今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#阪急うめだ本店

【鎌倉紅谷】阪急うめだ常設店舗(大阪)で買える!商品一覧(人気メニュー)・待ち時間・売り切れまとめ

こんにちは。

クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷(BENIYA)』の関西唯一の常設店舗。

催事でなく買えるお店が、大阪梅田の「阪急うめだ本店」にあります。


関西ではどんな限定商品が買えるのか?

人気メニューは何なのか??


気になることがたくさんあります。

ということで、実際にお店に行ってきました!

商品一覧や値段、売り場や行列に並ぶ場所、待ち時間に売り切れ時間などなど。

今日はこのブログで写真とともに詳しくまとめてみたいと思います(2023年4月22日追記更新)


〔目次〕
■阪急うめだ本店
・行列の並び方
・待ち時間
・売り切れ時間
・人気商品
・個数制限
・配送&支払い方法
■商品一覧
・2023バレンタイン
・2023ホワイトデー
・2023母の日 ※追記
■関西催事
・2021年
・2022年



▮阪急うめだ本店

❚ 行列の並び方

鎌倉紅谷の売り場の場所は、阪急百貨店の地下1階

和菓子コーナーの一角、「仙太郎」の向かい(★)にあります。



フロアガイド

  引用:阪急うめだ本店 フロアガイド(B1)




この日お店に着いたのは、3月平日の午前10時30分。

すでに お店の前・中継地点・最後列 と、計3ヶ所にわたって列ができていました。

この時の最後尾は、仙太郎の売り場の手前。

ちょうど仙太郎並び口と同じ場所で、和菓子を求めるお客さんが列に迷う姿も見られました。



IMG_20230313_103129000



各エリアには係員の方がいて、順次前へ誘導して下さいます。

最後尾を離れると “銘菓銘品催事四季折々” の横を通り抜け、エスカレーター前の一角へ移動。



IMG_20230313_103737417



そこにも3列ほどの待ちがあり、順番に手渡される商品一覧表を見たりしながら多くの方が待機されていました。



IMG_20230313_103849131



中継地点の最前列まで来ると、ようやくお店の様子も見えてきます。

あとは誘導に従い、店頭へと移動して買い物かごを手に取り、商品を選んでいきます。



IMG_20230313_104353182



ちなみに、買い物を終えてからふと見ると、先ほどの中継地点が最後尾に。

混雑具合によって、待機場所は2ヶ所・3ヶ所と異なるようです。



IMG_20230313_105443066



そして、“開店前” に並ぶ場合。

2月のバレンタインの時には、百貨店の入口に専用並び口が設けられていましたが。



20230205_100230(1)



2023年3月時点では、開店前の専用列は設けていないとのこと。

店員さんのお話では、開店後皆さんダッシュで売り場に向かわれるとのことでした。



❚ 待ち時間

3月平日10時30分の来店で、待機場所が計3ヶ所。

この日告げられた待ち時間は、約30分ほどでした。



❚ 売り切れ時間

つづいて、気になる売り切れ時間。

同じ3月のとある週末、13時前に訪れるとお店はこの状況。



IMG_20230312_125434657



焼き菓子はまだ十分在庫があったものの、「クルミッ子」はすべて完売。。



IMG_20230312_125531250



期間限定ギフトや詰め合わせもやっぱり完売。。



IMG_20230312_125608709



店員さんにお伺いすると、この日クルミッ子は11時40分頃に完売したそうです。

その後、13時前のお店の前には行列もありませんでした。



IMG_20230312_125623382



❚ 人気商品

私が初めて訪れた、3月平日の10時半。

開店後30分にも関わらず完売していたのは、「クルミッ子 プチギフトBOX(2個入)」

なんと、10時10分(開店直後)に売り切れたとのこと。。

その後も何度か訪れましたが、やはり完売続き。。

いつお伺いしても「だいたい開店後10~15分、遅くても30分くらいで売り切れます」とのことでした。

そんなこんなで諦めていた4月のとある平日。

所用で偶然お店の前を通ったので、ふと見てみると。。



IMG_20230420_113306962



初めてプチギフトを発見!!

ようやく一番人気商品の実物を見ることができました

この時、時間は11時30分過ぎ。

お店の前には行列もなく、他のクルミッ子商品もこの通り。

お店の方もめずらしいと仰っていましたが、こんな日もあるようです



IMG_20230420_113311010



❚ 個数制限

現在、「クルミッ子」は品薄に伴い当面の間、購入制限が設けられています。

一番人気のプチギフトの購入は、お一人様5箱まで

他クルミッ子にも、それぞれ商品別に2点~10点までの個数制限があります。



IMG_20230313_105038039



【クルミッ子 購入制限】
・クルミッ子2個入(プチギフトBOX) お一人様5点まで
・クルミッ子5個入 お一人様10点まで
・クルミッ子8個入 お一人様10点まで
・クルミッ子10個入(缶) お一人様2点まで
・クルミッ子16個入 お一人様2点まで

※2023年4月現在



❚ 配送・支払方法

阪急うめだ本店では、商品の配送が可能です。

また、支払い方法としては “各種QRコード決済” や “全国交通系電子マネー” が利用できます。



IMG_20230313_105219055




▮商品一覧

つづいて、阪急梅田本店の商品メニュー。

2023年2月(バレンタイン)と、3月(ホワイトデー)のラインナップを見ていきましょう


❚ 2023バレンタイン

2023年2月は、期間限定商品が計5商品。

まずは、クルミッ子が10個入った「クルミッ子(缶)パステルグリーン」

そして、ショーコラで有名なバニラビーンズとのコラボ商品「ショーコラ クルミッ子」「ショーコラ フィグフロマージュ」です。



20230205_100237



一方、通常商品の一覧がこちら。

詰め合わせは、01~05、谷戸めぐりに鎌倉の計6商品。

ただし、公式オンラインショップ・八幡宮前本店で販売されている「詰合せ04 税込2,700円」はありません。



20230205_100306



【2023バレンタイン】
~期間限定~
・クルミッ子(缶)パステルグリーン
 (10個入 税込2,052円)
・ショーコラ クルミッ子
 (1個入 税込486円/4個入 税込1,944円)
・ショーコラ フィグフロマージュ
 (1個入 税込486円)
・ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ
 (4個入 税込1,944円)

