***シーズン毎の商品一覧、随時チェック中です(最終更新2023年3月13日)***
こんにちは。
先月4月上旬、大阪の阪急うめだ本店に行った時のこと。
この日はお遣い物があり、行列覚悟で『タルティン(tartine)』の並び口へ向かいました
タルティンといえば、いつも大行列ができている超人気店。
オードリーや薫るバターサブリナと同じ、「Plaisir(プレジィール)」が運営するスイーツブランドです。
そんなタルティンには公式ホームページはなく、通販公式サイトはあるものの限られた時期のみの不定期販売。
いつもお取り寄せできるわけではないので、店舗では中継地点ができ外で入店待ちする人も20~30人いるほど。。
あまりの行列に、デパ地下が大好きな私もまだショーケースの中を見たことがありません。。
この日到着したのは、開店の10時を数分過ぎた頃。
出遅れたと思いながら足早に、いつも行列の最後尾がある、“地下一階①番出入口”へ。
そうです、タルティンの行列に並ぶ場所は、お店の前ではないので事前に確認が必要です。。

~こちらで詳しく解説しています~
★タルティン阪急うめだ本店 並ぶ場所と行列最後尾
すでに数十人の列を予想してたのですが、まさかの誰も並んでないという展開。。

予想外に空いている状況に、慌てて百貨店の中へ入ります。。
無事にタルティンの店舗に到着すると、いつもは2列に分かれている行列も、まだ1列のみ。
ということで、この日初めてタルティの商品すべてを見ることができました
実は、配布用の「商品カタログ」や「商品一覧」がないタルティン。
すぐ忘れてしまいそうなので、備忘録に記録したいと思います。
さっそくですが、阪急うめだ本店のタルティンのお店は、正面向かって右端がレジ。
行列はお店の「左」から「右」へと進んでいくので、その順に見ていきましょう
【2021年4月】
まずは、売切れ必至の人気商品、「タルティンミックス丸缶(大)」。
サイズは大のみで、お値段は16個入で税込4,536円です。


つづいて、「タルティン四角缶(大)(小)」。
こちらは、大・小2つのサイズがあります。
大は12個入の税込2,441円、小は8個入の1,772円です。



ショーケース前の行列は、こんな感じ。
混雑してくると、この右手にもう一列、お客さんたちが並んでいます。


途中、個数制限や配送など、“購入時の注意事項” の掲示もあります。

*個数制限*
・1人合計10個まで
(ミックス丸缶大は1個まで)
*配送*
・購入済の商品(完売商品不可)
・受付後3日後以降の発送
*予約・取り置き*
不可
つづいて、こちらは「ニコル」。
サイズは3種類。
3個入が税込756円、5個入が税込1,080円、8個入が税込1,728円です。




そして、こちらは「ブーケ」。
サイズは2種類。
7個入が税込1,296円、14個入が税込2,376円です。


つづいては、「チョコレート」。
5種類すべて、お値段は税込692円。
フレーバーはこの5つの味です。
①アーモンド
②マカダミアミルク
③苺ホワイト
④くるみ
⑤ソーテルヌマスカット


そして、「タルティン詰め合わせ」。
サイズは3種類。
9個入が税込1,566円、12個入が税込2,160円、18個入が税込3,240円です。


そして、お店の名前でもある「タルティン」。
この時は、新商品のチェリーと、苺の2種類。
チェリーはピンク、苺はグレーのパッケージ。
それぞれ4個入が税込756円、6個入が税込1,080円です。




ショーケースはここで最後。

阪急うめだ本店のタルティン4月商品は、以上になります。
続いて、店頭でしか見ることが出来ないタルティンの「商品一覧」。
地下一階①番出入口にあった、4月中旬の商品がこちらです。

ちなみに、3月中旬はこんな内容。
この時は、ホワイトデーの黄色の限定缶が販売されていました。
(開店1時間も経たないうちに完売でした…)


【2021年5月】
つづいて5月の下旬、3度目の緊急事態宣言で、11時開店の阪急うめだ本店。
タルティンの売場は以前までの淡いピンクから、鮮やかなグリーンにリニューアルしていました。


そして、5月に登場した夏の新商品が、「くるくる傘」と「ティート」。
「くるくる傘」は8個入が税込1,296円、17個入が税込2,376円です。
「ティート」は3個入が税込756円、5個入が税込1,080円です。


