こんにちは。
兵庫県西宮市で有名のスイーツ店、『Pâtissier Éiji Nitta(パティシエ エイジ・ニッタ)』。
場所は、阪急神戸線の西宮北口で降りて北へ徒歩数分。


店内には鮮やかなケーキも並んでいますが、今回ご紹介するのは種類豊富な焼菓子ギフト。
特に気になるのは、公式ホームページには載っていない バラ売りの種類と価格。
ということで、実際にお店でチェックしてきました!!
訪れたのは、2022年3月下旬。
ではさっそく、「焼菓子」から見ていきましょう
まずは、“ホール” タイプの焼菓子。
店員さんにおすすめを聞くと、いつも名前が挙がる「ミルクバーム」。
しっとりしつつもボリュームある、優しいミルク風味のバームクーヘンです。

そして、こちらも人気が高い「マシェリ」。
ホワイトチョコレートの甘みが特徴の焼菓子です。

味違いの、「宇治抹茶マシェリ」もあります。

そして、「想い出のカステラ」。
シンプルでどこか懐かしい、バターカステラです。

こちらの「マダムレザン」は、ラムが香る大人味。
ラムレーズン好きにおすすめの焼菓子です。

そして、ちょっとめずらしい「黒豆ケーキ」。
丹波の黒豆が使われています。

つづいては、“カット(ばら)”タイプの焼菓子。
人気の「マシェリ」「宇治抹茶マシェリ」に、さきほどの「黒豆ケーキ」のカットもあります。
あとは「フルーツパウンド」に「紅茶のケーキ」、「バナナケーキ」がつづきます。

さらに、その横には「チョコレートケーキ」「イチゴケーキ」「オレンジケーキ」が。

さらに、別の場所には色とりどりの「パート ド フリュイ」。
フランスの伝統的なゼリー菓子です。

さらに、「フロランタン」が2種類に、「エンガーディナー」。

さらに、「カスターニャマロン」に「ティグレ・ココ」。

その横には、「パン ドジェンヌ」が並びます。

そして、こちらは「ウィークエンド シトロン」。

さらに、「パルミエ」や「フィナンシェ」もありました。


そして、エイジ・ニッタといえばの「ミヤレーヌ」。
西宮の“宮”を取った、地元愛あふれるスイーツです。

そして、最後に「ほんわか」。
最初は中身が見えず何かと思いましたが、沖縄県産さとうきびから作られた“本和香糖”を使用したバターカステラです。

つづいては、「クッキー」のラインナップです🍪
数が多いので少し割愛しますが、この時のばら売りクッキーは12種類。
私のおすすめは、「琉球サブレ」と「レモンサブレ」🍋


あとは、見た目も可愛い「イチゴミルクサブレ」も好きです🍓


こちらは、小袋の「小菓子(2個入・3個入)」と「ロッシェ(2個入・3個入)」。
職場などでの、ちょっとしたおすそ分けにも重宝します。

そして、500~600円台のリーズナブルなクッキーギフトBOXも。
この時は、7種類の味がありました。



【クッキー (単品&BOX)】
~単品~
1.シュクセ 税込¥120
~BOX~
他にも、「ジャム」や「紅茶」も販売されています。


~紅茶~
そして、最後に「詰め合わせ(ギフト商品)」です。
まず、こちらはクッキーの詰合せ「おすすめサブレ」。

そして、オシャレなデザインのギフト箱も種類豊富
角型・丸型ともに、サイズもいろいろあります。




そして、見た目はシンプルですが、容量が大きいのが角箱ギフト。
サイズは小・中・大、3種類あります。


「ミヤレーヌ」と「ほんわか」は、どちらも 5個入・10個入の2種類です。


【詰め合わせ(一例)】
~ミヤレーヌ~
~ほんわか~
エイジ・ニッタでは、好きな焼菓子を詰め合わせてもらうことも可能です🎁
箱の値段は、この時はこんな感じでした。

既製品のギフト箱より自分で選んで詰め合わせてもらうことが多いのですが、毎回必ず悩みます。。
いつも混雑している店内ですが、店員さんは笑顔で丁寧に相談にのって下さいます。
細かな要望にも毎回一緒に考え、応えて下さるところも、このお店が大好きな理由のひとつです
そんな私がよく買う焼菓子は、「ミルクバーム」と「マシェリ」。
ギフト用・自宅用問わず、焼菓子で迷った時は、こちらの2つがおすすめです
しっとりやわらかい「ミルクバーム」は、万人受けする優しい風味。
「マシェリ」はホワイトチョコが使われていて、ミルクバームより軽く、ちょっと甘め。
どちらも美味しいだけでなく、リーズナブルな価格も魅力です。
人気商品なので、複数購入する際は、いつも事前に予約しています。

ちなみに、ミルクバームもマシェリもカットタイプがあるので、1個から気軽にお試し購入できます。
特にあったりなかったりするミルクバーム(カット)は、見つけた時は即買いです!!

