今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#柑橘

FOUNDRY(ファウンドリー) 季節のカット&ホールケーキ

***ブログ最後で年間メニューのご案内をしています(追記更新2023年9月)***


こんにちは。

今日は最近気になっているスイーツのお話を。

人気ショップのグラマシーニューヨークと同じ「PLAISIR(プレジィール)」が運営する、『FOUNDRY(ファウンドリー)』

ファウンドリーといえば、新鮮なフルーツがふんだんに使われたケーキ、アップルパイなどの焼菓子が有名です。

しかし、いくら調べても、ファウンドリーの公式HPや公式通販サイトはありません。(※プレジィールのHPには店舗情報が載っています)

なかなか商品情報がわからないので、私なりに月ごとの季節のケーキと通販情報について調査してみました。

素人調査ですので、ご参考程度にご覧いただけると幸いです



【2021年2月中旬 @阪急うめだ本店】

さっそくですが、2月果実のテーマ(一番菓実)は、「かおりの&あまおう🍓」クリオロ種カカオ×旬の果実🍫

この日は、バレンタイン前の祝日。

バレンタインにあわせて、ケーキの半数はチョコレート味のラインナップになっていました。

では、まずは2月カットケーキ。

旬を迎えたいちごの赤一色で、とても鮮やかなショーケース。

“あまおう”と、三重県オリジナル品種といわれる “かおり野” 、2種類のいちごが使われていました。



DSC_0501

DSC_0517



この時の人気ケーキランキングは、「かおりの&あまおう🍓」のケーキが全3種類そろってランクイン!!

2月ケーキの人気トップ3は、このような順位になっていました👑



~2月ケーキランキング~
第1位
かおりの&あまおうW苺のショートケーキ
第2位
福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
第3位
レッドパールの苺パフェ




一方、「クリオロ種カカオ×旬の果実🍫」のケーキは、バレンタインらしくチョコレートをベースにした3種類

店員さんにお伺いすると、“3月頃までの期間限定” とのことでした。



DSC_0527

DSC_0538



そして、その横には、「カスタードプリン」

こちらは通年で販売されている、ファウンドリーでは数少ない定番商品です。



DSC_0531



~2月カットケーキまとめ~

・かおりの&あまおうW苺のショートケーキ
 (税込648円)
・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (税込735円)
・レッドパールの苺パフェ
 (税込994円)
・クリオロ種カカオのチョコレートと宮崎県産日向夏のタルト
 (税込681円)
・クリオロ種カカオのチョコレートと国産苺のショートケーキ
 
(税込681円)
・さくらんぼとクリオロ種カカオのチョコレートケーキ
 (税込648円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)




つづいては、2月ホールケーキ。

全部で4種類、心なしかいつもより在庫数が多いような印象でした。



DSC_0525

DSC_0530



~2月ホールケーキまとめ~

・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (12㎝ 税込2,484円 / 15㎝ 税込3,672円)
・福岡県産大粒あまおうと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,700円 / 17.5㎝ 税込4,752円)
・マダガスカル産カカオの濃厚ショコラ
 
(税込1,944円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年3月中旬 @阪急うめだ本店】

3月果実のテーマ(一番菓実)は、「かおりの&あまおう🍓」「せとか🍊

この日はホワイトデー前日。

バレンタインのチョコレートケーキは終了し、「せとか」という愛媛県産のみかんを使った鮮やかなケーキに入れ替わっていました。



20210313_111045

20210313_111119



せとかは、“清見”と“アンコール”、さらに “マーコット” を掛け合わせた柑橘。

比較的大玉で、糖度13度~14度と極めて甘味が強いのが特徴です。



一方で、「かおりの&あまおう」のケーキは2月から変化なし。

人気ケーキランキングも、変わらずの順位でした。



20210313_110835

20210313_110828

20210313_110813



~3月カットケーキまとめ~

・愛媛県中島産せとかの阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込616円)
・愛媛県中島産せとかのヴェリーヌ
 (税込594円)
・愛媛県中島産せとかとヘーゼルナッツのカカオタルト
 (税込648円)
・かおりの&あまおうW苺のショートケーキ
 (税込648円)
・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (税込735円)
・レッドパールの苺パフェ
 (税込994円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~3月ホールケーキまとめ~

