今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#桜

【グラマシーニューヨーク】季節限定ロールケーキ 月別に全種類まとめてみました

こんにちは。

デパ地下で人気の『グラマシーニューヨーク』

焼菓子やケーキにたくさんの商品がありますが。

なかでも、比較的お手頃で安い値段で買えるのが季節限定の「ロールケーキ」

人数や好みにあわせて切り分けられるのが魅力です

そんなグラマシーのロールケーキ。


いったい 何種類 あるのか??


あくまで個人のチェックレベルにはなりますが。

1年間の商品ラインナップと、おおよその販売時期(期間)・値段などなど。

私のわかる範囲で、まとめてみたいと思います



【ロールケーキ2021 年間ラインナップ】

①さくらももいちご&あまおうロール 1~2月
20210130_102323

DSC_0547



2021年の1月から2月にかけて販売されていたのが、「さくらももいちご&あまおうロール」

「さくらももいちご」「あまおう」2種類の苺と生クリームを、スフレ生地で包んだロールケーキです。

お値段、1本 1,620円(税込)

バレンタインの頃までは販売されていました。




②櫻ロール 2~3月
DSC_06971

DSC_0413



つづいて、バレンタインが終わると登場した、こちらの「櫻ロール」

もっちりした米粉生地と生クリームで、宇治抹茶を加えた濃茶クリーム桜の餡を包み込んだ、春のロールケーキです。

お値段、1本 1,458円(税込)

3月下旬まで販売継続していました。




③挽きたて京抹茶贅沢ロール 5~6月
20210522_110656

20210522_110705

20210522_110712



5月に入り登場したのは、「挽きたて京抹茶贅沢ロール」

いつもとは違い、高級感とインパクトあるパッケージデザインが特徴的。

挽きたての風味豊かな宇治抹茶を生地とクリームに加え、甘さ控えめの小豆と北海道産手亡豆かのこを包み込んだ、香り高いロールケーキです。

お値段、1本 1,458円(税込)

6月下旬までは販売継続していました。




④夏・旬の桃ロール 7月
20210710_111344

20210710_111401



全体的にケーキの入替りが大きかった7月。

ロールケーキも、新商品の「夏・旬の桃ロール」が登場🍑

ふんわりしたはちみつ入りのスフレ生地で、みずみずしい旬のと、コクのある生クリームを包んだロールケーキです。

お値段、1本 1,566円(税込)

残念ながら、8月はロールケーキのチェックを忘れ。。

8月も販売されていたかは不明です。。

ただし、ホール・カットケーキは8月も桃商品が継続されていました。




⑤和栗ロール 9~12月
DSC_1155

20210926_111937

DSC_1290



2021年のラインナップの中でも、比較的長いあいだ見かけたのが「和栗ロール」

ホクホクした渋皮煮の国産栗と、3種類のクリーム(和栗・カスタード・生クリーム)を、しっとり焼き上げた生地で包んだロールケーキ。

お値段、1本 1,588円(税込)

9月上旬から12月半ば頃までありました。




⑥あまおう&かおりのロール 12~1月
20211230_110422(1)

20211230_110455



12月途中までは「和栗ロール」でしたが、クリスマスが終わると商品交代。

年末に新たに登場したのが、「あまおう&かおりのロール」

「あまおう」「かおりの」2種類の国産苺を、生クリームとふわふわのスフレ生地で包んだロールケーキです。

お値段、1本 1,620円(税込)でした。

年が明けた、翌年1月まで販売継続していました。



~2021年ロールケーキ一覧~
①さくらももいちご&あまおうロール 1月~2月
 税込1,620円
②櫻ロール 2月~3月
 税込1,458円
③挽きたて京抹茶贅沢ロール 5月~6月
 税込1,458円
④夏・旬の桃ロール 7月
 税込1,566円
⑤和栗ロール 9月~12月
 税込1,588円
⑥あまおう&かおりのロール 12月~1月
 税込1,620円
 ※販売時期は目安です。




以上が、2021年のラインナップでした。

2021年は緊急事態宣言や百貨店休業などもあり。。

すべて網羅できていない部分もあるかと思いますので、その旨ご了承いただけますと幸いです。。



つづいて、気になる2022年のラインナップ。

現在のとこと、こんな内容です👇



【ロールケーキ2021 年間ラインナップ】

①あまおう&かおりのロール 12~1月
20211230_110422(1)

20220102_102013

20220102_102117



年が明けた1月も、2021年12月末から販売継続したのが「あまおう&かおりのロール」

「あまおう」「かおりの」2種類の国産苺を、生クリームとふわふわのスフレ生地で包んだロールケーキです

お値段、1本 1,620円(税込)

お正月は新春用に、干支が描かれた可愛い紙で包装されていました🐯

その後、2月に入ると販売終了してしまいました。




さくらももいちご&あまおうロール 2~4月
20220226_101914

20220416_102724



2022年2月下旬、「あまおう&かおりのロール」に代わって新たに登場したのが、「さくらももいちご&あまおうロール」

「さくらももいちご」と「あまおう」2種類の国産苺を、生クリームとふわふわのスフレ生地で包んだロールケーキです。

お値段、1本 1,620円(税込)

