今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#大丸梅田店

【スノー(SNOWS)】関西大阪の大丸梅田店で買えるスノーサンド!2023バレンタイン限定お菓子メニュー・値段まとめ

こんにちは。

スノーサンドやスノーボールが大人気の『スノー(SNOWS)』。

北海道の「きのとや」が手掛ける冬季限定ブランドで、オンラインショップか期間限定POP UP SHOPでしか買えない人気商品です。

そんなスノーのお菓子を、バレンタイン時期に関西大阪にある大丸梅田店で買うことができます!


いつまで買える?(販売期間)

個数制限は何個まで?

バレンタイン限定商品はどれ?


などなど、整理券配布の有無・待ち時間も含め、今年も気になることがたくさんあります。

ということで、2022‐2023年の“商品一覧”に“日持ち”、さらに私の残念な買えない体験談も織り交ぜながら、このブログで詳しく見ていきたいと思います(※2023年3月20日追記更新)


〔目次〕
■2022年(大阪)
■2023年(大阪)
・スケジュール
・売り場の様子
・商品一覧
■催事体験談
■全国スケジュール
■実食レポ ※追記



▮2022年(大阪)

まずは、2022年の振り返りから。

大丸梅田店の出店期間は、2022年1月19日(水)~2022年2月14日(月)

私が訪れたのは、出店後はじめての週末。

開店から30分ほど経った10時半頃に行ってみると。。



20220122_104800(1)



最後尾が見えない、長蛇の列。。

多少の行列なら並ぶ気満々でいたものの、列を辿ってもなかなか最後尾が見えない人気ぶり。

この奥を右に曲がって、さらに列は続いていました。。



20220122_104814(1)



所用のため泣く泣く諦めスタッフの方にパンフレットだけ頂いて、この場を後にしました。。



20220122_105213(1)




そんな2022年の商品メニューの振り返り。

いただいたチラシは2種類。



DSC_0098



裏面はこんな感じ。



DSC_0104



そして、“2022商品一覧表” がこちらです。



DSC_0148



2022年販売されていたのは、「スノーサンド」「スノーボール」「森ノ木」

3種類のお菓子で、全11商品のラインナップ。

大丸梅田店では、おひとり様合計20個までの個数制限がありました。

さらに、スノーサンド6個入の「バレンタイン限定缶」は2個まで。

森ノ木の「サーモボトル(白・紺)」と「ポーチ」のセットは、各1個まで。

全11商品のうち、バレンタインの期間限定商品は3商品でした。



【2022年大丸梅田店  商品一覧】
・スノーサンド5個入(白) 税込918円
・スノーサンド5個入(黒) 税込918円
・スノーサンド8個入(白) 税込1,647円
・スノーサンド8個入(黒) 税込1,647円
・スノーサンド16個入(白・黒) 税込3,240円
・スノーサンド6個入(白・黒) 税込1,485円 ※お一人様2個まで
 (バレンタイン期間限定/キャニスター缶パッケージ)
・スノーボール9個入(黒) 税込1,377円
 (バレンタイン期間限定
・森ノ木10本入(白) 税込1,080円
・森ノ木3本入(白)   税込1,760円 ※お一人様1個まで
 (サーモボトル白 セット)
・森ノ木3本入(白) 税込1,760円 ※お一人様1個まで
 (サーモボトル紺 セット)
・森ノ木3本入(白) 税込1,540円 ※お一人様1個まで
 (バレンタイン期間限定/ポーチ セット)


※お一人様合計20個まで
※上記は2022年大阪梅田店の商品内容・価格です。




なお、気になる各商品の賞味期限。

スノーサンドは、製造日から常温14日

スノーボールは、冷凍90日

森ノ木は、常温60日

保管方法や日持ちは各商品で大きく違っていました。


【賞味期限】
・スノーサンド 製造日から14日
・スノーボール 〃    90日 ※冷凍
・森ノ木    〃    60日

【保存方法】
・スノーサンド 常温
・スノーボール 要冷凍
・森ノ木    常温




▮2023年(大阪)

❚ スケジュール

そして、今年2023年も同じく大丸梅田店で期間限定ショップがオープンします。

今年のスケジュールは、2023年1月25日(水)~2月14日(火)



