こんにちは。
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
さて、少し前に、阪急うめだ本店で見つけたこちら。
シュガーバターサンドの木といえば、定番はやはりこちら。
東京土産としてはもちろん、ギフトとしてもすっかり有名になりましたね。
しかし、この2021年春、「シュガーバターサンドの木」は大きくリニューアルされたばかりです
変更されたポイントは、4点。
我が家もリニューアル後すぐに購入しましたが、なかなか大きな変化で、さらに美味しく生まれ変わっています
そして、リニューアルと同時に今年も新しいフレーバーが登場。
春夏の季節限定の「地中海レモン」に、「焦がしキャラメル」。
めずらしい季節の限定品にも、毎シーズン目が離せません。
そして、そんな「シュガーバターサンドの木」には “地域限定商品” があるんです。
だんなさんが出張族の我が家は、実はずいぶん前に全制覇していました。。
シュガーバターサンドの木の地域限定商品があるのは、「東京」「名古屋」「福岡」。
まずは東京、“羽田空港限定”の「ミルキーチーズショコラ」です。
つづいて、“名古屋限定”の「お抹茶ショコラ」。
そして、“福岡限定” の「あまおう苺バター」です。
だんなさんのおかげで、販売されて早々に、食べ比べをしていた我が家。。。笑
せっかくなので、おすすめランキングでまとめたいと思います。(※個人の感想です)
この3つの中で、圧倒的なNo.1は、羽田空港限定の「ミルキーチーズショコラ」です。
他商品に比べると、お値段が少々割高になりますが、納得の美味しさ
簡単にいうと、シュガーバターサンドの “高級版” といった感じです。
何がすごいかというと、“チーズの濃厚さ” と “チョコの分厚さ” が桁違いです。
あとは正直順位はつけ難いのですが、私の中のNo.2は、福岡の「あまおう苺バター」。
この見た目から想像すると、ミルキーな苺味なのかと思うのですが。
ひとくち食べると、予想以上に苺が濃厚で、酸味までしっかり感じる本格的な味わいです。
そして、No.3が名古屋の「お抹茶ショコラ」です。
他商品と比べると、生地の香ばしさがわかる見た目です。
シリアル生地にも抹茶ショコラにも“西尾抹茶”を練り込んであり、食べると外見以上にインパクトが。
“ブランド史上、最も濃い抹茶の味わい” と謳われるように、以前の期間限定“抹茶味”よりも、かなり濃厚な風味を感じます。
圧倒的に飛び抜けているのは、やはりミルキーチーズ
初めて食べた時の衝撃は、忘れられません!!
苺と抹茶は本当に僅差
私は、抹茶はかなり濃い方が好きなので、もう一息!という期待を込めての3位です。
もしも、定番シュガーバターサンドの木を追加して比べるなら、おそらくNo.2にランクインします。
勝手に順位をつけましたが、私の個人的な感想ですので、ご参考程度にお願いします。
最後に、これらの地域限定商品を購入できる場所をまとめておきます。
【取り扱い店舗】
~ミルキーチーズショコラ~
・羽田空港第1ターミナル 特選洋菓子館 シュガーバター催事
・羽田空港第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前 催事(横)
~お抹茶ショコラ~
・ジェイアール名古屋タカシマヤ シュガーバターの木
・名古屋駅 グランドキヨスク名古屋
・名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋
・名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋桜通口
・中部国際空港第1ターミナル 銘品館
~あまおう苺バター~
・博多阪急 シュガーバターの木
・博多駅 博多銘品蔵 博多口店
余談ですが、“阪急限定”というくくりで、「たっぷりショコラサンド 横綱」もあります。
北海道ミルクで仕立てたホワイトショコラにきめ細やかな泡を流し込み、クリーミーにふわりととろける 食感の「横綱」。
私も一度食べましたが、ホワイトショコラのやわらかい食感と分厚さに、シュガーバターサンドの木とはまた別のスイーツのようにも感じました。
そして、シュガーバターサンドの木の「阪急」に入っているお店は、大阪と博多にありますが。
現在は、「阪急うめだ本店」でのみの取り扱いなので、こちらは “大阪限定” といってもいいのかもしれません。
コロナ禍でもあるので、こうやって地域限定商品の販売があるのは嬉しいですね
ちなみに、公式オンラインショップの「パクとモグ」では、現在「お抹茶ショコラ」「あまおう苺バター」の2つが期間限定で通販購入可能です。
ご興味ある方は、ぜひチェックしてみて下さい。
各商品ごとにも詳細書いていますので、よろしければご覧下さい
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に