エイジ・ニッタのお菓子の賞味期限は、約1週間~2週間です。

【焼菓子賞味期限】
・マシェリ 7日間
・パウンドケーキ類 10日間
・ミルクバーム 10日間
・クッキー類 14日間
なお、エイジニッタの支払方法は、現金のみ。
カードなどのキャッシュレスには対応されていないので、来店時には少し注意が必要です。。

お店の敷地内には数席ですが、こんなテラス席も
例年の様子を見ていると、時期によって飲食可の時と不可の時がありますが、イートインできる場合もあります。

駐車場も完備。
私はいつも週末に訪れますが、土日は警備員さんがいらっしゃいます。


『パティシエ エイジ・ニッタ』の店舗は、西宮北口の1店舗のみ。
残念ながら、オンラインショップはありません。。
定休日は、火曜日(定休)と月曜日(不定休)。
HPで毎月の営業日カレンダーが発表されているので、チェックしてみて下さい。
暑くなってくるこれからの時期は、アイスもおすすめです🍧

ケーキやアイスもまたご紹介していきたいと思います。
よろしければ、またのぞいてみて下さい。
どなたかのご参考になれば嬉しいです
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです
~2022.9.10追記~
明日、9/11(火)よりセブンイレブンで「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」が販売されます。
ふんわりしっとりしたロールケーキ生地に、イタリア栗使用のマロンクリームとホイップクリームを巻き上げた、カットタイプのロールケーキ。
販売地域は、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州。
お値段、税込280円です。

引用:セブンイレブン公式HP
たしかに、「西北ロール」を連想するケーキです。

引用:パティシエ エイジ・ニッタ公式HP
こちらも楽しみにチェック、食べ比べしてみたいと思います
最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

兵庫県西宮市で有名のスイーツ店、『Pâtissier Éiji Nitta(パティシエ エイジ・ニッタ)』。
場所は、阪急神戸線の西宮北口で降りて北へ徒歩数分。
閑静な住宅街の中に、白いオシャレな外観がひときわ目を引くお店があります。

こちらは、2002年 “テレビチャンピオン ケーキ職人選手権” で優勝された新田英資シェフのお店です
栗の入ったロールケーキの「西北ロール」や、懐かしい味のマドレーヌの「ミヤレーヌ」などなど。
地元西宮にちなんだ商品も人気の、洋菓子店さんです
こちらは、2002年 “テレビチャンピオン ケーキ職人選手権” で優勝された新田英資シェフのお店です

栗の入ったロールケーキの「西北ロール」や、懐かしい味のマドレーヌの「ミヤレーヌ」などなど。


店内には鮮やかなケーキも並んでいますが、今回ご紹介するのは種類豊富な焼菓子ギフト。
特に気になるのは、公式ホームページには載っていない バラ売りの種類と価格。
ということで、実際にお店でチェックしてきました!!
訪れたのは、2022年3月下旬。
ではさっそく、「焼菓子」から見ていきましょう

まずは、“ホール” タイプの焼菓子。
店員さんにおすすめを聞くと、いつも名前が挙がる「ミルクバーム」。
しっとりしつつもボリュームある、優しいミルク風味のバームクーヘンです。

そして、こちらも人気が高い「マシェリ」。
ホワイトチョコレートの甘みが特徴の焼菓子です。

味違いの、「宇治抹茶マシェリ」もあります。

そして、「想い出のカステラ」。
シンプルでどこか懐かしい、バターカステラです。

こちらの「マダムレザン」は、ラムが香る大人味。
ラムレーズン好きにおすすめの焼菓子です。

そして、ちょっとめずらしい「黒豆ケーキ」。
丹波の黒豆が使われています。

【焼菓子(ホール)】
1.ミルクバーム 税込¥1,200
2.マシェリ 税込¥1,200
3.宇治抹茶マシェリ 税込¥1,320
4.マダムレザン 税込¥1,320
5.想い出のカステラ 税込¥1,350
6.黒豆ケーキ 税込¥1,350
つづいては、“カット(ばら)”タイプの焼菓子。
人気の「マシェリ」「宇治抹茶マシェリ」に、さきほどの「黒豆ケーキ」のカットもあります。
あとは「フルーツパウンド」に「紅茶のケーキ」、「バナナケーキ」がつづきます。

