今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#空港

【羽田空港】子供土産(おもちゃ)が買える場所!第2ターミナルの雑貨自販機売り場まとめ

こんにちは。

毎日多くの人で賑わう羽田空港。

そんな空港内で、意外と悩むのが “子供みやげ(お菓子以外)”“遊びグッズ(雑貨)”

お菓子の土産店は多いのですが、こどものおもちゃが買える場所はどこ?と悩まれる方も多いと思います。

そんな時におすすめなのが「自動販売機」!!

ということで、今日は国内線第2ターミナル(ANA)にある おもしろ自販機 を写真とともにご紹介したいと思います(※2023年3月追記更新)


〔目次〕
■ポケモンスタンド・カードゲーム機
■ディズニー&サンリオ自販機
■ご当地自販機
■ニューエラスタンド(NEW ERA)
■ラーメンロボット



▮ポケモンスタンド&カードゲーム機

まずは、「ポケモンスタンド&カードゲーム機」。

この自販機では、ポケモンセンターオリジナル商品が購入できます。



20220622_162037



場所は、第2ターミナル(ANA)の 2階

国内線出発ロビーの 中央エリア

“時計台4” と “時計台5” の間にある、出口4の近くの階段横にあります。



20220622_162018



商品は、全部で20種類

値段は商品により異なりますが、だいたい1,000~2,000円前後

ぬいぐるみ・ストラップ・キーホルダーなどの雑貨があります。



20220622_162044
 ※2022.6



コロナ禍は比較的空いていましたが、最近はやはり大人気!

大人から子どもまで、多くの方がピカチュウに足を止めています。



20221029_180723(1)



そんなポケモン自販機の2023年最新グッズがこちらです。(2023年3月追記)



20230323_152931
 ※2023.3




▮ディズニー&サンリオ自販機

つづいては、「ディズニー&サンリオ自販機」。

場所は、第2ターミナル(ANA)の 2階

国内線出発ロビーの 中央エリア

“時計台4” と “時計台5” の間にあるエスカレーター近くで、さきほどのポケモンの反対側になります。



20221029_180912(1)



まずは、ショップディズニーオリジナル自動販売機。



20221029_180948



商品は、全部で20種類

値段は、だいたい1,000~2,000円前後

ツムツムのぬいぐるみなどを購入できます。



20221029_180938



つづいて、サンリオの自販機。

こちらのハズレなしの当りくじ販売機を含め、2台設置されています。



20221029_180926



商品は、あわせると約20~30種類ほど。

値段は、だいたい1,000~2,000円前後

こちらの写真は少し前のものですが、今も大きくは変わらないラインナップです。



20200828_181657




▮ご当地自販機

つづいては、「ご当地(都道府県)自販機」。

場所は、第2ターミナル(ANA)の 2階

国内線出発ロビーの 中央より少しホテル寄り(羽田エクセルホテル東急)

“時計台2” と “時計台3” の間あたりにあります。

特定の都道府県ひとつにつき1台ずつ設置されていて、こちらは福岡県。



20221029_175014



つづいて、熊本県。



20221029_175025



岡山県は総社市。



20221029_175028



その横は、富山県。



20200617_180157



福島県に



20200617_180207



山形県。



20200617_180218



そして、秋田県。



20200617_180228



以前は、兵庫県を見かけた時もありました。



20200902_202812



どの県の自販機も、商品は “食品” や “雑貨” が中心。



20200902_202822



値段も、1,000円以下500円以下も安いものも多くリーズナブルです。



また、ラーメン好きの方にはこんな自販機も

場所は、同じく2階の国内線出発ロビー。

“時計台6”の近くにあるのが、「全国インスタント麺」の自販機です。



20221029_181303



ここでは、各地の人気ご当地ラーメンを1袋から買うことができます。



20221029_181310



ふだんはなかなか行かけない地域のご当地グッズ。

社会(地理)の勉強も兼ねて、こんなお土産もいいかもしれません




▮ニューエラスタンド

つづいては、「NEW ERA STAND(ニューエラスタンド)」。

第2ターミナルには2022年8月に登場したばかりの、ニューエラアイテムが購入できるオリジナル自動販売機です。

場所は、第2ターミナル(ANA)の 2階

国内線出発ロビーの 中央より少しホテル寄り(羽田エクセルホテル東急)

“時計台3” と “時計台4” の間あたりにあります。



20221029_175057(1)



