今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#栗

【FOUNDRY(ファウンドリー)】11月のケーキ&焼き菓子 店舗の商品ラインナップ

こんにちは。

秋も深まり、早くもクリスマス一色の11月。

大阪の阪急うめだ本店『FOUNDRY(ファウンドリー)』では、今月クリスマス商品が登場しました。

毎月ファウンドリーのお菓子を見て食べて、はや1年以上。

今年もあと1か月になりましたが、11月の最新ケーキ&焼き菓子メニューをチェックしていきたいと思います



〔目次〕
■2022年11月ケーキ
■2022年11月焼菓子
■2022年クリスマスケーキ
■通販サイト
■ケーキおすすめランキング(食べ比べ中)
■焼菓子おすすめランキング(食べ比べ中)
■店舗一覧




▮11月ケーキ

11月ケーキの一番果実は、 “①シャインマスカット” “②新栗”

POP予告では11月17日頃にシャインマスカットが終了「初摘み苺」が登場する予定でしたが。。

11月23日を過ぎても、ラインナップに変更はなし。

ということで、11月のケーキは10月とほぼ同じメニューになっています。



20221105_101103

20221105_100901



①シャインマスカット

まずは、9月に登場した “シャインマスカット”。

エメラルド色にきらめく豊潤な甘みと上品な香りのシャインマスカットを使ったケーキは、全部で5種類。

カットケーキが3種類・ホールケーキが2種類のラインナップで、約3ヶ月にわたって販売されています。



20221105_101058



まずは、カットケーキから。

ひとつめは、「シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)」



20221105_101135



ふたつめは、「シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ」



20221105_101216



3つめが、「シャインマスカットと北海道産チーズのデザート」です。



20221105_101110



一方の、ホールケーキ。

ひとつめは、「シャインマスカットのタルト」

大きさは 15㎝ のワンサイズのみです。



20221105_101114(1)



ふたつめは、「シャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー」

こちらは、11.5㎝17.5㎝ の2サイズあります。



20221105_101209

20221105_101212




②新栗(栗)

つづいては、10月に登場した“新栗”に、9月から継続中の “栗”

カットケーキが4種類・ホールケーキが3種類のラインナップになっています。



20221105_100955



まずは、カットケーキから。

4種類のうち、9月から継続中の“栗”が2種類。

ひとつめが、この「イタリアンモンブラン」

マロンクリームの中には、イタリア栗とクレームシャンティ。

隠し味にはキャラメルソースが使われています。



20221105_100907



そして、ふたつめが「国内産渋皮栗のタルト」

しっとりした生地にカスタード、栗の渋皮煮と甘露煮を合わせて、マロンクリームを重ねたタルトです。



20221105_100932



ここからは、10月に登場した “新栗”。

3つめは、「新栗のモンブラン」

ブランデー風味の生カスタードクリームに、ラム酒が香る生クリームとダマンドを重ね、新栗のクリームをふんわり絞ったケーキです。



20221105_100926



4つめは、「新栗と阿寒酪農家のショートケーキ」

渋皮ごと柔らかく煮上げた渋皮栗を使ったケーキです。



20221105_100936



一方の、ホールケーキ。

栗のホールケーキは、BOXケーキ含め3種類。

ひとつめは、「新栗のタルト」



20221105_100918



ふたつめは、「新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー」



20221105_100940



3つめは、ボックスケーキの「新栗と平飼いたまごのプリンサンド」です。



20221105_100914



最後は、一年を通して変わらない定番商品が2種類。

「平飼いたまごのプリンサンド」「平飼いたまごのカスタードプリン」です。



20221105_101224



10月と比べるとほぼ変化がないように見えますが、唯一違う点がひとつ。

先月はあった、“数量限定” の「長野県産小布施栗のモンブラン(税込1,620円)」の販売が終了していました。。



【2022年11月ケーキまとめ】
~シャインマスカット~
①シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
②シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
③シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)
④シャインマスカットのタルト(ホール)
 (15㎝ 税込3,240円)
⑤シャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー(ホール)
 (11.5㎝ 税込2,484円/ 17.5㎝ 税込3,996円)

~栗(新栗)~
①イタリアンモンブラン
 (税込697円)
②国内産渋皮栗のタルト
 (税込756円)
③新栗のモンブラン
 (税込794円)
④新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込810円)
⑤新栗のタルト(ホール)
 (15㎝ 税込3,456円)
⑥新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー(ホール)
 (税込2,355円)
⑦新栗と平飼いたまごのプリンサンド(BOX)
 (税込1,944円)

~定番~
①平飼いたまごのプリンサンド(BOX)
 (税込972円)
②平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



そして、今月の “人気ケーキのランキング” 

2022年11月の第1位は、「新栗のモンブラン」



20221105_100926



つづいて、第2位は「新栗と阿寒酪農家のショートケーキ」



20221105_100936



そして、第3位は「シャインマスカットのタルト」でした。



20221105_101135




【2022年11月人気カットケーキTOP3】
第1位 新栗のモンブラン
第2位 新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
第3位 シャインマスカットのタルト




