※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは。
大阪のお土産といえば、やっぱり「551蓬莱」。
夏も冬も年中お店には行列ができるほどの人気です。
そんな551の蓬莱ですが、気になるのが “551の持ち歩き時間”。
551の持ち歩き時間はどれくらい?
551の持ち帰りは常温・チルドで何時間?
551のチルドは5時間以上かかっても大丈夫?
温かい豚まん(肉まん)や商品の日持ち・保存方法は?
などなど、「551の持ち帰り時間」について気になることがたくさん!
ということで、実際にお店で調べてみました。
今日は温かい or チルドの持ち運び時間の違い、551のお土産の持ち帰り方まで、このブログで詳しくご紹介したいと思います。
(※2024年6月追記更新)
〔目次〕
■持ち歩き時間&日持ち
■チルドとの違い
■チルド販売店
■地方配送(お店から発送)
■店舗別メニュー
(新大阪駅・JR大阪駅・大阪伊丹空港・京都駅)
■おすすめ551弁当
■2023年9月1日値上げ ※追記
▮持ち歩き時間&日持ち
この日、私が訪れたのは、新大阪駅にある「JR新大阪駅中央口店」。
新大阪駅構内にある全5店舗のうち、唯一あたたかい商品のみを販売する店舗です。

この日は比較的列も短く、待ち時間も少なめ。
すぐ順番がまわってきて、いつもの「豚まん」を注文しながら持ち歩きと日持ちについてお伺いしてみました。
すると、店員さんからいただいたお返事がこちらです。
「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」
「消費期限は、常温なら当日中、冷蔵庫に入れていただければ購入日含め3日間日持ちします」
たしかに、よく見るとJR新大阪駅中央口店にはきちんと記載があります。

@JR新大阪駅中央口店
そして、551蓬莱の公式ホームページでも、“よくあるご質問” の中にも記載があります。

引用:551蓬莱 公式HP
ちなみに、こちらはまた別の日に訪れた百貨店の催事。
ここでは、「豚まん・焼売・焼餃子等の消費期限は本日中となります」との掲示がありました。

そして、少し前に買った「叉焼まん(店舗限定)」の写真を見返してみると、箱に貼られたシールは購入日当日の日付。
あたたかい豚まんに記載されている消費期限は、常温保存を前提とした当日中となっていました。

ちなみに、551商品の日持ちは賞味期限ではなく “消費期限” 。
あたたかい豚まんは、常温保存か冷蔵保存かで日持ちは違ってきます。
まとめると、このようになります
【あたたかい商品】
持ち歩き:当日中(常温)
消費期限:常温保存で当日中 or 冷蔵庫保存で製造日含めて3日間
▮チルドとの違い
こちらもやはり、公式ホームページに記載があります。

▮チルド販売店
豚まんの持ち帰りが不安な方には、“チルド取扱店” がおすすめです。
チルドが買えるのは、全部で8店舗!!※2024年6月現在
新大阪駅や大阪伊丹空港など、遠距離移動される方が多い場所で買うことができます。

@新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)

@JR大阪駅中央口店

@大阪空港到着ロビー店(伊丹)
このブログでは、チルド販売店についてもご紹介しています。
各売場の場所(行き方)・メニューの違いなど、詳しくはこちらをご覧下さい👇
★【551蓬莱】チルドが買えるのは 7店舗!メニュー・日持ち・持ち歩き・保存方法(保冷バッグ)の違いまとめ
▮地方配送
★【2023最新】551蓬莱が9月値上げ!豚まんの値段推移まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

(新大阪駅・JR大阪駅・大阪伊丹空港・京都駅)
■おすすめ551弁当
■2023年9月1日値上げ ※追記
▮持ち歩き時間&日持ち
この日、私が訪れたのは、新大阪駅にある「JR新大阪駅中央口店」。
新大阪駅構内にある全5店舗のうち、唯一あたたかい商品のみを販売する店舗です。

