今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 【月間42万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

#関西限定

【関西限定】東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」が買える販売店まとめ

こんにちは。

今日は新しい関西土産のお話を。

先日、新大阪駅のおみやげ売場で見つけたこちら。



20220710_122957



そう、“東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」” です

2022年7月1日から、関西限定販売されています。

思わず二度見した私ですが、その後、京都でも再び発見!!

そして、ふと浮かんだ疑問。。


東京ばな奈ミニオンは、いったいどこで買えるのか??


ということで、東京ばな奈ミニオンの関西販売店舗をまとめてみたいと思います




現在、東京ばな奈ミニオンが買えるのは全部で 34店舗※2022.7時点

USJのある 大阪 のほか、京都兵庫滋賀で購入可能。

各府県の「駅」「空港」「サービスエリア」「ミニオンズPOPUPストア」のおみやげ売場で販売されています。



【東京ばな奈ミニオン 取り扱い店舗】
▮大阪府
・新大阪駅 アントレマルシェ新大阪中央口(7/1~)
・新大阪駅 おみやげ街道アルデ新大阪(7/1~)
・新大阪駅 アントレマルシェエキマルシェ新大阪(7/1~)
・新大阪駅 グランドキヨスク新大阪(7/1~)
・新大阪駅 ギフトキヨスク新大阪(7/1~)

・大阪駅 アントレマルシェ大阪(7/1~)

・天王寺駅 アントレマルシェ天王寺(7/1~)

・ユニバーサルシティ駅 セブン-イレブン ハートインJRUC駅改札口(7/1~)

・関西国際空港 第2ターミナル アプローズ 国内線ゲート店(7/1~)

・大阪国際空港(伊丹空港)中央ブロック2階 インフォメーション前(7/1~31)
・大阪国際空港(伊丹空港)ANA FESTA 伊丹ゲートギフト店(7/1~)

・阪和自動車道 岸和田サービスエリア下り(7/1~)

・リトル大阪/ぐりこ・や ekimoなんば店(7/1~)
・リトル大阪/ぐりこ・や ユニバーサルシティウォーク店(7/1~)
・リトル大阪/ぐりこ・や 道頓堀店(7/1~)

・ミニオンズPOPUPストア くずはモール(7/1~7/18)
・ミニオンズPOPUPストア ららぽーとEXPOCITY(7/15~7/31)
・ミニオンズPOPUPストア あべのキューズモール(7/13~8/31)
・ミニオンズPOPUPストア 大阪駅(7/20~8/16)


▮京都府
・京都駅 アントレマルシェ京都西口改札内(7/1~)
・京都駅 おみやげ街道 亰(7/8~)

・ミニオンズPOPUPストア 京都駅(7/28~8/31)


▮兵庫県
・三ノ宮駅 アントレマルシェ三ノ宮(7/1~)

・新神戸駅 アントレマルシェ新神戸(7/1~)

・姫路駅 アントレマルシェ姫路(7/1~)

・神戸空港 関西旅日記(7/1~)

・新名神高速道路 宝塚北サービスエリア 上下集約(7/1~)

・中国自動車道 西宮名塩サービスエリア上り(7/1~)
・中国自動車道 西宮名塩サービスエリア下り(7/1~)

・山陽自動車道 三木サービスエリア上り(7/1~)
・山陽自動車道 三木サービスエリア下り(7/1~)


▮滋賀県
・名神高速道路 草津パーキングエリア上り(7/1~)
・名神高速道路 草津パーキングエリア下り(7/1~)

・名神高速道路 大津サービスエリア上り 2階売店(7/1~)

 引用:東京ばな奈ワールド公式HP



東京ばな奈ミニオンの商品ラインナップは、全部で3種類

4個入~12個入で、値段は 648円~1,728円 です。



【東京ばな奈ミニオン 価格】
・4個入   税込648円
・8個入   税込1,166円
・12個入 税込1,728円



ちなみに、東京ばな奈ミニオンの味は、濃厚こってりバナナカスタード味

ふつうの東京ばな奈もバナナカスタードですが、“濃厚こってり” という部分が違ってくるようですね。



販売開始されてから、初めての週末。

この日、偶然にも新大阪駅と京都駅にいた私。



こちらは、新大阪駅の改札内にある「アントレマルシェエキマルシェ新大阪」



20220710_123018



そしてこちらは、京都駅2FのJR西口改札前にある「おみやげ街道 亰」です。



20220710_133057



新大阪でも京都でも、一番人気だったのは “4個入”