なお、10月の店頭POP予告では、シャインマスカットの販売終了予定は 11月17日頃

実際には17日以降も販売継続されていましたが、次は「初摘み苺」とのこと🍓

いよいよ登場する苺、今年も楽しみです




▮11月焼き菓子

つづいて、11月の焼き菓子。

まずは、つねに人気の高い「厚切りアップルパイ」



20221105_101332



6個入~21個入の、全部で4サイズあります。



20221105_101237



つぎに、「サブレタルト」

季節ごとに素材が変わるサブレタルト、11月は “イタリア栗” “紅玉りんご” の2種類。

単品は、2個入・4個入の2種類のラインナップです。



20221105_101315

20221105_101323



2つの味(栗&りんご)の詰め合わせは、6個入・8個入・10個入



20221105_101306



そして、「厚切りアップルパイ」「チョコグレーズ」との詰め合わせも。

13個入・18個入・20個入の、3種類があります。



20221105_101257



つぎに、「ザ・ファウンドリー」

商品名は同じでも、季節によって詰め合わせ内容が変わるザ・ファンドリー。

11月も先月同様、「厚切りアップルパイ」「スキップラング」「バードブロワイエ」「ツーリーフ」「チョコグレーズ」の詰め合わせ。



20221105_101251



17個入・23個入・29個入の、全3種類です。



20221105_101335



そして、11月後半に登場したクリスマス限定商品🎄

その名も、「ファウンドリークリスマスBOX」です。



20221119_152454



クリスマスBOXは、全部で 2サイズ

“長方形箱” “丸箱”、2種類あります。

まずは、大きい四角い箱から。

焼き菓子は15個入、値段は税込3,456円です。



20221119_152556(1)



内容は、「イタリア栗のサブレタルト」に「紅玉りんごのサブレタルト」。

そして、「ツールーフ」「バードブロワイエ」「スキップラング」「チョコグレーズ」の詰め合わせです。



20221119_152443



一方、こちらは丸箱タイプ。

四角箱より、少し小ぶりのサイズです。



20221119_152548(1)



こちらは、焼き菓子10個入、値段は税込2,376円です。



20221119_152438(1)



また、よく見ると、もうひとつ期間限定商品が。

冬限定で登場するひとくちサイズのケーキ、「フルーツタウン」

阪急うめだ本店にあったのは、8個入

値段は税込1,296円です。



20221119_152429(1)



また、別店舗(エキュート品川店)では、12個入16個入も販売されていました。



DSC_0421




【2022年11月焼き菓子まとめ】
①厚切りアップルパイ
 (6個入 税込1,275円/ 10個入 税込2,052円/14個入 税込2,830円/21個入 税込4,191円)
②イタリア栗のサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
③紅玉りんごのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
④サブレタルト詰め合わせ(イタリア栗・紅玉りんご)
 (6個入 税込1,944円/8個入 税込2,592円/10個入 税込3,240円)
⑤サブレタルト詰め合わせ(厚切りアップルパイ・チョコグレーズ)
 (13個入 税込3,240円/18個入 税込4,320円/20個入 税込5,400円)
⑥ザ・ファウンドリー
 (17個入 税込3,240円/23個入 税込4,320円/29個入 税込5,400円)
⑦ファウンドリークリスマスギフトBOX(四角箱)
 (15個入 税込3,456円)
⑧ファウンドリークリスマスBOX(丸箱)
 (10個入 税込2,376円)
⑨フルーツタウン  
 (8個入 税込1,296円/12個入 税込1,944円/16個入 税込2,592円)



※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期や店舗によって品揃え・入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




▮クリスマスケーキ

10月から各百貨店でファウンドリーの「2022年クリスマスケーキ」の予約販売がスタートしています🎄



20221105_101039



今年のホールケーキは、全部で 4種類 のラインナップ!

2022年予約できる百貨店のオンラインストア。

そして、“2021年ホールケーキ” や、“当日買えたカットケーキ” などもご紹介しています



20211224_191841



別記事でくわしくまとめていますので、ぜひのぞいてみてください👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】2022年クリスマスケーキ!予約できるサイト・ホールケーキメニューまとめ




▮通販サイト

現在、ファウンドリーの公式サイト・オンラインショップはありません。

しかし、一部の百貨店通販サイトでは取り扱いがあります!

特に、冬のお歳暮や夏のお中元時期には、商品の種類も増えてきます。

また別記事で “2022年夏・冬の通販取り扱いサイト” を詳しくまとめています。

よろしければ、ぜひのぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】公式サイトがない!通販できるオンラインショップと商品・値段まとめ




▮ケーキおすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーのケーキの “食べ比べ” をしています。

モンブランの食べ比べや🌰



DSC_0220

DSC_1265

20210926_144930



これから登場する苺のケーキも🍓



DSC_0320

DSC_0475




はたして、私のおすすめNo.1はどれなのか?!

別記事で詳しくまとめていますので、よければのぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ おすすめランキング




▮焼き菓子おすすめランキング

また、このこのブログでは、ファウンドリーの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。



DSC_0070

DSC_0553

DSC_0581

DSC_1196

20220410_134747



別記事で、賞味期限・カロリー・原材料など詳しくまとめています。

大人向けのものから、子ども向けのものまで、お菓子によっていろいろ。

ギフト選びのヒントにしていただければ幸いです。


【実食レポ】FOUNDRY(ファウンドリー)人気焼き菓子7種類!私のおすすめランキング




▮店舗一覧

現在、ファウンドリーは関東・関西に 全11店舗 ※2022.11時点

東京・横浜・埼玉・大阪・神戸にあります。

運営会社のプレジィールの公式ホームページで確認できます。


【ファウンドリー 店舗一覧】
・そごう 横浜店
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【グラマシーニューヨーク】ロッキーマウンテンハイを食べてみた!モンブランの味・おすすめ度まとめ