大丸梅田2023
 引用:大丸梅田店 公式HP




場所は、地下1階(B1西)

地下の北出入口すぐです。




大丸梅田

 引用:大丸梅田店 公式HP





オープン前の1月半ば、スノーの公式サイトに掲載されているのは5種類のお菓子。

「スノーサンド」「スノーボール(黒)」「スノーボール(赤)」「森ノ幹」「森ノ夢」となっています。


【2023年大丸梅田店 商品(予定)】
・スノーサンド5個入(白)
・スノーサンド5個入(黒)
・スノーサンド16個入(白・黒)
・スノーサンド6個入(白・黒) 
 (バレンタイン限定缶)
・スノーボール9個入(黒)
・スノーボール9個入(赤)
 (バレンタイン限定)
・森ノ幹(白カット1本入・黒カット1本入)
(バレンタイン限定)
・森ノ夢6本入

   引用:スノー(SNOWS)公式HP 



❚ 売り場の様子

そして、今年もまた行ってきました!!

訪れたのは、オープン後はじめての週末。

昨年ネットでいろいろ調べると8時半には並び始めるという情報があったので、それを参考に出発!!

売り場に着いたのは、ちょうど8時半。

さすがに買えるだろうと余裕で向かったのですが、すでにこの状態。。



20230128_082535(1)



でも並べばまだ買える!と思って最後尾に並ぼうとすると。。

スタッフの方から声をかけられ、手渡されたのがこちら。。



20230128_082952(1)



なんと、8時半にして既に整理券対応

開店直後を狙う行列に並ぶことすらできない状況でした。。

詳しくお伺いしてみると、この日は8時20分頃から人が増えすぎて、整理券配布を始めたそう。

ちなみに「整理券」は、12時~13時30分までの30分刻み

整理券はあくまで列に並ぶ権利で、商品が買えることを保証するものではないそうです。



20230128_084357(1)



わずか10分ほどの差で、開店狙いの列に並ぶこともできず今年も撃沈。。

ちょうど正午から予定があったので、再び泣く泣く諦めたのでした。。

とはいえ、せっかくなので百貨店の開店を待ち、オードリーやタルティンなど人気ブランドをチェック&お買い物。(※別記事で2023バレンタイン商品ご紹介しています)

次の予定へ移動しようと、11時台に再びスノーの売り場前を通ると。。

今年のバレンタイン限定缶はまだあったものの、



20230128_113659(1)



一部商品はすでに完売していました。。



20230128_113713(1)



そして、用事を終えて帰ろうと、またまた16時30分頃に大丸の前を通ると。。



DSC_0177



さすがに、もう何も残っていませんでした。。

店員さんいわく、この日は15時30分には全ての商品が売り切れたそうです。。



DSC_0164

DSC_0179

DSC_0190

DSC_0191

DSC_0192



※整理券配布・売り切れ時間は日により異なります。ご参考程度にご覧いただけると幸いです。




❚ 2023商品一覧

そんな大丸梅田店で買える、スノーのお菓子。

気になる “2023商品一覧” が、こちらになります。



20230128_082727




【2023年大丸梅田店  商品一覧】
・スノーサンド5個入(白) 税込918円
・スノーサンド5個入(黒) 税込918円
・スノーサンド16個入(白・黒) 税込3,240円
・スノーサンド6個入(白・黒) 税込1,512円 ※お一人様2個まで
 (バレンタイン限定缶
・スノーボール9個入(黒) 税込1,458円
・スノーボール9個入(赤) 税込1,674円 ※お一人様4点まで
 (バレンタイン期間限定
・森ノ幹(白カット1本入) 税込972円
・森ノ幹(黒カット1本入) 税込1,188円
・森ノ夢(6本入) 税込1,485円
・雪ひとつ(1袋) 税込540円

※お一人様合計20個まで
※上記は2023年大丸梅田店の商品内容・価格です。




▮催事体験談

このあと、日をあらためて再度リベンジした私。

なんとか無事に買うことができたのですが。。



IMG_20230209_091655990



1月とは比較にならない列の長さ。。



20230205_070900(1)



いったい何時間待って、どのように買えたのか?!

