こんにちは。
関西への玄関口のひとつ、兵庫県にある神戸空港。
規模の小さな空港で、情報はあまり多くありません。
そんな神戸空港で、お弁当などの食べ物をお探しの方も多いかと思います。
神戸空港のお弁当(空弁)は何がある?
神戸空港の売店はどこ?
営業時間は何時から何時まで?
などなど、“神戸空港のお弁当(空弁)や売店”について気になることがたくさん!
ということで、実際に神戸空港で売店の場所・メニュー・売り切れ時間について調べてみました。
今日はこのブログで、私のおすすめ弁当などもふくめ詳しくまとめてみたいと思います

〔目次〕
■①関西旅日記
■②ANA FESTA(神戸ゲート店)
■わたしのおすすめ弁当
■空港以外の販売店舗
さっそくですが、神戸空港内でお弁当が買えるのは 2店舗!(※コンビニのぞく)
ひとつは、出発ロビーにある『関西旅日記』。
ふたつめは、保安検査場を通過した搭乗口にある『ANA FESTA(神戸ゲート店)』です。
では、私の体験談もおりまぜながら見ていきましょう。
▮①関西旅日記
まずひとつめが、関西旅日記。
場所は、空港2F出入口を入ってすぐ右手。
保安検査場側ではなく、ポートライナー側の方にある店舗です。

ちなみに、スカイマークのカウンターをはさんで反対側にある売店は『神戸旅日記』。
こちらでは、空弁は売っていません。

関西旅日記の営業時間は、 6:15~20:45。
早朝から開いています。
ちなみに、私が最終便に乗るために訪れたのは、11月の平日夜7時。
まだ買えたのは、お寿司のみでした。。


こちらは、大阪にある柿千の「柿の葉すし」。

そして、京都にある京の加悦寿司の「牛しぐれ巻」や「焼鯖寿し」などがありました。

【関西旅日記 空弁(一例)】
▮②ANA FESTA
つづいてふたつめが、ANA FESTA(神戸ゲート店)。
保安検査場を通過して、左手にある小さな売店です。

営業時間は、 6:15~21:00。
夜8時に行ってみると、こんな状態。。

店員さんにお伺いすると、日によって差はあるものの、夕方5時頃には売り切れるそうです。。

さいわいサンプルがあったので、確認できた “お弁当メニュー”。
神戸らしいネーミングの空弁がならんでいました。

ちなみに、神戸空港にはANAのカウンター側に『コンビニ(ファミリーマート)』もあります。
そして、搭乗待合室にあるラウンジの近くには、個別ブースのようなカウンターがあり食事をしている人もちらほら。
食べる場所に場所に困ったらおすすめです。
ぜひチェックしてみて下さい。
【神戸空港 お弁当販売店】
①関西旅日記
場所:出発ロビー
商品例:柿の葉寿司、鯖寿し、牛しぐれ巻
営業時間:6:15~20:45
②ANA FESTA(神戸ゲート店)
場所:搭乗待合室前(手荷物検査場通過後)
商品例:神戸中華焼売弁当、六甲山縦走弁当、日本の朝食弁当
営業時間:6:15~21:00
※上記は本記事公開時の情報です。
お買い物の際は、最新情報をご確認下さい。
▮わたしのおすすめ弁当
ANA FESTAにあったのは、「淡路屋」のお弁当。
冷凍駅弁でも取り扱いがある、人気のお店です

淡路屋のお弁当は、神戸だけでなく新大阪駅・大阪駅の駅弁人気ランキングで上位に入る人気ぶり

関西の百貨店のデパ地下にも店舗があります。

ちなみに、神戸空港にあった「六甲山縦走弁当」。
じつはこれ、我が家がよく買うお弁当のひとつです


コンパクトに見えますが、開けてみるとこんな感じ。

初めて食べた時は「おかず少ないかも・・・」と思いましたが、食べてみるとそんなこともなく。
焼鮭に、お肉に、野菜にバランスもバッチリ!!
そして、おにぎりはかなりずっしりしたボリュームで、女性には多いくらいです。
兵庫らしく “たこ” や “いかなごのくぎ煮” も味わえて大満足のお弁当です


コロナ禍をきっかけに、地元の駅弁を食べる機会が増えた私。
いろんな地元グルメを食べてきましたが、特にお気に入りのひとつです

もしどこかで見かけられたら、ぜひ一度試してみて下さい

▮空港以外の販売店舗
夜遅く空港に到着される方や、売り切れ時間が気になる方は、途中の駅・百貨店でのお買い物がおすすめです。
よろしければ、チェックしてみて下さい