こんにちは。

百貨店で人気の洋菓子店、『GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)』

ショーケースには、美味しそうなケーキがたくさん並んでいます。

そんな中から今日ご紹介するのは、「ロッキーマウンテンハイ」

簡単にいうと、モンブラン🌰

グラマシーに数種類ある栗を使ったケーキのひとつです。

口コミ(評判)も少なく、美味しいのかどうかや、値段やケーキの断面など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログで詳しくまとめてみたいと思います



さっそくですが、私が購入したのは大阪にある阪急うめだ本店

2022年11月上旬のこの日は、2種類のモンブランが並んでいました。

「ロッキーマウンテンハイ」の値段は、税込605円

お酒が使用されています。



20221105_114516



さっそく持ち帰って開けてみると、こんな感じ。

ケーキに添えられたスティック状のチョコの棒がひとつ、外れてしまっていました。。



DSC_0196



重さを量ってみると、179g



DSC_0202



ケーキ自体の大きさは、おおよそ 直径7㎝ × 高さ8㎝



DSC_0210



側面に添えられたチョコ棒は、約10㎝ ありました。



DSC_0235



近づいてみると、こんな感じ。

“マロンクリーム” のまわりには、うっすら “粉砂糖” のようなものがかかっています。



DSC_0259



土台には、丸くデコレーションされた “生クリーム”



DSC_0211



そして、上から見るとこんな感じ。

棒状の “チョコレート” の一部には、金箔のようなものも付いています。



DSC_0239



つづいて、気になる断面。

そーっとそーっと切ってみると、こんな中身が現れました



DSC_0262



表面のマロンクリームのなかには、“生クリーム” “カスタード”

そして、“栗” が入っています。



DSC_0270



ケーキの土台は、かなり薄めの “スポンジ”



DSC_0267



ケーキナイフが途中でひっかかって切りにくかった原因は、この栗でした。。



DSC_0280




■■ 断面 ■■
①マロンクリーム
②生クリーム
③栗
④カスタード
⑤スポンジ
(別添:チョコレート・生クリーム)




では、肝心な味のレポート(感想)。

まず、周りの “マロンクリーム” は、一番甘さ強め

お酒の風味はありません。

栗の風味もそれほど強くなく、砂糖の甘みの方が強く感じられます。



つづいて、なかの “生クリーム”。

意外にも、このクリームに強いラム酒の風味が!!

一気に大人の風味になります。

ちなみに、土台のクリームにはお酒は使われておらず、シンプルに生クリームです。



そして、その下の “カスタード”。

クリームというよりは、プリンのような硬めの食感です。



さらに、真ん中にあった “栗”。

甘露煮のような味ではなく、自然な栗の味

でも、口に入れると少し水っぽさが感じられました。



そして、まわりに添えられていた、3本のチョコレート。

ダークチョコ(2本)&コーヒー(1本)の、2種類の味でした。



DSC_0281




■■ ケーキの特徴 ■■
・マロンクリーム  お酒なし  甘み強め
・生クリーム(中) お酒(ラム酒)あり  風味強め
・カスタード    プリンのよう
・スポンジ     かなり薄め
・生クリーム(底) お酒なし
・チョコレート   ダーク2・コーヒー1



全体的には、オーソドックスなモンブラン。

なかの生クリームにだけお酒の風味を感じますが、マロンクリームの甘さ・カスタードのまろやかな味に中和され、そこまでアルコール感はありませんでした。

栗の強い風味を期待して食べると、ちょっと物足りないかもしれません。

個人的には、なかに隠れていた栗だけ少し残念な味でした。




今回の『ロッキーマウンテンハイ』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★☆☆(3)



商品名:ロッキーマウンテンハイ
価格:税込605円
購入日:2022年11月5日
購入場所:阪急うめだ本店
保存方法:要冷蔵 10℃以下で保存
消費期限:当日




ちなみに、製造者はグラマシーの運営会社である 株式会社プレジィール(東京都千代田区)。

製造所は、プレジィールの名古屋工場(愛知県海部郡蟹江町)になっていました。



DSC_0175




現在、グラマシーニューヨークのお店は全国で 20店舗

東京・神奈川・千葉・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡の百貨店に入っています。


【グラマシーニューヨーク 店舗一覧】
・高島屋 日本橋店
・高島屋 新宿店
・高島屋 玉川店
・高島屋 横浜店
・高島屋 柏店
・西武 池袋本店
・小田急百貨店 新宿店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
・松坂屋 名古屋店
・高島屋 京都店
・高島屋 大阪店
・阪急 うめだ本店
・阪急 西宮店
・大丸 福岡天神店
・東武百貨店 船橋店
・東武百貨店 池袋店
・あべのハルカス 近鉄本店
・大丸 東京店
・そごう 千葉店
・ジェイアール 京都伊勢丹店
   引用:プレジィール公式サイト




今回、阪急うめだ本店では2種類のモンブランが並んでいましたが、個人的には「和栗モンブラン」がおすすめ🌰



DSC_0075

DSC_0338



くわしくは、別記事でまとめています。

よければこちらものぞいてみて下さい👇


【グラマシーニューヨーク】和栗モンブランを食べてみた!口コミ気になる方へおすすめポイント




最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【グラマシーニューヨーク】2022年11月のホールケーキ&カットケーキメニュー・焼き菓子種類まとめ

