今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#大阪旅行

【駅弁レポ】旅の幕の内弁当を食べてみた!私の口コミ(感想)・カロリー・値段・写真まとめ

こんにちは。

秋の行楽シーズンを迎え、いっそう賑わう大阪駅や新大阪駅。

そんな関西で人気ランキング上位の駅弁が、淡路屋の『旅の幕の内弁当』

口コミ(評判)や味だけでなく、お品書き・カロリーなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は値段や賞味期限なども含めて、このブログでくわしくご紹介したいと思います



さっそくですが、こちらが『旅の幕ノ内弁当』。

いつも売り切れていて買えなかった大人気のお弁当。。

この日夕方前に、ようやく購入できました。



20221001_212005



神戸大阪で駅弁や行楽会議用弁当の製造販売を行っている 淡路屋 の商品です。



20221001_212050



蛸壺風の陶器に入った 「ひっぱりだこ飯」でも有名なお店です。



20220806_172436



箱の側面には、栄養成分表示・原材料名・消費期限などの記載が。



20221001_212103



お弁当1包装あたりのカロリーは、757㎉ 。



20221001_212043



消費期限は、購入当日の 24時 になっていました。



20221001_212033



箱の大きさは、約 22㎝ × 22㎝ × 4㎝



20221001_212149



ふたを開けると、約6㎝角の9個のマスにわかれた品数豊富なお弁当です。



20221001_212219



メニュー紹介は、手前の右から順番に。

まずは、「豆甘煮」「柴漬」



20221001_212238



「鶏つくね」「菜の花醤油漬」

つくねは柔らかめ。

菜の花は、しっかり下味がついた濃いめの味つけです。



20221001_212243



「白米」「梅干」

梅干は、かつお梅っぽい味です。



20221001_212247



煮物は3種類。

「春雨巾着煮」「南瓜煮」「人参煮」です。

野菜は、しっかり食感が残っていました。



20221001_212303



その横には、「赤飯」「栗甘煮」



20221001_212258



さらに、「牛肉煮」「ごぼう煮」「糸こんにゃく煮」が続きます。

一見、濃い味のように見えますが、あっさり食べやすい味つけです。



20221001_212253



「味付き飯」の上には、「茹で蛸」がのっています。

ご飯は醤油ベース。

色は濃いですが、味は見た目ほど濃くないです。



20221001_212308



つづいては、「玉子焼」「かまぼこ」「焼鮭」

玉子焼は甘くはなく、だし巻き風です。



20221001_212323



最後は、「ししとう素揚」「海老包み揚」「さつま芋天」

海老包み揚げは最初何が入っているのかわからず、気になって原材料欄を見た私。。

さつまいもは甘くて美味しかったです



20221001_212330



「旅の幕ノ内」は品数も多く、ひとつひとつが上品な味つけ

冷めていても美味しいです

ごはんも3種類あるので、満足感あり!!

品数・値段を考えると、コスパの高いお弁当

夕食時にはよく完売しているのも納得です。。

またリピートしたい、個人的にもおすすめの駅弁です



今回の「旅の幕ノ内」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
量    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:旅の幕ノ内
価格:税込950円
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
カロリー:757㎉(1包装あたり)
栄養成分:たんぱく質26.0g、脂質23.0g、炭水化物108.8g、食塩相当量4.3g
消費期限:当日中
原材料名:白飯(米:国産)、味付き飯(米(国産)、醤油、みりん、その他)、赤飯(うるち米(国産)、ささげ、その他)、玉子焼、鶏つくね、春雨巾着煮、さつま芋天、焼鮭、糸こんにゃく煮、南瓜煮、海老包み揚、牛肉煮、菜の花醤油漬、柴漬、ごぼう煮、豆甘煮(砂糖、白花豆、ぶどう糖、その他)、人参煮、かまぼこ、茹で蛸、ししとう素揚、調味梅干、栗甘煮、ごま/調味料(アミノ酸等)、加工澱粉、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、保存料(ソルビン酸K)、pH調整剤、グリシン、酢酸(Na)、凝固剤、着色料(クチナシ、カラメル、コチニール、赤106、赤102、黄4、黄5、青1、青2)、甘味料(甘草、ステビア、アセスルファムK)、酸味料、膨張剤、水酸化Ca、酸化防止剤(V.C、エリソルビン酸Na、亜硫酸塩)、リン酸塩(Na)、ソルビット、香料、酒精、乳酸Ca、貝Ca、漂白剤(亜硫酸塩)、ミョウバン、V.B1、V.C、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・さけ・ごまを含む)
製造者:株式会社淡路屋(神戸市東灘区)