まだ正午過ぎにもかかわらず、すでにどちらも完売していました。。

あまりのかわいさに、思わず足を止める人もたくさん

スマホ片手に写真を撮る人も多く、ちょっとした順番待ちまでできていました。。



東京ばな奈ミニオンの柄(デザイン)は、全部で5種類

ボブカールオットースチュアートケビン が描かれています。



20220710_122948




学生さんらしい観光客の方が、「東京に東京ばな奈買って帰ったら怒られる。。」と話していたのが何だか微笑ましかったです

関西ではなかなか買えない、東京ばな奈。

観光や出張で関西に来られた方だけでなく、地元関西人にとっても嬉しい新商品かもしれません


販売終了時期が、7/318/31と明記されている販売店舗もあります。。

気になる方は、ぜひお早めにチェックしてみて下さい



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

素人調査ですが、どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【セブンイレブン】近畿(関西)限定パン!新商品のカレーキャベツ盛りホットドッグを食べてみた!

こんにちは。

今日ご紹介するのは、「カレーキャベツ盛りホットドッグ」。

2022年03月30日にセブンイレブンから発売された、 “近畿限定” の新商品です。

カレー味の千切りキャベツ炒めをサンドして、トマトケチャップをかけた関西人には懐かしいパン。

たまにテレビなどで紹介されて関西以外の方が驚いているのを見かけますが、神戸で生まれ育った私にとっては小学校の給食でも食べていた、思い出深いパンのひとつです。

ということで、私の口コミ(感想)やカロリー・値段・原材料などなど、このブログで詳しくまとめてみたいと思います(※2023年2月追記更新)


〔目次〕
■売り場
■値段・カロリー・原材料
■実食レポ
■まとめ
■2023年発売予定



▮売り場

さっそくですが、こちらが「カレーキャベツ盛りホットドッグ」。

コンビニ店内では、パンコーナーではなく “サンドイッチ・ロールパン” 冷蔵コーナーにありました。



DSC_0138

DSC_0241



この日あったホットドッグは、全部で3種類。

カレーキャベツ盛りホットドッグの他、「ホットドッグ(税込151円)」「スパイシーチリドッグ(税込291円)」の3種類がありました。


〔ホットドッグ(例)〕
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 税込183円
・ホットドッグ     税込151円
・スパイシーチリドッグ 税込291円




▮値段・カロリー・原材料

カレーキャベツ盛りホットドッグの価格は、税込183円

大きさは、おおよそ 17㎝(長さ)×7㎝(幅)×5㎝(高さ)



DSC_0278



重さは、約 113g



DSC_0376




カロリーは1個当たり、308㎉

余談ですが、他の2種類と比べるとこんな違いになっていました。


【カロリー】
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 308㎉
・ホットドッグ 290㎉
・スパイシーチリドッグ 458㎉




そして製造者は、プレミアムキッチン㈱中部工場。

原材料は、このようになっていました。



DSC_0330



【原材料】
ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)




▮実食レポ

袋に“温めておいしい”と書かれていたので、電子レンジで温めて食べることに。

加熱目安は、500Wで1分1500Wで20秒

注意点は、必ず袋を少し切って温めること

端っこにハサミを入れてから温めました。

私の場合、500Wで1分間温めましたが、50秒を越えた時に一度小さく“ポン”という音がしました。。



DSC_0434



レンジから出すと、こんな感じ。



DSC_0461



パン生地がふわふわで、袋から取り出すと湯気が出ていました。



DSC_0551



サンドされているのは、ポークソーセージ

長さは、1.5㎝×15㎝

結構、食べ応えのある大きさです



DSC_0555



切ってみると、こんな感じ。



DSC_0560



ケチャップは内側に、控えめな量。



DSC_0604



具材ごとの味の印象をまとめると、こんな感じになりました。


【感想】
・パン
食感もっちり。甘さはなく、どちらかというとうっすら塩気を感じるような味。
・キャベツ
食感シャキシャキ。スパイシーなカレー風味で、後からくる辛さ。
・ソーセージ
皮がパリッとしていて、ジューシー。少し柔らかめ。
・ケチャップ
カレーの風味が強く、あまり存在感なし。