・クルミッ子 プチギフトBOX
 (2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
 (10個入 税込2,052円)
・クルミッ子 
 (5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
 (3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
 (6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)

・詰合せ01
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
 (クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)

・クルミとパイ
 (8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
 (10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
 (1本 税込1,620円)
・プティパケ
 (税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO
 (4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)

・エコバッグ(茶)
 (税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
 (税込971円)
・キャンパストート
 (税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
 (税込3,080円)



❚ 2023ホワイトデー

つづいて、2023年3月のラインナップ。

この時の一覧表は、こちらのみ。



IMG_20230313_104430578



クルミッ子は、2個入~16個入まで計5商品。



IMG_20230313_104530704



他にも、焼き菓子やキャラメルソース、チョコレート。

さらに、グッズなども販売されています。



IMG_20230313_104452021



ちなみに一覧にはありませんが、この時は春季限定の「詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)」が販売されていました。



IMG_20230313_105045879



【2023ホワイトデー】
~春季限定~
・詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)


・クルミッ子 プチギフトBOX
 (2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
 (10個入 税込2,052円)
・クルミッ子 
 (5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
 (3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
 (6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)

・詰合せ01
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
 (クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)

・クルミとパイ
 (8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
 (10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
 (1本 税込1,620円)
・プティパケ
 (税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO
 (4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)

・エコバッグ(茶)
 (税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
 (税込971円)
・キャンパストート
 (税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
 (税込3,080円)



❚ 2023母の日

つづいて、母の日が近づいてきた2023年4月後半。

お店には商品一覧はありませんでしたが、この時は限定商品はなし。

今季販売が終了した「CHOCCO」をのぞく定番商品が並んでいました。

母の日商品を探してみると、あったのは「かわるっ子(母の日バージョン)」。



IMG_20230420_113405074



カーネーションを描いた、母の日限定デザイン。

「クルミッ子8個入」の箱に差し込むとデザインが早変わりする短冊形カード。

現在も店員さんに申し出ると、母の日バージョンを購入することができるそうです。




▮関西催事

阪急うめだ本店が常設店舗になったのは、2022年10月1日

現在、関西には1店舗になりますが、過去には関西にある各百貨店で催事が開催されていました。


❚ 2021年
1月 兵庫県 大丸神戸店
  (1月23日(土)~2月14日(日))
3月 大阪府 阪急うめだ本店
  (3月3日(水)~3月9日(火))
4月 京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (4月7日(水)~4月13日(火))
5月 大阪府 大丸梅田店
  (5月26日(水)~6月1日(火))
9月 兵庫県 大丸神戸店
  (9月1日(水)~9月30日(木))
    大阪府 高島屋大阪店
  (9月1日(水)~9月7日(火))
   大阪府 阪急うめだ本店
  (9月8日(水)~9月14日(火))
   京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (9月22日(水)~9月28日(火))
10月 大阪府 あべのハルカス近鉄本店
  (10月6日(水)~10月12日(火))
   奈良県 近鉄奈良店
  (10月13日(水)~10月19日(火))
   兵庫県 大丸芦屋店
  (10月13日(水)~10月19日(火))
11月 京都府 大丸京都店
  (11月24日(水)~11月30日(火))
12月 大阪府 大丸梅田店
  (12月1日(水)~12月7日(火))

❚ 2022年
1月 大阪府 阪急うめだ本店
  (1月12日(水)~2月14日(月))
    京都府 大丸京都店
  (1月26日(水)~2月14日(月))
4月 大阪府 高島屋大阪店
  (4月20日(水)~5月10日(火))
    大阪府 阪神梅田本店
  (4月13日(水)~4月19日(火))
    京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (4月6日(水)~4月12日(火))
   三重県 近鉄四日市店
  (4月6日(水)~4月12日(火))
5月 大阪府 阪急うめだ本店
  (5月11日(水)~5月17日(火))
6月 和歌山県 近鉄百貨店 和歌山店
  (6月23日(木)~6月28日(火))

引用:鎌倉紅谷公式HP




2023年4月現在、公式ホームページには関西催事情報がありませんが今後の予定も楽しみ

ちなみに、先日たまたま発見した鎌倉紅谷のイベント。

阪神百貨店のおやつテラスで開催中の「第2回 鎌倉おやつさんぽ」



IMG_20230420_105813047



開催期間は、2023年4月19日(水)~4月25日(火)。



IMG_20230420_105757400



もちろん、クルミッ子の通常商品も買えますが。



IMG_20230420_105717807



注目は、「クルミミカップ」



IMG_20230420_105709259



クルミッ子の端っこ部分をカップに詰めた「クルミミカップ クルミッ子キャラメルソース付」が販売されています。

最初、読み間違えたかと思った “クルミミ” 。。

阪神梅田本店のクラブハリエの「切り落とし(はしっこ)バーム “mimi(耳)”」 と同じ意味なのでしょうか?

クルミミカップの値段は、1個 税込713円。

販売個数は各日限定販売数135個、4月25日(火)のみ90個となっています。

こちらのイベントもおすすめです



IMG_20230420_105743249



鎌倉銘菓クルミッ子が買える、関西初の常設店。

クルミッ子はもちろんですが、関西人の私にとって今まで食べたことがない焼き菓子もいろいろ買えるのが嬉しい

ということで、さっそく詰め合わせやクッキー(サブレ)を買ってみました。



IMG_20230313_123422179



また引き続き食レポなども書いていきたいと思います。

関西にお住いの方は、機会がありましたらぜひ一度チェックしてみて下さい



このブログでは、デパ地下人気スイーツ” “アウトレットスイーツ”“全国ご当地土産” などいろんな記事を書いています。

お時間ありましたら、ぜひブログ内のぞいてみて下さい



最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります






【レビュー】オードリー梅田阪急の2023バレンタイン催事!大阪の商品一覧・お菓子人気ランキング

こんにちは。

かわいい苺とチョコレートのお菓子が大人気の『AUDREY(オードリー)』

いつもは関東の常設店でしか買えないお菓子が、バレンタインのこの時期、公式オンラインショップと一部百貨店の催事で購入することができます。

2023Valentineは、どんな限定商品(チョコ)が買えるのか?

