今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#新幹線改札内

【551蓬莱】新幹線新大阪駅店(改札内)はチルドのみ!場所・メニュー・支払い方法・待ち時間まとめ

こんにちは。

いよいよ秋の行楽シーズンを迎え、ますます賑わう新大阪駅。

そんな新大阪で人気のお土産といえば、やっぱり『551蓬莱』!!

新幹線に乗る前に、行列に並んででも買いたい大阪みやげです。

そんな時に便利なのが、新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)」

新大阪駅にある551蓬莱5店舗のうち、唯一新幹線の改札内にあるお店。

そして、チルド商品専門店です。


待ち時間はどれくらい?

営業時間は朝何時から何時まで?

電子マネーやペイペイで支払いできる?


などなど、限られた時間の中で気になることがたくさん。

ということで、実際にお店に行ってみました!!

今日は商品メニューや混雑具合なども含め、このブログで詳しくまとめてみたいと思います(2022年12月追記更新)


〔目次〕
■場所
■メニュー
■グッズ
■支払い方法
■混雑(一例)
・夜(平日)
・朝(平日)
・夕方(平日)
■待ち時間目安
■地方発送(配送)
■チルド取扱店(新大阪駅構内)



▮場所

まずは、新幹線新大阪駅店(改札内)の売り場の場所。

551蓬莱の公式ホームページにあるマップが、こちら。



新大阪5店舗マップ(新幹線)
  引用:551蓬莱公式HP




新幹線乗り場でいうと、23番のりば・24番のりば(東海道・山陽新幹線/名古屋・東京方面)。

ホームに上がるエスカレーター横にあります。



20221114_100024(1)



営業時間は、8:00~21:00

朝早くから買うことができます。

定休日は 無休 となっています。




▮メニュー

新幹線新大阪駅店は、 “チルド(冷蔵商品)専門店”

あたたかい商品は、取り扱いがありません。



20221114_100119(1)



チルド商品は、全部で3種類。

「①豚まん」「②焼売」「③中華ちまき」を買うことができます。



20220830_195447



あたたかい豚まんとチルドの豚まんの違いは、“持ち歩き時間”“日持ち” 。

あたたかい商品の持ち歩きは、当日中(常温)

消費期限は、常温で当日中 or 冷蔵庫保存で製造日含めて3日間

一方、チルド商品の持ち歩きは、最長3時間(紙袋保冷剤付)or 最長5時間(保冷バッグ保冷剤付)

消費期限は、製造日含め5日間(冷蔵庫保存) です。



20220611_112121




~あたたかい商品~
持ち歩き:当日中(常温)
消費期限:常温で当日中 or 冷蔵庫保存で製造日含めて3日間

~チルド商品~
持ち歩き:最長3時間(紙袋保冷剤付)or 最長5時間(保冷バッグ保冷剤付)
消費期限:製造日含め5日間(冷蔵庫保存)




チルドメニューは、種類は少ないですが、逆にシンプルで選びやすいです。

さらに、「保冷バッグ(大・小)」も買うことができるので、豚まんのにおいが気になる新幹線移動にも安心です



【チルドメニュー(新幹線新大阪駅店)】
①チルド豚まん
 4個入 760円 → 840円
②チルド焼売
 10個入 700円  →  750円
③チルド中華ちまき
 3個セット 1,140円  →  1,170円
☆保冷バッグ(持ち歩き5時間)
 小 150円  →  200円
 大 200円  →  250円


※写真は2022年8月時点の内容・価格です。9月1日の価格改定にあわせ追記訂正しています。




▮グッズ

また、新幹線新大阪駅店ではめずらしいグッズを購入することができます。



20230302_202046(1)



関西人の私もめったに見ない、551の雑貨。

その名も、「ぎゅっとイッちゃん」



20230302_202050



何かと思ってよくよく見ると。。

なんと豚まんを背負った白クマ!!