最近は、“通販” でギフト用にも販売されている淡路屋の駅弁。









ひっぱりだこ飯をはじめ、たくさん人気商品がありますが。

今回食べた「旅の幕ノ内」は、JR大阪駅で人気No.1の駅弁です



DSC_0144



そして、今回私が購入したお店は、JR大阪駅改札内の「旅弁当 大阪御堂筋口」

JR大阪駅に2つある駅弁売場のひとつです。



DSC_0163

DSC_0169



人気ランキングやおすすめ商品メニューは、別記事でご紹介しています。

よろしければ、ぜひのぞいてみて下さい👇


【駅弁】JR大阪駅構内(改札内)で買える!2022年人気弁当ランキングとおすすめ商品メニュー




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【シャトルバス体験記】三井ガーデンホテル大阪プレミアの無料送迎バスに乗ってみた!乗り場・時刻表・定員まとめ

こんにちは。

大阪駅近くの人気ホテルのひとつ、『三井ガーデンホテル大阪プレミア(mitsuigardenhotel osakapremier)

JR大阪駅からホテルまで、無料送迎シャトルバスが運行しています。

ホテルへのアクセスがとても便利なバスは、ぜひとも利用したいところ。

ということで、乗り場(バス停)・時刻表・混雑具合・定員・所要時間などと合わせて、2022年9月の私の体験記をご紹介したいと思います



さっそくですが、まずはホテル公式ホームページに掲載されている “シャトルバスのご案内”

JR大阪駅構内からの行き方(shuttle bus stop map)が載っています。




シャトルバス①
引用:三井ガーデンホテル大阪プレミア公式HP(2022年10月)




そして、こちらが “時刻表(shuttle bus time schedule)”

時間帯によって便数は異なりますが、12時・13時台をのぞき1時間に2~3便が運行しています。




シャトルバス②
引用:三井ガーデンホテル大阪プレミア公式HP(2022年10月)




シャトルバス乗場(shuttle bus stop)から一番遠いJR線のりばは、「御堂筋口」。



DSC_0387(1)



そこから順に、「南口」。



DSC_0307(1)



さらに西へ歩くと「中央口」「桜橋口」と続きます。

JRに乗られて向かわれる場合は、一番近い「桜橋口」から出ると便利です。

そして、地図の②にある横断歩道がここ。



20220926_084309



渡り切ったら、突き当りを右折します。



20220926_084240



三井ガーデンホテル大阪のバス停にたどり着く前に、他ホテルなどのバス停がたくさんあるのでちょっとわかりにくいのですが。。

とにかく、一番先にある遠いバス停を目指して下さい!!

目印は、この「日本タクシー北港観光バス」の文字。

ネスタリゾート神戸の直行バスや、東京インテリア家具の送迎バスも同じのりばです。



20220926_084028



『三井ガーデンホテル大阪プレミア』の文字はない??と、よくよく見てみると。。



20220926_084042



ちゃんとホテル名の記載と時刻表がありました。



20220926_084107



この日は、9月のとある日曜日。

乗車時間は、チェックイン前の14:45発のバス。

到着がギリギリになり駆け足で向かいましたが、遅れているのか定刻になってもバスはまだ見当たらず。

数分過ぎてようやく到着した感じでした。



20220925_144206



まだ早い時間なので空いているかと思いきや、乗客が多かったこの日。

補助席利用はないものの、ある程度距離を取るとどの座席列も埋まっている感じでした。

ちなみに、バスの定員は補助席を入れて 約22名

一人掛けが5席、2掛けが6シート(12席)、補助席が5席ありました。



20220925_144253(1)



JR大阪駅からの所要時間は、約10分

あっという間にホテルへ到着しました。



20220925_173604



前金制で出入り自由な、1日料金1,800円のホテル駐車場もあります。



20220925_173559



ちなみに、ホテルからバスに乗る場合、乗り場は玄関出てすぐ左手。

こんな感じです。



20220925_145113

20220925_145121




翌朝、だんなさんは仕事のためひと足早く朝8:30に出発。

平日月曜日、ちょうど混雑する時間帯だろうと早めに向かいましたがガラガラ(数名)だったそうで。。

むしろ10:30に出発した私の方が、前日より多くの乗客で混み合っていました。。

新幹線に乗るために新大阪へ向かう方も多かったようです。



また別記事で、「ラウンジ(lounge)」「朝食ビュッフェ(breakfast)」 “全メニュー” ご紹介しています。



20220925_154700 (2)

20220925_191828

20220926_063158(1)

20220926_063429




こちらもぜひのぞいてみて下さい👇



~最上階ラウンジ(lounge)~


【ラウンジ体験記】2022年9月三井ガーデンホテル大阪プレミア!アルコール・カフェ全部のメニューを解説!