スペシャル缶のデザイン・内容や、商品一覧から値段まで、気になることがたくさんあります。

ということで、大阪にある梅田阪急の「バレンタインチョコレート博覧会」へ行ってきました!!

行列混雑の様子や、個数制限に売り切れ商品などなど、今日はこのブログで詳しくレビューしたいと思います(2023年2月10日追記更新)


〔目次〕
■阪急うめだ本店
■スペシャル缶・オードリー缶
■期間限定商品
■生菓子
■人気ランキング
■商品一覧
■事前予約なしの体験談 ※追記
■店舗一覧



▮阪急うめだ本店

2023年阪急うめだ本店で開催されてる、「バレンタインチョコレート博覧会」。

オードリーは、開店後1時間は “来店事前予約” が必要なブランドです。

今年の予約受付開始日は、2023年1月4日(水)午前10時から。

web受付は、販売期間の 1/20(金)~2/14(火) を1週間単位でわけた4期間。

各日 午前10時10分~午前10時50分 を10分単位で区切った4枠。

定員は抽選で 各回30名 となっています。

なお、11時以降は列に並んだ上、予約のない人も順次買い物することが可能です。



幸い今年もなんとか当選し、訪れたのは1月のとある週末。

9階催場のオードリー売場近くには、時間枠ごとにこのようなお並び口(入口)が設けられていました。

係員の方にメールなどで申込番号を提示してから列最後尾へ並び、カタログを見ながら待機します。



DSC_0051(1)



会場内は、こんな感じ。

昨年の2022年に比べると、会場スペースはずいぶんコンパクトになっています。

10分ずつに入場制限されているものの、会場内のスペースが狭いので入場直後はかなり混雑していました。



20230128_104934(1)



こちらは、会場奥のお会計スペース。

レジの台数は多く、比較的スムーズな回転です。



20230128_105901(1)



常設店舗のない大阪でオードリーが買える、年に一度の貴重な機会。

会場内には、定番商品から限定商品までたくさんの商品が並んでいます。

まずは、人気No.1のお菓子「グレイシア」

1/10にリニューアルしたばかりです。



20230128_103256

20230128_103303



そして、味違いの「グレイシア(チョコレート)」

2種類の味の詰め合わせ箱は、今回ありませんでした。



20230128_103353

20230128_103405



苺の形がかわいい、「ハローベリー」



20230128_103220



リボンの形をしたマドレーヌ、「オードレーヌ」



20230128_103428



毎年人気のバレンタイン限定商品、「ストロベリーショコラ」



20230128_104559

20230128_104635



いちごのほろほろクッキーが入った、「オードリーガラスキャニスター」



20230128_103333

20230128_103326



お試しやプチギフトに便利なミニパッケージで用意された、「いちごのロッシェ」「ストロベリーショコラ」



20230128_103234



バレンタインの人気商品、「ストロベリーシャンパンショコラ」



20230128_103137



さらに、毎年定番の「オードリーショコラ」もあります。



20230128_104821

20230128_104816

20230128_104819




▮スペシャル缶・オードリー缶

ここからは、人気の高いギフト缶。

まずは、シーズン毎にデザインが変わる「スペシャル缶」

2023バレンタインは、S / M / L の3つの缶が販売されています。

まず、一番小さいSサイズはグリーンの缶。

ミルク・チョコレートの2つの味のグレイシア、計10個の詰め合わせです。



20230128_103551(2)

20230128_103601



つづいて、Mサイズはホワイトの缶。

ミルク・チョコレート・ナッツの3つの味のグレイシア、計14個の詰め合わせです。



20230128_103610(1)

20230128_103615



そして、Lサイズはネイビーの缶。

ミルク・チョコレート・ナッツ・ストロベリーの4つの味のグレイシア、計19個の詰め合わせです。



20230128_103625(1)

20230128_103638



そして、こちらも人気の「オードリー缶」

大きさは、大・小の2サイズ。

小さい缶は、グレイシア(ミルク)・ハローベリーの詰め合わせ。

全部で9個入っています。



20230128_103514(1)



そして、こちらは完売していた大きい缶

内容は、2つの味のグレイシア(ミルク・ストロベリー)ハローベリー

全部で16個入の詰め合わせです。



20230128_103532(1)




▮期間限定商品

そして、ここからは会場ごとに販売期間が異なる“期間限定商品”。

まずひとつめは、「オードリー ホーローポット」

いちごのロッシェが200g入って、税込2,530円。

大阪→名古屋→東京・横浜・京都の順に、販売期間が異なる限定品。

大阪の販売期間は、1/20(金)~1/29(日) となっていました。



20230128_103755(1)




【ホーローポット販売期間】
・1/20~1/29 阪急うめだ本店
・1/30~2/5 JR名古屋高島屋
・2/6~2/14 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店、京都高島屋




ふたつめは、「オードリー 保冷トートバッグ」

グレイシア(8個入)が入って、税込2,750円。

お1人様 3個まで。

こちらは、大阪 1/20(金)~1/31(火) 

その後は、大阪→東京・横浜・京都の順に販売されます。



20230128_103802(1)

20230128_103818




【保冷トートバッグ販売期間】
・1/20~1/31 阪急うめだ本店
・2/1~2/14 日本橋高島屋、西武池袋本店、京都高島屋、横浜高島屋、



そして、この日はまだ販売期間前だった「バレンタイン限定マグカップ」「オードリー ドリンクボトル」

マグカップは、4つの味のグレイシア(4個)が入って税込1,760円。

お1人様 3個まで。

東京・横浜→京都につづいて、大阪 2/1(水)~になっています。


一方、ドリンクボトルは、あまおうクランチが6個入って税込2,860円。

名古屋→東京・横浜・京都につづいて、大阪 2/6(日)~となっています。



20230128_103832(1)