詳しくは、新ブログでご紹介しています。

これからお買い物される予定の方は、ぜひのぞいてみて下さい👇


【体験談】スノー(SNOWS)が買えた!催事行列は何時から並ぶ?待ち時間・売り切れ時間まとめ




▮全国スケジュール

なお2023年、大阪以外でも北海道・東京・名古屋・福岡の期間限定ショップで買うことができます。

各店舗とスケジュールは、こちらになります。※2023.3追記


【2023年 期間限定販売店】
■全国百貨店
・大丸札幌店
 期間:2023年1月18日(水)~2月14日(火)
 住所:札幌市中央区北5条西4丁目7番地 1階中央エスカレーター前
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
 期間:2023年1月19日(木)~2月14(火)
 住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 3階ローズパティオ
・大丸東京店
 期間:2023年1月25日(水)~2023年2月14日(火)
 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 1階催事会場(MVPスイーツ)
・大丸梅田店
 期間:2023年1月25日(水)~2023年2月14日(火)
 住所:大阪市北区梅田3-1-1 B1階
・大丸福岡天神店
 期間:2023年1月25日(水)~2023年2月14日(火)
 住所:福岡市中央区天神1-4-1 B2階
・横浜高島屋
 期間:2023年2月22日(水)~3月14日(火)
 住所:横浜市西区南幸1丁目6番31号 地1階 Foodies' Port2 イベントスクエア ※追記
・大丸神戸店
 期間:2023年3月1日(水)~3月14日(火)
 住所:神戸市中央区明石町40番地 1階 メインステージ横特設会場 ※追記

■新千歳空港
・ANA FESTA千歳ロビー店
 期間:2022年11月11日(金)~2023年3月31日(金)
 場所:新千歳空港2階 国内線出発口C向かい 手荷物検査場通過前
・BLUE SKY出発ロビー店
 期間:2022年11月13日(日)~2023年3月29日(水)
 場所:新千歳空港 国内線ターミナルビル2階
・スカイショップ小笠原
 期間:2022年11月15日(火)~2023年3月27日(月)
 場所:新千歳空港 国内線ターミナルビル2階





なお、念のため大丸・松坂屋のオンラインストアでも取り扱いがあるか見てみましたが、残念ながら通販では買えません。。

ただとても余談になりますが、こちらは2023年1月15日時点の人気ランキング。





2023大丸松坂屋バレンタイン

   引用:大丸松坂屋オンラインストア





なんと、第2位は「ホノルル・クッキー・カンパニー」のハート缶!!

思わぬ発見に、かなりテンションが上がった私です。。

もしよろしければ、チェックしてみて下さい。










▮実食レポ

このブログでは、「スノーサンド」の “食レポ” も書いています。

白・黒どちらが美味しいのか、食べ比べしています!



IMG_20230305_151838583

IMG_20230305_152030787

IMG_20230305_152430062



くわしくは、別記事でまとめています。

お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【実食レポ】スノーサンドは美味しいの?白と黒どっち?私の口コミ(味感想)まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







【萩の月】2023年1月2日から大阪催事!大丸梅田店の出店スケジュール

こんにちは。

仙台土産として大人気の「萩の月」

ふんわりしたカステラでまろやかなカスタードクリームをつつんだ、菓匠三全の銘菓です。

そんな萩の月が2023年1月、大阪に催事出店しています!!

昨年も同じ時期・同じ場所で買えた萩の月。

2022年のメニューも振り返りながら、このブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■2023年1月催事
■2022年1月催事(訪問レポ)
■通販サイト(最安値)
■萩の月3種類食べ比べ



▮2023年1月催事

場所は、大阪うめだにある大丸梅田店

販売スケジュールは、1/2(月)~1/10(火) の9日間。

場所は、大丸梅田店のB1西、地下の北出入口すぐです。




大丸梅田

   引用:大丸梅田店 公式HP





公式ホームページに出ているメニュー・値段は、「萩の月 簡易箱5個入 税込896円」。

お菓子なパレードでは、萩の月以外にも数店舗出店されています。

くわしくは、以下より大丸梅田店のHPをご覧下さい👇


大丸梅田店 お菓子なパレード




【2023年1月大阪催事】
 場所:大丸梅田店  B1西(北出入口すぐ)
 期間:2023年1月2日(月)~2023年1月10日(火)
 営業時間:10:00~20:00
 メニュー:萩の月 簡易箱5個入 税込896円





▮2022年1月催事(訪問レポ)

ちなみに、昨年2022年も同じく1/2から大丸梅田店で催事があった萩の月。



DSC_0259(1)



この時のメニューは、4種類6商品。

「萩の月」は簡易包装(簡易箱)で5個入10個入



DSC_0311



さらに、箱なしのバラ売り(1個)も販売されていました。



DSC_0313



そして、「伊達絵巻10個袋入」「くるみゆべし5個入」「かりんとうまんじゅう10個入」もありました。



DSC_0334




【2022年1月大阪催事】
 場所:大丸梅田店  B1西(北出入口すぐ)
 期間:2022年1月2日(日)~1月11日(火)
 営業時間:10:00~20:00
 メニュー:4種類6商品
  ①萩の月(1個 税込166円、簡易箱5個入 税込831円、簡易箱10個入 税込1,663円)
  ②伊達絵巻(10個袋入 税込950円)
  ③くるみゆべし(15個入 税込600円)
  ④かりんとうまんじゅう(10個入 税込1,080円)※2022年1月時点の価格です。




▮通販サイト

昔から萩の月が大好きで、長年通販でお取り寄せをしていた私。

ずっと公式オンラインショップを利用していましたが、よく見ると楽天市場や百貨店オンラインショップなどでも取り扱いがあります。










どのサイトでどんな商品が買えるのか?!

その違いをくわしく調べてみました!!





公式オンラインショップ

引用:菓匠三全公式オンラインショップ





はたして最安値はどこなのか?!

その結果は、別記事でくわしくまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【萩の月】通販で安いのは公式?楽天?百貨店?オンラインショップの最安値・送料を調べてみた!





▮萩の月3種類食べ比べ

このブログでは、萩の月の食べ比べもしています。

食べたのは、「定番カスタード」「チョコレート」「ホワイト」の3種類。



DSC_4807

DSC_0718

DSC_0854




はたして、一番美味しかったのはどれなのか?!

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【萩の月】3種類の味を食べ比べ!萩の調(チョコ)煌(ホワイト)はどう違う?私のおすすめランキング





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【ヴィタメール(WITTAMER)】2022予約なしで当日買えるクリスマスケーキ!商品メニュー一覧表・値段まとめ

こんにちは。

2022年クリスマスもいよいよ本番を迎え、百貨店ではクリスマスケーキの販売が始まっています。

そんなデパ地下で人気の洋菓子店が、『ヴィタメール(WITTAMER)』

今年 “予約なしで当日買える” ヴィタメールのクリスマスケーキ。

ホール&カット(小物)の商品一覧や値段などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際にお店に行ってきました!

今日はこのブログで売り場の混雑の様子やメニュー表など、詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■売り場の様子(大阪うめだ)
■クリスマス当日ケーキ
■商品カタログ



▮売り場の様子

さっそくですが、訪れたのは大阪うめだにある 阪神梅田本店大丸梅田店 のヴィタメール。

この日は、Xmasイブ当日の12/24(土)

午前11時過ぎに行ってみると。。

阪神梅田本店の売り場は、こんな状態。

いつもの売り場は、カットケーキ専用売り場に。

ホールケーキは、別場所(西側特設会場)で販売されています。



20221224_112941(1)



ホールケーキは、別場所(西側特設会場)で販売されています。



20221224_112930



一方、そのすぐ近くにある大丸梅田店は、こんな感じ。

行列はあるものの、まだ梅田大丸店の方が人が少ない印象でした。



20221224_111108(1)




▮クリスマス当日ケーキ

ではここから、気になる当日ケーキの内容。

まずは、ホールケーキから。

この日、ヴィタメール梅田大丸店にあったのは 4種類

「フレーズ・ド・ヴィタメール」



20221224_111955(1)



「ショコラ ネージュ」



20221224_111948(1)



