今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#健康

【実食レポ】スーパーホテルプレミア東京駅八重洲中央口の朝食メニュー!私の口コミ・料金・時間まとめ

こんにちは。

今日は、『スーパーホテルPremiere東京駅八重洲中央口』のホテル朝食のお話を。

出張族の我が家、コロナ禍もあり、ここ数年東京で宿泊するのは、もっぱら『スーパーホテルPremiere東京駅八重洲中央口』ばかり。

東京都内のスーパーホテル(プレミア含む)で、一番東京駅に近いホテルです。



20200616_222203



そんな『スーパーホテルPremiere東京駅八重洲中央口』の気になる朝食メニュー。

さっそく見ていきたいと思います

朝食会場は、1階にあるこちらのレストランです。



20200617_075536(1)



緊急事態宣言下でも、ずっとビュッフェ形式を継続されていたこちらのホテル。

アルコールは、あちこちに設置。

入店時は朝食券をスタッフの方へ手渡し、ビニル手袋を受け取って両手にはめます。

また、食事中・食事終了を示すカードを持って、席に向かいます。

席は自由に選べ、もちろんマスクなしでは中に入れません。



20200617_072512



トングの前にも、ビニル手袋が設置されています。



20200617_072540



そして、その先にある気になる朝食メニュー。

こちらは日によってメニューが変わる、“本日の温物” “お惣菜” です。



20200617_072611



この日の温物は、2種類。

A:水晶鶏と野菜の甘酢あん
B:トマトペンネ



20200617_072602



そして、お惣菜はこちらの5種類でした。

①里芋と野菜の炊き合わせ
②ピリ辛こんにゃく
③卯の花の五目煮
④人参しりしり
⑤もやしのナムル



20200617_072554


20200617_072831



上の方に見えるのは、「国産大豆の手作り豆腐」。

調味料もしっかり揃っています。



20200617_072600



POPの位置のずれが気になりますが。。笑

このあたりは定番の、サラダ系。

葉物類以外には、「海藻」「カリフラワー」「ブロッコリー」「スイートコーン」。

「グレープフルーツ」「トロピカルフルーツ」「ヨーグルト」「コーヒーゼリー」。



20200617_072622



ちなみにドレッシングは、ホテルのオリジナルです。



20200617_072628



こちらは、定番の「焼売」。

サイズは、崎陽軒より少し大きめ。

食べやすい小ぶりの焼売です。



20200617_072952



そして、若干の入れ替わりはあるものの、このあたりも定番。

「フライドポテト」「チキンカレー」「ミートボール」「ベーコン」「ウインナー」「スクランブルエッグ」が並びます。



20200617_072805

20200617_072812



「鯖の塩焼き」は、いつもあります。



20200617_072817



ご飯が進みそうなトッピング類も充実。

鯖ほぐしなど、なかなか手が込んでいます



20200617_072635

20200617_072641



こちらは、「お味噌汁」「本日のスープ」。



20200617_072647



たまごは、「ゆで卵」と「温泉卵」の2種類。

お米も、「16穀米」と「白米」の2種類あります。



20200617_072657

20200617_072711



そして、なんと「お茶漬出汁」もあり、“だし茶漬け” が楽しめます。



20200617_072703



飲み物も、なかなか種類豊富です。



20200617_072732

20200617_072721

20200617_072739

20200617_072743



そして、「コーンフレーク」に「フルーツグラノラ」。



20200617_072726



パンは、「クロワッサン」「食パン」「デニッシュ」などなど。

この日は、8種類ほどありました。



20200617_073053

20200617_073057
2020.6



つづいて、また別の日。

この日の “本日の温物” と “お惣菜” は、こんな感じです。



20210521_065541

20210521_065536

20210521_065659

20210521_065712

20210521_065550



この日は、「湯葉」や「ロールキャベツ」も。



20210521_065603

20210521_065614



あとは、定番メニューが続きます。



20210521_065620

20210521_065624

20210521_065628

20210521_065639

20210521_065757

20210521_065754

20210521_065644

20210521_065725

20210521_065729
2021.5



そして、またまた別の日。



20200724_073404

20200724_073353

20200724_073345

20200724_073416
2020.7


さらに、別日はこんな感じ。



20200716_070451

20200716_070457

20200716_070520
2020.7



健康朝食は有料で、1,300円(税込)