ニューエラは、1920年創業のメジャーリーグベースボール唯一の公式キャップ。

キャップなどのヘッドウェアはもちろん。

ソックス、ボクサーパンツ、マスク、Tシャツなども購入できます。



20221029_175107



商品は、全部で15種類以上

値段は、一番安いもので1,100円

一番高いもので6,380円です。



20221029_175104




▮自販機レストラン

最後にお土産ものではありませんが。。

退屈する子供にぴったりな、ちょっとした時間つぶしにおすすめな「自販機レストラン」のご紹介です。

場所は、第2ターミナルの 1階

国内線到着ロビーの 到着出口1番、タリーズコーヒー奥にあります。



20221029_171823



自販機レストランは、24時間営業利用できる便利な場所。

お菓子・アイス・ドリンクなども買えますが、一番のおすすめはこちら。



20221029_171852



ラーメンの調理ロボット「Yo-Kai Express(ヨーカイ エクスプレス)」

約90秒でアツアツの食事をコンタクトレスで提供する、次世代自販機です



20221029_171858



メニューは、全部で6種類

なかには、一風堂と共同開発されたラーメンもあります。



20221029_171911

20221029_171917

20221029_171923



レストランの外には、こんな休憩スペースも。

椅子の横には充電可能なコンセントもあり、ちょっとした時間つぶしや暇つぶしにもピッタリです。



20221029_171758(1)



※上記は、2022年10月時点の内容・価格です。



羽田空港には、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめそうな自販機がたくさんあります。

よろしければ、ぜひ行ってみて下さい



~追記~

羽田空港にある “お弁当(空弁)売り場” の記事も書いています!



20221029_172902



人気No.1の「焼き鯖すし」



20221029_172952



崎陽軒の「シウマイ弁当」



20221029_172459



北海道佐藤水産の「海鮮弁当」



20221029_175627



子ども用のお弁当などなど。



20221029_175309




売り場によって、取り扱いが違っています。

お買い物予定の方は、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【空弁】羽田空港第2ターミナルでお弁当が買える場所!売り場・売り切れ・営業時間まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

素敵な旅ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【ANAスイートラウンジ】羽田空港・大阪伊丹空港の食事メニュー!飲み物(アルコール)や軽食のちがい

こんにちは。

コロナ禍も少しずつ落ち着いてきて、旅行をお考えの方も多いと思います。

旅行といえば、欠かせないのが関東関西の窓口である、羽田空港&大阪伊丹空港です🛫

そんな空港の中で、行った人でないとわからない謎の多い場所が『ラウンジ』


ラウンジってどんな場所??

どんな食事・飲み物(アルコール)メニューがあるの??


今回は、ANA国内線有料ラウンジの“軽食メニュー”を中心に、このブログでご紹介したいと思います



さっそくですが、全日空の有料ラウンジは2つ。

ひとつめは、「ANA LOUNGE(ANAラウンジ)」

ふたつめは、ダイアモンド会員しか入れない「ANA SUITE LOUNGE(ANAスイートラウンジ)」です。

この2つの大きな違いが、食事メニューの有無 

ANAラウンジは「ドリンク+スナックのみ」、ANAスイートラウンジは「ドリンク+軽食」が食べられます。

そして、その軽食は各空港や時期によって、内容はさまざま。

一例になりますが、写真でご紹介したいと思います。



【大阪(伊丹)空港/ANA SUITE LOUNGE】
20191205_193232

20191205_193251



まずは大阪(伊丹)空港」

写真右奥の入口から入る、ANAラウンジ。

「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」共通の入口になります。

入口を入ると会員専用カウンターがあり、チェックインや手荷物検査が通常ルートとは別に行えます。

そして、カウンターの左右で「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」に分かれます。

さっそくですが、大阪(伊丹)空港ANA SUITE LOUNGEの軽食。

まずは、「おにぎり」が常時2~3種類あります。



20210810_191456



この時のおにぎりの味は、梅・コーンバター・鮭

梅と鮭は比較的よく見かけますが、時期によって商品がよく入れ替わるので飽きることはありません。

一方、「パン」も同じく2~3種類あります。



20210810_191501



この時は、ミニデニッシュ(チーズ)・イエローロール・北海道ミルクパン

デニッシュの中のクリーム、この時はチーズですが、カスタードの時もあります。

こちらは初めて見かけた、“季節(夏)の炊き込みコーンバター”