▮まとめ

会社や学校でランチに食べる場合、カレーの匂いを心配される方もいるかと思いますが、こちらはさほど気になりません。

電子レンジを開けた時はさすがに匂いますが、その空間や口にずっと残るような強さではないので、安心して食べられそう。

ただ、“辛み・塩味” が強いので、サラダか、スープ・ドリンク・デザートなど、何か甘いものを一緒に購入した方がいいかもしれません。

予想以上にスパイシーで、大人な辛さのカレー味。

ランチだけでなく、お酒のお供にもおすすめなパンです。

私の思い出の中のカレーキャベツホットドッグは、もう少し甘さの強いもの。

子どもの頃に給食で食べたものは、トマトケチャップの甘みも含めて優しい味のイメージ。

パンやカレーにほんのり甘みがあった方が、年齢層広く食べやすいのかなという印象でした



今回の『カレーキャベツ盛りホットドッグ』の感想は、こちらです。


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★☆☆(3)



発売日:2022年03月30日(水)
販売地域:近畿
価格:税込183.60円
保存方法:10℃以下
栄養成分:熱量:308kcal、たんぱく質:9.4g、脂質:18.5g、炭水化物:26.7g(糖質:25.3g、食物繊維:1.4g)、食塩相当量:2.1g
原材料名:ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)



余談ですが、2022年が同じ日に福岡県・佐賀県・熊本県限定では「久留米ホットドッグ(税込216円)」も発売されていました。

コンビニで気軽に味わえるご当地パン、おすすめです



▮2023年販売予定

2023年もセブンイレブン公式HPで発売予定が掲載されています。(※2023年2月27日追記)

発売日は、2023年3月3日以降順次。
値段は、税込213.84円。

カロリーは、274㎉。

販売地域は、近畿。

原材料高騰により、価格が170円(税抜)から198円(税抜)に変更になっています。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物・お食事ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









バトンドール 関西空港 店舗一覧にない空港ショップ4

​​​​​​​​​​​​​​​​こんばんは。

先日から引き続いて、今日も遅い遅い夏休み旅行のお話を。

先程、テレビをつけたら関西国際空港が2025年までに、第一ターミナルのリノベーションを行うというニュースが。

先日から関空での旅行記に、何ともタイムリーなニュースです。

何でも、利用率の低い国内線の見直しを図り、国際線のキャパ拡大を目指すとのこと。

94年9月開港時は、52:48(国内線:国際線)だった比率が、18年には22:78(国内線:国際線)に。

国内線利用客の見込みが、当初想定の半分以下であるというニュースに、先日の関空国内線フロアを思い起こすと、妙に納得してしまいました。



前置きが長くなりましたが、『伊丹空港』と『関空』を間違えるという、冗談のような大ハプニングから始まった、今回の石垣島旅行。

ANAのご厚意により、マイル利用の『国内特典航空券』を、なんと当日別便にそのまま振り替えていただけて、一安心。。。

一時は諦めかけた石垣島旅行でしたが、無事に出発出来ることになりました
(このハプニングの詳細は、別ブログ「丁寧に暮らそう」をご覧下さい。)


手続諸々が一段落すると、ほっとしたせいか、予期せぬ状況を楽しむ余裕が出てきた私。。笑

振替後のフライトまで2時間ほどあったので、ラウンジに入る前に、国内線フロア散策を楽しみました。


​​前回記事の、飲食店が立ち並ぶ『京町小路』の次は、おみやげ処『KABプラザ』へ。

真っ先に向かったのは、『バトンドール』です。​​




20191125_113543




おみやげ処の『KABプラザ』は、国内線フロアの北側、北出発口に向かってすぐ左手にあります。




20191125_113710




​​​​​バトンドールの公式HPでは、『伊丹空港店』はあるものの、『関西空港店』はありません。

ですが、伊丹空港で購入した『ミルクシュガー』は、関空・伊丹・神戸の3空港限定。

「関西国際空港も神戸空港も、店舗はないのに、どういうことだろう??」と思っていたら、普通に “店舗” 同様に存在していました。​​​​​



20191125_113430



しかも、限定品だけでなく、通常店舗となんら変わらないラインアップ。

期間限定の超高級ポッキー『ラ レコルト』までありました。(8本で1,000円超!!



