今日ご紹介するのは、『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄』。
阪急の京都河原町駅から徒歩約3分。
2020年10月にオープンしたばかりの、新しいホテルです。
そんなホテルミュッセの朝食は、“和洋バイキング(ビュッフェ)” 。
朝食の内容が気になるところですが、口コミ(宿泊記)や写真がさほど多くはありません。。

ということで、2022年9月のホテルミュッセ京都の朝食全メニューを、このブログで詳しくご紹介したいと思います

午後からは宿泊者専用ラウンジにもなる場所です。


まずは、“サラダコーナー”。
11種類の生野菜とサラダが並びます。


ドレッシングは、「イタリアン」「和風ゴマ醤油」「シーザー」の3種類。
他にも、「EXバージンオリーブオイル」「アンデスのピンク岩塩」などがあります。

こちらは、「自家製豆腐」。

「筑前煮」や「青菜の煮びたし」などの、和惣菜もあります。

焼き魚は「青魚」と「赤魚」の計3種類。
その隣にあるのは、「鶏肉(タンドリーチキン)」です。

さらにその横には、「厚切りベーコン」も。

そして、一番のおすすめはライブ調理の「オムレツ」。

ひとつひとつ、焼きたてが出てきます。

汁物は2種類。
この日は、「お味噌汁」と「コーンクリームスープ」です。

そして、「朝カレー」もあります。

ごはんは、「白米」と「混ぜご飯」の2種類。
“ゆかり” と書かれていましたが、中身は “青菜ごはん(菜めし?)” でした。。


そして、「納豆」「卵」「海苔」「漬物」など、ごはんのお供も充実しています。

さらに進むと、“パンコーナー” 。

パンのメニュー表にあるのは、10種類。

このうち、この日は8種類のラインナップ。

Kelloggのシリアルは、「コーンフレーク」と「グラノーラ」の2種類。

「ドライキウイ」や「パンプキンシード」などの、トッピングもあります。



そして、こちらは “ドリンクコーナー”。

「オレンジジュース」に「野菜ジュース」。
さらに、「デトックスウォーター」もあります。

ホットドリンクも、「コーヒー」「紅茶」「煎茶」などひと通り揃っています。

【朝食ビュッフェ メニュー】
・煎茶
そして、私たちが実際に食べたのがこちら






薄味でしっとりやわらかく、美味しかったです。






朝食だけでなく、15:00~20:00の間はフリースペースとして使える「ミュッセラウンジ」。

この前日のチェックイン時は、まだ15時台とあってか1組だけ。
かなり空いていました。

ちなみに、ホテル2Fのラウンジ前では無料の “ウェルカムドリンクサービス” があります


コーヒーマシンのメニューは、ホット・アイスともに4種類。
「コーヒー」「コーヒー(ストロング)」「カフェラテ」「ココア」が用意されています。

宿泊者は朝6時から自由に飲むことができ、部屋へ持ち帰って飲むことも可能です。

・ホットコーヒー(ストロング)
ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄は、客室もキレイでオシャレ


信楽焼の洗面台が素敵すぎて、家にも欲しくなったくらいです。。


和の雰囲気が漂う室内。
特にお気に入りだったのが、こちらのソファー。

座り心地が良くて、ほぼほぼここから動かなかった私。。

ぼーっと外を眺めるだけで、とても癒されました


そして、室内の備品は見た目がオシャレなだけでなく、いたる所に細やかな心遣いを感じる実用的な設計があるんです!!
たとえば、ベッドサイドにあるこの扉。

何かと思えば、大きな三面鏡。
ライトスタンドや引き出し付の「ドレッサー」になっていました


さらに、さきほどの洗面台。

引き戸を動かしてみると、こんなことに!!!

バス・トイレ・洗面所の水回りが、すっぽり隠れる構造

これなら同室の人に、気を遣うこともありません。
もちろん、水回りも新しく清潔で、キレイのひとことでした



いろいろ感動した2日間でしたが、リアルに有難かったのがこちら。

いろんなホテルを泊まり歩いている我が家ですが、「マルチ充電器」があるホテルはまだ少ないです。

数分歩いて京都河原町駅に戻ると、駅直結の京都高島屋。
お土産探しも絶好の場所です。

そこからさらに東へ足をのばすと、鴨川のこんな風景も見ることができます


もうひと頑張りすると、八坂神社も徒歩圏内。

ホテルのチェックアウトは11時。
ホテル内でゆっくりするのもいいですが、私は朝食後すぐに周辺散策へ。

『ホテルミュッセ京都四条河原町名鉄』には 【きょうと魅力再発見旅プロジェクト】 の宿泊プランがあります。
我が家も今回 “割引” と “京都応援クーポン券” がついて、実質の宿泊費用は数百円ほど。

他にも、「ポイント20倍プラン」などのプランもあります。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのご参考になれば嬉しいです。
素敵な旅行やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