20210810_191735



製造者は、株式会社ShinmeiDelica。

京都の会社さんでした。



20210810_191744



開けてみると、こんな感じ。

思った以上にコーンがしっかり入っていました。



20210810_191817



一方、パンのメーカーは、有名な株式会社オリエンタルベーカリーでした。



20210810_192151

20210810_192218

20210810_192211



そして、別の日には、こんな感じ。

かつお・辛々そぼろ・鮭の3種類でした。



20210907_191521



そして、また別日。

この時は、鮭とろ・チキン南蛮・こんぶの3種類がありました。



20201109_192850



パンの方は、レーズンラウンド・クロワッサン・北海道ミルクパン



20201109_192846



種類は少ないですが、味のラインナップは充実していて、とても楽しいです

おすすめは、おにぎりだと  “辛々そぼろ”“鮭とろ”、パンでは “北海道ミルクパン” が美味しいです

そして、大阪(伊丹)空港ANA SUITE LOUNGEの軽食は、これだけではありません。

なんと、「マネケンのワッフル」もあるんです

これ、スイーツ好きには、かなり嬉しいサービスです

ただし、マネケン人気は当然高く、夕方など少し時間が遅いとこの状態。。

ちなみに、味はいつもプレーン1種類です。



20201109_192916



軽食は以上になりますが、「ANA LOUNGE」にも置いてある、おつまみスナックももちろんあります。

「ドリンク」に関しても、やはり「ANA LOUNGE」と変わらない品揃え。

アルコールからコーヒー・紅茶、ソフトドリンク・青汁・野菜ジュース・牛乳などなど、幅広く揃っています。



IMG00312_HDR

IMG00313_HDR

20191121_193436



ラウンジ内のレイアウトや備品など、内装は各空港ANAラウンジと大きな差はなく、雰囲気的にもよく似ています。



IMG00308





【羽田空港/ANA SUITE LOUNGE

つづいて、「羽田空港」「ANA SUITE LOUNGE」

コロナ禍の前、2018年はこんな感じでした。



20180916_164401

20180916_164411

20180916_164416



スープやパン、焼菓子などをお皿に取っていくビュッフェ形式のようなスタイル。

どこかホテル朝食に近しい雰囲気があった軽食も、コロナ禍もあってか気づけば完全個包装になっていました。

ANA公式HPに記載がある「味噌汁」「スープ」は、現在は残念ながらありません

羽田空港ラウンジのある日のラインナップは、こんな感じでした。



20201110_171844

20201110_171838



おにぎりは、ツナマヨ・博多明太子の2種類。

パンも、バターロール・クロワッサンの2種類でした。

ちなみに、別の日はこんな感じ。



20210618_154242

20210618_154246

20210618_154252

20210618_154255



この日は、おにぎりは鶏五目・牛カルビ・鮭の3種類。

パンは、キャラメルエスカルゴ・クロワッサンの2種類。

さらに別の日には、初めて見るパンが🍞



20210205_161909



ミルクパンミニチーズイタリアン

ミニチーズイタリアンはその後も何度か見かけましたが、ピザのような味で美味しかったです

余談ですが、ミルクパンは大阪の北海道ミルクパンの方がふわふわで甘みが強くて個人的にはより好きな味でした


そして、大阪空港といえばマネケンワッフルでしたが、羽田といえば「キャラメルポップコーン」

残念ながら期間限定の特別提供のため、早々に終了してしまいました。。



20201113_175626



そして、羽田空港のドリンクコーナーですが、やはり大阪と同じ感じです。



IMG00083

IMG00084



どこでもある青汁。。

最初は「なぜ?」と思いましたが、旅行中や出張中の野菜不足になりがちの時には、本当にありがたい存在です

軽食だけでなく、ラウンジ入口やカウンター周辺のディスプレイも、空港ごとに違いがあって面白いです。

ついつい素通りしがちですが、時間がある時はぜひチェックしてみて下さい。



IMG00060

IMG00064_HDR

IMG00074




【新千歳空港/ANA SUITE LOUNGE

最後に、ちょっとめずらしかった「新千歳空港」

おにぎりとパンという組み合わせは変わらないのですが、北海道らしいバターたっぷりのデニッシュパンが並んでいました。



20200326_143107

20210219_153524

20210219_153519



プレミアムデニッシュは、プレーン・くるみの2種類。

おにぎりは、昆布・鮭の2種類でした。


写真は撮り忘れましたが、以前「福岡空港」の「ANA SUITE LOUNGE」では有名な福岡銘菓の「梅ヶ枝餅」が提供されていました。

各地域でスイーツのバリエーションも違っているので、毎回チェックは欠かせません



ちなみに、こちらは軽食のないバージョンの福岡空港の「ANA LOUNGE」

食事系はなくスナックのみになりますが、ドリンクの内容にはやはり大きな差はありません。



IMG00205

IMG00207

IMG00206


IMG00201



ビール・ウイスキー・焼酎などのアルコール類は定番。



IMG00203

IMG00204



こちらも定番、もう何年も変わらないブルボンのおつまみスナック。

柿の種やあられ、黒豆などのおかき類が入った、コンパクトなスナックです。



IMG00208




ちなみに、現時点でのANA国内線ラウンジがある空港は、こちらになります。



《ANA SUITE LOUNGE》
羽田、新千歳、伊丹、福岡、那覇空港

《ANA LOUNGE》
羽田、新千歳、仙台、小松、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、鹿児島、那覇空港


※引用:ANA公式HP

※各空港利用条件・サービス内容の詳細については、公式HPにてご確認下さい




~追記①~

2021年11月末、この後すぐに大阪(伊丹)空港&羽田空港を利用すると、大きな変化が!!