【マグカップ販売期間】
・1/13~1/31 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店
・1/18~1/31 京都高島屋
・2/1~2/14 阪急うめだ本店

【ドリンクボトル販売期間】
・1/19~1/29 JR名古屋高島屋
・1/30~2/5 日本橋高島屋、横浜高島屋、西武池袋本店、京都高島屋
・2/6~2/14 阪急うめだ本店




▮生菓子

昨年に引き続き、阪急うめだ本店では今年もオードリーの生菓子が販売されています。

厳選された苺を生クリームで包み、チョコレートでコーティングした「ロンシャンティ」



20230128_103020



ロンシャンティの販売は、10時~と17時~1日2回



20230128_103031(1)



一方、ホワイトのロンシャンティは12時~1日1回となっています。



20230128_103006(1)



そして、こちらはシャンパンガナッシュをまとった丸ごと苺の「オードリー」



20230128_103038



オードリーの販売は、10時~と17時~1日2回



20230128_103041(1)



一方、ホワイトのオードリーは10時~1日1回となっています。



20230128_103113



生菓子は、予約はできず、その場で購入する形。

このように札をカゴに入れてレジまで持って行き、商品と交換してもらいます。

午前中に商品札を取って購入し、17時に受け取ったりはできません。。



20230128_103741



生菓子は商品によって、販売回数・販売時間が異なるので、少し注意が必要です。



20230128_103015(1)




▮人気ランキング

ここで、2023年阪急うめだ本店のオードリー人気ランキング

一番人気のNo.1は、「スペシャル缶(S)(税込1,674円)」



20230128_103551(1)



人気No.2は、「ハローベリー」

一番小さい箱5個入(税込1,080円)がよく売れていました。



20230128_103229



つづいて、人気No.3が「ストロベリーショコラ」

大・小2サイズの瓶がかわいい商品です。



20230128_104606



そして、人気No.4は「スペシャルミニBOX(税込1,361円)」

グレイシア(ミルク)とハローベリーが計6個入った、可愛いBOXギフト。

カゴいっぱいに購入されている方もいた、人気商品です。



20230128_103910(1)



そして、人気No.5は「ストロベリーシャンパンショコラ」

この日まだ午前中にも関わらず、一番大きな箱は目の前で完売してしまった商品です。



20230128_103148




【阪急うめだ  2023人気ランキング】
第1位 スペシャル缶(S)(税込1,674円)
第2位 ハローベリー
第3位 ストロベリーショコラ
第4位 スペシャルミニBOX(税込1,361円)
第5位 ストロベリーシャンパンショコラ




ちなみに、昨年2022年の人気トップ2。

第1位は「​​スペシャル缶(S)」、第2位は「​​ストロベリーショコラ」でした。



20220203_110645(1)

20220203_110107(1)




2022年の詳細は、また別記事でご覧いただけます👇


【AUDREY(オードリー)】阪急2022バレンタインに行ってみた!事前予約・商品一覧・人気ランキングまとめ





▮商品一覧

そんな2023年阪急うめだ本店で買える、オードリーバレンタイン商品。

気になる “商品一覧” が、こちらです。



DSC_0026(1)



数量限定生菓子の人気No.1は、「オードリー」

そしてNo.2は、「ロンシャンティ」

「オードリー(ホワイト)」は “バレンタイン限定”、「ロンシャンティ(ホワイト)」は “初登場” となっています。



20230128_102805

20230128_102821




【2023バレンタイン商品一覧】
・グレイシア(ミルク)
 (5個入 税込827円 / 8個入 税込1,167円 / 12個入 税込1,750円)
・グレイシア(チョコレート)
 (5個入 税込827円 / 8個入 税込1,167円 / 12個入 税込1,750円)
・ハローベリー
 (5個入 税込1,080円 / 10個入 税込2,160円 / 15個入 税込3,240円)
・オードレーヌ
  (4個入 税込972円 / 8個入 税込1,728円)
・ストロベリーショコラ
 (120g入 税込1,080円 / 150g入 税込1,404円 / 270g入 税込2,376円)
・スペシャルストロベリーシャンパントリュフ
 (2個入 税込1,512円)
・ストロベリーシャンパントリュフ
 (4個入 税込1,620円 / 6個入 税込2,376円 / 10個入 税込3,780円)
・オードリーショコラ
 (2個入 税込692円 / 5個入 税込1,296円 / 7個入 税込1,836円 / 10個入 税込2,700円 / 詰め合わせ 税込5,400円)

・スペシャル缶
 (S:10個入 税込1,674円 / M:14個入 税込2,268円 / L:19個入 税込3,132円)
・オードリー缶
 (小:9個入 税込1,782円 / 大:16個入 税込2,916円)
・スペシャルミニBOX
 (6個入 税込1,361円)
・いちごのロッシェ
 (100g入 税込864円)
・オードリーガラスキャニスター
 (5個入 税込1,870円)
・オードリー保冷トートバッグ
 (8個入 税込2,750円)※大阪1/20~1/31
・オードリーホーローポット
 (200g入 税込2,530円)※大阪1/20~1/29
・バレンタイン限定マグカップ
 (4個入 税込1,760円)※大阪2/1~2/14
・オードリードリンクボトル
 (6個入 税込2,860円)※大阪2/6~2/14


【生菓子メニュー】
・オードリー(4個入) 税込1,102円
・オードリー/ホワイト(4個入) 税込1,102円
・ロンシャンティ(4個入) 税込1,512円
・ロンシャンティ/ホワイト(4個入)税込1,512円




▮事前予約なしの体験談

阪急うめだ本店では、各日開店後1時間は事前予約者枠となっていますが、予約なしでも11時から順次購入可能になっています。

ということで、予約なしの場合はどれくらい待つのか?!

こちらも実際に行ってきました!!