【2021年6月】
そして、翌月の6月下旬、緊急事態宣言の解除直後の週末。
10時開店の営業時間に戻った阪急うめだ本店は、やはり人出が増えていました。
開店直後から地下一階①番出入口には行列ができていました。
売場の前も通常通り、列が2つに渡って皆さん順番を待たれていました。
そんな6月の商品一覧がこちらです。
☆★2021年6月 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(ピーチ)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・くるくる傘
くるくる傘、かたつむりクッキー、てるてる坊主クッキー
(8個入¥1,296/17個入¥2,376)
・ティート
(3個入¥756/5個入¥1,080/9個入¥1,944)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&ピーチ)、ティート、くるくる傘、かたつむりクッキー、てるてる坊主クッキー
(21個入¥4,061)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&ピーチ)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー)、くるくる傘
大:タルティン(ストロベリー&ピーチ)、くるくる傘
(小8個入¥1,772/大12個入¥2,441)
気づけば「タルティン」に新フレーバーの “ピーチ” が登場🍑
さくさくのタルト生地に、ピーチクリームとジャスミンジャムを絞り、チョコレートとピスタチオを飾ったタルトです。
そして、残念ながら「ニコル」がなくなってしまっていました。
【2021年9月】
コロナ禍の百貨店休業などで少し間が空きましたが、少し状況が落ち着き始めた9月後半。
この日はお昼前にも関わらず、地下一階①番出入口の列はなく、お店の前にもほぼ列はありませんでした。
未だかつてない閑散とした状況に、居合わせた他のお客さんも驚いている様子。
この日はしっかり商品チェックすることができました。





気になる秋の新商品は「森のキャラメル」と「タルティン(ハロウィン)」。
森のキャラメルは、リスのサブレとキャラメル&アーモンドのラングドシャ。
タルティン(ハロウィン)の味は、“パンプキンプリン” です。
ちなみに、定番のミックス丸缶・四角缶の中身も、中身が秋の新商品に入れ替わっています。
そして、この日はめずらしく人気ランキング表記がありました。
タルティン人気No.1は「タルティン四角缶(小・1,772円)」、人気No.2は「タルティン詰合せ(2,160円)」でした。
☆★2021年9月(ハロウィン) 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(ハロウィン)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・森のキャラメル(森のキャラメル&リスのサブレ)
(7個入¥1,296/14個入¥2,376)
・ニコル
(3個入¥756/5個入¥1,080/8個入¥1,728)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、ニコル、森のキャラメル、リスのサブレ
(21個入¥4,148)
・パンプキンプリンチョコクランチ
(8個入¥670)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&ハロウィン)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、森のキャラメル
大:タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、森のキャラメル、リスのサブレ、パンプキンプリンチョコクランチ
(小9個入¥1,772/大19個入¥2,636)
ハロウィン限定商品は、「タルティン(パンプキン)」と「パンプキンプリンチョコクランチ」の2種類🎃
また、四角缶(大)の中身の種類が増えて、お値段が少しだけ上がっていました。
【2021年11月①(上旬)】
緊急事態宣言が明けて、かなりのハイペースで人出が増えた阪急うめだ本店。
ハロウィン終了直後の11月初旬。
商品一覧を見ると、新商品の「タルティン(マロン)」が登場🌰
さくさくのタルト生地に、濃厚なマロンクリームと栗粉を加えたマロンクリームを絞り、ヘーゼルナッツと栗を飾ったタルトです。
☆★2021年11月 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(マロン)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・森のキャラメル(森のキャラメル&リスのサブレ)
(7個入¥1,296/14個入¥2,376)
・ニコル
(3個入¥756/5個入¥1,080/8個入¥1,728)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&マロン)、ニコル、森のキャラメル、リスのサブレ
(21個入¥4,148)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&マロン)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー)、森のキャラメル
大:タルティン(ストロベリー&マロン)、森のキャラメル
(小9個入¥1,772/大12個入¥2,441)
「ミックス丸缶」や「タルティン詰合せ」の中身も、タルティン(マロン)に変わっています。
そして、四角缶の大が19個入りから12個入りに戻っていました。
☆★2021年12月 商品一覧★☆

「ミックス丸缶」や「タルティン詰合せ」は、中身が新商品のタルティン(アップル)に変わっています。
人気の丸缶や四角缶の内容や個数、値段などは、時期によって変動があるようです。
売り切れる前にと、我が家もさっそく購入
クリスマス限定のラングドシャ、「カトラン(クリスマス)」です。