20191125_113449


20191125_113543



こちらが、関西・伊丹・神戸の3空港限定の、『ミルクシュガー』



20191125_113530



ちなみに、2019年11月現在のラインアップはこちらです。

阪急うめだ本店にオープン以来、毎年買い続けていますが、一部フレーバーは微妙に変化しています。



DSC_7180


DSC_7184


DSC_7181

DSC_7182


DSC_7190


DSC_7192



また、おみやげ処の『KABプラザ』には、バトンドール以外の関西土産もたくさんあります。

バトンドールのすぐ近くには、大阪北浜に本店を構える『五感』の黒豆マドレーヌ、『ええもんちぃ』が。

こちらのブログでも、何度か書いていますが、関西にしかお店のない『五感』。

個人的には、さくほろの『米粉のクッキー』がイチオシです。



20191125_115102



そして、大阪らしい、インパクト抜群の『ベビースター大阪たこ焼き味』もありました。

4連綴りでリーズナブルなので、ばらまき土産にもよさそうですね。



20191125_115123



こちらのお土産物売場、もちろんメジャーなものも揃ってますが、渋めのお土産物もあります。

まずは、『大阪泉州の水ナス』『京つけもの』



DSC_6990


DSC_6991


DSC_6992



品数は少ないですが、空弁用の『柿の葉すし』『焼鯖すし』『天むす』などもありました。



DSC_6993



そして、季節外れ(春先のもの)ではありますが、『明石のいかなごのくぎ煮』も。

兵庫県民としては、なんだか見かけると嬉しい一品です。

お店や家庭によって味は様々ですが、ご飯のお供に最高です



DSC_6995



蓬莱本館の商品も買えます(551蓬莱とは違います)。



DSC_6994



今回訪れた、おみやげ処の『KABプラザ』は、こちらのフロアガイドの「53」

国内線フロアの北側、北出発口に向かってすぐ左手にあります。



DSC_6989 (2)


DSC_6988 (2)



関空の国内線フロア、平日の正午過ぎでしたが、お客さんの姿はほとんどなく、閑散とした雰囲気でした。

一方、リムジンバスで到着した『4F国際線フロア』は、こんな感じの大混雑。



DSC_6980



国内線利用者数が伸び悩んでいるという、今日のニュースをまさに物語っているような内容でした。

経営側からすると頭が痛い問題かもしれませんが、国内線利用者からすると、意外と穴場??

今回初めて利用した関空2Fの『国内線出発・到着フロア』、いつもの伊丹空港に比べると、ずいぶんゆっくりと過ごせました

我が家は自宅から距離がありますが、目的地への便数があれば、敢えて選択肢に加えてみるのもいいかもしれませんね






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。












【551蓬莱】関西空港店メニュー!レストラン併設店舗では日替わり弁当も買える!4

こんにちは。

今日は、関空にある『551蓬莱』のお話を。

先日の沖縄旅行で利用した、関西空港。

フライトまで2時間ほどあったので、空港内を散策してみることにしました

関空は海外旅行以外でしか使ったことがなく、国内線利用は初めて。

フロアマップを見てみると、2Fには“ダイニングコート” や “レストラン”など、多くの飲食店が入っています。

そんな散策途中に見つけたのが、551蓬莱。

場所は、関空2Fの国内線出発フロア

多くの飲食店が並ぶ通りの右端にあります。

ここは飲食店街の左端(北側)を入ったところ。

このまま真っすぐ進むと、右手に見えてきます。



20191125_113754



この日は、11月のとある平日。

正午過ぎでしたが、お店の前に列はありませんでした。



20191125_114927



こちらが、イートインできるレストラン。



20191125_113907



百貨店店舗では、コンパクトなイートインコーナーは見かけますが、これほど大きなレストランは関西人でもあまり見かけません。。

メニューは、“単品”から“セット”までバリエーション豊富。

大人気の「豚まん」「焼売」「焼餃子」もひとりサイズで注文できます。




20191125_113919



そして、今回一番の驚きだったのが、レジ横で販売されていた「日替わり弁当」!!



