こんにちは。
クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷(BENIYA)』の関西唯一の常設店舗。
催事でなく買えるお店が、大阪梅田の「阪急うめだ本店」にあります。
関西ではどんな限定商品が買えるのか?
人気メニューは何なのか??
気になることがたくさんあります。
ということで、実際にお店に行ってきました!
商品一覧や値段、売り場や行列に並ぶ場所、待ち時間に売り切れ時間などなど。
今日はこのブログで写真とともに詳しくまとめてみたいと思います(2023年4月22日追記更新)
〔目次〕
■阪急うめだ本店
・行列の並び方
・待ち時間
・売り切れ時間
・人気商品
・個数制限
・配送&支払い方法
■商品一覧
・2023バレンタイン
・2023ホワイトデー
・2023母の日 ※追記
■関西催事
・2021年
・2022年
▮阪急うめだ本店
❚ 行列の並び方
鎌倉紅谷の売り場の場所は、阪急百貨店の地下1階。
和菓子コーナーの一角、「仙太郎」の向かい(★)にあります。
引用:阪急うめだ本店 フロアガイド(B1)
この日お店に着いたのは、3月平日の午前10時30分。
すでに お店の前・中継地点・最後列 と、計3ヶ所にわたって列ができていました。
この時の最後尾は、仙太郎の売り場の手前。
ちょうど仙太郎並び口と同じ場所で、和菓子を求めるお客さんが列に迷う姿も見られました。
各エリアには係員の方がいて、順次前へ誘導して下さいます。
最後尾を離れると “銘菓銘品催事四季折々” の横を通り抜け、エスカレーター前の一角へ移動。
そこにも3列ほどの待ちがあり、順番に手渡される商品一覧表を見たりしながら多くの方が待機されていました。
中継地点の最前列まで来ると、ようやくお店の様子も見えてきます。
あとは誘導に従い、店頭へと移動して買い物かごを手に取り、商品を選んでいきます。
ちなみに、買い物を終えてからふと見ると、先ほどの中継地点が最後尾に。
混雑具合によって、待機場所は2ヶ所・3ヶ所と異なるようです。
そして、“開店前” に並ぶ場合。
2月のバレンタインの時には、百貨店の入口に専用並び口が設けられていましたが。
2023年3月時点では、開店前の専用列は設けていないとのこと。
店員さんのお話では、開店後皆さんダッシュで売り場に向かわれるとのことでした。
❚ 待ち時間
3月平日10時30分の来店で、待機場所が計3ヶ所。
この日告げられた待ち時間は、約30分ほどでした。
❚ 売り切れ時間
つづいて、気になる売り切れ時間。
同じ3月のとある週末、13時前に訪れるとお店はこの状況。
焼き菓子はまだ十分在庫があったものの、「クルミッ子」はすべて完売。。
期間限定ギフトや詰め合わせもやっぱり完売。。
店員さんにお伺いすると、この日クルミッ子は11時40分頃に完売したそうです。
その後、13時前のお店の前には行列もありませんでした。
❚ 人気商品
私が初めて訪れた、3月平日の10時半。
開店後30分にも関わらず完売していたのは、「クルミッ子 プチギフトBOX(2個入)」。
なんと、10時10分(開店直後)に売り切れたとのこと。。
その後も何度か訪れましたが、やはり完売続き。。
いつお伺いしても「だいたい開店後10~15分、遅くても30分くらいで売り切れます」とのことでした。
そんなこんなで諦めていた4月のとある平日。
所用で偶然お店の前を通ったので、ふと見てみると。。
初めてプチギフトを発見!!