20230205_105301(1)



待ち時間行列の長さ並ぶ場所売り切れ時間などなど。

詳しくは新ブログでご紹介しています。

これからお買い物予定の方は、ぜひのぞいてみて下さい👇


オードリーのバレンタイン催事!予約(入場券)なしの待ち時間・行列・売り切れ時間まとめ





▮店舗一覧

現在、オードリーの常設店舗は 5店舗※2023.1時点

東京・横浜、関東のみとなっています。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【オードリー 店舗一覧】
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店




今年2023年のバレンタイン催事は、「ジェイアール 名古屋タカシマヤ」「京都高島屋」でも開催されています。

ちなみに催事では各日先着100名ほどに「グレイシア(1個)」がプレゼントされていました



20230205_125058



2023年1月10日(火)から、さらに美味しくリニューアルされたグレイシア。

そのリニューアル記念でオードリー各店・一部バレンタイン催事会場で期間限定配布されていた特別プレゼントです。



20230205_125107




【特別プレゼント配布場所】
■オードリー各店
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店
(2023年1月10日(火)から1月23日(月)まで)
■催事会場
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
(2023年1月19日(木)から2月14日(火)まで)
・阪急うめだ本店
(2023年1月20日(金)から2月14日(火)まで)



なお、阪急うめだ本店では、11時以降は落選しても当日列に並び入場することができます。

並ぶ場所は、私も最初待機していた会場の手前。

ただし、本当にすごい人数の方で長蛇の列ができていました。。

どれくらい列が長いのか確認しようと辿ったものの、なかなか見えない最後尾に途中で諦めたくらいです。。

購入希望の方は、お早めの来店がおすすめです。



他にも、2023年お店で買える『タルティン』のバレンタイン商品なども書いています。

こちらも、夕方には完売する人気店。。



DSC_0059(1)



この時期しか買えない限定缶も登場しています



20230128_100335



ニコルポーチのお顔も、昨年とはちょっぴり違ってリニューアル



20230128_100523




詳しい “商品一覧” などは、こちらをご覧下さい👇


【Tartine(タルティン)】2023バレンタイン!店舗で買えるミックス丸缶&限定缶!商品一覧まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります









【Tartine(タルティン)】2023バレンタイン!店舗で買えるミックス丸缶&限定缶!商品一覧まとめ

こんにちは。

2023年バレンタインまで、あと2週間。

タルト菓子が人気の『Tartine(タルティン)』の店舗でも、バレンタイン限定商品が登場しています。

毎シーズン気になる、ミックス丸缶に限定缶!

はたして今年のデザインや中身はどうなっているのか?!

ということで、実際にお店に行ってみました!!

この時期しか買えない限定商品に商品一覧などなど、今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■阪急うめだ本店
■ミックス丸缶・限定缶
■限定商品
■商品一覧
■私のおすすめ商品(8種類食べ比べ)
■店舗一覧



▮阪急うめだ本店

この日私が訪れたのは、大阪梅田にある「阪急うめだ本店」のタルティン。



20221229_101100



営業時間は、10:00 ~ 20:00

クリスマスやバレンタインはもちろん、ふだんから開店後には行列ができる人気店。



20221229_101421(1)



さらに、店員さんにお伺いすると、だいたい夕方には完売するという人気ブランドです。



DSC_0059(1)



ちなみに、阪急うめだ本店では “個数制限” があります。

人気のミックス丸缶(大)は 1個まで。

そして、おひとり様 合計10点までとなっています。



20230128_100129(1)



なお、購入済の商品の配送は可能。

ただし、予約・熨斗などは対応不可となっています。



20221229_101105



そんな阪急うめだ本店で買える、バレンタイン商品のラインナップ。

いつもはピンク色の「ミックス丸缶」は、デザインが一新。



20230128_100252



L・M 2サイズの「限定缶」も登場しています。



20230128_100335



定番の四角缶も、2サイズ。

季節ごとに変わる中身は、このようになっています。



20230128_100512



ちなみに、缶自体はいつも通りのデザインです。



20230128_100517



そして、一番人気の定番「タルティン(ストロベリー)」。



20230128_100423



一方、季節ごとに入れ替わる限定味。

いまは、「タルティン(プラリネチョコ)」。

クリスマスの後に登場した、この時期の限定フレーバーです。



20230128_100406



詰め合わせは、全部で3種類。

タルティン2種類に、ニコルが入ったギフト箱です。



20230128_100717



クマの形がかわいいチョコレート菓子の「ニコル」。

よく見ると、バレンタイン限定デザインになっています。



20230128_100548



そして、1月新登場の「My  Favorite Things」。

味のバリエーションが豊富な、ミニマドレーヌです。



20230128_100346



さらに、女の子がデザインされたポーチに



20230128_100624



かわいいクマのポーチまで。

続々と限定商品が登場しています



20230128_100523




▮ミックス丸缶・限定缶

タルティンで唯一個数制限がかかる、「ミックス丸缶(大)」

今年のバレンタインは、白ベースの缶に動物が描かれたデザインになっています。



20230128_100303



サイズは、大のみ1種類。

28個入で、値段は税込4,536円です。



20230128_100257



そして、新登場の「限定缶」は2サイズ。

こちらは、14個入のLサイズ。



20230128_100312



値段は、税込2,808円です。



20230128_100306



一方、こちらは11個入のMサイズ。



20230128_100326



値段は、税込2,160円です。



20230128_100321




▮限定商品

一年の中でも、特に商品数が増えるこの時期。

何が定番で、何が限定なのかわからなくなります。。

ということで、季節限定商品をまとめてみたいと思います。


❚ チョコブーケ

まずひとつめは、「チョコブーケ」。

ココアラングドシャにチョコレートとアーモンドを詰め、ホワイトチョコレートのお花をトッピングしたお菓子です。



20221229_101025



大きさは、7個入(税込1,296円)と 14個入(税込2,376円)

こちらは缶ではなく、紙のBOXになります。



20230128_100609



2022年12月の年末から開催された、大丸京都店での催事にも登場したチョコブーケ。



20221226_142040(1)