クリスマス商品の詳しいラインナップは、こちらをご覧下さい。
★タルティンのクリスマス 2021年商品ラインナップ
【2021年12月】
クリスマスが終わっても、今度は新年の準備で相変わらず大混雑のタルティン。
年末のある日、行列覚悟で、年賀ギフトを買いに行ってきました。
お店のディスプレイも、早くもお正月仕様に様変わりしています🎍


お正月限定の「タルティンNew Year Box」も登場。
さらに、定番缶ギフトなど、め合わせの内容も、限定商品に入れ替わっています
遠方のため今年も帰省は諦めた我が家ですが、ついつい自宅用に購入しました


干支モチーフのクッキーが可愛い、タルティンのお年賀ギフト🐯
「タルティンNew Year Box」の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのお年賀ギフト 新春商品ラインナップ
【2022年1月①(初旬)】
新年を迎え、百貨店営業初日の阪急うめだ本店。
年末ほどではありませんが、福袋目当てのお客さんも多く、やはり混雑していました。
もちろん、タルティンにも行列が!!
1月2日の営業初日には、まだお年賀ギフトも残っていました

1月商品ラインナップの詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティン 1月の商品ラインナップ
【2022年1月②(中旬)】
お正月が過ぎ、1月半ばには早くもバレンタイン商品が登場していました。

早くも売切れ続出で、一部見ることすらできなかった商品も。。
何度かリベンジして、限定缶を購入した我が家です。
☆★2022年1月 バレンタイン商品一覧★☆

2022年バレンタイン商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのバレンタイン 2022年商品ラインナップ
【2022年2月(下旬)】
バレンタインが終わり、次に気になるのが “ホワイトデー”。
2月最後の週末、お店をチェックしに行くと。。

あまりの可愛さに衝動買いした、約1年ぶりに再登場した「ブーケ」

こちらもクリスマス同様、期間限定味のラングドシャ。
紙の丸箱に入ったギフトBOXは、2サイズで販売されていました。
☆★2022年2月 ホワイトデー商品一覧★☆

2月バレンタイン後からホワイトデーにかけては、商品の入れ替わりが激しかった時期。。
大人気の「ミックス丸缶(大)」は、ほんの一時期ブルーの缶になったり。
こちらの一覧にはない、デニム生地の「トートバッグ」や、「ミニ缶セット」、「ポーチ」なども登場していました
2022年ホワイトデー商品&3月商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのホワイトデー 2022年商品ラインナップ
【2022年4月】
新学期を迎え、少し落ち着いた感もある百貨店。
タルティンでは、「ペアカップ」などの新作が発売されています。

人気No.1商品の「タルティン(ストロベリー)」にも新しい味が登場しています
2022年4月商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティン 4月の商品ラインナップ 新作ペアカップが登場!
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです
毎シーズンごとに、ついついデザイン違いの可愛い缶がほしくなるタルティン
焼菓子の味や、ギフト箱の中身もその時々で違うので、何度食べても飽きることはありません。
引き続きチェックしていきたいと思います。
また、このブログでは タルティンのお菓子8種類の食べ比べ もしています
※2022.8.5追記






はたして、おすすめNo.1はどれなのか??
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【実食レポ】Tartine (タルティン)のお菓子は美味しいの? 口コミ気になる方におすすめ商品は?
そして、最新2023年ホワイトデー商品もご紹介しています。※2023.3追記
人気のミックス丸缶に、

今年もかわいい限定缶が登場しています。

そして、ニコルポーチのお顔には、ちょっぴり変化も。。

くわしくは、別記事でご紹介しています。
お時間ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい👇
★【Tartine(タルティン)】2023ホワイトデー!限定丸缶・商品一覧・値段まとめ
とても長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

こんにちは。
先月4月上旬、大阪の阪急うめだ本店に行った時のこと。
この日はお遣い物があり、行列覚悟で『タルティン(tartine)』の並び口へ向かいました

タルティンといえば、いつも大行列ができている超人気店。
オードリーや薫るバターサブリナと同じ、「Plaisir(プレジィール)」が運営するスイーツブランドです。
そんなタルティンには公式ホームページはなく、通販公式サイトはあるものの限られた時期のみの不定期販売。
いつもお取り寄せできるわけではないので、店舗では中継地点ができ外で入店待ちする人も20~30人いるほど。。

あまりの行列に、デパ地下が大好きな私もまだショーケースの中を見たことがありません。。

この日到着したのは、開店の10時を数分過ぎた頃。
出遅れたと思いながら足早に、いつも行列の最後尾がある、“地下一階①番出入口”へ。
そうです、タルティンの行列に並ぶ場所は、お店の前ではないので事前に確認が必要です。。