~朝食ビュッフェ(breakfast)~


【実食レポ】2022年9月三井ガーデンホテル大阪プレミアの朝食ビュッフェ!全メニューを解説!





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅行ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









【駅弁レポ】旅のにぎわい御膳(淡路屋)を食べてみた!一番人気弁当のカロリー値段まとめ

こんにちは。

秋の行楽シーズンを迎え、楽しみなのが旅行。

これから、ますます大阪駅・新大阪駅を利用される方も増えるかと思います。

旅行といえば、やっぱり “駅弁” !!

大阪の売場で人気ランキング1~2位の常連弁当が、淡路屋の「旅のにぎわい御膳」

口コミ(評判)・内容・カロリー・値段・消費期限などなど、気になることがたくさん。

ということで、こちらのブログでくわしくご紹介したいと思います



さっそくですが、こちらが「旅のにぎわい御膳」。

いつもは売り切れていることが多く、この日は早めに行ってようやく出会えたお弁当です。



DSC_0071



神戸・大阪で駅弁、行楽・会議用弁当の製造販売を行っている 淡路屋 の商品。



DSC_0210



蛸壺風の陶器に入った 「ひっぱりだこ飯」でも有名なお店です。



20220806_172436



箱の側面~裏面には、カロリー・栄養成分表示・原材料名・消費期限などの記載が。



DSC_0281



お弁当1包装あたりのカロリーは、734㎉ 。

消費期限は、購入当日の 24時 になっていました。



DSC_0091



箱の大きさは、約 22㎝ × 22㎝ × 4㎝



20220926_222225



シートをはがすと、こんな感じ。



20220926_222316



大きく5マスに分かれて、おかずがいっぱい入っています。



20220926_222516



メニュー紹介は、右下から。

まずは、栗の甘煮がのった「赤飯」



20220926_222323



左下は、蛸煮がのった「味付けご飯」

ご飯の味は醤油ベース。

味は見た目ほど濃くありません。



20220926_222328



中央には、ぎっしり7品目。

大阪名物の「たこ焼」「豚玉葱串かつ」

兵庫名物の「いかなごくぎ煮」

その横には、「玉子焼」「かまぼこ」「焼鮭」「白花豆煮」が並びます。

兵庫県民の私は、このいかなごくぎ煮目当てといっても過言ではありません。。

ちなみに、玉子焼は甘くはなくだし巻き風です。



20220926_222338



つづいて、野菜の煮物が8品目。

「がんもどき」「南瓜」「里芋」「れんこん」

そして、「人参」「こんにゃく」「椎茸」「えび」が入っています。



20220926_222355



最後も、煮物が5品目。

「厚揚げ豆腐」「牛肉」「糸こんにゃく」に、「ごぼう」「茹でいんげん」

厚揚げ・いんげんはあまり下味がありませんが、そのほかはしっかり味が染みていました。



20220926_222444



ちっちゃいマスに入っていたのは、「大根酢漬」



20220926_222452



そして、もうひとつのマスにあったのは。。



20220926_222359



取り出してみると、「オリバーソース(中濃)」でした。。



20220926_222417




■■ 旅のにぎわい御膳(メニュー内容)■■
・赤飯(栗甘煮)
・味付け飯(蛸煮)
・たこ焼
・豚玉葱串かつ
・いかなごくぎ煮
・玉子焼
・かまぼこ
・焼鮭
・白花豆煮
・がんもどき煮
・南瓜煮
・里芋煮
・れんこん煮
・人参煮
・こんにゃく煮
・椎茸煮
・えび煮
・厚揚げ豆腐煮
・牛肉煮
・れんこん煮
・糸こんにゃく煮
・ごぼう煮
・茹でいんげん
・大根酢漬
・オリバーソース(中濃)




おかずは多いですが、お米の比率が低いので、食べ応えは見た目より軽め

よく食べる男性は、少し物足りないかもしれません。。

少しずつたくさんの種類・品目を食べたい人におすすめです。




今回の「旅のにぎわい御膳」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
量    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★☆☆(3)
リピート ★★★☆☆(3)