同じ時期に「櫻ロール」も登場し、めずらしく2種類のロールケーキがありました。

「さくらももいちご&あまおうロール」は、4月に入っても販売継続中です。




ロール 2~3月
DSC_06971

20220226_101919

20220226_101925



2022年2月下旬、「さくらももいちご&あまおうロール」と同時期に登場したのが「櫻ロール」

ほんのり桜の薫る米粉生地で、濃茶クリーム桜あんを包んだロールケーキです。

お値段、1本 1,458円(税込)

3月中も販売されていましたが、4月になると見かけなくなりました。。



~2022年ロールケーキ一覧~
①あまおう&かおりのロール 12月~1月
 税込1,620円
②さくらももいちご&あまおうロール 2月~4月
 税込1,620円
③櫻ロール 2月~3月
 税込1,458円
※販売時期は目安です。



以上が、2022年4月までのロールケーキのラインナップです。

なお、販売期間は私が店頭で確認した日付に基づくもので、あくまで目安です

コロナ禍もあり、すべて網羅できていない部分もあるかもしれません。。

どうか、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。



大好きでずっと食べ続けている、グラマシーのカットケーキ🍰

食べ比べランキングも、気づけば全部で15種類になりました



DSC_0689

DSC_0338

DSC_1432

DSC_1165

DSC_1225

DSC_0046

DSC_0872



詳しくは、別記事でまとめています

はたして、おすすめNo.1はどのケーキか??

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇


グラマシーニューヨーク 人気ケーキ食べ比べランキング おすすめNo.1は?




2022年5月以降のラインナップも気になるところ。

ひきつづき、チェックを続けていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば幸いです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








サクラ咲ク 東京ばな奈「見ぃつけたっ」 桜香るバナナ味

こんにちは。

あいにくの雨模様ですが、今日から新年度。

日々、不安は尽きませんが困難に負けずに頑張っていきたいと思います。

さて、今日は先月のだんなさんの東京出張土産のお話を。

この日は、買ってきてくれたのは、『サクラ咲ク 東京ばな奈「見ぃつけたっ」桜香るバナナ味』



DSC_8646



東京土産の定番、『東京ばな奈』。

今回は、季節限定の『桜香るバナナ味』が登場しました。

パッケージも、春らしく桜が満開で可愛いです。



DSC_8640

DSC_8642

DSC_8644

DSC_8645




個包装の袋にも、桜の花びらに、可愛い赤いリボンがプリントされています。




DSC_8647




開封すると、ふかふかのスポンジケーキにも、可愛い「桜模様」が。




DSC_8652


DSC_8651




中には、薄ピンク色をした、とろりと桜が香る「バナナカスタードクリーム」が包まれています。

食べると、想像以上にしっかり桜の風味がします。




DSC_8656





1個のカロリーは、100kcal (脂質3.4g)。

サイズは、9.5㎝(縦)×4㎝(横)×3㎝(高さ)

重さは、約 44gです。(外装込)





DSC_8650




 
ふかふか食感のスポンジに、なめらかなバナナクリームは安定の美味しさ

その中に、しっかり香る桜味。

パッケージの細部まで春らしく可愛い、『サクラ咲ク 東京ばな奈 桜香るバナナ味』。

卒業・入学・進学など、おめでたいイベントの多い季節にピッタリです。






本来なら、日本らしく国内外のお土産物にも最適ですが、今はコロナの影響大でそうもいきません。。

今回、だんなさんが訪れた「羽田空港」も、いつもとは様子が一転。。。




20200307_182953




いつもは観光客やビジネスマンで混み合うお土産売場も、このとおりガラガラ。。

閑散として、ちょっぴり悲しい光景でした。。




20200307_182731




こちらの『サクラ咲ク 東京ばな奈 桜香るバナナ味』は、“季節限定商品”