そして「ショコラ サンバ」に、



20221224_111945



「ルージュ・ラヴィソン」というラインナップでした。



20221224_111722



こちらが売り場にあった、ホールケーキのメニュー表。

残念ながら、この日「サンニュイ」「ショコラピスターシュ・サパン」の販売はありませんでした。。



20221224_111953




~ホールケーキ~
①サンニュイ税込6,156円
(直径15㎝ 税込4,536円)
(直径18㎝ 税込5,724円)
(直径18㎝ 税込5,724円)
②フレーズ・ド・ヴィタメール
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,644円)
(直径18㎝ 税込5,832円)
③ショコラ ネージュ税込4,644円
④ショコラ サンバ
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,320円)
(直径18㎝ 税込5,076円)
⑤ルージュ・ラヴィソン
(直径10.5㎝ 税込3,348円)
(直径15㎝ 税込4,860円)
⑥ショコラピスターシュ・サパン
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,320円)




つづいては、カットケーキ。

一人用サイズの小物ケーキは、全部で10種類

「フォレ・ノアール」「モンブラン」「ショコラ サンバ」



20221224_111548



「フレーズ・ド・ヴィタメール」「オランジュ・ノエル」



20221224_111652



そして、「レンヌ・ショコラ」「ノエル・オペラ」「サンニュイ」「ノエル・フランボワーズ」「トゥール・ノエル」が並んでいます。



20221224_111605(1)



まだ午前中とあってか、ショーケースの中にはケーキがぎっしり。

10種類中、「ショコラ サンバ」「フレーズ・ド・ヴィタメール」「フォレ・ノアール」「モンブラン」の4種類は通常定番商品でした。

そんな大丸梅田店のヴィタメールXmasケーキ一覧が、こちらです。



20221224_111703




~カットケーキ~
①サンニュイ      税込777円
②ノエル・フランボワーズ税込777円
③トゥール・ノエル   税込777円
④ノエル・オペラ    税込734円
⑤レンヌ・ショコラ   税込702円
⑥オランジュ・ノエル  税込702円
⑦モンブラン      税込604円
⑧ショコラ サンバ      税込626円
⑨フレーズ・ド・ヴィタメール 税込626円
⑩フォレ・ノアール   税込626円




いつもはショコラバーが併設されている大丸梅田店。

クリスマスケーキの販売期間 2022/12/23(金)~2022/12/25(日) は、営業休止になっていました。



20221224_111209





▮商品カタログ

今回の、2022ヴィタメール “クリスマスケーキ一覧”

お店に行く以外に、どこを見ればいいのかわからなかったのですが。。

探してみると、ヴィタメール オフィシャルサイトに案内がありました。

ホールケーキは、HPトップ→2022ヴィタメールのクリスマスケーキ→クリスマスカタログ

カットケーキは、HPトップ→クリスマス限定ケーキ→季節のケーキ で確認できます。※2022/12/24時点




2022ヴィタメール①

2022ヴィタメール当日②

2022ヴィタメール当日③
 引用:ヴィタメール オフィシャルサイト




【2022クリスマスケーキ一覧】
~ホールケーキ~
①サンニュイ
(直径15㎝ 税込4,536円)
(直径18㎝ 税込5,724円)
(直径18㎝ 税込5,724円)
②フレーズ・ド・ヴィタメール
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,644円)
(直径18㎝ 税込5,832円)
③ショコラ ネージュ 税込4,644円
④ショコラ サンバ
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,320円)
(直径18㎝ 税込5,076円)
⑤ルージュ・ラヴィソン
(直径10.5㎝ 税込3,348円)
(直径15㎝ 税込4,860円)
⑥ショコラピスターシュ・サパン
(直径10.5㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,320円)

~カットケーキ~
①サンニュイ      税込777円
②ノエル・フランボワーズ税込777円
③トゥール・ノエル   税込777円
④ノエル・オペラ    税込734円
⑤レンヌ・ショコラ   税込702円
⑥オランジュ・ノエル  税込702円
⑦モンブラン      税込604円
⑧ショコラ サンバ      税込626円
⑨フレーズ・ド・ヴィタメール 税込626円
⑩フォレ・ノアール   税込626円