・愛媛県中島産せとかと阿寒酪農家のアニバーサリー
 
(17.5㎝ 税込4,320円 / 11.5㎝ 税込2,700円)
愛媛県中島産せとかとヘーゼルナッツのカカオタルト
 
(15㎝ 税込2,916円)
・福岡県産大粒あまおうと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,700円 / 17.5㎝ 税込4,752円)
・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (12㎝ 税込2,484円 / 15㎝ 税込3,672円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年4月中旬 @阪急うめだ本店】

4月果実のテーマ(一番菓実)も、3月に引き続き「かおりの&あまおう🍓」「せとか🍊

ショーケースの中は、変わらず鮮やかな赤とオレンジの2色です。



20210410_102505

20210410_102456

20210410_102443

20210410_102557

20210410_102550

20210410_102531



3月とまったく同じ。

あえていうなら、いちごのケーキにグリーンの葉のデコレーションが増えたくらいでした。。笑🍃



~4月カットケーキまとめ~

・愛媛県中島産せとかの阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込616円)
・愛媛県中島産せとかのヴェリーヌ
 (税込594円)
・愛媛県中島産せとかとヘーゼルナッツのカカオタルト
 (税込648円)
・かおりの&あまおうW苺のショートケーキ
 (税込648円)
・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (税込735円)
・レッドパールの苺パフェ
 (税込994円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~4月ホールケーキまとめ~

・愛媛県中島産せとかと阿寒酪農家のアニバーサリー
 
(17.5㎝ 税込4,320円 / 11.5㎝ 税込2,700円)
愛媛県中島産せとかとヘーゼルナッツのカカオタルト
 
(15㎝ 税込2,916円)
・福岡県産大粒あまおうと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,700円 / 17.5㎝ 税込4,752円)
・福岡県産大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え)
 (12㎝ 税込2,484円 / 15㎝ 税込3,672円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年5月下旬 @阪急うめだ本店】

5月果実のテーマ(一番菓実)は、「クラウンメロン🍈」「完熟マンゴー

3度目の緊急事態宣言が延長され、少し飛んで5月下旬。

通常より1時間遅い11時開店になった、阪急うめだ本店。

久しぶりに訪れたファウンドリーでは、4月の「あまおう&かおりの」「せとか」ともに販売終了。

夏の新商品、「クラウンメロン」と「マンゴー」に入れ替わっていました。



20210522_110912

20210522_111001

20210522_110920

20210522_110937(1)

20210522_111029

20210522_111059

20210522_111048



~5月カットケーキまとめ~

・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込713円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (税込756円)
・宮崎県産完熟マンゴーと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込972円)
・宮崎県産完熟マンゴーのタルト
 (税込994円)
・ヴィーナスマンゴーのヴェリーヌ
 (税込756円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~5月ホールケーキまとめ~

・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,808円 / 17.5㎝ 税込4,320円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (15㎝ 税込3,672円)
・宮崎県産完熟マンゴーのデコレーションケーキ
 (12㎝ 税込3,456円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年6月下旬 @阪急うめだ本店】

6月果実のテーマ(一番菓実)は、「クラウンメロン🍈」「完熟マンゴー、そして「さくらんぼ(佐藤錦)🍒の計3種類。

ようやく緊急事態宣言が解除された6月末。

開店時間も10時に戻り、人出も増えた感のある阪急うめだ本店。

5月の「クラウンメロン」「完熟マンゴー」に加えて、「さくらんぼ(佐藤錦)」のケーキが新登場。

ファウンドリーではめずらしい、3種類のフルーツのラインナップとなっていました。



20210626_100948

20210626_101031 (2)

20210626_101018

20210626_101100

20210626_101122



よく見ると、メロン半分を贅沢に使った新商品「国産メロンのアンブラッセ」も登場🍈

人気No.1は、5月と変わらずメロンのショートケーキでした。



~6月カットケーキまとめ~

・山形県産佐藤錦のタルト
 (税込1,188円)
・山形県産佐藤錦のヴェリーヌ
 (税込913円)
・山形県産佐藤錦のショートケーキ
 (税込859円)
・国産メロンのアンブラッセ
 (税込1,296円)
・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込713円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (税込756円)
・宮崎県産完熟マンゴーと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込972円)
・宮崎県産完熟マンゴーのタルト
 (税込994円)
・ヴィーナスマンゴーのヴェリーヌ
 (税込756円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~6月ホールケーキまとめ~

