こんにちは。
今日は少し趣旨を変えて、兵庫県にある丹波篠山市の観光情報のお話を。
先日、初めて訪れた篠山城。
事前に駐車場の場所や料金など、いろいろ調べられたらと思ったのですが。。
意外と情報や口コミがなく。。
せっかくなので、実際に現地で調査してきました。
備忘録兼ねて、このブログでまとめてみたいと思います
時間を気にせずゆっくり観光するためにも、あったら嬉しい “無料 or 格安” の駐車場。
篠山城や市役所周辺には、意外とたくさんの駐車場がありました
まずは、駐車場で検索すると、よく出てくる「丹波篠山市役所」の駐車場。


市役所の駐車場は、こんな感じです。

こちらの名称は、「丹波篠山市役所庁舎前駐車場」。
料金体系は、このようになっていました。

~丹波篠山市役所庁舎前駐車場~
◎利用時間
終日
◎駐車料金
・1時間未満 無料
・1時間以上2時間未満 200円
・2時間以上午後12時まで 400円
・以後1日につき(午前0時以降) 400円
◎車種
普通自動車、小型自動車、軽自動車
市役所は十分徒歩圏ではあるものの、お店が集中するエリアからは少し距離があります。
停めるなら、もう少し観光地&篠山城に近づいた駐車場がおすすめ。
ということで、私たちが停めたのがこちらです。

こちらは、「市営大手前北駐車場」。
大正ロマン館と観光案内所のすぐ近くにあります。

~市営大手前北駐車場~
そして、丹波篠山の観光所に置かれている観光案内のマップ。
こちらにも、駐車場の場所が詳しく載っていました。


ざっと見る限りでも、10カ所ほどの駐車場があります。
市営駐車場(三の丸西駐車場以外)は、1時間までは無料。
2時間を超えても、午後12時までなら400円で駐車することができます。
我が家も無料利用を試みて、一度は場所を移動しましたが、結局その後は面倒になり停めっぱなし。。
それでも、都市部と比べるとリーズナブルな値段。
高い駐車料金を気にする必要はありませんでした
三の丸西駐車場も含め、それぞれの目的の場所や滞在時間にあわせて、総合的に判断された方がよさそうでう
ちなみに、このパンフレットの裏面には、観光名所の説明・営業時間・料金など詳しい情報が記載されていました。

この時は、5月のとある週末。
篠山城周辺は、それほど人出も多くなく、ゆっくり落ち着いて観光することができました。
黒豆や栗、蕎麦などの名物グルメも美味しくて。
そして、どのお店に入っても人がとても優しいんです
地元の方の人柄の温かさに感動した私。
帰りの車の中でだんなさんと
「行ってよかったね」
「また行きたいね」
と何度も話したくらい、素敵な場所でした

ぜひ一度、訪れてみて下さい!!
こちらは、2022年5月現在 の情報です。
同じようにお困りの方のお役に立てたら嬉しいです
どうか素敵な旅になりますように🍀
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

今日は少し趣旨を変えて、兵庫県にある丹波篠山市の観光情報のお話を。
先日、初めて訪れた篠山城。
事前に駐車場の場所や料金など、いろいろ調べられたらと思ったのですが。。
意外と情報や口コミがなく。。

せっかくなので、実際に現地で調査してきました。
備忘録兼ねて、このブログでまとめてみたいと思います

時間を気にせずゆっくり観光するためにも、あったら嬉しい “無料 or 格安” の駐車場。
篠山城や市役所周辺には、意外とたくさんの駐車場がありました

まずは、駐車場で検索すると、よく出てくる「丹波篠山市役所」の駐車場。


市役所の駐車場は、こんな感じです。

こちらの名称は、「丹波篠山市役所庁舎前駐車場」。
料金体系は、このようになっていました。

~丹波篠山市役所庁舎前駐車場~
◎利用時間
終日
◎駐車料金
・1時間未満 無料
・1時間以上2時間未満 200円
・2時間以上午後12時まで 400円
・以後1日につき(午前0時以降) 400円
◎車種
普通自動車、小型自動車、軽自動車
市役所は十分徒歩圏ではあるものの、お店が集中するエリアからは少し距離があります。
停めるなら、もう少し観光地&篠山城に近づいた駐車場がおすすめ。
ということで、私たちが停めたのがこちらです。

こちらは、「市営大手前北駐車場」。
大正ロマン館と観光案内所のすぐ近くにあります。

~市営大手前北駐車場~
◎利用時間
終日
◎駐車料金
・1時間未満 無料
・1時間以上2時間未満 200円
・2時間以上午後12時まで 400円
・以後1日につき(午前0時以降) 400円
◎車種
普通自動車、小型自動車、軽自動車
こちらも、値段は市役所駐車場と同じ。
そして、周辺もチェックしてみましたが、市営駐車場は1カ所をのぞき同じ料金体系になっていました。
ひとつだけ注意が必要なのは、篠山城跡に一番近い駐車場。
それが、こちらの「三の丸西駐車場」です。

三の丸西駐車場は、1回200円(普通車)。
他の市営駐車場とは違い、“1時間無料”がありません。
短時間利用でも料金が発生するので、無料で駐車したい方は避けられた方がよさそうです。
~三の丸西駐車場~
こちらも、値段は市役所駐車場と同じ。
そして、周辺もチェックしてみましたが、市営駐車場は1カ所をのぞき同じ料金体系になっていました。
ひとつだけ注意が必要なのは、篠山城跡に一番近い駐車場。
それが、こちらの「三の丸西駐車場」です。

三の丸西駐車場は、1回200円(普通車)。
他の市営駐車場とは違い、“1時間無料”がありません。
短時間利用でも料金が発生するので、無料で駐車したい方は避けられた方がよさそうです。
~三の丸西駐車場~
◎駐車料金
・普通乗用車 1回200円
・大型車 1回400円
そして、丹波篠山の観光所に置かれている観光案内のマップ。
こちらにも、駐車場の場所が詳しく載っていました。


ざっと見る限りでも、10カ所ほどの駐車場があります。
市営駐車場(三の丸西駐車場以外)は、1時間までは無料。
2時間を超えても、午後12時までなら400円で駐車することができます。
我が家も無料利用を試みて、一度は場所を移動しましたが、結局その後は面倒になり停めっぱなし。。

それでも、都市部と比べるとリーズナブルな値段。
高い駐車料金を気にする必要はありませんでした

三の丸西駐車場も含め、それぞれの目的の場所や滞在時間にあわせて、総合的に判断された方がよさそうでう

ちなみに、このパンフレットの裏面には、観光名所の説明・営業時間・料金など詳しい情報が記載されていました。

この時は、5月のとある週末。
篠山城周辺は、それほど人出も多くなく、ゆっくり落ち着いて観光することができました。
黒豆や栗、蕎麦などの名物グルメも美味しくて。
そして、どのお店に入っても人がとても優しいんです

地元の方の人柄の温かさに感動した私。
帰りの車の中でだんなさんと
「行ってよかったね」
「また行きたいね」
と何度も話したくらい、素敵な場所でした


ぜひ一度、訪れてみて下さい!!
こちらは、2022年5月現在 の情報です。
同じようにお困りの方のお役に立てたら嬉しいです

どうか素敵な旅になりますように🍀
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