さらに、その横には「チョコレートケーキ」「イチゴケーキ」「オレンジケーキ」が。

さらに、別の場所には色とりどりの「パート ド フリュイ」。
フランスの伝統的なゼリー菓子です。

さらに、「フロランタン」が2種類に、「エンガーディナー」。

さらに、「カスターニャマロン」に「ティグレ・ココ」。

その横には、「パン ドジェンヌ」が並びます。

そして、こちらは「ウィークエンド シトロン」。

さらに、「パルミエ」や「フィナンシェ」もありました。


そして、エイジ・ニッタといえばの「ミヤレーヌ」。
西宮の“宮”を取った、地元愛あふれるスイーツです。

そして、最後に「ほんわか」。
最初は中身が見えず何かと思いましたが、沖縄県産さとうきびから作られた“本和香糖”を使用したバターカステラです。

【焼菓子(カット/単品)】
1.パート ド フリュイ 税込¥120
2.パルミエ 税込¥130
3.フロランタン・クラシック 税込¥160
4.フロランタン・ショコラ 税込¥170
5.マシェリ 税込¥180
6.宇治抹茶マシェリ 税込¥200
7.ミヤレーヌ 税込¥200
8.ほんわか 税込¥210
9.フルーツパウンド 税込¥240
10.黒豆ケーキ 税込¥240
11.紅茶のケーキ 税込¥240
12.バナナケーキ 税込¥240
13.チョコレートケーキ 税込¥240
14.イチゴケーキ 税込¥240
15.オレンジケーキ 税込¥240
16.エンガーディナー 税込¥240
17.パン ドジェンヌ 税込¥240
18.フィナンシェ 税込¥240
19.ウィークエンド シトロン 税込¥250
20.ロッシェ 3個入 税込¥250
21.ティグレ・ココ 税込¥300
22.カスターニャマロン 税込¥300
つづいては、「クッキー」のラインナップです🍪
数が多いので少し割愛しますが、この時のばら売りクッキーは12種類。
私のおすすめは、「琉球サブレ」と「レモンサブレ」🍋


あとは、見た目も可愛い「イチゴミルクサブレ」も好きです🍓


こちらは、小袋の「小菓子(2個入・3個入)」と「ロッシェ(2個入・3個入)」。
職場などでの、ちょっとしたおすそ分けにも重宝します。

そして、500~600円台のリーズナブルなクッキーギフトBOXも。
この時は、7種類の味がありました。



【クッキー (単品&BOX)】
~単品~
1.シュクセ 税込¥120
2.イチゴミルクサブレ 税込¥130
3.抹茶ミルクサブレ 税込¥130
4.オレンジサブレ 税込¥130
5.フロランタン 税込¥130
6.黒ごまサブレ 税込¥130
7.キャラメルモナカ 税込¥130
8.琉球サブレ 税込¥160
9.クロッカン・オ・ザマンド 税込¥160
10.レモンサブレ 税込¥170
11.サブレ ヘーゼルナッツショコラ 税込¥170
12.ガレット ブルトンヌ 税込¥180
13.小菓子 2個入 税込¥120
14.小菓子 3個入 税込¥150
15.ロッシェ 2個入 税込¥170
16.ロッシェ 3個入 税込¥250
~BOX~
1.琉球サブレ 税込¥630
2.抹茶ボール 税込¥630
3.和三盆ボール 税込¥630
4.フロランタン 税込¥630
5.ショコラロッシェ(スイート) 税込¥670
6.ショコラロッシェ(イチゴ) 税込¥670
7.ショコラロッシェ(ミルク) 税込¥670
8.メープル風味のホロホロサブレ 税込¥670
他にも、「ジャム」や「紅茶」も販売されています。


~紅茶~
紅茶各種 税込¥440
~ジャム~
1.ブルーベリーとカシスのジャム 税込¥630
2.金柑と清見オレンジのジャム 税込¥670
3.金柑とデコポンのジャム 税込¥670
4.長野県産 杏ジャム 税込¥670
5.有田みかんのジャム 税込¥670
そして、最後に「詰め合わせ(ギフト商品)」です。
まず、こちらはクッキーの詰合せ「おすすめサブレ」。