・山形県産佐藤錦のタルト
 (12㎝ 税込4,277円)
・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,808円 / 17.5㎝ 税込4,320円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (15㎝ 税込3,672円)
・宮崎県産完熟マンゴーのデコレーションケーキ
 (12㎝ 税込3,456円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年8月下旬 @神戸阪急】

8月果実のテーマ(一番菓実)は、「クラウンメロン🍈」「桃🍑

またまた少し間が空いた、8月末。

この時初めて訪れたのは、神戸阪急のファウンドリー。

阪急うめだ本店に比べると、売場は少しこじんまりです。

8月は5月から継続中の「クラウンメロン」と、「桃」の2種類のラインナップとなっていました。



DSC_1070

DSC_1068

DSC_1045

DSC_1060

DSC_1064



夕方だったせいか、残念ながらこの日は売切れのケーキが多数。。

平日は入荷が少ないそうで、ホールケーキは早くに売り切れることが多いそうです。

ちなみに、9/1からは「マスカット🍇」が登場するとのことでした。


~8月カットケーキまとめ~

・桃と紅茶のタルト
 (税込767円)
・ごろっと桃のデザート
 (税込843円)
・桃と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込724円)
・国産メロンのアンブラッセ
 (税込1,296円)
・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込713円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (税込756円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~8月ホールケーキまとめ~

・桃と紅茶のタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・アニバーサリーケーキ(桃)
 (11.5㎝ 税込2,808円 / 17.5㎝ 税込4,428円)
・静岡県産クラウンメロンと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,808円 / 17.5㎝ 税込4,320円)
・静岡県産クラウンメロンのタルト
 (15㎝ 税込3,672円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年9月下旬 @阪急うめだ本店・神戸阪急】

9月果実のテーマ(一番菓実)は、「シャインマスカット」「栗🌰

9月下旬になると一気に秋めいて、ファウンドリーの果物も一新。

「シャインマスカット」と「栗」にチェンジしていました。



DSC_1250

20210926_111835

20210926_111758

20210926_111805

20210926_111734

20210926_111624

20210926_111658

20210926_111703



~9月カットケーキまとめ~

・シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
・シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
・シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)
・国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト
 (税込713円)
・長野県小布施栗のモンブラン
 (税込972円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



~9月ホールケーキまとめ~

・サンシャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (17.5㎝ 税込3,996円 / 11.5㎝ 税込2,484円)
・サンシャインマスカットのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・イタリアンモンブランのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・イタリア栗と平飼いたまごのプリンサンド
 (税込1,728円)
・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年10月 @神戸阪急】

10月果実のテーマ(一番菓実)は、「シャインマスカット」「栗🌰

ただし、同じ栗でも10月は新たに “新栗” のケーキが登場しました。

新栗のケーキのラインナップは、「新栗のタルト」「新栗のモンブラン」「新栗のショートケーキ」と3種類です。



DSC_1306

DSC_1308



~10月カットケーキまとめ~
・シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
・シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
・シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)
・新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
・新栗のモンブラン
 (税込794円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)



~10月ホールケーキまとめ~

・サンシャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (17.5㎝ 税込3,996円 / 11.5㎝ 税込2,484円)
・サンシャインマスカットのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (税込3,456円)
・新栗のタルト
 (15㎝ 税込3,456円)
・新栗と平飼いたまごのプリンサンド
 (税込1,728円)



そして、10月後半には早くも「クリスマスケーキ」の受付が始まりました🎄



DSC_1305

DSC_0236




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年11月 @阪急うめだ本店】

11月上旬の果実のテーマ(一番菓実)は、「シャインマスカット」「栗(新栗)🌰

ところが、下旬になると「シャインマスカット」は終了。

11月下旬の果実のテーマ(一番菓実)は、栗(新栗)🌰「かおりの苺🍓の2種類になっていました。



20211124_192755

20211124_192801

20211124_192808

20211121_115225

20211121_115316

20211121_115239

DSC_0237

20211124_192846

20211124_192856

20211121_115302



~11月カットケーキまとめ~
*上旬*
・シャインマスカットと阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込697円)
・シャインマスカットのタルト(エルダーフラワーソース添え)
 (税込724円)
・シャインマスカットと北海道産チーズのデザート
 (税込681円)
・新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
・新栗のモンブラン
 (税込794円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)