ようやく一番人気商品の実物を見ることができました
この時、時間は11時30分過ぎ。
お店の前には行列もなく、他のクルミッ子商品もこの通り。
お店の方もめずらしいと仰っていましたが、こんな日もあるようです
❚ 個数制限
現在、「クルミッ子」は品薄に伴い当面の間、購入制限が設けられています。
一番人気のプチギフトの購入は、お一人様5箱まで。
他クルミッ子にも、それぞれ商品別に2点~10点までの個数制限があります。
※2023年4月現在
❚ 配送・支払方法
阪急うめだ本店では、商品の配送が可能です。
また、支払い方法としては “各種QRコード決済” や “全国交通系電子マネー” が利用できます。
▮商品一覧
つづいて、阪急梅田本店の商品メニュー。
2023年2月(バレンタイン)と、3月(ホワイトデー)のラインナップを見ていきましょう
❚ 2023バレンタイン
2023年2月は、期間限定商品が計5商品。
まずは、クルミッ子が10個入った「クルミッ子(缶)パステルグリーン」。
そして、ショーコラで有名なバニラビーンズとのコラボ商品「ショーコラ クルミッ子」「ショーコラ フィグフロマージュ」です。
一方、通常商品の一覧がこちら。
詰め合わせは、01~05、谷戸めぐりに鎌倉の計6商品。
ただし、公式オンラインショップ・八幡宮前本店で販売されている「詰合せ04 税込2,700円」はありません。
【2023バレンタイン】
❚ 2023ホワイトデー
つづいて、2023年3月のラインナップ。
この時の一覧表は、こちらのみ。
クルミッ子は、2個入~16個入まで計5商品。
他にも、焼き菓子やキャラメルソース、チョコレート。
さらに、グッズなども販売されています。
ちなみに一覧にはありませんが、この時は春季限定の「詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)」が販売されていました。
❚ 2023母の日
つづいて、母の日が近づいてきた2023年4月後半。
お店には商品一覧はありませんでしたが、この時は限定商品はなし。
今季販売が終了した「CHOCCO」をのぞく定番商品が並んでいました。
母の日商品を探してみると、あったのは「かわるっ子(母の日バージョン)」。
カーネーションを描いた、母の日限定デザイン。
▮関西催事
阪急うめだ本店が常設店舗になったのは、2022年10月1日。
現在、関西には1店舗になりますが、過去には関西にある各百貨店で催事が開催されていました。
引用:鎌倉紅谷公式HP
2023年4月現在、公式ホームページには関西催事情報がありませんが今後の予定も楽しみ
ちなみに、先日たまたま発見した鎌倉紅谷のイベント。
クルミッ子の端っこ部分をカップに詰めた「クルミミカップ クルミッ子キャラメルソース付」が販売されています。
最初、読み間違えたかと思った “クルミミ” 。。
阪神梅田本店のクラブハリエの「切り落とし(はしっこ)バーム “mimi(耳)”」 と同じ意味なのでしょうか?
クルミミカップの値段は、1個 税込713円。
こちらのイベントもおすすめです
鎌倉銘菓クルミッ子が買える、関西初の常設店。
クルミッ子はもちろんですが、関西人の私にとって今まで食べたことがない焼き菓子もいろいろ買えるのが嬉しい
ということで、さっそく詰め合わせやクッキー(サブレ)を買ってみました。
また引き続き食レポなども書いていきたいと思います。
関西にお住いの方は、機会がありましたらぜひ一度チェックしてみて下さい
このブログでは、“デパ地下人気スイーツ” に “アウトレットスイーツ”、“全国ご当地土産” などいろんな記事を書いています。
お時間ありましたら、ぜひブログ内のぞいてみて下さい
クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷(BENIYA)』の関西唯一の常設店舗。
催事でなく買えるお店が、大阪梅田の「阪急うめだ本店」にあります。
関西ではどんな限定商品が買えるのか?
人気メニューは何なのか??
気になることがたくさんあります。
ということで、実際にお店に行ってきました!
商品一覧や値段、売り場や行列に並ぶ場所、待ち時間に売り切れ時間などなど。
今日はこのブログで写真とともに詳しくまとめてみたいと思います(2023年4月22日追記更新)
〔目次〕
■阪急うめだ本店
・行列の並び方
・待ち時間
・売り切れ時間
・人気商品
・個数制限
・配送&支払い方法
■商品一覧
・2023バレンタイン
・2023ホワイトデー
・2023母の日 ※追記
■関西催事
・2021年
・2022年
▮阪急うめだ本店
❚ 行列の並び方
鎌倉紅谷の売り場の場所は、阪急百貨店の地下1階。
和菓子コーナーの一角、「仙太郎」の向かい(★)にあります。
引用:阪急うめだ本店 フロアガイド(B1)
この日お店に着いたのは、3月平日の午前10時30分。
すでに お店の前・中継地点・最後列 と、計3ヶ所にわたって列ができていました。
この時の最後尾は、仙太郎の売り場の手前。
ちょうど仙太郎並び口と同じ場所で、和菓子を求めるお客さんが列に迷う姿も見られました。
各エリアには係員の方がいて、順次前へ誘導して下さいます。
最後尾を離れると “銘菓銘品催事四季折々” の横を通り抜け、エスカレーター前の一角へ移動。
そこにも3列ほどの待ちがあり、順番に手渡される商品一覧表を見たりしながら多くの方が待機されていました。
中継地点の最前列まで来ると、ようやくお店の様子も見えてきます。
あとは誘導に従い、店頭へと移動して買い物かごを手に取り、商品を選んでいきます。
ちなみに、買い物を終えてからふと見ると、先ほどの中継地点が最後尾に。
混雑具合によって、待機場所は2ヶ所・3ヶ所と異なるようです。
そして、“開店前” に並ぶ場合。
2月のバレンタインの時には、百貨店の入口に専用並び口が設けられていましたが。
2023年3月時点では、開店前の専用列は設けていないとのこと。
店員さんのお話では、開店後皆さんダッシュで売り場に向かわれるとのことでした。
❚ 待ち時間
3月平日10時30分の来店で、待機場所が計3ヶ所。