この日は比較的列も短く、待ち時間も少なめ。
すぐ順番がまわってきて、いつもの「豚まん」を注文しながら持ち歩きと日持ちについてお伺いしてみました。
すると、店員さんからいただいたお返事がこちらです。
「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」
「消費期限は、常温なら当日中、冷蔵庫に入れていただければ購入日含め3日間日持ちします」
たしかに、よく見るとJR新大阪駅中央口店にはきちんと記載があります。

@JR新大阪駅中央口店
そして、551蓬莱の公式ホームページでも、“よくあるご質問” の中にも記載があります。

引用:551蓬莱 公式HP
ちなみに、こちらはまた別の日に訪れた百貨店の催事。
ここでは、「豚まん・焼売・焼餃子等の消費期限は本日中となります」との掲示がありました。

そして、少し前に買った「叉焼まん(店舗限定)」の写真を見返してみると、箱に貼られたシールは購入日当日の日付。
あたたかい豚まんに記載されている消費期限は、常温保存を前提とした当日中となっていました。

ちなみに、551商品の日持ちは賞味期限ではなく “消費期限” 。
あたたかい豚まんは、常温保存か冷蔵保存かで日持ちは違ってきます。
まとめると、このようになります

【あたたかい商品】
持ち歩き:当日中(常温)
消費期限:常温保存で当日中 or 冷蔵庫保存で製造日含めて3日間
▮チルドとの違い
つづいて、あたたかい豚まんとチルドの豚まんとの違い。
まず大事なのは、551には冷凍商品はありません。
チルドとは、冷凍ではなく “冷蔵” 。
遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品です。
また、チルドだけでなく 通販・一部店舗からの配送で買える商品も “冷蔵” 。
こちらもやはり、公式ホームページに記載があります。

そんなチルドの豚まんは、「持ち歩き時間」と「日持ち」が異なります。
ちょっとややこしいので、ていねいに見ていきましょう

❚ あたたかい商品
まず、あたたかい商品の持ち歩きは 常温(保冷剤不要)。
持ち歩きに具体的な時間制限はなく、当日中。
日持ちは、①常温保存の場合は当日中。
②冷蔵庫で保存した場合は製造日含めて3日間。
つまり、家に着いてそのまま保存するか or すぐ冷蔵庫に入れるかで消費期限が変わってきます。


※上記は2022年9月値上げ前の価格です

@JR新大阪駅中央口店
~あたたかい商品~
〔持ち歩き時間〕
当日中(常温)
〔日持ち〕
①常温保存の場合:当日中
②冷蔵庫保存の場合:製造日含めて3日間
❚ チルド商品(冷蔵)
一方、チルドの持ち歩きは 保冷剤付。
そして、①紙袋(無料)or ②保冷バッグ(有料)のどちらかを選択します。
①紙袋(保冷剤付)を選んだ場合は、 最長3時間。
②保冷バッグ(保冷剤付)を購入した場合は、 最長5時間 になります。
日持ちは、冷蔵庫保存で製造日含め5日間。
あたたかい商品を冷蔵庫保存した場合より、2日間長くなります。

※上記は2022年9月値上げ前の価格です
~チルド商品(冷蔵)~
〔持ち歩き時間〕
①紙袋(保冷剤付):最長3時間
②保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間
〔日持ち〕
製造日含め5日間(冷蔵庫保存)
▮チルド販売店
豚まんの持ち帰りが不安な方には、“チルド取扱店” がおすすめです。
チルドが買えるのは、全部で8店舗!!※2024年6月現在
新大阪駅や大阪伊丹空港など、遠距離移動される方が多い場所で買うことができます。

@新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)

@JR大阪駅中央口店

@大阪空港到着ロビー店(伊丹)
このブログでは、チルド販売店についてもご紹介しています。
各売場の場所(行き方)・メニューの違いなど、詳しくはこちらをご覧下さい👇
★【551蓬莱】チルドが買えるのは 7店舗!メニュー・日持ち・持ち歩き・保存方法(保冷バッグ)の違いまとめ
▮地方配送
現在、551蓬莱のほとんどの店舗では地方発送(お店から配送)はできません。
配送の注文方法は、全部で3つ。
「①オンラインショップ」「②フリーダイヤル」「③難波中店での店頭受付」になります。