「発売期間」は、2019年12月26日(木)~2020年4月末まで。

「販売場所」は、大丸東京店・JR東京駅・品川駅・上野駅・大宮駅ほか、羽田空港や成田空港など、東京ばな奈ワールド商品取扱店の一部で販売されています。

「価格」は、4個入560円(519円)、8個入1,080 円(1,000円)、12個入1,595円(1,477円) です。




20200307_182742


20200307_182752


20200307_182756


20200307_182759


20200307_182854





店頭で買えたらいいですが、外出自粛が続く中、それもなかなか難しい。。。

そんな時は、『お菓子の通信販売パクとモグ』『羽田空港オンラインショップ』などで通販が可能です。

羽田空港オンラインショップ


ちなみに、『羽田空港』で買える春スイーツは、こちらをご覧下さい。

羽田空港で買える 見た目も可愛い春みやげ




気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。

毎日不安に心がふさぎがちですが、美味しいものを食べて、おうち時間を楽しみたいですね











【サクラ咲ク 東京ばな奈「見ぃつけたっ」 桜香るバナナ味】
日持ち:7日(お買上日を含め)
原材料:桜風味バナナクリーム(水あめ、バナナペースト、砂糖、バナナピューレ、植物油脂、脱脂粉乳、卵黄、小麦粉、ゼラチン、桜葉抽出エキス)(国内製造)、液卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、乳化油脂、乾燥卵白/加工デンプン、調味料(アミノ酸)、乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤、ソルビトール、酢酸(Na)、酸味料、着色料(クチナシ、紅麹、カロテノイド)
特定原材料等:小麦・卵・乳・大豆・ゼラチン・バナナ
エネルギー:100 kcal(1個当り)
(たんぱく質 2.0g/ 脂質 3.4g/ 炭水化物 15.2g / 食塩相当量 0.07g)
価格:4個入560円(519円)、8個入1,080 円(1,000円)、12個入1,595円(1,477円) ※( ) 内は本体価格
販売期間:2019年12月26日(木)~2020年4月末
販売場所:大丸東京店・JR東京駅・品川駅・上野駅・大宮駅ほか、羽田空港や成田空港など、東京ばな奈ワールド商品取扱店の一部で販売開始






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に











【カルディ】さくらラテを飲んでみた!季節数量限定インスタントティーの私の口コミ

こんにちは。

2月に入り、急に “桜” 関連のものをよく目にするようになりました。

目が行くのは、おもにスイーツやドリングばかりですが。。

ということで、今日ご紹介するのはカルディのさくらラテ。

味や口コミ(感想)などなど、今日がこのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらがティーブティックの『さくらラテ(SAKURA Latte)』



DSC_7913

DSC_7912



袋の大きさは、17㎝ x 12㎝ x 6㎝ 。

約13杯分で、104g 入っています。

昨年近所のカルディで見つけて、どうしても気になって後日買いに行くとまさかの売切れ。。

そう、“季節限定”・“数量限定” の商品なのです。。






なので、わざわざ他店舗まで買いに行った、ちょっぴり苦い思い出のあるさくらラテ。

インスタントなので、お湯を注ぐだけで春気分が味わえます。

開けてみると、中身はピンクではなく白い粉末でした。



DSC_7951



分量の目安は、ティースプーン3杯に、お湯を100㎖。

この分量で、およそ 37㎉ です。

私は小さめのカップに、少なめに作りました。



DSC_7953



お湯を注ぐと、きれいなピンク色に。



DSC_7956



規定より少し薄めにしたつもりですが、甘みはしっかりめ。

さくらの風味は、ほんのり香る感じです。

パッケージ裏面には、“牛乳で割るとさらに美味しくお召し上がりいただけます” との記載が。



DSC_7910



牛乳でなく、豆乳でも美味しそう

そして、濃く作って、上にホイップ(無糖)をトッピングしても美味しそうです。

もちろん、ホットでもアイスでも、どちらでもいただけます。


『さくらラテ』の販売元は、「日本緑茶センター株式会社」

日本緑茶センター株式会社は、1969年創業の、世界中のハーブ&ティーの集積地ドイツのナンバー1ハーブティーブランド 「ポンパドール」 の日本総代理店。

日本初の輸入塩 「クレイジーソルト」 シリーズも展開しています。

その自社ブランドの「ティーブティック」は、世界のお茶の専門店として、とても豊富なラインナップです。


去年も、売切れで購入に苦労した『さくらラテ』。

季節商品なので、暖かくなると一気に人気も高まりそうですね。

去年はカルディでしか売ってないかと思ったのですが、また別の日に「富澤商店」でも発見。



DSC_0836
※2021.2.23追加


もちろん、富澤商店だけでなく、販売元の日本緑茶センターのオンラインショップなどでも購入可能です。

気になる1袋のお値段は、518円(税込)です。


今日、カルディに立ち寄ったら、すでにさくら関連商品がたくさん出ていました。



20200209_104724


20200209_104727



さくら風味のスイーツやドリンク、いつも一瞬でなくなる気がします。。

スタバのさくらプラペチーノも、大好きなのに、タイミング合わず2年に1回くらいの頻度でしか飲めてないような。。笑

それだけ、さくらの季節が短いってことでもありますね。

今年は早めにチェックしようと思います。




【インスタント さくらラテ】
日持ち:1 年
原材料:砂糖、クリーミングパウダー(コーンシロップ、植物油脂、カゼイン)、乳糖、粉末油脂(加工油脂、コーンシロップ)、紅茶エキスパウダー、食塩/香料、pH調整剤、カゼインナトリウム、野菜色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
エネルギー:37 kcal(1杯8g当り)
内容量:104 g
価格:1 袋/税込518 円
販売期間:春限定
販売場所:カルディ、富澤商店、日本緑茶センター株式会社他



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