昨年はなかった、今年の新商品。

このあと、いつまで販売されるのか気になるところです。



20230128_100603




❚ My  Favorite Things

ふたつめは、「My  Favorite Things」。

バナナ・ベリー・ピスタチオ・カカオの4つの味が楽しめる、ミニサイズのマドレーヌです。



20230128_100346



大きさは、7個入(税込1,296円) 14個入(税込2,376円)の2サイズ。

昨年に引き続いての登場です。



20230128_100352




❚ ニコル(ストロベリー)

3つめは、「ニコル(ストロベリー)」。

サクサクのもなかにストロベリーチョコクリームを流し入れ、フリーズドライの苺が散りばめられたお菓子です。

もともと10月頃に登場する、秋冬商品のニコル。

味違いの “ストロベリー” は、この時期だけの限定フレーバーです。



20230128_100548



大きさは、3個入(税込756円)5個入(税込1,080円)

そして、2つの味の詰め合わせ、8個入(税込1,728円)の3種類があります。



20230128_100555




❚ タルティンシェル型バニティポーチ

4つめは、「タルティンシェル型バニティポーチ」。

タルティン(ストロベリー&プラリネチョコ)が2個入った、かわいいポーチ。



20230128_100624



昨年はなかった、今年新登場の限定グッズです。



20230128_100635




❚ タルティンハート

5つめは、「タルティンハート」。

苺のハートのチョコがのった、濃厚&しっとりのガトーショコラです。



20230128_100520



大きさは、 1個入(税込810円)2個入(税込1,512円)の2種類。

昨年も登場した、季節限定商品です。



20230128_100528




❚ ニコルポーチ

6つめは、「ニコルポーチ」。

クランチが9個入った、もふもふが可愛いくまのポーチです。



20230128_100523



よく見ると、昨年とはお目めが違う。。

個人的には今年のお顔の方が可愛いくて好きです



20230128_100550




▮商品一覧

阪急うめだ本店で買える、2023年バレンタイン商品。

1月末時点では、このようになっていました。


【2023年1月(バレンタイン) 商品一覧】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (28個入 税込4,536円)
・限定缶
 (11個入(M) 税込2,160円/14個入(L) 税込2,808円)
・タルティン四角缶  
 (9個入(小) 税込1,944円/13個入(大) 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円)
・ニコル(ストロベリー)
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円)
・ニコル詰め合わせ
 (8個入 税込1,728円)
・チョコブーケ
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・My  Favorite Things(バナナ、ベリー、ピスタチオ、カカオ)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティンシェル型バニティポーチ
 (2個入 税込990円)
・タルティンハート
 (1個入 税込810円/2個入 税込1,512円)
・ニコルポーチ
 (9個入 税込1,870円)

※上記は、2023年1月末の内容・価格です。



▮私のおすすめ商品

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



味違いの「タルティン(プラリネチョコ)」。



DSC_1088



秋冬限定の「ニコル」。



DSC_0764


DSC_0128



クリスマスしか買えない「カトラン」に、



DSC_1453



「もみの木」のクッキー。



DSC_0609



そして、2022お年賀限定菓子の「トラクッキー」など、他にもいろいろ食べています



DSC_1572




はたして、美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇






▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2023.1時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店




昨年2022年はバレンタインからホワイトデーにかけて、多くの商品が販売されたタルティン。



20220122_100957



「ニコルのチョコビスケット缶」や



20220116_155949



「タルティンステーショナリーBOX」。



20220122_110718



他にも、「タルティンドリンクボトル」などが次々と登場しました。

2023年もこれからの変化が楽しみです。

引き続き、チェックを続けたいと思います



なお、昨年のValentine限定商品・商品一覧は、こちらをご覧下さい👇


~2022年バレンタイン~

【Tartine(タルティン)】2022年バレンタインの商品ラインナップまとめ





最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります







【Tartine(タルティン)】2023年お年賀ギフトはチョコブーケ!年末年始の新商品まとめ

こんにちは。

いちごのタルト菓子がかわいい、『Tartine(タルティン)』

クリスマスが終わり、百貨店の売り場では2023年お年賀にもぴったりな新商品が登場しています。

気になる新春ギフトの内容・種類・値段などなど。

今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■チョコブーケ
■商品一覧(2022年末)
■私のおすすめ商品(8種類食べ比べ)
■店舗一覧
■京都催事



▮チョコブーケ

訪れたのは、阪急うめだ本店。

2022年もあと数日となった年末。

タルティンのお店の前には、長蛇の列ができていました。。



20221229_101421(1)



ほんの少し前までは、クリスマス仕様だった売り場のディスプレイ。

クリスマスを過ぎると、新しいデザインに変わっていました。



20221229_101100



ちょっと前までサンタだったニコル。

よくよく見ると。。



20221229_100851



今度は謹賀新年バージョンになっていました。。



20221229_100856



そんなタルティンの新商品。

とってもかわいい「チョコブーケ」が登場しています



20221229_100931



ココアラングドシャの中には、ミルククリームとアーモンド。

そして、お花のホワイトチョコレートとピスタチオ&いちごがトッピングされたお菓子です。



20221229_101025



大きさは、大・小の2サイズ。

大きいBOXが、14個入で税込2,376円。

小さいBOXが、7個入で税込1,296円です。




▮商品一覧

つづいて、2022年年末の商品ラインナップ。

阪急うめだ本店のメニュー表がこちらです。



20221229_101017



クリスマス前からの変更点は、「チョコブーケ」「タルティン(プラリネチョコ)」

クリスマスはアップルだった、期間限定味のタルティン。

昨年同様に、プラリネチョコが再登場しています。



20221229_101225





▮私のおすすめ商品(実食レポ)

毎月タルティンの商品をチェックし始めて、早1年ほど。

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



秋冬限定の「ニコル」



DSC_0764



クリスマスしか買えない「カトラン」に、



DSC_1453



「もみの木」のクッキー。



20220409_134732



そして、クリスマス後に登場した「タルティン(プラリネチョコ)」に、



DSC_1088



2022年お年賀限定菓子の「トラクッキー」などなど、他にもいろいろ食べています。



20220411_135044




はたして、美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。






▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗 。※2022.12時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店





▮京都催事

現在、大丸京都店でタルティンの催事が行われています。



20221226_142040(1)



お正月明けまでの “期間限定出店” !!

