731




【2022年12月前半 商品一覧(クリスマス前)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (20個入 税込4,688円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,944円/大13個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(アップル)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&アップル&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・クリスマスオーナメント
 (トナカイ:コーヒー&アーモンド 税込692円)
 (サンタ:フランボワーズ 税込692円)




▮12月後半

■2021年(クリスマス後)

そして、クリスマスが終わった後のタルティン。

2021年お店のディスプレイは、一気にお正月デザインに模様替え。



20211230_104627



干支の寅もデザインされ、店舗の雰囲気は一新しました。



20211230_105608



クリスマスはグリーンだった限定缶も、いつものピンクの缶へ。



20211230_105230



四角缶のデザインも、いつものデザインへ逆戻り。

ただし、中身はリニューアルして一部新商品が含まれていました。



20211230_105430



そして、タルティンのお年賀商品。

2022年版は「タルティンNew Year Box」

大・小の2サイズありましたが、年末行くと大きい方は午前11時前には完売する人気ぶりでした。



20211230_105326



そして、新発売されたのが「タルティン(プラリネチョコ)」

冬から春にかけての季節限定味です。



20211230_105448




【2021年12月後半 商品一覧(クリスマス後)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (19個入 税込4,158円)
・タルティンNew Year Box
 (6個入 税込1,296円/16個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小8個入 税込1,772円/大12個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)

※上記は、2021年12月の内容・価格です。




■2022年(クリスマス後)

つづいて、今年2022年のXmas後のタルティン。

クリスマスを過ぎると、やはりお店のディスプレイは新しいデザインに変わっていました。



20221229_101100



ちょっと前までサンタだったニコルも、よくよく見ると。。



20221229_100851



謹賀新年バージョンに変わっていました。。



20221229_100856



そんなタルティンの新商品。

とてもかわいい「チョコブーケ」が登場しています



20221229_100931



ココアラングドシャの中には、ミルククリームとアーモンド。

そして、お花のホワイトチョコレートとピスタチオ&いちごがトッピングされたお菓子です。

大きさは、大・小の2サイズ。

大きいBOXが、14個入で税込2,376円。

小さいBOXが、7個入で税込1,296円となっています。



20221229_101025



あとは、昨年同様に「タルティン(プラリネチョコ)」が登場しています。



20221229_101225



こちらが、今年2022年クリスマス後の商品一覧です。



20221229_101017




【2022年12月後半 商品一覧(クリスマス後)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (27個入 税込4,385円)
・チョコブーケ
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,944円/大13個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)

※上記は、2022年12月の内容・価格です。




▮私のおすすめ商品

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



秋冬限定の「ニコル」



DSC_0764



クリスマスしか買えない「カトラン」に、



DSC_1453



「もみの木」のクッキー。



20220409_134757



そして、2021年クリスマス後に登場した「タルティン(プラリネチョコ)」に、



DSC_1088



2022年お年賀限定菓子の「トラクッキー」などなど、他にもいろいろ食べています。



20220411_135044




はたして、美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。

▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2022.12時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店




▮京都催事

現在、大丸京都店でタルティンの催事が行われています。



20221226_142040(1)



お正月明けまでの “期間限定出店” !!

スケジュールや催事メニューは、別記事でまとめています。

お近くの方は、ぜひチェックしてみて下さい👇


【Tartine(タルティン)】大丸京都店に初出店!催事スケジュール・商品メニュー一覧表まとめ





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【Tartine(タルティン)】11月のラインナップ!店舗で買えるお菓子メニューまとめ

こんにちは。

可愛い女の子やクマのモチーフに、いちごのお菓子が人気の『Tartine(タルティン)』

2022年11月の店舗では、“秋商品” につづき “クリスマス限定商品” も登場!!

1ヵ月の間に、丸缶や四角缶のデザイン、お菓子の味にも大きな変化が!!

ということで、今月もタルティンの商品一覧(メニュー)を詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■11月前半商品
■11月前半人気ランキング
■11月後半商品(クリスマス)
■11月後半人気ランキング
■おすすめ焼き菓子紹介(※食べ比べ中)
■店舗一覧



▮11月前半商品

訪れたのは、関西唯一の店舗、阪急うめだ本店のタルティン。

11月上旬には、こんな感じの秋仕様だったお店のディスプレイ。



20221105_100518



11月半ばを過ぎると、すっかりクリスマス仕様に。



20221119_152959



いつものくまさんも、サンタクロース仕様になっていました🎅



20221119_152804



ということで、11月は前半・後半の2つにわけて商品を見ていきたいと思います



▮11月商品(前半)

まずは、11月前半の商品。

ハロウィンが終わった直後、まだまだ秋を感じるラインナップになっています。


■タルティンミックス丸缶(大)

個数制限もあり、完売率が高くなかなか買えないミックス丸缶。

11月上旬の内容は、21個入で、値段は税込4,277円

タルティン(ストロベリー&マロン)、森のキャラメル、リスのサブレ、ニコルの計5種類の詰め合わせです。



20221105_100415




■森のキャラメル

そして、10月に引き続いての「森のキャラメル」。

チョコキャラメルクリームとキャラメリゼアーモンドが入ったラングドシャ

そして、リスのサブレが入った2種類の焼き菓子の詰め合わせ。

大きさは、7個入(税込1,296円)14個入(税込2,376円)の2サイズです。



20221105_100423

20221105_100823




■タルティン四角缶

つづいて、定番の四角缶。

10月はハロウィンのデザインだった缶も、通常仕様に戻っています。

大きさは、大(税込2,441円)小(税込1,772円)の2種類です。



20221105_100438

20221105_100442




■タルティン(ストロベリー)

そして、定番人気の「タルティン(ストロベリー)」。

ベリーソースが隠れた苺クリームに、乾燥イチゴをトッピングしたタルト菓子

大きさは、4個入(税込756円)・6個入(税込1,080円)の2サイズあります。



20221105_100526




■タルティン(マロン)

一方、季節によって味が変わるもうひとつのタルティン。

10月とは異なり、“マロン” が新登場!!