こんにちは。

秋も深まり、すでにクリスマス一色の百貨店。

『GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)』にも、人気のケーキや焼き菓子が並んでいます。

グラマシーのケーキが大好きで、食べ比べや商品チェックをはじめて早1年以上。

ということで、今月も訪れたのは大阪の阪急うめだ本店

さっそく11月のカットケーキ・ホールケーキ・焼菓子のメニューや値段をチェックしていきたいと思います


〔目次〕
■2022年11月ケーキ
■2022年11月焼菓子
■通販サイト
■クリスマスケーキ(予約・当日)&焼菓子
■ケーキおすすめランキング(食べ比べ中)
■店舗一覧




▮11月ケーキ

まずは、カットケーキ。

11月は 9種類 の商品が販売されています。

まずは通年商品、「杏仁豆腐」と苺のショートケーキ「グラマシーニューヨーク」

その上にあるのは、“季節限定”「和栗と和三盆のショートケーキ」です。



20221105_114527



つづいて、“新商品”「和栗モンブラン」に、“季節限定”「シャインマスカットのタルト」


その下は、定番チョコレートケーキの「ニューヨークナイツ」です。



20221105_114521



さらに和栗モンブランがずらりと続き、その下にはまたまたモンブラン。

こちらは「ロッキーマウンテンハイ」

そしてその下に、宇治抹茶を使った「グリーンティー」と続きます。



20221105_114516



最後は、定番人気の「ニューヨークチーズケーキ」です。



20221105_114513



つづいては、ホールケーキ。

11月はホール3種類に、BOX・ロールケーキ2種類が販売されています。

まずは、“季節限定” のBOXケーキ「和栗と和三盆のショートケーキ」

国産栗の甘露煮や和栗クリームと和三盆を使用した生クリームを合わせたケーキです。



20221105_102150



そして、9月から販売されている「シャインマスカットのタルト」

シャインマスカットのジャムをサンドしたタルト土台に、上品な香りのシャインマスカットを飾ったケーキ。

大きさは、15㎝のワンサイズ。

こちらは“数量限定販売” です。



20221105_102144



その下には、定番苺のケーキ「アメージンググレース」

大きさは、4寸・5寸の2サイズです。

横には、こちらも定番チョコレートケーキ「マカダミアチョコレート」

やはり、4寸・5寸の2サイズです。



20221105_102140



そして最後が、“期間限定”「和栗ロール」

国産栗の渋皮煮と和栗クリームを、しっとり焼き上げた生地でふんわり包んだロールケーキ。

和栗クリーム・生カスタード・国産栗・シャンティクリームが入っています。



20221105_102136



10月と比べると、「パンプキンプリン(税込778円)」がなくなったくらいであとは同じラインナップでした。



【11月ケーキ】
~ホールケーキ~
①アメージンググレイス
 4寸 税込3,456円
 5寸 税込4,752円
②マカダミアチョコレート
 4寸 税込2,484円
 5寸 税込3,564円
③シャインマスカットのタルト
 15㎝ 税込3,888円(数量限定)
④和栗と和三盆のショートケーキ(BOX)
 税込1,998円(季節限定)
⑤和栗ロール
 税込1,782円

~カットケーキ~
①グラマシーニューヨーク
 税込692円
②ニューヨークナイツ
 税込540円
③ニューヨークチーズケーキ
 税込540円
④シャインマスカットのタルト
 税込778円(季節限定)
⑤和栗モンブラン(熊本県産無添加栗添え)
 税込789円(新商品)
⑥和栗と和三盆のショートケーキ
 税込681円(季節限定)
⑦ロッキーマウンテンハイ
 税込605円
⑧グリーンティー(宇治抹茶使用)
 税込562円
⑨杏仁豆腐
 税込395円




▮11月焼菓子

一方、焼菓子。

まずは、“期間限定” 「クリームインチーズケーキ(栗)」



20221105_101825(1)



単品は、5個入のみ。

あとは、チーズケーキなどとの詰め合わせです。



20221105_101925



そして、今年も登場している秋冬に人気の「ニューヨークブラウニー」



20221105_101846(1)



単品は、5個入と10個入。

定番「ニューヨークチーズケーキ」との詰め合わせもあります。



20221105_101901



こちらも定番人気の「ウォールナッツファンキー」



20221105_101840



チーズケーキとの詰め合わせ、「ニューヨークセレクション」もあります。



20221105_101909



チーズケーキ・ウォールナッツファンキーに、フルーツタルト・チーズシガー・ブラウニーがセットになった「ニューヨークライブラリー」

ブラウニーが加わり、以前と少し内容が変わっています。



20221105_101856

20221105_101915



ウォールナッツファンキーにワンバイトチーズケーキ、マカダミアピークスにブラウニーがセットになったのは「ハイラインパーク」

こちらも今月はチーズケーキとブラウニーがチェンジしています。



20221105_101920



10月との一番の違いは、“ハロウィン限定” の「Trick or GRAMERCY(トリックオアグラマシー)」がなくなったこと。

あとは、詰め合わせの一部に「ニューヨークブラウニー」が加わり、若干内容が変わっているものがありました。



【11月焼菓子】
①ニューヨークチーズケーキ
 (5個入 税込1,080円/10個入 税込2,160円/15個入 税込3,240円)
②クリームインチーズケーキ(栗)
 (5個入 税込1,296円/10個入 税込2,376円/15個入 税込3,672円)
③ウォールナッツファンキー
 (12個入 税込1,080円/24個入 税込2,160円)
④ニューヨークセレクション
 (14個入 税込1,944円/10個入 税込2,376円/24個入 税込3,240円/38個入 税込5,400円)
⑤ニューヨークライブラリー
 (9個入 税込2,160円/15個入 税込3,240円/18個入 税込3,456円/24個入 税込4,320円/34個入 税込5,400円)
⑥ハイラインパーク
 (21個入 税込3,456円/39個入 税込5,616円)
⑦ニューヨークブラウニー
 (5個入 税込1,296円/10個入 税込2,592円)