商品名:旅のにぎわい御膳
価格:税込1,100円
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
カロリー:734㎉(1包装あたり)
栄養成分:たんぱく質27.8g、脂質20.7g、炭水化物106.2g、食塩相当量4.8g
消費期限:当日中
原材料名:赤飯(うるち米(国産)、もち米(国産)、味付ささげ)、味付け飯(米(国産)、醤油たれ)、玉子焼、厚揚げ豆腐煮、がんもどき煮、たこ焼、豚玉葱串かつ、焼鮭、南瓜煮、里芋煮、牛肉煮、れんこん煮、蛸煮、人参煮、糸こんにゃく煮、ごぼう煮、中濃ソース、大根酢漬、白花豆煮、いかなごくぎ煮、こんにゃく煮、椎茸煮、かまぼこ、えび煮、茹でいんげん、錦糸玉子、栗甘煮/調味料(アミノ酸等)、加工澱粉、増粘剤(増粘多糖類、加工澱粉)、pH調整剤、グリセリン、ソルビット、グリシン、凝固剤、膨張剤、甘味料(甘草、ステビア)、酸味料、クエン酸、リン酸塩(Na)、着色料(カラメル、カロチノイド、コチニール、赤106、赤102)、ミョウバン、酸化防止剤(V.C、エリソルビン酸Na)、水酸化Ca、乳酸Ca、保存料(ソルビン酸K)、香料、漂白剤(亜硫酸塩)、貝Ca、V.C、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・さけ・さば・りんご・やまいも・ごまを含む)
製造者:株式会社淡路屋(神戸市東灘区)
購入時期:2022年9月
購入場所:JR大阪駅  旅弁当  大阪御堂筋口



今回食べた「旅のにぎわい御膳」は、新大阪駅で人気No.1の駅弁です👑



20220806_170550



そして、今回私が購入したお店は、JR大阪駅改札内の「旅弁当 大阪御堂筋口」

JR大阪駅に2つある駅弁売場のひとつです。



DSC_0163



売場には、大阪・兵庫・奈良など関西らしいお弁当がたくさんあります



DSC_0169

DSC_0196




人気ランキングやおすすめ商品メニューは、別記事でご紹介しています。

よろしければ、ぜひのぞいてみて下さい👇


【駅弁】JR大阪駅構内(改札内)で買える!2022年人気弁当ランキングとおすすめ商品メニュー




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【ラウンジ体験記】2022年9月三井ガーデンホテル大阪プレミア!アルコールメニュー・営業時間まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、三井ガーデンホテル大阪プレミアのラウンジ。

ホテル最上階の “ラウンジ リヴィエール” では、「アルコール(お酒)」「カフェ(コーヒー・ソフトドリンク)」「お菓子」が楽しむことができます。

営業時間内は飲み放題なのも、ホテルラウンジ(lounge)の魅力のひとつ

ということで、2022年9月最新メニューや体験談を、このブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらが『三井ガーデンホテル大阪プレミア』。

大阪駅から無料シャトルバスに乗り、約10分ほどで到着しました。



20220925_173530



ラウンジがあるのは、ホテルの16階。

エレベーターを降りると、右手にあるのが ”ラウンジ リヴィエール”

13F〜15Fのコンセプトフロア宿泊者専用(無料)の場所です。



20220925_152643



ガラス張りの入口扉。

カードキーをかざして入室します。

ラウンジの反対側に宿泊者専用SPA(大浴場)があるのですが、13~15Fの客室キーのみ有効になっています。



20220925_152705



中に入ると、利用案内が。

営業時間は、15:00~25:006:00~9:00

ちなみに、18:00~21:00の時間帯は“ビール” や “ワイン” のアルコールが用意されています。



20220925_152910



ラウンジは、ソファ席で広々とした空間。

全面ガラス張りで、外の景色がキレイに見えます



20220925_152855



そして、飲み物を取りに奥のカウンターへ。

まずは、アルコールをしてビニル手袋をはめます。



20220925_152738



その横には、「お茶菓子」が。



20220925_152741



さらに奥に入ると、まずあるのは「水」と「お湯」。



20220925_152751



そして、ホットコーヒー。

「ホット」「アメリカン」「エスプレッソ」の3種類です。



20220925_152756



「紅茶」と「煎茶」は、客室にあったのと同じもの。



20220925_152808



ソフトドリンクは、全部で7種類。

「アイスコーヒー」「烏龍茶」「ジンジャエール」「炭酸水」などがありました。



20220925_152813



18:00からのアルコールメニュー。

16:00過ぎのこの時は、まだ “CLOSED” になっていました。



20220925_152822

20220925_152838



ラウンジ内には、たくさんの本が置いてあります。



20220925_152947



ジャンルはかなり幅広く、ちょっぴり変わった本もたくさん



20220925_152956



「京都花散歩」「日本の祭り」に、「チーズの魅力」「ほめられ手みやげ」。



20220925_152918



さらに、二度見した「ハムケツ」まで。。



20220925_152931



興味深そうに手に取って、席に戻り読んでいる方もいらっしゃいました。

利用客もずいぶん少なく、長くいらっしゃる方はパソコンで仕事をしていたり。

たまに入って来られてもドリンクだけ取ってすぐに出ていかれる方が多かったです。

その後、私たちは夫婦そろってソファでまったり。



20220925_154700 (2)



