今日ご紹介するのは、先日アフタヌーンティー付きで宿泊した『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』。
アクセスは、地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分。
2020年3月に開業した、エグゼクティブフロアやラウンジも有する高層ホテルです。
そんな『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』のアフタヌーンティーは月替わり。
5月に新メニューになったばかりとあって、口コミや写真がさほど多くはありません。。

ということで、2022年5月のアフタヌーンティー【全メニュー】を、このブログで詳しくご紹介したいと思います

5月限定アフタヌーンティーセットのフルーツ(果物)は “メロンとピスタチオ” 。
会場の場所は、ホテル15階にある「THE BAR」。
御堂筋沿いにある、このビルの中にあります。

正面から入ると、まず右折。

そして、まっすぐこの扉の奥のエレベーターへ進み、15階へ向かいます。

15階へ到着すると、目の前には広々したロビー。
アフタヌーンティーまでの時間、このソファでゆっくり過ごせます。

窓からは、こんな大阪の中心地の景色も


そして、アフタヌーンティー会場はロビーすぐ横。
こちらが、「THE BAR」です。

受付を終え、案内されたテーブルに置かれた「メニュー表」。
アフタヌーンティーはドリンクフリーなので、利用時間内はこの中から好きなものを自由に選べます。

メニュー表をめくると、さらに詳しい紅茶の説明が書かれています。
なんだかとても迷いそうですが、その心配はいりません

各テーブルに置かれたこの試験管の番号とリンクしているので、好きな香りの紅茶を選ぶことができます。

紅茶に疎い私たちでも、ひとつひとつの香りを確かめながら、好みの味に辿り着けました


そして、今回のセットにはさらにアルコールもついていたので、「スパークリング」「メロンのお酒」「ノンアルコール」の3種類からチョイス。
私たちはスパークリングを選びましたが、女性の方の多くはメロンのお酒を頼まれていました。

最初にアルコールが運ばれてきて、その後に紅茶。
飲み物を楽しんでいると、いよいよアフタヌーンティーセットが登場しました


今回記念日での宿泊だったのですが、夫婦そろってこんな素敵なプレートをつけて下さいました

1段ずつに5~7品、おしゃれに盛り付けられています。
では、気になるスイーツ&セイボリーメニュー。
1段目から順番に、さっそく見ていきましょう。
■1段目

まずは、1段目はスイーツ。
一番奥の中央、小さなパフェのようなものが「メロンのトライフル」。
そこから時計回りに計5品、このような内容になっています。
④煎茶のムース
「メロンのトライフル」は、スプーンですくうとショートケーキのような味わい。
4層になっていて、シンプルな美味しさです。
「白ブドウのテリーヌ」は、かなりあっさりした味のゼリー。
「メロン杏仁豆腐」は、杏仁の風味は強くなくクリーミーな風味です。
そして、見た目は和菓子のような「煎茶のムース」。
中身はというと、こんな感じ。
スポンジの上に、クリームと柑橘系のようなジュレ?ゼリー?が、クランブルのようなもので覆われていました。

最後の「ピスタチオチーズケーキ」は、チーズが濃厚。
土台の部分がタルトでもなくスポンジでもなく、特徴的な感じでした。
■2段目

つづいて、2段目はセイボリー。
一番奥の中央、スムージーのようなものが「メロンのガスパッチョ」。
そこから時計回りに計6品、このような内容になっています。
②タコとインゲンのジェノベーゼ
④ピスタチオクラストチキン
スタッフの方に “お口直しに” と言われた「メロンのガスパッチョ」。
どんな味かおそるおそる口にした私。。

最初「ほんのり甘い!」と思った次の瞬間、酸味と苦味が。
私は嫌いではありませんでしたが、なんとも不思議な味で、大きく好みがわかれそうです。。

「タコとインゲンのジェノベーゼ」は、ジャガイモも入っていて、タコも大ぶりで食べ応えがありました。

「メロンと生ハムのブルスケッタ」は生ハムの塩味は強くなく、生ハムの下にはメロンとチーズが隠れていました。
「ピスタチオクラストチキン」は、ものすごくしっとりで感動

外側の皮の部分に細かいピスタチオとマスタード。
マスタードがしっかりきいた、大人味です。
「アボカドとピスタチオのサラダ」は、アボカドの中にオリーブがゴロゴロと入っていて、いいアクセントになっていました。
そして、こちらの「鮪とピスタチオ、セロリのマリネ」。

鮪はかなり薄めで、その下にはオレンジ・セロリ・細かいピスタチオ。
オレンジの爽やかさで、とてもあっさりしたマリネでした。
■3段目

そして、3段目はふたたびスイーツ。
奥の「マカロン」から時計回りに計7品、このような内容になっています。
①マカロン
②白ワイン錦玉羹
③抹茶カヌレ
④ピスタチオショコラ
⑤メロンタルト
⑥ピスタチオパウンド
⑦ディアマン(蓬)
こちらの「マカロン」は、食感はサクサク、かなり甘いです。
中にはクリームと、その中央にはキャラメルも入っていました。

