今日ご紹介するのは、『FOUNDRY(ファウンドリー)』。
季節の旬の果実を使ったスイーツが人気の、全国の百貨店に入る洋菓子店です。
そんなファウンドリーの焼き菓子のひとつが、「フルーツタウン」。
国産フルーツが使われたチョコレートケーキです。

■実食レポ
(7種類食べ比べ)
(8種類食べ比べ)
▮商品詳細
さっそくですが、こちらが「フルーツタウン」。

旬摘み果実を使ったチョコレートケーキ。
世界各地のカカオと国産フルーツの組み合わせが楽しめる、5個入・8個入・12個入の期間限定商品。
2023年1月末、バレンタイン商品が並ぶ阪急うめだ本店で購入しました。

今回買ったのは、2種類の味が楽しめるこちらの5個入。
値段は、税込1,188円。
1個あたりは、約240円です。

箱の大きさは、おおよそ 10.5㎝×11.0㎝×13.5㎝。

カカオも果実も、それぞれ違った地域のものが使われています。

今年はバレンタイン・ホワイトデーともに、5個入はハート付のパッケージになっていました


箱を開けると、こんな感じ。

ふたの裏に、2つの味それぞれの商品説明が書かれていました。

全部で3個入っています。

一方、こちらは「山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ」。
キルシュで香りを付けたさくらんぼと、香ばしさの中に酸味のあるマダガスカル産カカオのチョコレートの組み合わせ。
全部で2個入っています。

箱の底には、原材料・賞味期限・栄養成分の表示があります。
一例ではありますが、日持ちは 購入日から49日間 になっていました。

つづいて、カロリー(熱量)。
甘草晩柑が143㎉、さくらんぼが126㎉となっています。

▮実食レポ
では、いよいよ実食!!
どちらも大きさは、おおよそ 4.0㎝×4.0㎝×2.5㎝。
個包装の袋にも、ちゃんと賞味期限の表示があります。

まずは、「熊本県産天草晩柑柑橘のチョコレートケーキ」から。

重さを量ると、24gありました。

開封すると、こんな感じ。
薄いプラスチックのケースに入っています。

取り出してみると、こんな感じ。
チョコの甘い香りが広がります。

上には、チョコとピスタチオがトッピングされています。

いざ、ひとくち食べてみると。
思っていた以上に、しっとり!!
柑橘の香りがさわやかで、後味にもしっかり残ります。
生地部分は上品な甘さのチョコレートですが、上のチョコはビター。
ピスタチオがいいアクセントになっています。

つづいて、「山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ」。

重さを量ると、こちらは29gありました。

さくらんぼも同じく、プラスチックのケース入り。

取り出してみると、こんな感じ。

見た目は、若干晩柑より濃い色味。
そして、よりしっとり見える生地感です。

ひとくち食べてみると、洋酒の香りがふわっと口の中に広がります。
さくらんぼだけ食べると、さらにお酒の風味がしっかり。
やわらかい食感のさくらんぼと、少しビターで濃厚なチョコの風味が相性抜群。
こちらは、大人のスイーツといった印象です。

チョコレートケーキ(焼き菓子)は食べると意外とパサついていた・・なんて商品もありますが。。

フルーツタウンは、しっとり濃厚 !!
食べた瞬間、期待以上の美味しさにだんなさんと揃って感動しました

甘さは甘草晩柑の方がわずかに強いように感じましたが、どちらも上品な甘さ。
柑橘のさわやかさと洋酒の風味がそれぞれのカカオとよく合っていて、チョコレートの濃厚さも楽しめる満足度の高いスイーツ。
自宅用はもちろん、ギフトにもリピートしたいと思います

余談ですが、ケーキの容器(プラスチック)の底には穴が開いているので、食べる時はお皿に移した方がボロボロしなくていいかもしれません。。


初めて食べたフルーツタウン。
甘草晩柑もさくらんぼも、どちらも甲乙つけられない美味しさでした

【甘草晩柑】
内容:熊本県産天草晩柑柑橘のチョコレートケーキ(3個)
山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ(2個)
山形県産さくらんぼ 126㎉(1個あたり)
さくらんぼ たんぱく質1.6g、脂質7.1g、炭水化物12.0g、食塩相当量0.044g
なお、フルーツタウンにはもう一種類フレーバーがあります。
それが、「熊本県産栗とガーナ産カカオのチョコレートケーキ」。
栗は12個入のみに入っていた商品ですが、こちらもかなり気になります


▮通販サイト
現在、ファウンドリーには公式通販サイトがありません。

はたして、最安値はどこなのか??
★【FOUNDRY(ファウンドリー)】公式サイトがない!通販できるオンラインショップと商品・値段(最安値)まとめ
▮私のおすすめ焼き菓子
一番人気の「厚切りアップルパイ」に


▮私のおすすめケーキ



★【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング

