今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#惣菜

RF1のおすすめ惣菜 ワインを愉しむオードブル

こんにちは。

こちら兵庫、緊急事態宣言は解除されたものの、個人的にはまだ外食する気分にはなれず。。

テイクアウトや冷凍総菜で、週末の家飲みが一番の楽しみです。

そんな我が家が、一番リピートしている「デパ地下総菜」

それが、RF1の『ワインと楽しむ アンティパストセット』です。



DSC_0909



デパ地下の総菜といえば、真っ先に名前が思い浮かぶほど、よく見かける「RF1」

阪急うめだ本店の売場は、他とは桁違いの広さと商品数です。



20210410_101440(1)

20210410_101450(1)



RF1 といえば、“量り売り” のイメージが強いですが、すでにパック詰めされたものも多いです。



20210410_101526

20210410_101533

20210410_111551



なんとカップ入りのオシャレなデリまであって、見ていると全部食べてみたくなります



20210410_111626

20210410_111637

20210410_101550

20210410_101554

20210410_101607



ヘルシーなサラダ系も充実しているので、ダイエット中の方などにもピッタリです。



20210410_101716

20210410_101653

20210410_101710

20210410_101706

20210410_101648



そして、意外なのは「サラダうどん」や「サラダパスタ」、「お弁当」まであること。

大阪周辺のオフィス街の方は、ランチにテイクアウトしても良さそうです。



20210410_101624

20210410_111444

20210410_111524



そして、さらには “サラダキット” 「作るを楽しむSALAD」もあります。

下ごしらえ済みのキットで、翌日になってもシャキシャキな野菜が楽しめます。



20210410_111346

20210410_111337




阪急うめだ本店の売場は、少人数用の小さいパック販売が特に多くて、夫婦ふたりの我が家もとても重宝しています。

毎回必ず目移りするので、気になるものを次回用に写真に控えて帰っても、商品が入れ替わっていたりして結局毎回かなり迷います

そして、最終的にお気に入りの定番を選ぶというパターンが多いです。。笑







そんな我が家の安定の味、『ワインと楽しむ アンティパストセット』。



20210410_101656



こちらはもう何年もある、定番商品。

長方形のトレーの中は、このように4つに分かれています。



DSC_0746



気になるメニューの詳細は、こちら。


【メニュー①】

◎焼き野菜のヨーグルトソース添え
◎スモークサーモンの生春巻き
◎キノコのアヒージョ


DSC_0799




【メニュー②】

◎スモークチキン・カマンベールチーズ・アプリコット
◎ほうれん草とベーコンのミニキッシュ
◎生ハムとポテトのサラダ
◎グリーンリーフ


DSC_0753



1パックあたりのカロリーは、660㎉

ふたりでシェアすると、ひとり330㎉になります。



DSC_0876



容量としては、1~2人前

ひとりで食べるには、少し多いかな。

ふたりで取り分けると、一人前はこんな感じです。



DSC_0840

DSC_0800



日によっては、生野菜や温野菜をプラスすることも。

少しずつ品数が食べたい時に、ぴったりな商品です

どれも少量ずつですが、ひとつずつの味のクオリティが高くて美味しい

さらに、これだけ入ってお値段は 1,188円(税込)とリーズナブル。

味だけでなく、コスパも良くて、とても満足度が高いおすすめ商品です。

長年に渡り、本当に何度買ったかわからないくらいです。

ちなみに、店舗限定ではありますが予約受取も出来て、限定メニューもあります。

夕方などは大混雑しているので、コロナ禍の今は特に嬉しいサービスです。



DSC_1042



今年の母の日には、こんな母の日メニューもありました。



DSC_1043



そして、RF1の総菜は、冷蔵商品だけでなく “冷凍商品” も。 

公式サイトの「ロック・フィールド」オンラインショップはもちろん、各オンラインストアでも購入可能です。






百貨店のお中元・お歳暮でも取り扱いがあるので、ギフトにも喜ばれそうです

よろしければ、チェックしてみて下さい。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







チョコが苦手な人に! 甘くないおすすめバレンタイン食品ギフト 

こんにちは。

先日デパ地下の食料品売場を歩いていて、ふと目にしたこちら。



DSC_0527




思わず二度見して、さらに数歩戻ってショーケース前まで見に行った私。

大寅のハート型の「かまぼこ」

しかも、“好きやねん”って文字まで。。。
(さすが関西です)​

だんなさんと爆笑して帰りましたが、ふと気になった “甘くないバレンタインギフト”

思えば両親も年と共に甘いものを控えていて、ここ数年はチョコの代わりに食器を贈っています。

ただ、今年はそれもネタ切れ気味。。

いい機会なので、甘いものが苦手な人にぴったりなバレンタインギフトを調べてみました。

さっそくですが、可愛いハート惣菜、見ていきたいと思います。



【かまぼこ】

仙台阿部かまハート笹かま
引用:阿部かまオンラインショップ



宮城県仙台市の笹かまで有名な、 阿部蒲鉾店

バレンタイン限定商品で「ピュア・ハート」が販売されています。

こちらは中にクリームチーズがたっぷり入ったハート型のかまぼこです。


◎ピュア・ハート8個入  1,350 円(税込)
賞味期限:お届け日含めて約1週間(要冷蔵)
販売期間: 2021/01/18 12:00 から 2021/02/11 12:00 まで 


阿部かまオンラインショップ



【さつま揚げ】

薩摩家ハートさつま揚げ
引用:西原商会オンラインストア



鹿児島県鹿児島市の薩摩家

ハート型のかわいいさつま揚げが、5枚入った「ハートセット」です。


◎ハートセット(真空) 5枚入  1,080 円(税込)
賞味期限:製造日より30日(要冷蔵)


西原商会オンラインストア



【はんぺん】


ヤマサLOVEぽっぽ
引用:ヤマサちくわオンラインショッピング



スーパーなどでも身近なメーカー、ヤマサちくわからもバレンタイン商品が出ています。

こちらは、「LOVEぽっぽ」

7種類のハートのはんぺんと、練り物の詰合せです。


◎LOVEぽっぽ  3,240 円(税込)
賞味期限:お届け日から約1週間(要冷蔵)
配達期間:2/7~2/15
内容:ハート半ぺん7種
(ちくわ/蒲鉾/かぼちゃ/青のり/紅生姜/上揚半/青じそ 各2枚)


ヤマサちくわ オンラインショッピング



【豚まん】

551ハート豚まん
引用:551蓬莱公式オンラインショップ



関西土産の豚まんで有名な、551蓬莱

毎年バレンタイン限定で、ハート型の「ハート豚まん」が登場しています。

こちらは、通信販売限定・数量限定の商品です。

内容は「ハート豚まん・エコバッグセット」「ハート豚まん・レンジセイロセット」の2種類。

2021年分は2/4(木)時点で、「ハート豚まん・レンジセイロセット」は予定数に達し販売終了していました。。


◎ハート豚まん  900 円(税込)
エネルギー:275kcal(1個121gあたり)
賞味期限:製造日を含め5日間(要冷蔵)
配達期間:2/11~2/14(一部遠方地域は2/12~2/15)
内容:ハート豚まん・エコバッグセット
   ハート豚まん・レンジセイロセット


551蓬莱オンラインショップ



【角煮まんじゅう】

岩崎本舗①

岩崎本舗②
引用:岩崎本舗公式HP



長崎県の岩崎本舗のバレンタイン限定商品。

ハートの焼印のついた「角煮まんじゅう」

そして、思わず目が釘付けになったもの。。
(少し甘そうですが。。)

カカオとチョコチップを混ぜ込んだ甘い香りの生地の「チョコ角煮まんじゅう」です。

ハート焼印の角煮まんじゅうは、2021年の新商品。

公式オンラインショップの販売期間は、2021.2.20(土)までです。


◎ハート焼印角煮まんじゅう 6個入   3,800 円(税込)
エネルギー:249kcal(1個75gあたり)
賞味期限:製造日より90日
保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)

◎チョコ角煮まんじゅう 1個   540 円(税込)
エネルギー:275kcal(1個75gあたり)
賞味期限:製造日より90日
保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)


岩崎本舗公式HP



【ステーキ】

髙島屋ハートステーキ
引用:高島屋オンラインストア



高島屋オンラインストアで見つけた、「ハートステーキ」

国産黒毛和牛の「モモ肉」「ロース肉」2種類のステーキ。

どちらもオンラインストア限定商品です。


◎ハートステーキ
モモ 4,752 円/ロース 
6,912 円(税込)
賞味期限:製造日より冷凍で30日間
内容:各120g×2枚


高島屋オンラインストア



【ハンバーグ】

森谷商店ハートハンバーグ
引用:神戸牛の通販サイト本神戸肉森谷商店



こちらは、ネット検索していて偶然出会った、ハート型が可愛い「森谷の手造りハンバーグ」

創業明治6年、神戸牛の老舗 森谷商店 の商品です。


◎森谷の手造りハンバーグ 1個 400 円(税込)
賞味期限:製造日より冷凍で30日間
内容:1個150g


神戸牛の通販サイト 本神戸肉森谷商店



【スープ】

金沢ふくら屋①
引用:金沢ふくら屋公式HP


石川県金沢市の、金沢ふくら屋

最中の中に4種類のスープを閉じ込めた、可愛いスープ。

「ハート型MONAKA.de.soup(モナカ.デ.スープ)」が販売されています。

味は、コーンポタージュスープ・オニオンスープ・クラムチャウダースープ・トマトポタージュスープの4種類。

「もちもち」の最中と、クルトンでボリューム感のあるスープです。


◎ハート型MONAKA.de.soup 8個入
 2,425 円
(税込)
賞味期限:180日
内容:コーンポタージュ・クラムチャウダースープ・オニオンスープ・トマトポタージュ各2個
保存方法 常温
配送:通常便


金沢ふくら屋公式HP



【ピザ】

ドミノピザ③
引用:ドミノ・ピザ公式HP



ドミノ・ピザ からも、期間限定のバレンタイン商品が販売されています。

ハートのピザがかわいい、「ウルトラ・ラブセット」

ピザは全部で3種類、好きなものが選べます。

①ハートのアメリカン​​(ミミまで美味しいチーズバースト)
②ハートのドミノ・デラックス​​(ミミまで美味しいチーズバースト)
③ハートのウルトラチーズ250g

セットは2種類から選択可能です。


◎ウルトラ・ラブセット
販売期間:2/1~2/14
内容:以下2種類
・ハートのピザ1枚 + サイド2品
(持ち帰り ¥1299~/デリバリー ¥1999~)
・ハートのピザ1枚 + Mサイズピザ1枚+ サイド3品
(持ち帰り ¥2299~ /デリバリー ¥2999~)


ドミノ・ピザ公式HP



【ハートのお揚げ入りうどん】

水沢うどんハートお揚げ
引用:大澤屋オンラインショップ



大きなハートのお揚げがインパクト大の、「LOVEきつね」

群馬県渋川市の 大澤屋 の商品です。

水沢うどん(半生)ハート型お揚げつゆがセットになっています。

2人前だけでなく、1人前・1人前×5セット・2人前×3セットと、バリエーションも豊富です。


◎LOVEきつね(2人前) 1,460 円(税込)
賞味期限:製造日より90日間(常温保存)
内容:ハート入り半生うどん180g×2
           ハート型お揚げ×2
           濃縮つゆ25ml×2


大澤屋オンラインショップ



【寿司ケーキ】

竜宮城福岡寿司ケーキ
引用:竜宮城HP



こちらもネット検索をしていて、偶然出会った鮮やかなハート型の「寿司ケーキ(バレンタイン)」

福岡県糟屋郡志免町にある創作寿司のお店、竜宮城

なんとネットショップで販売されている商品です。

バレンタインバージョンの期間限定商品ですが、他にも「バースデー」「ひな祭り」「こどもの日」ばどなど、季節のイベントごとの寿司ケーキがあります。


◎寿司ケーキ(バレンタイン)
5号
 4,500 円6号 7,200 円(税別)
賞味期限:商品到着日
原材料:七穀米シャリ・さばそぼろ(別途記載)・マグロ・サーモン・白身(タイ、ヒラメ、旬の白身いずれか)・ズワイガニ・イクラ・ホタテ・イカ・甘エビ・トビコ・ウニ(6号のみ)胡瓜・錦糸卵・海苔・白ゴマ・食用花・セルフィー・醤油・ゼラチン(付属 わさび 生姜の甘酢漬け 醤油) 別途チョコ2個入(期間限定)※原材料の一部に(卵 海老 カニ 小麦)を含む
内容:5号(17cm/2~3人前) /6号(20cm/4~5人前)


竜宮城公式HP



【ハートレモン】

ハートレモン
引用:日本ロイヤルガストロ倶楽部



見た瞬間、思わず手が止まった「広島県産ハートレモン」

発送時期は11月下旬~3月下旬。

バレンタインにもピッタリな可愛いフルーツギフトです。


◎広島県産レモン(6玉入) 6,480 円(税込)
発送時期:11月下旬~3月下旬(入荷次第お届け)
配送方法:宅配(常温便)


日本ロイヤルガストロ倶楽部



【甘くないクッキー】

鎌倉レザンジュ
引用:鎌倉レ・ザンジュ通販サイト



最後に、ハート繋がりからは外れてしまいますが。。

鎌倉レ・ザンジュ 「プティ・フール・サレ」

フランス産ゲランドの塩を使用した、塩味のクッキーです。

こちらは、実際に私も食べたことがありますが、お酒のお供にもぴったりな大好きなお菓子です

詳細はこちらをご覧下さい。


鎌倉レ・ザンジュ プティ・フール・サレ チーズが濃厚な塩味クッキー


◎プティ・フール・サレ  1,944 円(税込)
賞味期限:製造日より45日
内容:バジル、トマト&オレガノ、ゴーダチーズ、レッドチェダーチーズ
配送方法:常温便

探してみると、思った以上にあった “甘くないギフト” 。

ゆっくり選びたいと思います。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に



咲菜  ちらし寿司のSAKANA弁当 コロナ疲れに嬉しい手作り感溢れるお弁当

こんにちは。

世間では、「コロナ疲れ」という言葉がすっかり定着しましたね。

最初はぴんと来なかったのに、今では心底納得。。

我が家もじわじわと影響が出始めています。

そのひとつが、コロナ対策で外食をしなくなって早1ヶ月以上。。

もともと「おうちご飯」「おうち飲み」が好きで、外食は滅多にしない方なのですが。

それでもさすがに、自分で作る手抜きごはんには、飽き飽きしてきました。。

どうしても、誰かが作ってくれたごはんが食べたい・・・  






ということで、お弁当でもテイクアウトしようと、週末お買い物に。

近所の百貨店で探すものの、さすがに見飽きたものばかり。

少しだけお惣菜を買って、次に向かいます。

チェーン店という感じでもなく、手作り感があるものが食べたい。

美味しいお弁当屋さんって、意外と少ないんですよね。。

それでもネットで探し続けていると、偶然たどり着いたのが、『咲菜 (サカナ)』

ドライブも兼ねて、最寄り店舗に行ってみることにしました。






とある駅の目の前にあった、最寄り店舗。





DSC_8554


DSC_8555





店内に入ると、お弁当やお惣菜がきれいに陳列されていました。





DSC_8557


DSC_8558





お惣菜は、野菜たっぷりでヘルシーなものが多いです。





DSC_8559


DSC_8561





お弁当は、よく見ないと気づかないのですが、同じ名前のお弁当でも、おかずの組み合わせが違っていて、かなり迷います。

そして、お米は『白米』『十穀ごはん』『玄米入りごはん』から選べます。





DSC_8562


DSC_8563


DSC_8564


DSC_8567






手作り感あふれる『おにぎり』も、種類豊富。





DSC_8565





こちらは、大きな『特製だし巻き玉子(半分)』





DSC_8568





『丼』ものや、『カレー』『ハヤシライス』もあります。





DSC_8569






サラダ類は、100g単位の少量サイズで量り売り。





DSC_8571





『ローストポーク』『ローストビーフ』が選べるなんて、嬉しいですね。





DSC_8572





揚げ物類も、バリエーション豊富。

お値段もリーズナブルです。





DSC_8573


DSC_8574





1個・1本からの他、1/2サイズでも購入可能なものもありました。





DSC_8575





驚いたのは、イートインコーナーがあるところ。

カウンター席がこんな感じで設けられていました。





DSC_8566





お茶やお水もあり、居心地良さそうな場所です。





DSC_8576





ひととおり店内を見て回り、まさに求めていた美味しそうなお弁当を購入。

それがこちの、『ちらし寿司のSAKANA弁当』です。





DSC_8578





この日の希望通りの、品数多めでヘルシーなミニ弁当。

野菜の副菜が3種もあり、お米も白米ではなく『ちらし寿司』

女性受けしそうな、小ぶりながらも盛りだくさんのお弁当です。

こちらも、ひとつひとつ、メインと副菜が違うので、相当悩みました。

メインは、他はチキンの照り焼きや、焼鯖、ハンバーグや肉団子など、本当にたくさん種類がありました。






さっそく持ち帰り、いざ開封。





DSC_8577





こちらのメインは、『アジフライ』。

アジフライ1枚が半分にカットされています。

副菜には『ひじき』『小松菜とえのきのおひたし』『厚揚げの甘酢餡かけ(風)』に、レタスとミニトマト。





20200320_135634







こちらのメインは、『鶏の唐揚げ』

大ぶりの唐揚げが2個入っています。

副菜には、『じゃがいもとツナの甘辛炒め』『ピーマンちりめんおかかの炒め物』『きんぴら』に、こちらもレタスとミニトマト。





20200320_135712





唯一手作りした具沢山お味噌汁に、他に買ってきたお惣菜と作りおきの肉じゃがなども用意して。

結果、なんだか盛りだくさんの食事になりました。

肝心の味付けも、どれも本当にお母さんの味のような、優しく美味しい味。

特に『ピーマンちりめんおかかの和え物』が意外な組み合わせで美味しかったです。

揚げ物も、カラッと揚がっていて、重くありません。

ちらし寿司も、甘すぎる酢飯もありますが、こちらはしっかりめに「酢」のきいた美味しい味付け。

どこかのおうちにお邪魔して、ごはんをいただいたような気分になりました。






手作り感があって、野菜をいっぱい、そしてちょっとずついろいろ食べたい。

そんなわがままを叶えてくれる、美味しいお弁当・お惣菜店、『咲菜 (サカナ)』。

​​​運営元は、大阪市住吉区に本社を構える「株式会社千惣(ちそう)」