~こちらで詳しく解説しています~
★タルティン阪急うめだ本店 並ぶ場所と行列最後尾
すでに数十人の列を予想してたのですが、まさかの誰も並んでないという展開。。


予想外に空いている状況に、慌てて百貨店の中へ入ります。。

無事にタルティンの店舗に到着すると、いつもは2列に分かれている行列も、まだ1列のみ。
ということで、この日初めてタルティの商品すべてを見ることができました

実は、配布用の「商品カタログ」や「商品一覧」がないタルティン。
すぐ忘れてしまいそうなので、備忘録に記録したいと思います。
さっそくですが、阪急うめだ本店のタルティンのお店は、正面向かって右端がレジ。
行列はお店の「左」から「右」へと進んでいくので、その順に見ていきましょう

【2021年4月】
まずは、売切れ必至の人気商品、「タルティンミックス丸缶(大)」。
サイズは大のみで、お値段は16個入で税込4,536円です。


つづいて、「タルティン四角缶(大)(小)」。
こちらは、大・小2つのサイズがあります。
大は12個入の税込2,441円、小は8個入の1,772円です。



ショーケース前の行列は、こんな感じ。
混雑してくると、この右手にもう一列、お客さんたちが並んでいます。


途中、個数制限や配送など、“購入時の注意事項” の掲示もあります。

*個数制限*
・1人合計10個まで
(ミックス丸缶大は1個まで)
*配送*
・購入済の商品(完売商品不可)
・受付後3日後以降の発送
*予約・取り置き*
不可
つづいて、こちらは「ニコル」。
サイズは3種類。
3個入が税込756円、5個入が税込1,080円、8個入が税込1,728円です。




そして、こちらは「ブーケ」。
サイズは2種類。
7個入が税込1,296円、14個入が税込2,376円です。


つづいては、「チョコレート」。
5種類すべて、お値段は税込692円。
フレーバーはこの5つの味です。
①アーモンド
②マカダミアミルク
③苺ホワイト
④くるみ
⑤ソーテルヌマスカット


そして、「タルティン詰め合わせ」。
サイズは3種類。
9個入が税込1,566円、12個入が税込2,160円、18個入が税込3,240円です。


そして、お店の名前でもある「タルティン」。
この時は、新商品のチェリーと、苺の2種類。
チェリーはピンク、苺はグレーのパッケージ。
それぞれ4個入が税込756円、6個入が税込1,080円です。




ショーケースはここで最後。

阪急うめだ本店のタルティン4月商品は、以上になります。
続いて、店頭でしか見ることが出来ないタルティンの「商品一覧」。
地下一階①番出入口にあった、4月中旬の商品がこちらです。

ちなみに、3月中旬はこんな内容。
この時は、ホワイトデーの黄色の限定缶が販売されていました。
(開店1時間も経たないうちに完売でした…)


【2021年5月】
つづいて5月の下旬、3度目の緊急事態宣言で、11時開店の阪急うめだ本店。
タルティンの売場は以前までの淡いピンクから、鮮やかなグリーンにリニューアルしていました。


そして、5月に登場した夏の新商品が、「くるくる傘」と「ティート」。
「くるくる傘」は8個入が税込1,296円、17個入が税込2,376円です。
「ティート」は3個入が税込756円、5個入が税込1,080円です。


【2021年6月】
そして、翌月の6月下旬、緊急事態宣言の解除直後の週末。
10時開店の営業時間に戻った阪急うめだ本店は、やはり人出が増えていました。
開店直後から地下一階①番出入口には行列ができていました。
売場の前も通常通り、列が2つに渡って皆さん順番を待たれていました。
そんな6月の商品一覧がこちらです。
☆★2021年6月 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(ピーチ)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・くるくる傘
くるくる傘、かたつむりクッキー、てるてる坊主クッキー
(8個入¥1,296/17個入¥2,376)
・ティート
(3個入¥756/5個入¥1,080/9個入¥1,944)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&ピーチ)、ティート、くるくる傘、かたつむりクッキー、てるてる坊主クッキー
(21個入¥4,061)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&ピーチ)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー)、くるくる傘
大:タルティン(ストロベリー&ピーチ)、くるくる傘
(小8個入¥1,772/大12個入¥2,441)
気づけば「タルティン」に新フレーバーの “ピーチ” が登場🍑
さくさくのタルト生地に、ピーチクリームとジャスミンジャムを絞り、チョコレートとピスタチオを飾ったタルトです。
そして、残念ながら「ニコル」がなくなってしまっていました。
【2021年9月】
コロナ禍の百貨店休業などで少し間が空きましたが、少し状況が落ち着き始めた9月後半。
この日はお昼前にも関わらず、地下一階①番出入口の列はなく、お店の前にもほぼ列はありませんでした。
未だかつてない閑散とした状況に、居合わせた他のお客さんも驚いている様子。
この日はしっかり商品チェックすることができました。