*下旬*
・新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
・新栗のモンブラン
 (税込794円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込648円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (税込735円)



~11月ホールケーキまとめ~

*上旬*
・サンシャインマスカットと阿寒酪農家のアニバーサリー
 (17.5㎝ 税込3,996円 / 11.5㎝ 税込2,484円)
・サンシャインマスカットのタルト
 (15㎝ 税込3,240円)
・新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (税込3,456円)
・新栗のタルト
 (15㎝ 税込3,456円)
・新栗と平飼いたまごのプリンサンド
 (税込1,728円)



*下旬*
・新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (税込3,456円)
・新栗のタルト
 (15㎝ 税込3,456円)
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,700円/ 17.5㎝ 税込4,752円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (12㎝ 税込2,484円/15㎝ 税込3,672円)



そして、11月のファウンドリーの焼菓子売場。

かなり早いですが、クリスマスBOXも登場しました🎄



DSC_0585




クリスマス商品の詳細は、こちらをご覧下さい🎄


ファウンドリーのクリスマス 2021年商品ラインナップ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2021年12月 @神戸阪急】

12月の果実のテーマ(一番菓実)は、栗(新栗)🌰「かおりの苺🍓

11月下旬から同じラインナップが継続しました。



DSC_1367

DSC_1368

DSC_0050



~12月カットケーキまとめ~

・新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
・新栗のモンブラン
 (税込794円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込648円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (税込735円)



~12月ホールケーキまとめ~

・新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (税込3,456円)
・新栗のタルト
 (15㎝ 税込3,456円)
・新栗と平飼いたまごのプリンサンド
 (税込1,728円)
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のアニバーサリー
 (11.5㎝ 税込2,700円/ 17.5㎝ 税込4,752円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (12㎝ 税込2,484円/15㎝ 税込3,672円)



ちなみに、12月クリスマス時期のファウンドリーは、いつものケーキは販売休止。



20211224_191846

20211224_191818(1)



クリスマスケーキは、別記事でまとめています。

よろしければ、こちらをご覧下さい。


ファウンドリーのクリスマス 2021年商品ラインナップ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、年が明けて2022年1月

年始早々に、こんな限定ケーキが数日だけ登場したファウンドリー。



20220102_101539




そして、2022年1月は12月から引き続き、栗(新栗)🌰「かおりの苺🍓でスタートしたファウンドリーのケーキ。

その後は、バレンタインに向けて月途中で商品が一新しました



2022年1月からは、月別でケーキ&焼菓子の両方のラインナップをまとめています

2022年ラインナップは、こちらをご覧下さい(最新2022年4月)


ファウンドリー 1月ケーキ&焼菓子ラインナップ


ファウンドリー 4月ケーキ&焼菓子 商品ラインナップ




ちなみに、途中から割愛しましたが、ファウンドリーには通年の定番商品があります。

それが、こちらの2種類です。



DSC_0064

20211230_111228



~通年定番商品~

・平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)
・平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期や店舗によって品揃え・入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。



ファウンドリーのケーキを最初に見た時には、正直お値段が若干高く感じたりもしましたが。。

実際に食べてみると、その大きさやフルーツのボリュームを考えると良心的な印象です



ファウンドリーの店舗は、現在全国に11店舗※プレジィール公式HPより


【ファウンドリー店舗一覧】
・そごう 横浜店 
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店 
・東急百貨店 東横店 ※閉店
・銀座三越店 
・高島屋 新宿店 
・エキュート 品川店 
・エキュート 大宮店 
・アトレ 川崎店 
・京王 新宿店 
・神戸阪急店 