20191125_114809



揚げ物や炒め物など、少しずついろんな惣菜が入った日替わり弁当

おかずだけでなく、白米が別の容器で用意されています。



20191125_114845



“数量限定”で、値段はなんと 税込750円 。

551定番のお弁当を買うより、ずっと安い価格で買えてしまいます



20191125_114044



リーズナブルに、いろんな味を試せる日替わり弁当。

関空に行かれた際は、ぜひチェックしてみて下さい



~2022.7追記~
551蓬莱関西空港店は、残念ながら閉店しているようです。
現在、公式HPの店舗一覧でも関空に店舗はありません。





ちなみに、現在空港2Fの『国内線出発フロア』は、こんな感じになっています。



DSC_6988 (2)


DSC_6989 (2)



余談ですが、『蓬莱本館』のお土産用のチルド商品であれば、お土産物売場でも購入可能です。



DSC_6994




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








バトンドール 伊丹空港店 空港限定ミルクシュガー4

​​​こんにちは。

今日も引き続き、先日の遅い夏休みの石垣島旅行のお話を。

色々寄り道をしていたので、まだまだ出発まで辿り着きません。。笑

旅行初日に立ち寄った、『伊丹空港』

現在、2020年の完成に向け、リニューアル工事中。

もう既にオープンしているエリアも多く、興味津々でお店をチェックして回りました。笑

フライトまで時間がなかったので、かなり駆け足でしたが、真っ先に足を止めたのが『バトンドール 伊丹空港店』です。

中央エリアのお土産売場がメインですが、実は空港内の以下の2か所で購入可能です。



①2F 関西旅日記(お土産売場内)

20191121_190446_LI


20191121_190516



②ANA側保安ゲート内

IMG00295_LI


IMG00298


IMG00297


IMG00302



『バトンドール伊丹空港店』の場所は、空港2Fの到着ロビーの北側。

到着口の正面扉に向かって、右手すぐにあります。

フロアガイドでいうと、の売場は​『220』​。

の売場は、​​『ANA側保安ゲート内の13番搭乗口の前』​



DSC_7198


DSC_7196



ちなみに、こちらは2019.11時点のショップカタログです。



DSC_7180


DSC_7184


DSC_7181


DSC_7182


DSC_7190


DSC_7192



昔はお家にストックするくらい好きでしたが、本当に久しぶり。

定番のものから、新作まで、いろいろとバリエーション豊富なフレーバーがありました。

期間限定の『さくら』は、必ず買っていました。

何度も手土産に利用しましたが、定番どころでは『シュガーバター』

期間限定では、『オレンジビター』が好評で、よくギフト利用していました。

ほぼ全種類食べてきましたが、『ミルク』と『栗』に関しては、インパクト薄めの印象。。

選ばれるなら、他では買えないフレーバーをおすすめします。

『シュガーバター』は、バターの濃厚さが他にはない美味しさなので、一見普通に見えますが、一度試す価値ありです。​​​
​​​​​
今回、空港限定(関空・伊丹・神戸)の『ミルクシュガー』を購入したので、またそちらの感想も書けたらと思います。

営業時間は、①②ともに、7:30~19:30

閉店が意外と早いので、ちょっと注意が必要ですね。

『バトンドール』のオンラインストアはありませんが、“阪急のお中元・お歳暮”の​『青のカタログ』​で取り扱いがあります。

阪急阪神百貨店公式通販や、阪急オアシス・イズミヤなどの店舗でも申し込み可能です。
(※詳細は以下の過去記事をご覧下さい)

空港限定・店舗限定商品も、珍しくてお土産に喜ばれそうです





☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。











プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間38万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