▮通販サイト

現在、グラマシーニューヨークには公式通販サイトがあります。

また、10月からはお歳暮シーズン。

ふだんは取り扱いのない百貨店オンラインショップでも、グラマシー商品の販売が始まっています。




公式ハイラインパーク

引用:グラマシーニューヨーク公式オンラインショップ




この秋冬、グラマシーニューヨークの焼き菓子が買える通販サイトを別記事でまとめています

はたして、安くお得に買えるサイトはどこなのか?

詳しくは、こちらをご覧下さい👇


【グラマシーニューヨーク】通販するなら公式?百貨店?楽天?オンラインショップ別の商品・送料・値段まとめ




▮クリスマスケーキ(予約・当日)&焼菓子

先月10月から、各百貨店のオンラインストアおよび店頭でグラマシーのクリスマスケーキの予約販売が始まっています。

今年は、宅配サービスも



2022阪急クリスマス
 引用:阪急百貨店オンラインストア(クリスマスケーキカタログ)



詳しくは、別記事でまとめています。

よければ、あわせてご覧下さい👇


~クリスマスケーキ(予約)~


【グラマシーニューヨーク】2022年クリスマスケーキ!予約&宅配できるサイト・メニューまとめ



また、2021年の “クリスマス当日に買えたケーキ” もご紹介しています



DSC_1242

20211225_110944



情報収集の仕方なども書いています。

ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【グラマシーニューヨーク】クリスマス当日買えたカットケーキ!メニュー・値段まとめ




一方、現在焼き菓子は販売開始前ですが、店頭には2022年クリスマス商品カタログが置かれています。※2022.11.10時点



20221103_142136



パッケージのデザインなどに若干ちがいはあるものの、商品名は昨年同様「ニューヨークホリデー」です🎄



20221103_142159




~2022年11月21日追記~

いよいよ今年もニューヨークホリデーが発売されました

販売開始日は、11/19(土)

今年は5種類のラインナップです。



20221119_152322




購入レポ・実食レポは、また別記事でまとめています。

お時間ありましたら、いろいろのぞいてみて下さい👇



~ニューヨークホリデー(焼菓子)~


【グラマシーニューヨーク】クリスマスの焼き菓子ギフト!ニューヨークホリデーを買ってみた!






▮ケーキおすすめランキング

このブログでは、グラマシーニューヨークのケーキの“食べ比べ” もしています

食べたケーキは 15種類!!


DSC_0891

20210228_220958

20211121_223605

DSC_0075

DSC_1432

20210627_144745

DSC_0046




はたして、おすすめNo.1はどれなのか ??

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇




▮店舗一覧

現在、グラマシーニューヨークの常設店舗は全国に 20店舗※2022.11時点

東京・神奈川・千葉・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡にあります。

運営会社のプレジィール公式HPで確認できます。


【グラマシーニューヨーク 店舗一覧】
・高島屋 日本橋店
・高島屋 新宿店
・高島屋 玉川店
・高島屋 横浜店
・高島屋 柏店
・西武 池袋本店
・小田急百貨店 新宿店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
・松坂屋 名古屋店
・高島屋 京都店
・高島屋 大阪店
・阪急 うめだ本店
・阪急 西宮店
・大丸 福岡天神店
・東武百貨店 船橋店
・東武百貨店 池袋店
・あべのハルカス 近鉄本店
・大丸 東京店
・そごう 千葉店
・ジェイアール 京都伊勢丹店




最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








FOUNDRY(ファウンドリー)9月のケーキ&焼菓子 店舗の商品ラインナップ

こんにちは。

季節ごとのフルーツを使ったお菓子が美味しい『FOUNDRY(ファウンドリー)』

人気店にも関わらず、公式HPやインスタなどのSNSがなく、運営会社のPlaisir(プレジィール)の公式サイトにブランド紹介があるくらいです。

商品種類・値段・新作などの情報収集が難しいファウンドリーですが、店舗では毎月数種類の果実をテーマにしたお菓子が販売されています

食べ比べをしながら商品チェックをしていたら、目が離せなくなった私。。

ということで、2022年9月も気になるファウンドリーのケーキ&焼菓子メニュー。

さっそくラインナップを見ていきたいと思います


〔目次〕
■2022年9月ケーキ
■2022年9月焼菓子
■通販取り扱いサイト
■ケーキおすすめランキング(※食べ比べ中)
■焼菓子おすすめランキング(   〃  )
■店舗一覧
■1年間ケーキメニューまとめ ※2023.9追記


ようやく秋の気配を感じ始めた9月半ば。

3連休前とあってか、いつも以上に混雑する百貨店。

この日私が訪れたのは、大阪にある阪急うめだ本店のファウンドリーです。



■ケーキ

まずは、ケーキコーナー。

なんと 果実のテーマ(一番菓実)は8月から総入れ替え!!