スケジュールや催事メニューは、別記事でまとめています。

お近くの方は、ぜひチェックしてみて下さい👇


【Tartine(タルティン)】大丸京都店に初出店!催事スケジュール・商品メニュー一覧表まとめ



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







【2022クリスマス】阪急うめだ本店で予約なしで当日買える百貨店ケーキ!メニュー・お店一覧表まとめ

こんにちは。

2022年のクリスマスも、いよいよ今週末。

大阪梅田にある阪急うめだ本店をはじめ、阪急百貨店のデパ地下では、すでにクリスマスケーキが登場しています。

今年、予約なしで当日買えるクリスマスケーキ。


どのお店で、どんな種類のケーキが買えるのか?

ホールケーキ&カット(小物)ケーキの商品一覧や値段が見たい!


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、今日はこのブログでメニュー表の探し方や売り場の様子も含めて、詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■メニュー表の確認方法
■10ブランド Xmasケーキ
 ①アンリ・シャルパンティエ
 ②ア・ラ・カンパーニュ
 ③グラマシーニューヨーク
 ④ケントハウスプリュス
 ⑤五感
 ⑥新宿高野
 ⑦パティスリー モンシェール
 ⑧ファウンドリー
 ⑨フリュテリー果坊
 ⑩HIBIKA(ひびか)
■おすすめブランド



▮メニュー表の確認方法

まずは、ケーキメニューの探し方。

どこを見たらわかるのか、毎年わからなかったお店ごとの商品一覧。

しかし、昨年阪急うめだ本店で行列に並んでいる時に係員の方が教えて下さった掲載場所。

それが、“阪急うめだ本店の公式ホームページ” です

詳しくは、トップページ ⇒ NEWS(売場の最新情報をチェック)⇒ フード ⇒ 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー ⇒ 地下1階 洋菓子売場 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー

ここまで進むと、人気10ブランドのクリスマスケーキメニューをPDFファイルで確認できます。

今年の更新日は、2022/12/21になっています。




▮10ブランド Xmasケーキ

ということで、阪急公式サイトで2022年紹介されている10ブランドの商品一覧。

さっそく見ていきたいと思います。



①アンリ・シャルパンティエ

2022アンリ当日



【①アンリ・シャルパンティエ】
~ホール~
1.ザ・ショートケーキ・ノエル
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,400円)
(直径18㎝ 税込7,020円)
2.ショコラ・ドゥ・ノエル
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,400円)
3.エトワール・ノエル
(長さ約17㎝ 税込3,780円)

~カット(小物)~
1.ブゥル・ドゥ・ノエル   税込756円
2.ザ・ショートケーキ(クリスマス) 税込756円
3.サパン・ドゥ・ノエル   税込756円
4.ザッハトルテ(クリスマス)税込756円
5.ノエル・ブラン      税込756円
6.モンブラン(クリスマス)    税込756円




②ア・ラ・カンパーニュ

2022アラカンパーニュ当日



【②ア・ラ・カンパーニュ】
~ホールケーキ~
1.コンテ・ド・ノエル   税込4,536円
2.ジェノワーズ・オ・フレーズ
(直径12㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,104円)
3.ガトー・ド・ノエル・オ・ショコラ 税込4,104円
4.タルト・オ・フリュイ・ディベール 税込4,968円

~カットケーキ~ 
1.イチゴのショートケーキ  税込810円 
2.ダブルチーズのタルト   税込756円 
3.ベリーのムースタルト   税込918円 
4.栗とチョコレートのタルト 税込756円
5.フルーツのタルト     税込918円
6.チョコレートキャラメルとオレンジのタルト 税込810円




③グラマシーニューヨーク

2022グラマシー当日



【③グラマシーニューヨーク】
~ホールケーキ~
1.グラマシーパーク    税込4,104円
2.パブロワ        税込6,588円
3.クィーンオブクリスマス 税込3,996円
4.グラマシーブッシュ   税込4,104円

~カットケーキ~ 
1.ストロベリークリスマス 税込1,102円 
2.クリスマスナイト    税込1,102円 
3.クィーンオブクリスマス 税込1,102円 
4.スターリットツリー   税込1,102円
5.苺のタルト       税込1,102円




④ケントハウスプリュス

2022ケントプリュス当日


【④ケントハウスプリュス】
~カットケーキ~ 
1.サンタ         税込648円 
2.クリスマスリース    税込648円 
3.クリスマスツリー    税込648円 
4.苺のショートケーキ   税込681円 ※一番人気
5.モンブラン       税込681円
6.ショコラフランボワーズ 税込648円 
7.ディバショコラ     税込648円 
8.アールグレイ      税込648円 
9.エキゾチック      税込648円
10.レアチーズ        税込648円
11.インベリアルショコラ      税込594円 
12.トロアショコラ                 税込648円 




⑤五感

2022五感当日①

2022五感当日②



【⑤五感】
~ホールケーキ~
1.クリスマスデコレーション
(直径12㎝ 税込3,564円)
(直径15㎝ 税込3,996円)
(直径18㎝ 税込4,860円)
2.ピスタチオ・ノエル   税込3,780円
3.ブッシュドノエル    税込3,672円
4.フレーズ・ノエル    税込3,780円
5.ガトーショコラ・ノエル 税込3,024円

~カットケーキ~ 
1.クリスマススペシャル  税込756円 
2.クリスマスツリー    税込864円 
3.クリスマスショート   税込810円 
4.プチノエル・ショコラ  税込756円
5.雪だるま        税込864円
6.クリスマスモンブラン  税込810円 
7.クリスマスキャンドル  税込810円 
8.お菓子の家       税込864円 




⑥新宿高野

2022新宿高野①

2022新宿高野②



【⑥新宿高野】
~ホールケーキ~
1.クリスマスショートデコレーション
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,940円)
(直径18㎝ 税込7,344円)
2.ノワゼット フレーズ    税込4,860円
3.マネージュ4号      税込3,780円
4.マスクメロンNoel      税込7,020円
5.マロンドショコラ    税込3,456円