そして、オシャレなデザインのギフト箱も種類豊富

角型・丸型ともに、サイズもいろいろあります。




そして、見た目はシンプルですが、容量が大きいのが角箱ギフト。
サイズは小・中・大、3種類あります。


「ミヤレーヌ」と「ほんわか」は、どちらも 5個入・10個入の2種類です。


【詰め合わせ(一例)】
~焼菓子詰め合わせ~
1.おすすめサブレ(6種入) 税込¥940
2.プランセス(5種入) 税込¥1,200
3.ラフィネ(5種入) 税込¥1,350
4.ローズ(6種入) 税込¥1,570
5.丸箱(小)(6種類) 税込¥1,280
6.丸箱(中)(10種類) 税込¥2,020
7.丸箱(大)(13種類) 税込¥2,640
8.角箱(小) 税込¥3,020
9.角箱(中) 税込¥4,270
10.角箱(大) 税込¥5,760
~ミヤレーヌ~
1.ミヤレーヌセット(5個入) 税込¥1,170
2.ミヤレーヌセット(10個入) 税込¥2,280
~ほんわか~
1.ほんわか(5個入) 税込¥1,220
2.ほんわか(10個入) 税込¥2,380
エイジ・ニッタでは、好きな焼菓子を詰め合わせてもらうことも可能です🎁
箱の値段は、この時はこんな感じでした。

【ギフト箱価格(例)】
1.丸箱(小) 税込¥250
2.丸箱(中) 税込¥280
3.丸箱(大) 税込¥300
4.角箱(小) 税込¥330
5.角箱(中) 税込¥390
6.角箱(大) 税込¥450
既製品のギフト箱より自分で選んで詰め合わせてもらうことが多いのですが、毎回必ず悩みます。。

いつも混雑している店内ですが、店員さんは笑顔で丁寧に相談にのって下さいます。
細かな要望にも毎回一緒に考え、応えて下さるところも、このお店が大好きな理由のひとつです

そんな私がよく買う焼菓子は、「ミルクバーム」と「マシェリ」。

ギフト用・自宅用問わず、焼菓子で迷った時は、こちらの2つがおすすめです

しっとりやわらかい「ミルクバーム」は、万人受けする優しい風味。
「マシェリ」はホワイトチョコが使われていて、ミルクバームより軽く、ちょっと甘め。
どちらも美味しいだけでなく、リーズナブルな価格も魅力です。
人気商品なので、複数購入する際は、いつも事前に予約しています。

ちなみに、ミルクバームもマシェリもカットタイプがあるので、1個から気軽にお試し購入できます。
特にあったりなかったりするミルクバーム(カット)は、見つけた時は即買いです!!

エイジ・ニッタのお菓子の賞味期限は、約1週間~2週間です。

【焼菓子賞味期限】
・マシェリ 7日間
・パウンドケーキ類 10日間
・ミルクバーム 10日間
・クッキー類 14日間
なお、エイジニッタの支払方法は、現金のみ。
カードなどのキャッシュレスには対応されていないので、来店時には少し注意が必要です。。


お店の敷地内には数席ですが、こんなテラス席も

例年の様子を見ていると、時期によって飲食可の時と不可の時がありますが、イートインできる場合もあります。

駐車場も完備。
私はいつも週末に訪れますが、土日は警備員さんがいらっしゃいます。


『パティシエ エイジ・ニッタ』の店舗は、西宮北口の1店舗のみ。
残念ながら、オンラインショップはありません。。

定休日は、火曜日(定休)と月曜日(不定休)。
HPで毎月の営業日カレンダーが発表されているので、チェックしてみて下さい。
暑くなってくるこれからの時期は、アイスもおすすめです🍧

ケーキやアイスもまたご紹介していきたいと思います。
よろしければ、またのぞいてみて下さい。
どなたかのご参考になれば嬉しいです

※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

~2022.9.10追記~
明日、9/11(火)よりセブンイレブンで「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」が販売されます。
ふんわりしっとりしたロールケーキ生地に、イタリア栗使用のマロンクリームとホイップクリームを巻き上げた、カットタイプのロールケーキ。
販売地域は、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州。
お値段、税込280円です。

引用:セブンイレブン公式HP
たしかに、「西北ロール」を連想するケーキです。

引用:パティシエ エイジ・ニッタ公式HP
こちらも楽しみにチェック、食べ比べしてみたいと思います

最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