私が食べてる、このお菓子。



20220925_154603(1)



甘い物・しょっぱい物が1種類ずつ。

“祇園辻利” の「抹茶わっふるせんべい」と、



20220925_154045



「豆菓子」



20220925_153804



どこのかなぁと思って見ると、京都の “青山豆十本舗” のグリンピ―でした



20220925_153827



このあと1時間ほどゆっくりした後は、散歩がてら夜ご飯の買い出しへ。

戻って大浴場を楽しんでから、ふたたびアルコール提供時間中の19:00頃に訪れると。。

なんと昼間とは一転!!

半分以上の席が埋まっていて、かなり混雑していました。。

とりあえず、空いている席を確保してカウンターへ。

お酒は全部で3種類。

「赤ワイン」「白ワイン」と、



20220925_191828



こちらの「生ビール」



20220925_191834



グラスが置いてあり、コーヒーやソフトドリンクと違い、客室へは持っていけません。

ビールと赤ワインが飲めない私は、白ワイン一択。。

ちょっと困ったのが、このボトル。



20220925_193317



「どうやって注ぐの?」と思い、スタッフの方に声をかけようとしていたら。。

ふと見ると、すぐそばに使用方法の説明書きが。

とてもシンプルで、上のボタンを押せばいいだけでした。。



20220925_193328



ビールのメーカーは、スタッフの方いわく “アサヒ” とのこと。

ワインのメーカーは



20220925_193305



赤が、“SOLETO SANGIOVESE” と “SOLETO TREBBIANO RUBICONE”

白が、 “MICHEL LYNCH BORDEAUX” でした。















【ラウンジメニュー】

~カフェ~
・ホット
・アメリカン
・エスプレッソ
・アイスコーヒー
・烏龍茶
・ペプシ
・ジンジャエール
・アセロラ
・なっちゃんオレンジ
・炭酸水

~アルコール(時間限定)~
・ビール
・赤ワイン
・白ワイン



昼間に比べると、夜はかなり混雑していて回転も遅いです。

大浴場帰りに、部屋着(パジャマ)姿で利用されている方もちらほら。

利用者の年齢層も広く、夫婦・カップル・友人・おひとり様などそれぞれ。

皆さん窓から見える夜景を眺めつつ、のんびりお酒を楽しんでいらっしゃいました。

ラウンジ内の照明は暗く、とてもムードある雰囲気。

会話も皆さん声を控えめにされていて、静かで落ち着いた雰囲気でした



余談ですが、ラウンジ内にはお手洗い(トイレ)も完備されているのでとても便利です。



20220925_153013



喫煙スペース(SMOKING ROOM)は、ラウンジ外。

ホテル2階にあります。



20220925_165149

20220925_165204




以上、私たち夫婦のラウンジ体験談でした

今回私たちが利用したのは、「大阪いらっしゃいキャンペーン」

割引と地域応援クーポンがついて、安くお得に泊まることができました

このコロナ禍 “キャンセル料が前日からしか発生しない” のも安心して利用できたポイント。

JR大阪駅からは “無料シャトルバス” も出ていて移動も楽。

スタッフの方々の接客対応もとても丁寧で、近場旅行でしたが良い思い出になりました。

ぜひ一度チェックしてみて下さい。









このブログでは、三井ガーデンホテル大阪プレミアの 朝食全メニュー もご紹介しています!



20220925_165137

20220926_063158(1)

20220926_063438

20220926_063429

20220926_063458

20220926_071201



別記事で “混雑する時間帯” なども詳しくまとめていますので、ぜひのぞいてみて下さい👇


★ 【実食レポ】2022年9月三井ガーデンホテル大阪プレミアの朝食ビュッフェ!全メニューを解説!




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

素敵な旅行ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【2022年秋冬】ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の送迎シャトルバスがあるホテル・宿!有料無料・運行時間・申込方法を調べてみた!

こんにちは。

ようやく涼しくなってきて、楽しみなのが行楽シーズン。

この秋冬、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ行かれる方も多いのではないでしょうか。

となると、ホテル・宿探しで気になるのが “USJへの無料送迎シャトルバス”

ハロウィン・クリスマスなどのイベントをパークで思いっきり楽しむためにもぜひ利用したいサービスです。



USJ




では、いったいどのホテルが送迎付きなのか?