詳しくご覧になりたい方は、以下よりご確認下さい👇


ヴィタメール オフィシャルサイト




※上記はヴィタメール梅田大丸店の内容・価格です。お買い物の際は各百貨店・売り場でご確認下さい。
※品切れの際はご了承下さい。




他にも、アンリシャルパンティエ・グラマシーニューヨーク・ファウンドリーなどなど。

当日買えるクリスマスケーキについて書いています。

また、阪急うめだ本店で買える10ブランドのメニューもまとめています。

よろしければ、ブログ内いろいろのぞいてみてください



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【アウトレット】マダムシンコの切り落とし(はしっこ)バームクーヘン!私の口コミ(感想)・店舗・通販まとめ

こんにちは。

今では大阪土産としてすっかり有名になった『マダムシンコ』

大阪箕面に本店がある、「マダムブリュレ」が有名なバームクーヘンのお店です。

そんなマダムシンコに、切り落としのアウトレットバウム” があるのはご存知ですか?

お徳用の訳ありはしっこバウムは、駅・空港のお土産売り場では買えない直営店舗限定のレア商品。


どこで買える?通販あるの?

味はまずいの?おいしいの?

値段・賞味期限は?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は私の口コミ(味感想)や、店舗一覧など、このブログで詳しくご紹介したいと思います(※2023年3月21日追記更新)


〔目次〕
■販売店
・箕面本店
・大丸梅田店
■実食レポ
■賞味期限
■値段
■通販
■店舗一覧
□クラブハリエのアウトレットバーム
□百貨店アウトレットお菓子 ※追記



▮販売店

マダムシンコの端っこバウムの名前は、「クラストバウム」

現在、2つの実店舗で “数量限定” で販売されています。


❚ 箕面本店

まずひとつめは、「箕面本店」。

千里中央や北千里、彩都の近くにあり、車やバスでないと難しい場所にあります。



DSC_4601

DSC_4604



本店に行ったらぜひ見てもらいたい豪華な喫茶スペースや



DSC_4623 (2)



本店でしか買えないケーキ。



DSC_4609 (2)



たくさんの詰め合わせや



DSC_4613

DSC_4612



雑貨などのグッズが並ぶ店内。



DSC_4620



そんな中で、クラストバウムもしっかり店頭に並んでいました。



20220504_104730

20220504_104758



❚ 大丸梅田店

そして、ふたつめは大阪駅すぐの百貨店「大丸梅田店」。

場所は西館の地下1階(B1)、焼き菓子店「ツマガリ」の向かいにあります。



DSC_4550 (3)



店員さんにお伺いすると、こちらでは 毎日限定18個 販売されているそうです。



20220514_103215



私がクラストバウムを知ったのは、今から3年前

当時の値段は、1袋あたり税込540円。※2019.7時点

パッケージには、大きな変化はありません。



DSC_3753




▮実食レポ

では、いよいよ実食。

まずは、“プレーン” のクラストバウム。

袋によって形・厚さはそれぞれ。

この時のバームの大きさは、おおよそ 直径15㎝ × 高さ4㎝ 

その切れ端が、全部で 1.5個分(1個+カット2個)ほど入っていました。



DSC_4682



裏をみると、こんな感じ。

ちょっぴり焦げ目がついています。



DSC_4683



1袋の内容量は、300g



DSC_4684



一番小さい1カット分を取り出すと、こんな感じ。



DSC_4853



クラストバウムは、ビックリするくらいフワフワ

バターの風味もしっかり感じます。

食感はかなり柔らかく、味はオーソドックスなタイプのバウムクーヘンです。



そして、大丸の店員さんから「プレーン以外の切り落としが出ることもあります」と聞いていた私。

後日改めて訪れた箕面本店で買えたのが、この「レモンバウム」🍋

夏季限定商品「マイヤーレモンバウム」の切り落としです。



DSC_4688



2019年当時の値段は、1袋あたり税込540円。※2019.7時点

レモンバウムの内容量は、グラムではなく “1個” 。



DSC_4690



重さを量ってみると、1袋あたり 348g ありました。



DSC_4691



この時のレモンバウムの大きさは、おおよそ 直径 15㎝ × 高さ 3㎝ 。

大きさに差はあるものの、全部で2個入っていました。



DSC_4689



味見がてら、ちょっとだけカット。



DSC_5021



食べてみると、レモンバウムもフワフワの食感

味は、予想以上にレモン風味が強いです。

なんとなく、マドレーヌに近い印象。

私はプレーンよりもレモンバウムの方が好きでした




▮賞味期限

クラストバウムの保存方法は、常温。

賞味期限は、いずれも購入日から約3週間の日持ちになっていました。


【賞味期限(例)】
・クラストバウム
 購入日 2019.07.12 → 賞味期限 2019.08.01
・レモンバウム
 購入日 2019.07.14 → 賞味期限 2019.08.03