~カットケーキ~ 
1.ショートケーキ     税込756円 
2.モンブラン       税込702円 
3.ストロベリーパルフェ  税込756円 
4.マンゴーココ      税込702円
5.Gateauxロワイヤル   税込1,296円
6.Gateauxショコラベリー 税込1,512円 
7.Gateauxマスクメロン     税込1,620円 




⑦パティスリー モンシェール

2022モンシェール当日



【⑦パティスリー モンシェール】
~ホールケーキ~
1.クリスマスシュプレム
(直径12㎝ 税込3,996円)
(直径15㎝ 税込4,968円)
2.ボンジュール!ノエル
(直径12㎝ 税込3,888円)
(直径15㎝ 税込4,752円)
3.ノエル・ノワール    税込3,456円
4.ファンファンサンタ   税込3,780円
5.クリスマスキャロール  税込3,564円
6.クリスマスキャロールショコラ 税込3,672円

~カットケーキ~ 
1.Xmasパルフェ ショコラ   税込810円 
2.Xmasパルフェ ベリー    税込810円 
3.Xmasパルフェ ピスターシュ 税込810円 
4.ミニノエルロール ホワイト   税込702円
5.ミニノエルロール ショコラ   税込756円
6.ラ・ネージュ・ド・フレーズ 税込864円
7.ノエル・ド・ピスターシュ  税込756円 
8.ノエル・ノワール・プティ  税込756円 
9.サバン・モンブラン     税込864円 




⑧ファウンドリー

2022ファウンドリー当日



【⑧ファウンドリー】
~ホールケーキ~
1.フレーズ・ア・ラ・レーヌ
(直径14.5㎝ 税込4,104円)
2.静岡県産きらび香いちごと阿寒酪農家のクリスマスケーキ
(直径18㎝ 税込6,804円)
3.ノエルモンブラン    税込4,320円
4.ファウンドリーブッシュ 税込4,104円

~カットケーキ~
1.クリスマスショートケーキ 税込1,134円
2.クリスマスブッシュ    税込1,134円
3.クリスマスモンブラン   税込1,134円
4.国産苺のタルト      税込1,134円
5.国産栗と有機カカオのチョコレートムース 税込1,134円
~ケーキセット~
6.苺と栗のクリスマスBOX 税込3,402円
(1ショートケーキ・2苺のタルト・5チョコムース 各1個)
7.3種のクリスマスBOX    税込3,402円
(1ショートケーキ・2ブッシュ・3モンブラン 各1個)




⑨フリュテリー果坊

2022果坊当日



【⑨フリュテリー果坊】
~ホールケーキ~
1.果の実クリスマスタルト
(直径15㎝ 税込4,860円)
2.クリスマスベリーデコ
(直径12㎝ 税込4,860円)
(直径15㎝ 税込6,912円)
3.7種の果実のクリスマスデコ
(直径12㎝ 税込3,996円)
(直径15㎝ 税込5,940円)

~カットケーキ~
1.クリスマスベリーデコ
(直径9㎝ 税込2,376円)
2.7種の果実のクリスマスデコ
(直径9㎝ 税込2,160円)
3.クリスマススーパーショート2点セット
(直径8㎝×2 税込3,888円)




⑩HIBIKA(ひびか)

2022ひびか当日①

2022ひびか当日②


2022ひびか当日③
   引用:阪急うめだ本店 公式HP(上記10ブランドすべて)



【⑩HIBIKA(ひびか)】
~ホールケーキ~
1.雪いちご
(直径12㎝ 税込3,701円)
(直径15㎝ 税込4,700円)
(直径18㎝ 税込5,800円)
2.もみの雪    税込5,400円
3.冬の夜     税込4,900円 ※阪急うめだ本店限定

~カットケーキ~ 
1.もみの雪     税込750円 
2.雪降る夜        税込750円 
3.冬灯し      税込700円 
4.冬の風      税込750円
5.冬苺       税込750円
6.聖夜の贈りもの  税込750円
7.聖夜のきらめき  税込750円 
8.きらきら星    税込650円 
9.冬芽       税込750円 
10.雪山        税込700円 




クリスマスイブを2日後に控えた、12月22日(木)。

大阪梅田ではなく、西宮阪急の洋菓子売り場を見てみると。。



「①アンリ・シャルパンティエ」

DSC_0117




「③グラマシーニューヨーク」

DSC_0237




「⑤五感」

DSC_0175(1)




と、各店舗それぞれクリスマスケーキにチェンジ🎄

内容も阪急うめだ本店のメニュー表とほぼ同じラインナップになっていました。



詳しくご覧になりたい方は、以下より阪急公式HPをご確認下さい👇


地下1階 洋菓子売場 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー




※上記は阪急百貨店の内容・価格です。お買い物の際は各百貨店・売り場でご確認下さい。
※品切れの際はご了承下さい。





▮おすすめケーキ

今回10ブランドが紹介されていますが、私のおすすめは2つ!

「③グラマシーニューヨーク」「⑧ファウンドリー」です

毎月商品メニューをチェックしていますが、今回もクリスマス本番を前に待ちきれなくて早速購入。。



DSC_0326

DSC_0408



どちらも食べ比べ記事を書くくらい、お気に入りのお店です

グラマシーの定番ショートケーキ  “グラマシーニューヨーク” 



20210202_224151



チョコレートケーキの “ニューヨークナイツ” 



20210228_222158



そして、季節限定の “あまおうタルト” などなど、計15種類!!



DSC_0689



一方、ファウンドリーは冬限定の “かおりの&あまおうW苺ショートケーキ” 



DSC_0475



同じく冬限定の “かおりの苺のタルト(野ばらソース添え)” 



DSC_0346



秋冬限定の “イタリアンモンブラン” などなど、計8種類!!



DSC_0287




どちらも、わたしの “おすすめランキング” をまとめています ※個人の感想です

よければ、ケーキ選びの際にのぞいてみて下さい👇



~グラマシーニューヨーク~


【グラマシーニューヨーク】人気ケーキ15種類食べ比べ!私のおすすめランキング



~ファウンドリー~


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