前月からの継続ケーキはなく、新たに登場した 2種類

それが「シャインマスカット「栗(マロン)です。




20220917_121908(1)

20220917_120241(1)




まずは、9月新登場の「シャインマスカット」

エメラルド色にきらめく豊潤な甘みと上品な香りのシャインマスカットを使ったケーキは、全部で5種類。

カットケーキが3種類、ホールケーキが2種類のラインナップです。



▮ シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ

まずは、定番のショートケーキ。

たっぷりの生クリームの上には、エメラルド色にきらめくシャインマスカットが飾られています。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_121848




シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)

つづいて、毎シーズン人気のタルト。

今回は、“エルダーフラワーソース” が添えられています。

価格は、1個 税込724円です。



20220917_121825




▮ シャインマスカットと北海道産チーズのデザート

次はケーキではなく、カップスイーツ。

ライムマスカットゼリーに、生クリーム、ベリーシロップが香るジェノワーズ、ぶどうと相性のいいレアチーズを重ねたデザート。

価格は、1個 税込681円 です。



20220917_121821




▮ シャインマスカットのタルト(ホール)

ホールタルトは15㎝の1サイズ

価格は1ホール 税込3,240円 です。



20220917_121852




ャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー

一方、アニバーサリーは大小の 2サイズ(11.5㎝&17.5㎝)

ぞれぞれ価格は、11.5㎝ 税込2,484円、17.5㎝ 税込3,996円 です。



20220917_121855

20220917_121903




~シャインマスカット~
①シャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (11.5㎝ 税込2,484円/ 17.5㎝ 税込3,996円)
②シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
③シャインマスカットのタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,240円)
④シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
⑤シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)




つづいては、こちらも9月新発売の「栗」

大粒の「熊本県産の栗」やイタリア栗等を使ったケーキのラインナップは全部で5種類。

カットケーキが3種類、ホールケーキが2種類です。



▮ 熊本県産和栗と阿寒酪農家のショートケーキ

まずは、定番ショートケーキ。

熊本県産の栗を使い、阿寒酪農家の生クリームに渋皮煮が飾られています。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_120301




▮ イタリアンモンブラン

栗といえばやっぱりモンブラン。

イタリア栗とクレームシャンティ、隠し味にキャラメルソースを重ね、深く濃い味わいのイタリア栗のマロンクリームを絞ったケーキ。

価格は、1個 税込697円 です。



20220917_120251




▮ 国内産渋皮栗のタルト

つづいては、定番人気のタルト。

しっとりした生地にカスタード、栗の渋皮煮と甘露煮を合わせ、風味のいいマロンクリームを重ねたタルト。

価格は、1個 税込756円 です。



20220917_120308




▮ イタリアンモンブランのタルト(ホール)

タルトにイタリア栗で作ったマロンクリームを重ね、渋皮栗を飾ったホールケーキ。

大きさは、15㎝の 1サイズ

価格は、1ホール 税込3,456円です。



20220917_120251




▮ 熊本県産和栗と阿寒酪農家のアニバーサリー(ホール/スクエア)

栗の渋皮煮と阿寒酪農家の生クリームを合わせた、期間限定のアニバーサリー。

大きさは、スクエア型で1サイズ

価格は、税込3,348円 です。



20220917_120301




~栗(マロン)~
①熊本県産和栗と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール(スクエア)
 (税込3,348円)
②熊本県産和栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
③イタリアンモンブランのタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,456円)
④イタリアンモンブラン
 (税込697円)
⑤国内産渋皮栗のタルト
 (税込756円)




あとは、通年の定番商品「プリン」2種類

長い間ずっと値上がりもなく、いつもどおりのラインナップです。



▮ 平飼いたまごのカスタードプリン プリンサンド


20220917_120319

20220917_120418




~プリン&プリンサンド~
①平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)
②平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)




この日、9月の人気ケーキランキングTOP

今月の一番人気は、「シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)」



20220917_121830




そして、TOP3はすべてシャインマスカットが独占する結果となっていました


👑9月ケーキ人気ランキング👑
No.1     シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)(税込724円)
No.2     シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ(税込697円)
No.3     シャインマスカットと北海道産チーズのデザート(税込681円)




余談ですが、今月初めて見た “新サービス”

なんと、ケーキの販売終了時期が赤枠部分で案内されています!!



20220917_121908(1)



ちなみに、「シャインマスカット」は 11月17日頃 終了予定。

次回の一番果実は「初摘み苺」です。



そして、「栗」は 9月29日頃 終了予定。

次回の一番果実は「和栗」です。





■焼菓子

つづいて、焼菓子コーナーへ。

焼菓子も前月から大きな変化が。。

夏の季節商品がほぼなくなり、サブレタルトには新しい味も登場!!

定番詰合せギフトのザ・ファウンドリーの中身も、8月からガラリと変わっています。




▮ 厚切りアップルパイ

まずは、毎月変わらない安定のお菓子。

ファウンドリーの焼菓子で人気No.1の「厚切りアップルパイ」です。



20220917_120452(1)



アップルパイの詰め合わせは、6個入・10個入・14個入・21個入の計4種類。

価格は、6個入 税込1,275円、10個入 税込2,052円、14個入 税込2,830円、21個入 税込4,191円



20220917_120334

20220917_120338



ここで、ひとつショックな発見が!!!