関西3店舗の最寄り駅は、「大阪駅」「天王寺駅」「三ノ宮駅」。

どこもアクセスに便利なので、手土産などにもぴったりです

最後になりましたが、ファウンドリーの通販情報

残念ながら、公式オンラインショップはありません。。

「アップルパイ」や「サブレタルト」などの焼菓子は、髙島屋オンラインストア西武・そごうのe.デパート京王ネットショッピングなどの一部百貨店の公式オンラインショップで購入することができます

楽天市場でも、お中元・お歳暮の時期には、近鉄百貨店ネットショップ(楽天店)で取り扱いがあります。


~2022.5.14追記~

今年もいよいよ「2022年お中元ギフト」の販売が始まっています🎁

お早めにチェックしてみて下さい







以上、あくまで素人調査ですので、ご参考程度にご覧いただけると幸いです




▮1年間ケーキメニューまとめ

新たなに立ち上げた新ブログ「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」で、ファウンドリーの年間ケーキメニューをまとめています。

1月~12月までの一番果実、どんな変化があるのか、ひと目でわかるようになっています

毎月のメニューのご参考に、ぜひ一度のぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】2023今月のケーキは何?年間メニュー一覧・値段まとめ




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








瀬戸内のお取り寄せ HPのない離島農園のでこかん

こんにちは。

今年も柑橘が美味しい季節。

毎年この時期に親戚が贈ってくれる、瀬戸内の恵み『でこかん』が届きました。



202102①



最初は、まじめに何かの印字ミスかと思った『でこかん』。。笑

でこぽんとの違いを調べたのは、去年のこと。

詳しくは、こちらご覧下さい。

広島江田島の中下農園 でこかん2020


生産者は、広島県江田島市にある「中下農園」



DSC_0566



毎年必ずチェックしていますが、「中下農園」のHPはありません。

親戚に聞いても、いまも毎年FAXで注文しているとのこと。

そんな古風なスタイルにも、長年愛着を感じています。
(注文方法は過去記事でご紹介しています)

今回届いたのは、2Lサイズのでこかん5kg



2021②



箱を開けると、こんな感じです。



DSC_0798



下の方も気になりチェックしますが、とてもキレイな状態です。

もう5~6年目くらいになりますが、いままで一度も一つとして痛んでいたことはありません。



DSC_0798



ぽこっと飛び出た頭が特徴のでこかん。

今回は1箱(5kg)に、合計20個入っていました。

ひとつ、おおよそ8㎝~9㎝

重さは、おおよそ230~260gでした。



DSC_0804



夫婦ふたりですが、他の品種に比べて外皮が厚いせいか日持ちがするので、長く楽しむことができます。
(さすがに一部は野菜室保管します)

今年のでこかんも安定の美味しさ

甘さが足りなければ日を置くように言われていますが、届いてすぐでも十分な甘みを感じることができました。(完熟の85~90%くらい)

粒が大きめで、ジューシーなのもお気に入りのポイントです。



DSC_8519



少しずつ春の気配も感じ始めた今日この頃。

瀬戸内の恵みでたくさんビタミン補給して、元気に過ごしたいと思います。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






広島江田島の中下農園 でこかん2020

こんにちは。

今日は、毎年恒例のお取り寄せフルーツのお話を。

毎年叔母が贈ってくれる、『でこかん』です。



DSC_8227



広島県江田島市にある、「中下農園」のでこかん。

もう何年目かわからないくらい、毎年この時期に頂いています。


昨年は、こちらご覧下さい。

江田島特産でこかん2019 瀬戸内の島からお取り寄せ


『でこかん』って聞き慣れない方も多いですよね。

『デコポン』の方が有名ですが、調べてみると商標登録の問題上、呼び名が違うだけ。

実際は同じ品種のようです。

正式名は、『不知火(しらぬい)』

熊本県・愛媛県・和歌山県・広島県・佐賀県の5県で、全国の生産量の8割を占める『不知火(しらぬい)』。

「清見」と「ポンカン」の交配から誕生した品種で、通称『デコポン』と呼ばれます。

ですが、デコポンの名前は熊本県果実農業協同組合連合会が商標登録している関係で、産地によって呼び名が変わるそう。

ちなみに、『不知火(しらぬい)』の中でも糖度13度以上・酸度1度以下という厳格な規格をクリアしたものに、『デコポン』の"称号"が授けられるそうです。

その年によって届くタイミングもいろいろですが、今年はバレンタインを少し過ぎた2月中旬に届きました。

今年は、こちらの“Lサイズ 5㎏”