▮値段

2019年は、2つの味とも税込540円だったアウトレットバウム。

2022年5月時点では当時より値上がりして、1袋あたり税込648円

内容量は 300g のまま変わらずです。



20220514_103234




毎日18個限定の大丸梅田店では、10時の開店直後から購入可能です。

私は朝一番にお会計だけして取り置きしてもらい、帰りに再び取りに行くこともあります。

売り切れ必至の、お得なバウムクーヘン。

ブリュレしか食べたことがないという方も、ぜひチェックしてみて下さい




▮通販

マダムシンコには、直営オンラインショップの他、楽天市場店もあります。

そして、どちらも送料無料・特別価格の「訳ありバウムお楽しみBOX」が販売されています。

通販でも、アウトレットバウムを購入することができます。








▮店舗一覧

現在、マダムシンコの店舗は大阪に2店舗

残念ながら東京などの関東にはありませんが、近畿圏のお土産売り場などでお買い物できます。


【店舗一覧】
■直営店
・箕面本店
・大丸梅田店
■お土産店
・アントレマルシェエキマルシェ新大阪内
・アントレマルシェ新大阪中央口店
・おみやげ街道 アルデ新大阪店
・ギフトキヨスク新大阪
・アントレマルシェ 大阪店
・アントレマルシェ 天王寺店
・伊丹空港 関西旅日記
・関西国際空港 アプローズ2階店
・イオン堺・北花田店
・イオン伊丹昆陽店
・デイリーヤマザキ泉大津PA陸側店
・神戸umie
・イオンモール和歌山
・始神テラス




▮クラブハリエ

このブログでは、『クラブハリエ』のアウトレットバームもご紹介しています。

大阪の阪神百貨店の店舗で販売されているのが、端っこバウム「mimi(ミミ)」



20220503_101711



連日開店直後から大行列で、売り切れ必至の人気商品。

商品種類や値段は、別記事でくわしくまとめています。

よろしければ、こちらもご覧下さい👇


【アウトレット】クラブハリエの切り落とし(はしっこ)バーム耳!阪神百貨店の商品・値段・売り切れ時間




▮百貨店アウトレットスイーツ

このブログでは、通販で買える百貨店お菓子のアウトレット商品もまとめています。

「ケーニヒスクローネ」「ステラおばさんのクッキー」「山口油屋福太郎」などなど、公式通販サイトで買える数量限定商品!!

探してみると、意外といろいろありました。

お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい


【アウトレット】百貨店お菓子が安く買える!人気ブランド訳あり通販スイーツまとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

素敵なお買物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【催事情報】萩の月 大丸梅田店 2022年5月17日(木)までです! 

こんにちは。

大人気の仙台銘菓、菓匠三全の『萩の月』

2022年5月11日(水)から、大阪にある大丸梅田店で催事が行われています



20220514_103042(1)



催事の取り扱い商品は、こちらの4種類



20220514_103114



定番人気の『萩の月』は、ちょっぴりお買い得な簡易箱。

こちらの、5個入10個入があります。



20220514_103051

20220514_103052



あとは、「伊達絵巻」「くるみゆべし」、そして「かりんとうまんじゅう」がありました。



20220514_103102

20220514_103107



公式HPやSNSなどでも、催事情報が公開されない萩の月。

偶然遭遇する以外、なかなか知る術がありません。。

前回、大丸梅田店の催事を見かけたのは、今年の1月なので約4カ月ぶりでした。

今回の催事期間は、2022/05/11(水)~2022/05/17(火)

気づいたのがギリギリでしたが、残すところあと2日!!

お近くの方は、ぜひチェックしてみて下さい



美味しいもの情報、こまめに発信しています。


もしよろしければ、「読者登録」や「拍手」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