毎月見慣れた光景に、うっかり見落としそうになったのですが。。

なんと、厚切りアップルパイが先月から 値上がり していました。。

これまでは美味しさだけでなく値段の安さも魅力のひとつだったアップルパイ。

私が見ている限りは毎月価格変動がなかったファウンドリー。

ここ最近で一番の変化です。




▮ サブレタルト

つづいては、シーズンごとの味が気になる「サブレタルト」

前月から継続中なのは、「桃とラズベリー🍑」「さくらんぼとダークチェリー🍒2種類です。



20220917_120344



ギフト箱は、2個入4個入の2タイプあります。



20220917_120354



さらに、9月に登場した秋の新商品が「イタリア栗🌰」「紅玉りんご🍎」



20220917_120442(1)

20220917_120457(1)



こちらのラインナップは種類豊富。

2個入・4個入の他にも、2つの味(栗・りんご)がセットになった6個入・8個入・10個入



20220917_120432



さらに、「厚切りアップルパイ」「チョコグレーズ」も入った詰め合わせ13個入・18個入・20個入もあります。

価格は、13個入 税込3,240円、18個入 税込4,320円・20個入 税込5,400円です。



20220917_120427




▮ ザ・ファウンドリー

次は、定番ギフトの「ザ・ファウンドリー」

いつも同じ名前の詰合せなので中身も同じかと思うのですが、実は季節ごとに商品が違います。

今月も秋仕様に内容が大きく変化。

「厚切りアップルパイ」「スキップラング」「バードブロワイエ」「ツーリーフ」「チョコグレーズ」が入っています。



20220917_120408

20220917_120404



ザ・ファウンドリーは、17個入・23個入・29個入の計3種類。

価格は17個入 税込3,240円、23個入 税込4,320円・29個入 税込5,400円です。




▮ 国産桃ゼリー(単品)

こちらは夏商品の「国産桃ゼリー」

今月は単品のみの販売。

価格は、1個 税込486円 です。




~焼菓子ギフト~
①厚切りアップルパイ
 (6個入 税込1,275円/ 10個入 税込2,052円/14個入 税込2,830円/21個入 税込4,191円)
②国産桃とラズベリーのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
③山形県産さくらんぼとダークチェリーのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
④イタリア栗のサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
⑤紅玉りんごのサブレタルト
 (2個入 税込756円/4個入 税込1,296円)
⑥サブレタルト詰め合わせ(イタリア栗・紅玉りんご)
 (6個入 税込1,944円/8個入 税込2,592円/10個入 税込3,240円)
⑦サブレタルト詰め合わせ(厚切りアップルパイ・チョコグレーズ)
 (13個入 税込3,240円/18個入 税込4,320円/20個入 税込5,400円)
⑧ザ・ファウンドリー
 (17個入 税込3,240円/23個入 税込4,320円/29個入 税込5,400円)
⑨国産桃ゼリー
 (1個 税込486円)


※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期や店舗によって品揃え・入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




去年から再販を心待ちにしていた「イタリア栗のサブレタルト」の登場に喜んだのもつかの間。

今月はなにより「厚切りアップルパイ」の値上げに衝撃を受けた私です。。

毎月ファウンドリーの商品ラインナップをまとめてきて、早9カ月。

昨今の世情にずっと値上がりは覚悟していたので、とうとうか・・・と思っていたら。。



後日、再びお店の前を通ると、こんな看板が!!!!!※2022.9.26追記



DSC_0328(1)



なんと、りんごが1.5倍 になったそうです🍎

単純な値上がりかと思ったら、こういうことだったのですね。。

完全に私のうっかりでした。。



今のところ、価格の変動はアップルパイのみ。

ケーキも他の焼菓子も、同じ商品は昨年とぴったり同じ価格です

あらゆるものが値上がりする中、ファンとしてはとても有り難いことです

このまましばらく変動がないことを祈るばかりです。。




■通販取り扱いサイト

公式オンラインショップはないファウンドリーですが、一部百貨店の通販サイトからお取り寄せが可能です。

特に、夏のお中元・冬のお歳暮の時期には、取り扱い商品の数も増えてきます。

この夏のファウンドリー取り扱い通販サイトは、こちらでまとめています👇


FOUNDRY(ファウンドリー)公式サイトがない!通販できるオンラインショップと商品・値段まとめ




■ケーキおすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーの人気ケーキ食べ比べもしています🍰



DSC_0287

DSC_0619



こちらでおすすめランキングまとめていますので、のぞいてみて下さい👇


ファウンドリー 人気ケーキ食べ比べランキング おすすめNo.1は?




■焼菓子おすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーの人気焼菓子食べ比べもしています。



DSC_0663

20220410_135609



贈り物にどれを選ぶべきか、悩まれる方も多いと思います。。

別記事で個々のお菓子ごとに、カロリーや原材料などもまとめています。

そして、こちらでおすすめランキングまとめていますので、よければご参考になさって下さい


FOUNDRY(ファウンドリー) 人気焼き菓子7種類 おすすすめランキング




■店舗一覧

では、ファウンドリーの商品はどこで買えるのか?