こちらも、4個入(税込756円)・6個入(税込1,080円)の2サイズです。



20221105_100512




■タルティン詰め合わせ

タルティンには、2つの味の詰め合わせも。

9個入(税込1,566円)・12個入(税込2,160円)・18個入(税込3,240円)の3種類があります。



20221105_100748




■ニコル

秋冬に登場する、期間限定商品の「ニコル」。

もなか生地となめらかなチョコレートクリームのお菓子。

単品では、3個入(税込756円)・5個入(税込1,080円)・8個入(税込1,728円)の3サイズ。

さらに、タルティンの詰め合わせの一部にも入っています。



20221105_100444

20221105_100754



以上が、11月上旬のラインナップ。

そして、こちらがこの時の “商品一覧” です。



20221105_100351




【タルティン 11月前半商品】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (21個入 税込4,227円)
・森のキャラメル(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,772円/大13個入 税込2,441円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(マロン)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&マロン&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)




▮11月前半人気ランキング

毎月気になる、タルティンの “人気商品ランキング” 

11月前半の人気No.1は、「タルティン(ストロベリー)」



20221105_100526



つづく人気No.2は、「森のキャラメル」でした



20221105_100427




▮11月後半商品(クリスマス)

11月の半ばを過ぎると、いよいよクリスマス商品が登場!!

商品の内容も、ガラリと入れ替わりました。


■タルティンミックス丸缶(大)

人気のミックス丸缶は、20個入税込4,688円

タルティン(ストロベリー&アップル)、カトラン、もみの木、クランチ、ハンカチ(タオル)の詰め合わせです。



20221119_152818

20221119_152814




■カトラン(クリスマス)

そして、昨年2021年に引き続いて登場した「カトラン(クリスマス)」。

中身は、ミルククリームが入ったココアラングドシャ(カトラン)と、さくさくのサブレ(もみの木)が入った2種類の焼き菓子。

大きさは、14個入(税込2,376円)・7個入(税込1,296円)の2サイズです。



20221119_152824

20221119_152834




■タルティン四角缶

11月前半とはデザインチェンジして登場した、Christmasバージョンの四角缶。

中身は、タルティン(ストロベリー&アップル)と カトラン の詰め合わせ。

大きさは、大(税込2,592円)・小(税込1,944円)の2種類です。



20221119_152841

20221119_152846




■タルティン(ストロベリー)

そして、定番の「タルティン(ストロベリー)」。

こちらは変わらず、4個入(税込756円)・6個入(税込1,080円)の2サイズです。



20221119_152857




■タルティン(アップル)

そして、“マロン” から変わって新登場の「タルティン(アップル)」🍎

こちらも、4個入(税込756円)・6個入(税込1,080円)の2サイズです。



20221119_152940




■タルティン詰め合わせ

詰め合わせの内容も、ストロベリー、アップル、ニコルにチェンジ。

9個入(税込1,566円)・12個入(税込2,160円)・18個入(税込3,240円)の3種類です。



20221119_152929




■ニコル

クマが可愛い「ニコル」は変わらず。

単品は、3個入(税込756円)・5個入(税込1,080円)・8個入(税込1,728円)の3サイズ。

引き続き、詰め合せにも含まれています。



20221119_152904

20221119_152935




■クリスマスオーナメント

クランチチョコが入った「クリスマスオーナメント」は、全部で2種類。

「トナカイ」は、コーヒー&アーモンド



20221119_152908



「サンタ」は、フランボワーズのクランチです。



20221119_152913




【タルティン 11月後半商品(クリスマス)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (20個入 税込4,688円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,944円/大13個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(アップル)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&アップル&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・クリスマスオーナメント
 (トナカイ:コーヒー&アーモンド 税込692円)
 (サンタ:フランボワーズ 税込692円)


※上記は、2022年11月の阪急うめだ本店の内容・価格です。




▮11月後半人気ランキング

クリスマス商品が登場した後の、タルティンの “人気商品ランキング”

11月後半の人気No.1は、やはり「タルティン(ストロベリー)」



20221119_152857



つづく人気No.2は、「カトラン(クリスマス)」でした



20221119_152829




▮おすすめ焼き菓子紹介

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

人気のタルティンや季節限定商品の、賞味期限(日持ち)・カロリー・原材料・感想などご紹介しています。

なかには、今回登場した「カトラン」もあります



DSC_0782

DSC_0805

DSC_1453



はたして、美味しかったおすすめNo.1はどれなのか?!





▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2022.11時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィール公式HPで確認できます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