感染対策が緩和されたのか、個包装の軽食ではなく、以前のようなビュッフェ形式に戻っていました

アルコール類のラインナップなども含め、改めて新たな内容見ていきましょう




【2021年11月 大阪(伊丹)空港/ANA SUITE LOUNGE】

まずは、「大阪(伊丹)空港」

平日19時過ぎのスーツラウンジ、おにぎりはすでに品切れでした。。



20211125_191802



まだかろうじて残っていた、パンコーナー。



20211125_191806



なんだかとってもオシャレに、フレンチトースト(ミニ)が登場していました



20211125_191841



こちらは、チーズパン



20211125_191837



そして、大人気のマネケンワッフルは、「ワッフルラスク」にリニューアルしていました。



20211125_191910

20211125_191915



これは、以前のふつうのワッフルの方がよかったかな…というのが正直な感想。。

つづいて、この日一番驚いた「スープコーナー」



20211125_191817



Maggiのコーンスープ・ビーフコンソメに、ハナマルキのお味噌汁の3種類。

以前とは違い、インスタントタイプになっているので賛否両論かと思いますが、温かい汁物があるのは嬉しいですね



そして、この日は仕事終わりだったのでアルコールコーナーへ。



20211125_191940

20211125_191955

20211125_192003



まずはワインからチェック。

赤白両方揃っています。

白ワインは、「タリケ シャルドネ」

詳しくないので調べてみると、国内メーカーのサッポロから販売されている商品でした。



20211125_192014



赤ワインは、ワインメーカーズ・ノート・レゼルヴ・カベルネ・ソーヴィニヨン。

オーストラリア産の「バッチ 84」でした。



20211125_192009



日本酒は、「酔鯨 吟麗 純米吟醸」



20211125_192012



こちらは、高知のお酒です。

そして、こちらはウイスキー焼酎

ウイスキーは、サントリーの「碧Ao」「知多」の2種類。

焼酎は、「黒霧島EX」「壱岐焼酎猿川(サルコー)」の2種類のラインナップでした。



20211125_192019



あとは、「角樽ハイボール」



20211125_192024



ビールはメーカー別に、4種類のラインナップ。



20211125_192028



「プレミアムエビス」に、「アサヒ ドライプレミアム豊醸」



20211125_192034



そして、「キリン 一番搾りプレミアム」「サントリー プレミアムモルツ」



20211125_192037



グラスも冷蔵庫の中で冷やされているので、夏場なんかは特に最高です




【2021年11月 羽田空港/ANA SUITE LOUNGE

つづいては、「羽田空港」

こちらでも、個包装タイプの軽食は終了し、こんな感じになっていました。

まずは、「おにぎり」が3種類。



20211126_184532

20211126_184535

20211126_184651



定番のツナマヨに、この日初めて見たいなり寿司

ショーケースに入っていると、なんだか雰囲気が違って見えますね。

そして、「パン」は2種類。



20211126_184729

20211126_184733

20211126_184542



なんと、ANA自家製メロンパンが登場!!

あとは定番のクロワッサンでした。


そして、こちらも大阪(伊丹)空港と同じくスープが登場。



20211126_184604



アルコールの種類も、同じ内容になっていました。



20211126_184619

20211126_184621




~追記②~

2022年3月下旬、久しぶりに羽田空港を利用しました。

前回同様、個包装ではなくビュッフェ形式。

こんなラインナップになっていました。



【2022年3月 羽田空港/ANA SUITE LOUNGE

20220322_181247



この日は、平日火曜日の18時過ぎ。

まずは、パンから。

この日は、ジャーマンポテトマカダミアンショコラ



20220322_181039



そして、ラスト1つのクロワッサンでした。。



20220322_181045



つづいては、おにぎり🍙

写真ではちょっとわかりにくいですが、こちらは



20220322_181050



そして、こちらがツナマヨです。



20220322_181235



この日は、パン3種類に、おにぎり2種類。

平日のせいか、夜でもクロワッサン以外は、じゅうぶん数に余裕がありました。

もちろん、スープも前回と変わらずです。



20220322_181106



コロナの感染拡大状況で、ラウンジの食事事情もどのように変化していくかわかりませんが。。

忙しい時間の中で、いつもホッとできるANAラウンジ。

ビジネスでも旅行でも、今後も楽しみにお世話になりたいと思います。

少しずつ観光業にも活気が戻るといいですね

早く心から安心して旅行を楽しめる日が来ることを祈るばかりです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