無料なのか?有料なのか?


便数や時間など気になることは多いのですが、探すとなると一苦労。。

各ホテルの公式ホームページでも、どこを見ればいいのかわからないことも多いです。。

ということで、2022年10月時点の最新情報をこのブログでまとめてみたいと思います



まずは、ホテル内で1デイ・スタジオ・パスのチケットも購入できる “パートナーホテル”

大阪市内にあるラグジュアリーな「アライアンスホテル」と、関西観光にも便利な大阪・神戸にある「アソシエイトホテルホテル」では、USJ間で送迎を実施している 6つのホテル があります。



【アライアンスホテル】

▮リーガロイヤルホテル

まずは、創業1935年いわずと知れた高級宿の「リーガロイヤルホテル」。

大阪の中心である中之島にあり、JR大阪駅へも無料シャトルバスで約10分の立地です。

そのリーガロイヤルでは、USJまでの宿泊者様専用 無料直通バスが運行中。

バスは1日1便。

申込みは、前日までの事前予約制(オンライン予約)。

定員45名で、所要時間は約25分。

USJ営業開始時間の1時間前に出発となっています。




リーガロイヤルオンライン予約
引用:リーガロイヤルホテル公式HP



上記は、公式HP → アクセス→ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへのアクセス → バスのご予約から確認できます。


【リーガロイヤルホテル】
料金:無料
申込:前日までの事前予約制(オンライン予約)
便数:1日1便(行き/片道のみ)
定員:45名
所要時間:約25分



また、“コラボレーションルーム” があるのはアライアンス・アソシエイトホテルの中でリーガロイヤルだけ

44平米ある1室限定の「コラボルームステイプラン」は、朝食付きと素泊まりから選べます。








▮OMO7大阪  by  星野リゾート

2022年4月22日に新今宮駅前にオープンした「OMO7大阪  by  星野リゾート」。

10月1日からパークとホテルを繋ぐ無料シャトルバスが運行スタートしています。

申込みは、事前予約制(オンライン予約)。

所要時間は、約30分。

往路2便・復路2便の、計4便が運行しています。



星野リゾート時刻表


引用:OMO7大阪  by  星野リゾート公式HP



上記は、公式HP → アクティビティ → ユニバーサル・スタジオ・ジャパン → 3.ホテルとパークを結ぶ「無料シャトルバス」で確認できます。


【OMO7大阪  by  星野リゾート】
料金:無料
申込:事前予約制(オンライン予約)
便数:1日4便(往復)
所要時間:約30分



OMO7大阪では、“トラベルライブラリー”があったり、“大阪お風呂文化をアレンジした温浴棟(湯屋)” があったり。

あまり見かけない、“2段ベッド” のゲストルームなどもあります。

新しい楽しみ方ができる施設・要素が盛りだくさんのホテルです。








【アソシエイトホテルホテル】

▮アートホテル大阪ベイタワー

2018年3月にリブランドオープンした「アートホテル大阪ベイタワー」。

JR大阪環状線・地下鉄中央線「弁天町」駅直結徒歩3分の立地です。

こちらのホテルでは曜日限定で、ホテルとユニバーサル ポート間で無料送迎シャトルバスを運行中。※ホテル ユニバーサル ポートからユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで徒歩4分