DSC_8223


DSC_8220


DSC_8221


DSC_8222



空けてみると、こんなにたくさんのでこかんが。

数えてみると、24個 入っていました。



DSC_8224



今まで、しっかりサイズ感を確かめたことがなかったので、チェックしてみることに。

個体差はありますが、皮の表面もきれいで色つやのいい中下農園のでこかん。

頭の部分が、ポコッと出っ張っているのが特徴です。



DSC_8314



試しに、大きいものと小さいもののサイズ・重量を比べてみました。

おおまかですが、大きいもので、直径(高さ)8㎝ ほど。

重さは、1個 230~240g ありました。



DSC_8315



一方、小さいもので、直径(高さ)6㎝ ほど。

重さは、1個 180g ほどでした。



DSC_8317



追熟して柔らかさが出てきたものから、野菜室に入れて冷やしていただきます。

野菜室に入れたあとは、すごく日持ちがします。

夫婦ふたりの我が家ですが、2週間以上、何の問題もなく美味しくいただけます。

今年のでこかんは、外側の皮も内側の皮も、薄いのが印象的。

剥いてみると、こんな感じでした。



DSC_8259



内側の皮も薄く柔らかいので、皮をむく必要はありません。

皮ごと美味しくいただきます。



DSC_8260



中の果肉もぎゅっと詰まっていて、みずみずしくて、とにかく甘みが強いです。



DSC_8519



以前お裾分けした友人から頼まれ、叔母にお取り寄せ方法を聞いたことがあります。

もう2年前のことなので、情報は古いですが、叔母からこちらが送られてきました。



IMG_5554


IMG_5555



『中下農園』はオンライン販売はなく、「電話」「FAX」のみの受付になります。

叔母も知人に紹介してもらい知ったという、口コミで出会えた農園さんです。

2月3月は風邪やインフルエンザ、そして今年は新型コロナと、いろいろ体調が気になる時期。

そんな時期に嬉しい贈り物

瀬戸内の恵み、江田島完熟でこかん。

美味しいお取り寄せに、とてもおすすめです



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。





江田島特産でこかん2019 瀬戸内の島からお取り寄せ

こんばんは。

今日はめずらしく、果物のお話を。

毎年、この時期に叔母が送ってくれる、『でこかん』

今年も届きました 

広島県の瀬戸内海にある、『江田島』のでこかんです。






DSC_2214


DSC_2215





広島市から、フェリーで約30分。

瀬戸内海に浮かぶ、『江田島』。

遠方の方は特に、なかなか聞かない地名かと思います。

私も、こちらのでこかんに出会うまで、知りませんでした





瀬戸内の豊かな情景に、アウトドアがさかんな島。

そして、牡蠣ちりめんいりこなどの海産物、みかんネーブルオレンジデコポンなどの柑橘類。

さらには、お酒など、数多くの特産品があります。




その1つが、こちらの『でこかん』

叔母が、知り合いに紹介してもらったという、地元の『中下農園』さんから毎年届きます。

オンラインショップがないので、電話FAXでの申込になるそう。

通販が主流の今、こういう知る人ぞ知る貴重な情報、ちょっと得した気分になります

皮ごと食べれる、甘みが凝縮された、ジューシーな『でこかん』。

スーパーで買うものより、ずっと味が濃くて、甘さも強く、美味しいです。

もう何年目かわからないくらい、長年送ってもらってますが、未だにハズレの年がありません

今年も美味しいデコカン、毎日たっぷりいただこうと思います。

去年、送ってもらったデコカンを食べ終えた後、友人と一緒に取り寄せようかと思い、叔母からもらった、生産者さんのカタログ。





IMG_5554



IMG_5555


DSC_2217





影で見にくくてすみません

消費税込み・送料込みの価格になるようです。

大きさ・個数も、バリエーション豊富にあるので、それぞれのおうちにちょうどいいサイズが見つかるはず。

今年こそ、自分でもお取り寄せしてみようかな

結構日持ちもするので、ギフトにもおすすめです。

よろしければ、一度見てみて下さい








☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

















プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