同じ駅構内にあっても、お店によって “持ち帰りメニュー” や “営業時間” はさまざま。
例えば、新幹線の利用客でも混雑する「新大阪駅」。

あるお店は「チルド専門店」だったり

「グッズ(雑貨)」が販売されていたり

「テイクアウト弁当」が買えたり


イートインできる「レストラン」があったり



お店によって、本当にさまざまです。
また別記事で、メニュー・行き方(地図あり)・空いている穴場店舗 などもご紹介しています。
お買い物予定がある方は、ぜひこちらものぞいてみて下さい
~新大阪駅~
★【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!空いているのはどこ?持ち帰りメニュー・営業時間まとめ
~JR大阪駅~
★【551蓬莱】JR大阪駅で豚まんが買えるのは2店舗!売り場への行き方・メニュー・チルド有無・支払い方法まとめ
~大阪伊丹空港~
★【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!テイクアウト(持ち帰り)メニュー・弁当・レストラン&チルドの有無まとめ
~京都駅~
★【551蓬莱】京都駅に3店舗!どこが空いてる?持ち帰りメニュー・営業時間・チルドの有無まとめ
★【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング
▮2023年9月1日値上げ
今回の値上げ対象商品は何なのか?

@JR大阪駅中央口店
通販サイトは、「551蓬莱の公式オンラインショップ」をはじめ、一部の百貨店サイトからも購入可能です。
このブログでは、新大阪駅・JR大阪駅・大阪伊丹空港・京都駅の551店舗についてもまとめています。なお、楽天市場では551公認店だった「近鉄百貨店楽天店」が2024年2月末で閉店済。
残念ながら、現在は楽天市場に551の公式・公認店はありません。
いま楽天市場に公式ショップがある大阪の豚まんは、551ではなく「蓬莱本館」の豚まんとなっています。
▮店舗別メニュー
残念ながら、現在は楽天市場に551の公式・公認店はありません。
いま楽天市場に公式ショップがある大阪の豚まんは、551ではなく「蓬莱本館」の豚まんとなっています。
▮店舗別メニュー
同じ駅構内にあっても、お店によって “持ち帰りメニュー” や “営業時間” はさまざま。
例えば、新幹線の利用客でも混雑する「新大阪駅」。

あるお店は「チルド専門店」だったり

「グッズ(雑貨)」が販売されていたり

「テイクアウト弁当」が買えたり


イートインできる「レストラン」があったり



お店によって、本当にさまざまです。
また別記事で、メニュー・行き方(地図あり)・空いている穴場店舗 などもご紹介しています。
お買い物予定がある方は、ぜひこちらものぞいてみて下さい

~新大阪駅~
★【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!空いているのはどこ?持ち帰りメニュー・営業時間まとめ
~JR大阪駅~
★【551蓬莱】JR大阪駅で豚まんが買えるのは2店舗!売り場への行き方・メニュー・チルド有無・支払い方法まとめ
~大阪伊丹空港~
★【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!テイクアウト(持ち帰り)メニュー・弁当・レストラン&チルドの有無まとめ
~京都駅~
★【551蓬莱】京都駅に3店舗!どこが空いてる?持ち帰りメニュー・営業時間・チルドの有無まとめ
▮おすすめ551弁当
551といえば豚まんなど持ち帰り商品が有名ですが、実は「お弁当」も美味しいんです!
関西人の私がこれまでに食べた551弁当。
新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています

どれもボリューム満点の本格中華弁当!!
初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング。
お店で聞いた人気メニューなどなど。
よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい

★【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング
▮2023年9月1日値上げ
2023年9月1日より、551蓬莱は価格改定で値上がりしています。
今回の値上げ対象商品は何なのか?
値上げ後、いくらになったのか?
詳しくは、新ブログでご紹介しています。
よろしければ、ぜひこちらもご覧下さい👇
★【2023最新】551蓬莱が9月値上げ!豚まんの値段推移まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

