今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#桜餅

ナダシン 季節限定の桜餅を食べてみました

こんにちは。

今日ご紹介するのは、『ナダシンの餅』

ナダシンといえば、神戸市灘区に本店を構える和菓子店。

昭和12年創業の、神戸や阪神間でとても人気のある老舗店です

そんなナダシンの季節限定商品、「桜餅」を食べてみました。

今日はその味や感想をまとめてみたいと思います


この日は、4月末のGW初日。

初めてナダシン本店を訪れてみました。



DSC_0059(1)



こどもの日を前に、すでに販売が始まっていた「柏餅」。

そして、その柏餅と並んで「桜餅」も売られていました。



DSC_0200



店員さんにおすすめをお伺いすると、「今の時期だけの桜餅が人気です」とのことで、さっそく購入。

家に持ち帰ると、すぐに食べてみました

桜餅の包装は、こんな感じ。



DSC_0748



包装紙をはがすと、こんなふうになっています。



DSC_0814



ふたを開ける前から、桜のいい香りが漂います🌸



DSC_0824



食べる前から、お餅の柔らかさが伝わってきます。



DSC_0829



1個あたりの大きさは、約6.0㎝  × 5.0㎝ × 高さ3.0㎝ (※桜葉のぞく)



DSC_0860



重さを量ってみると、1個あたり56g ありました。

おもしろいことに、他のお餅を量っても、やはりぴったり56g。

これが職人技かと、感動してしまいました



DSC_0835



薄いピンク色のお餅の表面は、つやっつや



DSC_0837

DSC_0862



このあと、桜葉をはがそうとしたのですが。。

お餅が柔らかすぎて、なかなかはがれません。。。

おそるおそるめくった結果、なんとか無事にお餅が出てきました。



DSC_0876



お餅の食感は、とろとろ・もちもち

ナダシンのお餅はどれも柔らかいのですが、桜餅は特に水分量が多い感じです。



DSC_0940



切ってみると、中はこんな感じ。



DSC_0960

DSC_0975



桜餅の中身は、なめらかな舌触りのこしあん。

桜葉は塩気が強く、むしろしょっぱいくらいです。

いつもは葉っぱも一緒に食べてしまう私ですが、今回は全部食べるのはキツイくらいの塩味でした。。

桜葉の塩味は、しっかりお餅にも移っています。

ナダシンの餡は、甘さ控えめな上品な味。

甘じょっぱい風味が何ともいえない美味しさでした

初めて食べる方は、桜葉のしょっぱさにビックリするかもしれませんが、お好みに合わせてはがすなど調整された方がよさそうです。

余談ですが、この日はずいぶん暑かったので残りを冷蔵庫に入れておきましたが、お餅の柔らかさは冷えてもほとんど変わりませんでした。



気になる桜餅のカロリーは、112㎉(桜葉含む)。

このように、包装紙に商品ごとの記載があります。



DSC_0909



桜餅のお値段は、4個入税込400円でした。

リーズナブルで素朴で美味しいナダシンの餅。

とってもおすすめです




今回の『桜餅』の感想はこちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★★(5)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:桜餅
価格:税込100円(1個あたり)
購入日:2022年4月30日
購入場所:ナダシンの餅本店
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存。
カロリー:112㎉(桜葉含む)
栄養成分:たんぱく質2.4g、脂質0.2g、炭水化物25.1g、食塩相当量0.2g
消費期限:2022年4月30日
原材料:餅米(国産)、小豆、砂糖、桜葉、塩/コチニール色素




現在、ナダシンの店舗・売店情報は、こちらです。※2022.4時点



DSC_0920



【ナダシン店舗一覧】
①本店
営業時間 7:00-18:30
最寄駅:阪神大石駅
不定休
②甲南店
営業時間 8:00-18:00
最寄駅:阪神青木駅
木曜定休
③阪急六甲店
営業時間 12:00-18:00
最寄駅:阪急六甲駅
不定休
④西宮阪急1F 和菓子・銘店の味
最寄駅:阪急西宮北口駅
⑤アントレ マルシェ三ノ宮店
最寄駅:JR三ノ宮駅
⑥神戸阪急 本館B1 銘菓日本の味
最寄駅:阪神神戸三宮駅
毎週木曜・金曜12:00-




もしよろしければ、「拍手」や「コメント(質問大歓迎です☆)」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【仙太郎】日持ちする人気の和菓子はどれ?店舗で聞いた最中など賞味期限まとめ

こんにちは。

京都の本店だけでなく、百貨店店舗でも人気の高い老舗和菓子店の『仙太郎』

「おはぎ」「もなか」など季節の和菓子が有名です。

そんな仙太郎で、

日持ちのするものはどれ?

賞味期限の長い人気の和菓子は?

もなか以外におすすめ商品は?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際にお店に行って調べてきました!

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



私が訪れたのは、「阪急うめだ本店」

いつも行列が出来ていて、なかなかショーケースの中を見ることができません。。

しかしコロナ禍のせいか、この日はこんな感じでした。



20210410_103352(1)



感染対策のビニルシートもしっかりと。



DSC_0697(1)



この日は、まだ桜が残る4月上旬。

ショーケースには、「桜餅」「夜桜」などの春の和菓子が並んでいました。



DSC_0390



そして、ショーケースの上には生菓子一覧が。

商品ごとに値段日持ち(賞味期限)が記載されていました。



DSC_0290



大半の生菓子の日持ちは、“当日中”“翌日まで”

ちょうど贈り物の和菓子を探していたのですが、できたら日持ちするものがいい。

店員さんにお伺いすると、こちらのコーナーを案内されました。

仙太郎の商品の中で、まだ日持ちが長いのが「ご存じ最中」



DSC_0377



「ご存じ最中」は、常温で3日間日持ちします。

そして、それ以上に日持ちが長いのが、「お好きにご存じ最中」

好きな時に最中種に餡を詰めて、出来たてで食べることが出来る便利なセット。

賞味期限は、“最中種”が 製造日から1ヶ月、“あん缶”が 製造日から6ヶ月です。








そして、もうひとつが、こちらのコーナーにあった「丹波みくまり」



DSC_0301



通年販売のこちらは、「小豆」「抹茶」「黒豆」「水羊羹」「石しずく」とバリエーション豊富。

“小豆かのこ”や“黒豆蜜煮”を琥珀羹で缶に閉じ込めた、丹波みくまり。

賞味期限は、製造日より6か月です。



生菓子は日持ちは短いですが、「お好きにご存じ最中」は自分で詰める楽しみもあって、ギフトにぴったり

季節限定の「柏餅」は、“粒あん”“こしあん”“みそあん” の3種類。

定番の「おはぎ」など、季節のお菓子も気になります。



その後、5月下旬にふたたび訪れると商品はすっかり夏仕様に。

こんなラインナップになっていました。


20210522_111702

20210522_111714



5月下旬には、早くも夏の新商品が登場していました。

仙太郎はじめ、そろそろ夏の和菓子が気になる季節。

自宅用には、お得に買える「シェアボックス」などもおすすめです。








最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