そして、一番最後までどれなのかわからなかったのが「白ワイン錦玉羹」。。

一見ゼリーのようですが、かなり甘みが強く、食感も硬め。
中のキウイとの相性がとてもよく、和という感じもせず、めずらしいスイーツでした。
「抹茶カヌレ」は、もっちり食感。
抹茶のほろ苦さとホワイトチョコがよく合って、カヌレの底部分の香ばしさもあり、複雑な味わいでした。
そして、今回のメニューの中で、一番ピスタチオの風味が濃厚だったのが「ピスタチオショコラ」。
ひとくちサイズですが、すごく満足度の高いスイーツです。

見た目も可愛い「メロンタルト」は生クリームにラム酒をきかせているとのことでしたが、ほとんどお酒の風味は感じず。
ザクザク食感のタルト生地に、2種類のクリームとメロンの相性が絶妙のスイーツでした。
「ピスタチオパウンド」は、しっとりでピスタチオの風味はふんわり。
「ディアマン(蓬)」は、噛むほどにヨモギの風味を感じるクッキーでした。
そして、スイーツを食べている途中、少し時間をおいて運ばれてきたのがこちらの「別添え」です。
■別添え

この日、2皿目のセイボリー。
左の「ミニバーガー」から計3品、このような内容になっています。
①ミニバーガー
「ミニバーガー」の具材は、パテ・チーズ・レタス・トマト。
しっかりお肉感もあり、小さいですが、かなり本格的なハンバーガーです。

「キッシュ」には、アスパラやトマトが入っていて、意外とあっさりした味わい。
その横の「スコーン」は、外がザクザクで中はしっとり。
抹茶の風味が濃く、生地に練り込まれたくるみの食感がいいアクセントに。
横に添えられたホイップクリームはかなり甘さ控えめで、スコーンとの相性もよく本当に美味しい

特にお気に入りだったメニューのひとつです。

どれも美味しかったのですが、個人的に特に感動したのが「ピスタチオクラストチキン」「ピスタチオショコラ」「スコーン 抹茶と胡桃」でした

スイーツもセイボリーも、全体的にあっさりした味。
食後に「もう甘いものいらない」となるかと思ったのですが、まったくそんなことはなく美味しさの余韻が残る内容になっていました。
では、ここで5月のアフタヌーンティーセットメニューをまとめます。
【5月アフタヌーンティーセットメニュー】
~1段目~
・煎茶のムース
~2段目~
・ピスタチオクラストチキン
~3段目~
・白ワイン錦玉羹
・抹茶カヌレ
・ピスタチオショコラ
・メロンタルト
・ピスタチオパウンド
・ディアマン(蓬)
~別添え~
・キッシュ
つづいては、ドリンクメニュー。
だんなさんと私、今回オーダーしたものをご紹介したいと思います☕
■①イングリッシュブレックファースト(奥)&⑫ゲットザパワー(手前)

■カフェ・オレ

■アイスコーヒー

実は、ふだんはコーヒーばかりで、紅茶はほぼ飲まない私たち。。

ですが、選んだものすべてが美味しくて「紅茶飲める!」と自分たちにびっくりしました。。

私はローズヒップティーなど、ちょっと酸味のあるものが好きなので、⑫と⑧を。
だんなさんが選んだ⑨は、ミルクティーにすると一段と美味しい

次回訪れる時には、⑫ゲットザパワーと⑨アイリッシュウィスキークリームはリピート確定です。
最後に頼んだコーヒーは、紅茶の印象が強く、特段強い印象はなく、やはり紅茶がおすすめです。
ちなみに、アイスコーヒーは最初は見ためは色の薄さに驚きましたが、飲んでみると風味は濃かったです。
アフタヌーンティーセットは、120分制。
ドリンクのラストオーダーは、90分です。
のんびりしているとあっという間。
私が飲んだのが、紅茶2種類+コーヒー1種類+アルコール(スパークリング)の計4種類。
最後の方には、お腹たぷたぷになりました。。

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』のアフタヌーンティーセットは月替わり。
今日ご紹介した “メロンとピスタチオ” は、5月末までです🍈

ちなみに、6月のテーマは、“桃とチェリー” 🍒
そして、7月のテーマは “桃とココナッツ” です 🥥
また、6月はお得に泊まれる「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」が開催中。
ぜひチェックしてみて下さい

そして、2022年4月には『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都』も開業。
こちらは、宿泊者全員が無料で利用できる “ゲストラウンジ(アフタヌーンティー&バー)”が魅力です


どなたかのお役に立てたら嬉しいです

素敵な旅になりますように。
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