20230302_202053



ケーブルにギュッと抱きつく、ケーブルアクセサリー。。

お値段は、1個 700円。

新大阪駅5店舗では「新幹線新大阪駅店」のみの、限定商品です。



20230302_202056




▮支払い方法

店舗によって、利用可能な支払方法が異なる551。

お店の前には、しっかり案内掲示があります。



20221114_100058(1)



新幹線新大阪駅店で利用可能な支払方法は、3種類。

“①現金・②クレジットカード・③交通系電子マネー” で購入することができます。

交通系電子マネーは、Suica(スイカ)・PASMO(パスモ)・ICOCA(イコカ)・はやかけん・ manaca(マナカ)・kitaca(キタカ)などなど。

ただし、iD、QUICPay、QRコード決済(PayPay等)、PiTaPaは利用できないので、注意が必要です。



20220830_195429




【支払方法(新幹線新大阪駅店)】
①現金
②クレジットカード
③交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA・はやかけん・ manaca・kitaca 等 )




▮混雑(一例)

あくまで、私個人の体験談にはなりますが。

備忘録がてら、混雑具合をまとめてみたいと思います。

目安程度にご覧いただけると幸いです



■2022年8月 平日20時頃

この日は、残暑厳しい8月末。

仕事終わりで東京に向かうため、売り場に着いたのは平日の20時前

夜遅い新幹線新大阪駅店の前にできた列は、1列だけ。

混雑もなく、とても落ち着いた様子でした。



20220830_195421(1)




■2022年11月 平日10時頃

この日は、朝10時ちょうど。

午前早い時間とあってか、夜ほどではないものの、この時も列は短め。

赤いテープの規制線の区切りも、コンパクトな感じでした。



20221114_100024(1)




■2022年11月 平日17時半頃

そして、その2週間後の11月後半。

東京から関西に戻ってきた、夕方17時半頃。

さすがに人も多く、結構な混雑ぶり。

お店の前には、2列半ほどの行列ができていました。



20221124_173509(1)




▮待ち時間目安

つづいて、気になるのが“待ち時間” 。

夕方17時半のこの行列では、いったいどれくらい待つのかというと。。



20221124_173509(1)



約2列半あった行列、この時は最後尾から25分待ちとなっていました。



20221124_173453


※ご参考程度にご覧ください。




【新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)】
場所:新幹線改札内
営業時間:8:00~21:00
取り扱い:テイクアウト(チルドのみ)
支払方法:①現金②クレジットカード③交通系電子マネー
定休日:無休




▮地方発送(配送)

なお、新幹線新大阪駅店では店頭での地方発送はできません。

配送の注文方法は、全部で3つ。

「オンラインショップ」「フリーダイヤル」「難波中店(大阪)での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)
@JR大阪駅中央口店



オンラインショップは、551蓬莱の直営オンラインショップはもちろん


551蓬莱 公式OnlineShop



楽天市場などの “各百貨店サイト” からも購入可能です。










▮チルド取扱店(新大阪駅構内)

新大阪駅には、チルド商品の販売店は4店舗

他には、「エキマルシェ新大阪店(在来線改札内)」「エキマルシェ新大阪ソトエ店」「アルデ新大阪店」で買うことができます。



20220611_104410



このうち、新幹線新大阪駅店から一番近いのが「エキマルシェ新大阪店」



20220611_110447(1)



この新幹線のりば(のりかえ口)に入る手前、在来線改札内にあります。

JR大阪駅などJR各駅から移動してくる際に、とても便利なお店です。



20220611_110840(1)



エキマルシェ新大阪店の取り扱いは、“あたたかい商品” と “チルド商品” の2種類。

両方を買うことができます。

また、周りには飲食店の他、「りくろーおじさんのチーズケーキ」などのお土産売り場もあり、お買い物にも便利です



20220611_110554(1)




エキマルシェ新大阪店で買えるメニューや売り場の様子は、別記事でまとめています。

もしよければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】新大阪駅在来線改札内(エキマルシェ)ではチルド豚まんも買える!商品メニューまとめ




※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期・状況により、取扱商品・在庫数など異なると思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。





なお、551蓬莱の商品は2022年9月に “価格改定” がありました。

通販の詰め合わせもリニューアルして、以前より1セットでより多くの味を楽しめる内容に変わっています








はたして、豚まんはいくら高くなったのか?!

詳しくは、別記事でまとめています。

よければこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】価格改定で値上がり! 豚まんの値段はいくら高くなる?




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【りくろーおじさん】新幹線改札内店(新大阪駅)で買える!商品メニュー・営業時間・写真まとめ

こんにちは。

毎日多くの方が利用する新大阪駅。

そんな新大阪で人気のお土産といえば、やっぱり『りくろーおじさんのチーズケーキ』です。


お店の場所はどこ(行き方)?