申込みは、先着順。

所要時間は、約20~30分。

土日祝のみ、1日1便(7:30)運行しています。



アートホテル大阪ベイ時刻表

引用:アートホテル大阪ベイタワー公式HP




上記は、公式HP → アクセス → 無料シャトルバスのご案内 → 【時刻表&乗り場案内】、または楽天トラベルのホテルトップ画面から確認できます。


【アートホテル大阪ベイタワー】
料金:無料
申込:先着順
便数:土日祝のみ1便(行き/片道のみ)
所要時間:約20~30分



51階建て全室地上100M以上の高層ホテルには、“空庭温泉”があります。

露天風呂・庭見風呂・岩盤浴・あかすり・足湯などが楽しめます。

安土桃山時代の町をコンセプトにつくられた、和モダンのオシャレな施設も魅力。

また、楽天ユーザーには高いポイント還元率が嬉しい “得旅キャンペーン” 参加のホテルです。








▮クインテッサホテル大阪ベイ

こちらも2018年3月にリブランドオープンした「クインテッサホテル大阪ベイ」。

大阪ベイエリアの南港にあり、中ふ頭駅駅から徒歩4分、JR大阪・地下鉄梅田からは無料送迎バスで約30分の立地です。

ホテル・USJ間のシャトルバスは、曜日により時刻表パターンが異なります。

申込みは、事前予約制(電話/24時間対応)。

所要時間は、約15分。

往路2便・復路2便の、計4便が運行しています。



クインテッサホテル時刻表

引用:クインテッサホテル大阪ベイ公式HP



上記は、公式HP → アクセス → 無料送迎バスのご案内 →【シャトルバスUSJ発着便】10月時刻表(PDF)から確認できます。


【クインテッサホテル大阪ベイ】
料金:無料
申込:事前予約制(電話)
便数:1日4便(往復)
所要時間:約15分
※キャンセル待ち不可
※原則、1グループ最大10名様まで
※25日以降は、翌月乗車分も受付開始
※メール、予約サイトのメッセージ欄への記入等は無効



“朝食ビュッフェ”は、ローストビーフ丼などの肉料理から、たこ焼きなどをアレンジした変わり種オムレツ、トッピングのバリエーション豊富なクロッフルなどなど。

口コミでも評価が高い、約80種類のラインナップを誇る料理が魅力です。








▮ホテルシーガルてんぽーざん大阪

2020年1月に開業23年を迎え、ホテル内が一部リニューアルされた「ホテルシーガルてんぽーざん大阪」。

ホテルの裏は海、海遊館までも徒歩3分の場所にあります。

こちらのホテルからは、なんとバスではなく “船(キャプテンライン)” でUSJへ行くことができます!!

ホテルから乗場の海遊館西はとばまでは、徒歩約1分。

海遊館西はとば・ユニバーサルシティポート間の乗船時間は、約15分。

料金は有料で、片道料金が大人800円・小人(小学生)400円・幼児(3歳以上)300円。

ちなみに、チケットには飲食割引などのお得な特典がついています。

船の時刻表は、日によってパターンが異なります。



キャプテンライン時刻表
引用:キャプテンライン公式HP



上記は、公式HP → Q&Aよくあるご質問 → USJに関するご質問 → ホテルからUSJへの行き方(4種類)→ キャプテンライン公式HP から確認できます。


【ホテルシーガルてんぽーざん大阪】
料金:有料(※船)
(片道/大人800円、小人(小学生)400円、幼児(3歳以上)300円)
申込:キャプテンライン券売所・乗り場周辺の各ホテルで乗車券購入
便数:日にちにより異なる(往復)
所要時間:約15分
※15名以上の団体の場合のみ予約が必要



ホテル全室が “大阪港を望むオーシャンビュー” のシーガル。

客室はファミリー向け・和室など、いろんなタイプから選べます。

また、ホテル5階にある “サンセットチャペル” から大阪湾に浮かぶ美しい夕日が見れるのも魅力です。








▮神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ

2022年6月に開業30周年を迎えた「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」。

六甲ライナー「アイランドセンター」駅に直結、JR三ノ宮からは定期バスで約18分の立地です。

このホテルでは、土日祝や春休みなどの繁忙期にUSJからホテルまでの直行バス(復路)が運行中。※USJからホテルへの乗合バスのみ

料金は有料で、大人700円・小人(6才以上12才未満)350円。

申込みは、先着順。

所要時間は、約25分です。



神戸ベイシェラトン時刻表

引用:神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ公式HP




上記は、公式HP → USJ → 神戸ベイシェラトンならでは05(2022年度運行カレンダー)から確認できます。


【神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ】
料金:有料
(大人700円、小人(6才以上12才未満)350円)
申込:先着順
便数:土日祝、繁忙期のみ 1日1便(帰り/片道のみ)※USJ→ホテル
所要時間:約25分
※現金またはICカードでの精算



神戸ベイシェラトンの宿泊者は、“ホテル駐車場が無料”

また、シェラトンスクエア3Fにオープンした自家源泉100%の神戸六甲温泉「濱泉」が魅力です。









つづいては、パートナーホテル以外で送迎バスがあるホテル。

ちょっぴり変わった“グランピング施設”なども含めた 4つのホテル をご紹介していきます



【その他ホテル】

▮ハイアット リージェンシー大阪

1994年6月に開業した「ハイアット リージェンシー大阪」。

「中ふ頭駅」から徒歩3分、JR大阪駅から無料送迎バスで約25分の立地です。

このホテルのシャトルバスは、不定期。

直近では、2022年10月8日~10日に、ホテル・ ユニバーサルシティ駅間の無料シャトルバス運行が発表されています。

申込みは、先着順。

定員は22名で、所要時間は約20分です。


ハイアットリージェンシー時刻表

引用:ハイアット リージェンシー大阪公式HP



上記は、公式HP → 交通アクセス・駐車場のご案内 → 【ホテル - ユニバーサルシティ駅間のシャトルバス運行のご案内】、または楽天トラベルのホテルトップ画面から確認できます。