美味しい、安心安全、健康をモットーとする手づくり家庭料理のお惣菜店として「咲菜(さかな)」を運営されています。

関西地区(20店舗)だけでなく、中部地区(2店舗)関東地区(11店舗)にも店舗があります。

イトーヨーカドーに入っているお店が多いようです。

ちなみに、関西の交通の要所、大阪駅と新大阪駅にも、『エキマルシェ大阪店』『地下鉄新大阪駅店』があります。

駅弁代わりや、通勤途中などでの利用にも便利です。​​​

お近くにあれば、一度のぞいてみて下さい 







☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。










沖縄ファミマで買える! プライベートブランド商品はお土産にもぴったり

こんにちは。

先日、沖縄那覇へ出張へ行っていた、だんなさん。

立ち寄ったファミリーマートで、こんなものを見つけたと、お土産に買ってきてくれました。

それが、こちらの『ぼろぼろじゅーしぃ』『具だくさんじゅーしぃの素』





DSC_4977





“じゅーしぃ” とは、「沖縄風炊き込みごはん」。

“ぼろぼろじゅーしぃ”とは、「沖縄風ぞうすい」のことです。 

完全我流ですが、私も昔は “じゅーしぃもどき” を何度も作っていた程の大好物。

沖縄旅行の際は、毎日食べるくらい本当に大好きです

昨年秋に、宮古島旅行に行った際も、地元のスーパーで“じゅーしぃの素”を買って帰りました。
(なかなかブログに書けてないですが、宮古島旅行日記、近々書きたいと思ってます)

その時は、スーパー巡りが楽しすぎて、コンビニにはほぼ立ち寄らなかったので、こんな商品があったとはびっくりしました。。

こちらは、『ファミリーマート』「プライベート商品」です。




DSC_4978


DSC_4979





◎ぼろぼろじゅーしぃ 250g 228円(税込)
◎具だくさんじゅーしぃの素 3合用 204円(税込)  






ちなみに、“ふーちばー”とは、沖縄料理によく使われる、“よもぎ” のことです。

どちらも、製造元は『株式会社沖縄ホーメル』

沖縄のスーパーでは、「スパム」や「コンビーフハッシュ」などで、よく目にするメーカーさんです。

その『沖縄ホーメル』と、『沖縄ファミリーマート』が共同開発した商品。

『ぼろぼろじゅーしぃ』はレトルトパウチなので、そのまま湯煎で5~6分(未開封のまま)、もしくは電子レンジ(開封後、耐熱容器に移し替え)で2分弱で食べられます。

一方、『具だくさんじゅーしぃの素』は、お米3合をといで、通常の水加減に素を加えて混ぜ、炊き上げるだ、10分間蒸らすだけで完成。(お好みでサラダ油大さじ1を混ぜる)

どちらも、手軽に沖縄の郷土料理が楽しめます。








先日、セブンイレブンが沖縄県に初出店してニュースになりましたね。

ですが、沖縄でコンビニといえば、やはり圧倒的に多いのが『ファミリーマート』

そして、そののプライベートブランド、『FamilyMart collection』

コンビニのプライベート商品は、沖縄に限らず全国で様々なものがありますが、『沖縄ファミリーマート』では、限定商品がたくさんあります。

だんなさんが買ってきてくれた物以外にも、こんな沖縄限定PB商品があったそうです。





IMG00695


IMG00696


IMG00697


IMG00715





日持ちもするし、お手軽価格、何より主婦にとっては毎日の料理に使えるので、とっても嬉しいチョイスですよね。

そして、こちらは沖縄の『泡盛』を使った限定ドリンク。





IMG00723


IMG00722





●ほんのり甘酸っぱい アセロラ泡盛  294円(税込) アルコール分10度
●シークヮーサー香る さわやか泡盛  276円(税込) アルコール分10度
●泡盛コーヒー [ブラック]       258円(税込) アルコール分12度





一見、普通のドリンクのように見えますが、なんとアルコール度数は10~12度!!

れっきとしたアルコール飲料です。

単品売りだけでなく、「ケース売り(6個入)」まであります。





IMG00721





1個300㎖入りなので、1個でもずっしり重いです。

お土産には、ケース購入して発送してもらってもいいかもしれませんね。

だんなさんも、『アセロラ泡盛』をひとつ、お土産に持って帰ってくれました。

個人的には、『泡盛コーヒー』も気になります。笑

そして、他にも定番『ちんすこう』や、『紅芋スイーツ』なども。





IMG00710


IMG00687


IMG00684





こちらはお土産には出来ませんが、なんと『島とうふ』まで。





IMG00685





昨年行った宮古島でもコンビニ巡りしたかったと、激しく後悔。。。

沖縄行きたい熱が、日に日に高まっている私です。

昨年のこともまだ書けてませんが、今年も行けたらいいな。

楽しみに、暑さに負けずに日々頑張るぞ~









☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
 











プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