何時から何時まで営業してる?

個数制限や売り切れ時間は?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、今回は新幹線改札内にあるりくろーおじさんの店に行ってみました。

店舗限定の「チルドチーズケーキ」を含むメニューに、混雑具合(行列)など、写真とともに
まとめてみたいと思います



まだまだ残暑厳しい8月末。

訪れたのは、「新幹線改札内店」

仕事で遅くなり、売場に着いたのは平日の20時前

お店の前は、こんな感じでした。



20220830_195559(1)



売り切れが気になったチーズケーキは、まだ在庫あり

レジの奥のトレーにも、まだ確認できました。



20220830_195701(1)



しかし、ひとり15個まで の個数制限があります。



20220830_195710



他にも、焼菓子・生菓子と取り扱い商品は豊富

このようなラインナップになっていました。



20220830_195613(1)




【取り扱い商品】
・あらかじめ焼きあげたチーズケーキ 1個 税込765円
・ニコニコりくろーる(ハーフ) 1個 税込540円
・とろ~りプリン 3個 税込690円~
・ニコマド 5個入 税込750円
・はい・チーズ 5個入 税込800円
・薪パイ 8本入 税込700円~
・バタークッキー 8枚入 税込720円




ただし、注意点がひとつ!!

実は、新幹線改札内では “焼きたて” のチーズケーキは買えません

公式ホームページを見ても、こちらの店舗だけ “あらかじめ焼き上げたチーズケーキ” という表記になっています。



ホームページ案内
引用:りくろーおじさんの店 公式HP




さらに、最大の特徴が、新大阪駅で唯一「チルドチーズケーキ」が買えること!!



20220830_195623



一度新大阪駅構内の別店舗でチルドチーズケーキについてお伺いすると、


「チルドは新幹線の改札内のお店で買えます」


とのお返事が。

しかし、公式ホームページを見ても明記はなく、実際にお店に行ってみても大々的な案内がないので半信半疑でしたが。。

ちゃんとチルドチーズケーキの取り扱いがあることがわかり、一安心でした



そんなチルドチーズケーキが買えるお店は、「新幹線改札内店」「伊丹空港店」の 2店舗。

そもそも、チルドチーズケーキとはなんぞや??と思って調べてみると。。


チーズケーキを急速冷却で約2時間冷やしたもの


公式オンラインショップのサイト内に、こんな案内がありました。




チルド
引用:りくろーおじさんの店公式オンラインショップ




伊丹空港店ではできるオンライン受取予約は、残念ながら新大阪ではできませんが。。

長距離移動される方には嬉しい商品です



「新幹線改札内店」の場所は、JR在来線改札内とつながる新幹線のりば(のりかえ口)を入ってすぐ左手。

ちょっと見にくいですが、写真の赤字矢印の先にあります。



20220611_110840(1)




「新幹線改札内店」の営業時間は、9:00~21:00

そして、気になるのがチーズケーキの焼き上がり時間。

少し前に、新大阪駅キッチン併設店舗である「JR新大阪駅中央口店」でお伺いしたところ。。

最初の焼き上がり時間は、開店時間と同じ “午前9時”

一方、最後の焼き上がり時間は日によって異なるそうで、18時の日もあれば19時の日もあるそうで。

その日の最終焼き上がり時間は “18時半” とのことでした。



20220830_195559 (2)



ちなみに、りくろーおじさんの店は新大阪駅に 3店舗

それぞれに営業時間や販売商品も違っています。



20220611_110223(1)

20220611_104220(1)




こちらで詳しくまとめているので、ぜひのぞいてみて下さい👇


【現地レポ】りくろーおじさんは新大阪に3店舗! メニュー・営業時間・行き方の違いまとめ




※上記は私一個人の店頭・公式サイトでの確認レベルです。

時期や状況により、取扱商品・在庫数など相違あるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




最後に余談ですが、りくろーおじさんのチーズケーキの “焼印” 季節によって違うのをご存知ですか?

ちなみに、10/1~10/30 は ハロウィンバージョン の焼印になるそうです。

機会があれば、ぜひチェックしてみて下さい









最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物や旅行ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