この日告げられた待ち時間は、約30分ほどでした。
❚ 売り切れ時間
つづいて、気になる売り切れ時間。
同じ3月のとある週末、13時前に訪れるとお店はこの状況。
焼き菓子はまだ十分在庫があったものの、「クルミッ子」はすべて完売。。
期間限定ギフトや詰め合わせもやっぱり完売。。
店員さんにお伺いすると、この日クルミッ子は11時40分頃に完売したそうです。
その後、13時前のお店の前には行列もありませんでした。
❚ 人気商品
私が初めて訪れた、3月平日の10時半。
開店後30分にも関わらず完売していたのは、「クルミッ子 プチギフトBOX(2個入)」。
なんと、10時10分(開店直後)に売り切れたとのこと。。
その後も何度か訪れましたが、やはり完売続き。。
いつお伺いしても「だいたい開店後10~15分、遅くても30分くらいで売り切れます」とのことでした。
そんなこんなで諦めていた4月のとある平日。
所用で偶然お店の前を通ったので、ふと見てみると。。
初めてプチギフトを発見!!
ようやく一番人気商品の実物を見ることができました
この時、時間は11時30分過ぎ。
お店の前には行列もなく、他のクルミッ子商品もこの通り。
お店の方もめずらしいと仰っていましたが、こんな日もあるようです
❚ 個数制限
現在、「クルミッ子」は品薄に伴い当面の間、購入制限が設けられています。
一番人気のプチギフトの購入は、お一人様5箱まで。
他クルミッ子にも、それぞれ商品別に2点~10点までの個数制限があります。
【クルミッ子 購入制限】
・クルミッ子2個入(プチギフトBOX) お一人様5点まで
・クルミッ子5個入 お一人様10点まで
・クルミッ子8個入 お一人様10点まで
・クルミッ子10個入(缶) お一人様2点まで
・クルミッ子16個入 お一人様2点まで
※2023年4月現在
❚ 配送・支払方法
阪急うめだ本店では、商品の配送が可能です。
また、支払い方法としては “各種QRコード決済” や “全国交通系電子マネー” が利用できます。
▮商品一覧
つづいて、阪急梅田本店の商品メニュー。
2023年2月(バレンタイン)と、3月(ホワイトデー)のラインナップを見ていきましょう
❚ 2023バレンタイン
2023年2月は、期間限定商品が計5商品。
まずは、クルミッ子が10個入った「クルミッ子(缶)パステルグリーン」。
そして、ショーコラで有名なバニラビーンズとのコラボ商品「ショーコラ クルミッ子」「ショーコラ フィグフロマージュ」です。
一方、通常商品の一覧がこちら。
詰め合わせは、01~05、谷戸めぐりに鎌倉の計6商品。
ただし、公式オンラインショップ・八幡宮前本店で販売されている「詰合せ04 税込2,700円」はありません。
【2023バレンタイン】
~期間限定~
・クルミッ子(缶)パステルグリーン
(10個入 税込2,052円)
・ショーコラ クルミッ子
(1個入 税込486円/4個入 税込1,944円)
・ショーコラ フィグフロマージュ
(1個入 税込486円)
・ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ
(4個入 税込1,944円)
・クルミッ子 プチギフトBOX
(2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
(10個入 税込2,052円)
・クルミッ子
(5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
(3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
(6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)
・詰合せ01
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
(クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)
・クルミとパイ
(8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
(10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
(1本 税込1,620円)
・プティパケ
(税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
(1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
(1個 税込216円)
・CHOCCO
(4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)
・エコバッグ(茶)
(税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
(税込971円)
・キャンパストート
(税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
(税込3,080円)
❚ 2023ホワイトデー
つづいて、2023年3月のラインナップ。
この時の一覧表は、こちらのみ。
クルミッ子は、2個入~16個入まで計5商品。
他にも、焼き菓子やキャラメルソース、チョコレート。
さらに、グッズなども販売されています。
ちなみに一覧にはありませんが、この時は春季限定の「詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)」が販売されていました。
【2023ホワイトデー】
~春季限定~
・詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)
~春季限定~
・詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)
・クルミッ子 プチギフトBOX