【ハイアット リージェンシー大阪】
料金:無料
申込:先着順
便数:不定期
定員:22名
所要時間:約20分



今年の2022年7月16日~8月28日には、土日祝をはじめ一部日程でホテル・ユニバーサルシティ駅間のシャトルバスを運行いたようです。

不定期にはなるものの、運行実績があるのでこまめなチェックがおすすめです。








▮さきしまコスモタワーホテル

2019年1月に開業した「さきしまコスモタワーホテル」。

南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」から徒歩5分の立地です。

このホテルでも、ホテルとUSJを結ぶ無料シャトルバスが運行中。

申込は、事前予約制(電話)。

定員は25名、所要時間は約20~25分。

往路2便・復路2便の、計4便が運行しています。



さきしまコスモタワー時刻表

引用:さきしまコスモタワーホテル公式HP



上記は、公式HP → アクセス → 無料シャトルバス で確認できます。


【さきしまコスモタワーホテル】
料金:無料
申込:事前予約制(電話)
便数:1日4便(往復)
定員:25名
所要時間:約20~25分
※10/15~11月分が予約可能



“大阪城” をコンセプトにしたフロントロビーはインパクト抜群!!

大阪を代表する企業やアーティストとのコラボで誕生した、遊び心あふれる客室も必見です。








▮大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲

2017年6月に開業した「大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲」。

JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」からロッジ舞洲直通シャトルバスで約15分の立地。

3万平米を超える広大な敷地のリゾート施設では、西日本最大級・全天候型の「森とリルのBBQフィールド」で手ぶらで気軽にBBQを楽しむことができます。

最寄り駅のひとつが「ユニバーサルシティ駅」なので、無料シャトルバスの便数も多め。

申込みは、先着順。

所要時間は、約15分。

往路8便・復路8便の、計16便が運行しています。



大阪リゾートホテルロッジ舞洲時刻表

引用:大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲公式HP




上記は、公式HP→アクセス情報→無料送迎のご案内 、または楽天トラベルのホテルトップ画面から確認できます。


【大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲】
料金:無料
申込:先着順
便数:1日16便(往復)
所要時間:約15分



ホテル・ロッジ舞洲は “本館・別館・ログハウス”と、宿泊施設のバリエーションが豊富。

180台収容の専用駐車場も完備され、都会からほど近い場所で自然を満喫できるのが魅力です。





▮GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF

2017年10月にグランドオープンした「GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF」。

大阪市内初のグランピング施設で、「ユニバーサルシティ駅」から車で約8分。

「JRユニバーサルシティ駅」⇔「パームガーデン舞洲」間は、無料定期送迎バスが運行中です。

申込みは、先着順。

往路4便・復路3便の、計7便が運行しています。



パームガーデン舞洲時刻表

引用:パームガーデン舞洲 by WBF 公式HP




上記は、公式HP → アクセス → 無料送迎バス から確認できます。



【GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF】
料金:無料
申込:先着順
便数:1日7便(往復)
所要時間:約8分



マイアミをイメージしたベイエリアで、手軽にキャンプ体験ができる宿泊施設。

日本の夕日100選に選ばれたサンセットと海がゆっくりと見渡せるロケーションでBBQを楽しんだり、米国から輸入した “トレーラーハウス” や “エアストリーム” で異空間体験が楽しめます。









最後に余談になりますが。

バスではなく “送迎タクシー” がついた宿泊プランがあるホテルもあります



▮ホテルソビアル大阪ドーム前

大正駅から徒歩1分の立地にある「ホテルソビアル大阪ドーム前」。

このホテルの宿泊プランのひとつが、


【選べる人気施設の利用券付★大阪満喫プラン 朝食付(大浴場無料)】


この中の3つの選択肢の中に


【USJまで気軽にGO!MKタクシー ホテル-USJ間(片道)送迎】


があります。★楽天トラベル

気になる方は、チェックしてみて下さい。








※上記は2022年10月時点の内容です。
※送迎案内は、各ホテルの公式ホームページよりご確認下さい。



長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

もともとは自分のホテル探しから始まった素人調査ではありますが。。

せっかくなので、備忘録がてら記事にしてみました。

少しでもお困りの方のお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)チケット付きプランのホテル・宿泊施設



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