現在、ファウンドリーの店舗は11店舗※プレジィール公式HPより

東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫にあります。


【ファウンドリー店舗一覧】
・そごう 横浜店 
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店




毎月、いろいろと品揃えが変わるファウンドリーのスイーツ。

10月のラインナップもまた楽しみです

引き続き、食べ比べ&商品チェックしていきたいと思います。




■1年間ケーキメニューまとめ

新たなに立ち上げた新ブログ「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」で、ファウンドリーの年間ケーキメニューをまとめています。

1月~12月までの一番果実、どんな変化があるのか、ひと目でわかるようになっています

次月のケーキのご参考に、ぜひ一度のぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】2023今月のケーキは何?年間メニュー一覧・値段まとめ




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【グラマシーニューヨーク】和栗モンブランを食べてみた!口コミ気になる方へおすすめポイント

こんにちは。

全国のデパ地下で人気の、『GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)』

ケーキや焼菓子ギフトが有名な、洋菓子ブランドです。

そんなグラマシーニューヨークで、「和栗モンブラン」を食べてみました。

口コミ(評判)も少なく、値段や味、そしてケーキの中身など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



私が訪れたのは、兵庫県にある阪急西宮店

季節限定とはなっているものの、1年通してみると比較的よく見かける「和栗モンブラン」🌰

お店のショーケースの中でも、存在感があります



20211204_101041



和栗クリームを使ったモンブラン。

大きさは、おおよそ 8㎝ × 8㎝ × 7.5㎝



DSC_0075



重さは、148g ありました。



DSC_0071



クリームの上には、熊本県産添加物不使用の「栗の甘露煮」がのっています。

なかなか大きな栗🌰

測ってみると、おおよそ 4㎝ × 2㎝ でした。



DSC_0283



モンブランは、味も形も構成も、お店によって個性がさまざま。

特に気になるのが、“中身(断面)” です。

ということで、カットしてみました



切りにくいかなと思ったものの、途中まではスッとナイフが通ります。

ただ、真ん中くらいで何かにあたり、“サクサクサク・・・” という音が。。

なんだろうとおそるおそる見ると、その正体は「メレンゲ」でした。。



DSC_0765



写真ではわかりにくいかもしれませんが、こんな感じ。



DSC_0779



中をよく見てみると、上から順にこのような構成になっていました。


■■ 断面 ■■
①栗の甘露煮
②和栗クリーム
③生クリーム
④スポンジ
⑤クレープ
⑥チョコレート
⑦メレンゲ
⑧チョコレート
⑨生クリーム
⑩スポンジ



見たまま並べただけの、素人調査にはなりますが。。

私の目には、メレンゲをチョコレートで薄くコーティングして、土台のスポンジの上に置き、その上から薄いクレープ生地をかぶせ、スポンジ・生クリーム・和栗クリームを重ねたように見えました



DSC_0783



食べてみると、まず最初に感じたのは栗の濃厚さ

そして、栗だけでなくラム酒の風味も強いです。

購入時、店員さんに「お酒が使われていますが、よろしいですか?」と念入りに確認されたのも納得でした。

土台のスポンジは、カステラに近いような優しい甘さ。

薄いクレープにも、わずかながら甘みが。

生クリームは甘さ控えめなぶん、和栗クリームの栗の濃さと甘さがより一層際立ちます

何層にも分かれた素材、それぞれの食感の違いが楽しいケーキ。

私にはメレンゲがインパクト大でしたが。。

メレンゲがあまり得意ではない私でも、さほど気にならず美味しく食べられました



いろんなお店のモンブランを食べてきましたが、栗の濃厚さが物足りなかったり、お酒が入っていなかったり。。

なかなか理想のケーキに出会えなかったのですが。。

これは今まで食べてきた中でも上位に入るくらい、かなり美味しかったです!!

“栗の濃厚さ”・“洋酒の強さ” がお好きな方にはぜひ食べていただきたい、おすすめモンブランです



■■和栗モンブラン 特徴■■
・栗がかなり濃厚
・洋酒が強い
・食感の違いが複雑でおもしろい



「和栗モンブラン」の値段は、1個 税込692円 

よく“季節限定” というPOPがありますが、わりと頻繁に見かけます



20220102_102318 (2)



ちなみに、製造者はグラマシーニューヨークの運営会社である、株式会社プレジィール(東京都千代田区)

製造所は、プレジィールの名古屋工場(愛知県海部郡)になっていました。



DSC_0070




今回の『和栗モンブラン』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:和栗モンブラン
価格:税込692円
購入日:2022年02月19日
購入場所:西宮阪急 グラマシーニューヨーク
保存方法:要冷蔵 10℃以下で保存
消費期限:当日




2022年7月現在、グラマシーニューヨークのお店は全国で20店舗

東京・神奈川・千葉・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡の百貨店に入っています。※プレジィール公式サイトより


【グラマシーニューヨーク 店舗一覧】(2022.5現在)

・高島屋 日本橋店
・高島屋 新宿店
・高島屋 玉川店
・高島屋 横浜店
・高島屋 柏店
・西武 池袋本店
・小田急百貨店 新宿店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
・松坂屋 名古屋店
・高島屋 京都店
・高島屋 大阪店
・阪急 うめだ本店
・阪急 西宮店
・大丸 福岡天神店
・東武百貨店 船橋店
・東武百貨店 池袋店
・あべのハルカス 近鉄本店
・大丸 東京店
・そごう 千葉店
・ジェイアール 京都伊勢丹店




グラマシーのケーキが好きで、ずっと続けてきた食べ比べ

気づけば 15種類 になりました🍰



20210202_224151

20210228_222158

20210228_220958

DSC_1163

DSC_1225

20211121_223605

DSC_0046

DSC_0770




はたして、一番美味しかったのはどれなのか??

こちらでおすすめランキングまとめていますので、のぞいてみて下さい👇


【グラマシーニューヨーク】人気ケーキ15種類食べ比べ!私のおすすめランキング




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