(2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
(10個入 税込2,052円)
・クルミッ子
(5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
・あじさい
(3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
(6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)
・詰合せ01
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
(クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
(クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)
・クルミとパイ
(8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
(10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
(1本 税込1,620円)
・プティパケ
(税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
(1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
(1個 税込216円)
・CHOCCO
(4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)
・エコバッグ(茶)
・エコバッグ(茶)
(税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
(税込971円)
・キャンパストート
(税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
(税込3,080円)
❚ 2023母の日
つづいて、母の日が近づいてきた2023年4月後半。
お店には商品一覧はありませんでしたが、この時は限定商品はなし。
今季販売が終了した「CHOCCO」をのぞく定番商品が並んでいました。
母の日商品を探してみると、あったのは「かわるっ子(母の日バージョン)」。
カーネーションを描いた、母の日限定デザイン。
「クルミッ子8個入」の箱に差し込むとデザインが早変わりする短冊形カード。
現在も店員さんに申し出ると、母の日バージョンを購入することができるそうです。
現在も店員さんに申し出ると、母の日バージョンを購入することができるそうです。
▮関西催事
阪急うめだ本店が常設店舗になったのは、2022年10月1日。
現在、関西には1店舗になりますが、過去には関西にある各百貨店で催事が開催されていました。
❚ 2021年
1月 兵庫県 大丸神戸店
(1月23日(土)~2月14日(日))
3月 大阪府 阪急うめだ本店
(3月3日(水)~3月9日(火))
4月 京都府 ジェイアール京都伊勢丹
(4月7日(水)~4月13日(火))
5月 大阪府 大丸梅田店
(5月26日(水)~6月1日(火))
9月 兵庫県 大丸神戸店
(9月1日(水)~9月30日(木))
大阪府 高島屋大阪店
(9月1日(水)~9月7日(火))
大阪府 阪急うめだ本店
(9月8日(水)~9月14日(火))
京都府 ジェイアール京都伊勢丹
(9月22日(水)~9月28日(火))
10月 大阪府 あべのハルカス近鉄本店
(10月6日(水)~10月12日(火))
奈良県 近鉄奈良店
(10月13日(水)~10月19日(火))
兵庫県 大丸芦屋店
(10月13日(水)~10月19日(火))
11月 京都府 大丸京都店
(11月24日(水)~11月30日(火))
12月 大阪府 大丸梅田店
(12月1日(水)~12月7日(火))
❚ 2022年
1月 大阪府 阪急うめだ本店
(1月12日(水)~2月14日(月))
京都府 大丸京都店
(1月26日(水)~2月14日(月))
4月 大阪府 高島屋大阪店
(4月20日(水)~5月10日(火))
大阪府 阪神梅田本店
(4月13日(水)~4月19日(火))
京都府 ジェイアール京都伊勢丹
(4月6日(水)~4月12日(火))
三重県 近鉄四日市店
(4月6日(水)~4月12日(火))
5月 大阪府 阪急うめだ本店
(5月11日(水)~5月17日(火))
6月 和歌山県 近鉄百貨店 和歌山店
(6月23日(木)~6月28日(火))
引用:鎌倉紅谷公式HP
2023年4月現在、公式ホームページには関西催事情報がありませんが今後の予定も楽しみ
ちなみに、先日たまたま発見した鎌倉紅谷のイベント。
クルミッ子の端っこ部分をカップに詰めた「クルミミカップ クルミッ子キャラメルソース付」が販売されています。
最初、読み間違えたかと思った “クルミミ” 。。
阪神梅田本店のクラブハリエの「切り落とし(はしっこ)バーム “mimi(耳)”」 と同じ意味なのでしょうか?
クルミミカップの値段は、1個 税込713円。
販売個数は各日限定販売数135個、4月25日(火)のみ90個となっています。
こちらのイベントもおすすめです
クルミッ子はもちろんですが、関西人の私にとって今まで食べたことがない焼き菓子もいろいろ買えるのが嬉しい
ということで、さっそく詰め合わせやクッキー(サブレ)を買ってみました。
また引き続き食レポなども書いていきたいと思います。
関西にお住いの方は、機会がありましたらぜひ一度チェックしてみて下さい
このブログでは、“デパ地下人気スイーツ” に “アウトレットスイーツ”、“全国ご当地土産” などいろんな記事を書いています。
お時間ありましたら、ぜひブログ内のぞいてみて下さい
最後までお読みいただき、ありがとうございます
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。