気になる秋の新商品は「森のキャラメル」と「タルティン(ハロウィン)」。
森のキャラメルは、リスのサブレとキャラメル&アーモンドのラングドシャ。
タルティン(ハロウィン)の味は、“パンプキンプリン” です。
ちなみに、定番のミックス丸缶・四角缶の中身も、中身が秋の新商品に入れ替わっています。
そして、この日はめずらしく人気ランキング表記がありました。
タルティン人気No.1は「タルティン四角缶(小・1,772円)」、人気No.2は「タルティン詰合せ(2,160円)」でした。
☆★2021年9月(ハロウィン) 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(ハロウィン)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・森のキャラメル(森のキャラメル&リスのサブレ)
(7個入¥1,296/14個入¥2,376)
・ニコル
(3個入¥756/5個入¥1,080/8個入¥1,728)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、ニコル、森のキャラメル、リスのサブレ
(21個入¥4,148)
・パンプキンプリンチョコクランチ
(8個入¥670)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&ハロウィン)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、森のキャラメル
大:タルティン(ストロベリー&ハロウィン)、森のキャラメル、リスのサブレ、パンプキンプリンチョコクランチ
(小9個入¥1,772/大19個入¥2,636)
ハロウィン限定商品は、「タルティン(パンプキン)」と「パンプキンプリンチョコクランチ」の2種類🎃
また、四角缶(大)の中身の種類が増えて、お値段が少しだけ上がっていました。
【2021年11月①(上旬)】
緊急事態宣言が明けて、かなりのハイペースで人出が増えた阪急うめだ本店。
ハロウィン終了直後の11月初旬。
商品一覧を見ると、新商品の「タルティン(マロン)」が登場🌰
さくさくのタルト生地に、濃厚なマロンクリームと栗粉を加えたマロンクリームを絞り、ヘーゼルナッツと栗を飾ったタルトです。
☆★2021年11月 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(マロン)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・森のキャラメル(森のキャラメル&リスのサブレ)
(7個入¥1,296/14個入¥2,376)
・ニコル
(3個入¥756/5個入¥1,080/8個入¥1,728)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&マロン)、ニコル、森のキャラメル、リスのサブレ
(21個入¥4,148)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&マロン)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー)、森のキャラメル
大:タルティン(ストロベリー&マロン)、森のキャラメル
(小9個入¥1,772/大12個入¥2,441)
「ミックス丸缶」や「タルティン詰合せ」の中身も、タルティン(マロン)に変わっています。
そして、四角缶の大が19個入りから12個入りに戻っていました。
【2021年11月②】
徐々に以前の賑わいが戻ってきた感のある、阪急うめだ本店。
それでも、午前11時半頃のタルティンの行列はお店の前だけ。
これまでのように、中継地点を挟んで地下出入口の外までは並んでいませんでした。
新商品は「タルティン(アップル)」が登場🍎
さくさくのタルト生地に、シナモン風味のりんごクリー飾り付けしたタルトです。
そして、いつもは店頭に張り出される商品一覧。
11月時点では、まだすべての商品が入れ替わっていないとのことで、まだ掲示はされていませんでしたが、その後月が替わり登場した、12月商品一覧がこちら。(2021.12.1追記)
☆★2021年12月 商品一覧★☆

・タルティン(ストロベリー)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・タルティン(アップル)
(4個入¥756/6個入¥1,080)
・カトラン(クリスマス)
(7個入¥1,296/14個入¥2,376)
・ニコル
(3個入¥756/5個入¥1,080/8個入¥1,728)
・タルティンミックス丸缶(大)
タルティン(ストロベリー&アップル)、クリスマスオーナメント(木馬)、
カトラン、もみの木、ハンカチ(21個入¥4,536)
カトラン、もみの木、ハンカチ(21個入¥4,536)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&アップル)
(9個入¥1,566/12個入¥2,160/18個入¥3,240)
・タルティン四角缶
小:タルティン(ストロベリー)、カトラン
大:タルティン(ストロベリー&アップル)、カトラン
(小9個入¥1,772/大12個入¥2,441)
・クリスマスオーナメント
(サンタ:ジャスミンマンゴー、ツリー:アールグレイ、木馬:コーヒー)
「ミックス丸缶」や「タルティン詰合せ」は、中身が新商品のタルティン(アップル)に変わっています。
そして、四角缶の大は12個入りのまま。
人気の丸缶や四角缶の内容や個数、値段などは、時期によって変動があるようです。
売り切れる前にと、我が家もさっそく購入

クリスマス限定のラングドシャ、「カトラン(クリスマス)」です。

クリスマス商品の詳しいラインナップは、こちらをご覧下さい。
★タルティンのクリスマス 2021年商品ラインナップ
【2021年12月】
クリスマスが終わっても、今度は新年の準備で相変わらず大混雑のタルティン。
年末のある日、行列覚悟で、年賀ギフトを買いに行ってきました。
お店のディスプレイも、早くもお正月仕様に様変わりしています🎍


お正月限定の「タルティンNew Year Box」も登場。
さらに、定番缶ギフトなど、め合わせの内容も、限定商品に入れ替わっています

遠方のため今年も帰省は諦めた我が家ですが、ついつい自宅用に購入しました



干支モチーフのクッキーが可愛い、タルティンのお年賀ギフト🐯
「タルティンNew Year Box」の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのお年賀ギフト 新春商品ラインナップ
【2022年1月①(初旬)】
新年を迎え、百貨店営業初日の阪急うめだ本店。
年末ほどではありませんが、福袋目当てのお客さんも多く、やはり混雑していました。
もちろん、タルティンにも行列が!!
1月2日の営業初日には、まだお年賀ギフトも残っていました


1月商品ラインナップの詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティン 1月の商品ラインナップ
【2022年1月②(中旬)】
お正月が過ぎ、1月半ばには早くもバレンタイン商品が登場していました。

早くも売切れ続出で、一部見ることすらできなかった商品も。。

何度かリベンジして、限定缶を購入した我が家です。
☆★2022年1月 バレンタイン商品一覧★☆

2022年バレンタイン商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのバレンタイン 2022年商品ラインナップ
【2022年2月(下旬)】
バレンタインが終わり、次に気になるのが “ホワイトデー”。
2月最後の週末、お店をチェックしに行くと。。

あまりの可愛さに衝動買いした、約1年ぶりに再登場した「ブーケ」


こちらもクリスマス同様、期間限定味のラングドシャ。
紙の丸箱に入ったギフトBOXは、2サイズで販売されていました。
☆★2022年2月 ホワイトデー商品一覧★☆

2月バレンタイン後からホワイトデーにかけては、商品の入れ替わりが激しかった時期。。

大人気の「ミックス丸缶(大)」は、ほんの一時期ブルーの缶になったり。
こちらの一覧にはない、デニム生地の「トートバッグ」や、「ミニ缶セット」、「ポーチ」なども登場していました

2022年ホワイトデー商品&3月商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティンのホワイトデー 2022年商品ラインナップ
【2022年4月】
新学期を迎え、少し落ち着いた感もある百貨店。
タルティンでは、「ペアカップ」などの新作が発売されています。

人気No.1商品の「タルティン(ストロベリー)」にも新しい味が登場しています

2022年4月商品の詳細は、こちらをご覧下さい。
★タルティン 4月の商品ラインナップ 新作ペアカップが登場!
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

毎シーズンごとに、ついついデザイン違いの可愛い缶がほしくなるタルティン

焼菓子の味や、ギフト箱の中身もその時々で違うので、何度食べても飽きることはありません。
引き続きチェックしていきたいと思います。
現在、タルティンの店舗は 4店舗 。
東京・横浜・名古屋・大阪にあります。※引用:プレジィール公式HP
東京・横浜・名古屋・大阪にあります。※引用:プレジィール公式HP
【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
また、このブログでは タルティンのお菓子8種類の食べ比べ もしています







はたして、おすすめNo.1はどれなのか??
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【実食レポ】Tartine (タルティン)のお菓子は美味しいの? 口コミ気になる方におすすめ商品は?
そして、最新2023年ホワイトデー商品もご紹介しています。※2023.3追記
人気のミックス丸缶に、

今年もかわいい限定缶が登場しています。

そして、ニコルポーチのお顔には、ちょっぴり変化も。。


くわしくは、別記事でご紹介しています。
お時間ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい👇
★【Tartine(タルティン)】2023ホワイトデー!限定丸缶・商品一覧・値段まとめ
とても長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