我が家は、いつも朝食付きプランを予約しています。

営業時間は6:30-9:30までです。



20200617_075559



大浴場‟八重桜の湯”では、2種類の浴槽「高濃度人工炭酸泉」と「イオン水泉」を楽しむことができます。

ちなみに、2階から14階までの客室のうち、3階と4階はレディースフロアになっています。

Natural,organic,smart がコンセプトの、「スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口」。

長引く緊急事態宣言下でも、しっかりとした感染対策をされていて、東京出張の際は必ずこちらに宿泊していました。。

プライベートで夫婦二人で東京滞在することも多い我が家。

ビジネス利用だけでなく、公私でお気に入りのホテルです








もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








万田酵素 甘酒  アーモンドミルクと合わせたら美味しかった

こんにちは。

また少し気温が下がり、寒い今日。

先週先々週と、体調不良が続いた私。

この時期なので、過剰に不安になり気になり過ぎて過呼吸になるのではと思うくらい、ドキドキしましたが。。(小心者です。。)

幸い大事には至らず、今週から復活。

どうやら気温差と季節性アレルギー性鼻炎で、鼻と喉の粘膜が弱っていたようでした。

病院にも行けず治りも悪かったので急に不安になり、栄養補給のために『甘酒』を飲み始めました。





いま飲んでいるのは、年明けに義母にもらった『万田酵素』『甘酒』





DSC_8528








【クーポン利用で15%OFF】【エントリーでP17倍】甘酒 万田酵素配合 190g×30本 【送料無料】 【公式】 酵素 万田発酵 万田酵素 国産 酒粕 清涼飲料水 アルコール分1%未満 米こうじ 米麹 栄養補給 発酵食品
【クーポン利用で15%OFF】【エントリーでP17倍】甘酒 万田酵素配合 190g×30本 【送料無料】 【公式】 酵素 万田発酵 万田酵素 国産 酒粕 清涼飲料水 アルコール分1%未満 米こうじ 米麹 栄養補給 発酵食品







通販でお取り寄せしたそうですが、義実家では結局誰も飲まないとのことで、我が家へやってきました。

『甘酒』といっても、いろいろありますが、こちらは『加糖』タイプ。

そして、『米こうじ』『酒粕』、両方含まれています。





DSC_8529





190gの缶入りで、1缶 124kcal です。

​​​​「米麹」と「酒粕」を使った風味豊かな甘酒に、3年3ヵ月以上かけて発酵・熟成させた「万田酵素」を配合。

後味すっきりで、冷やしても温めてもOK。

アルコール分は1%未満です。

そして、こちらは「米こうじ」の “粒入り” で、少し粒が口に残ります。

​​​​




私はもともと、酒粕と豆乳を合わせただけの自家製「簡単甘酒」を作って毎晩飲んでいたので、『甘酒』の風味は好き。




★詳しくは、こちらご覧下さい。

コストコバニラ豆乳+酒粕で、栄養満点甘酒に





ただ、なんせ甘い。。。笑

どうやって飲もうか、考えてるうちに忘れてしまっていた、『万田酵素入り甘酒』。

コロナの影響を受け、ここにきて大活躍しています

さすがに甘すぎてストレートでは飲めないので、ちょっとだけ我流アレンジ。

どうやって飲んでいるかというと、『アーモンドミルク』で割って飲んでいます。

『コストコ』で興味津々に買った、こちら。






COSTCO コストコKIRKLAND カークランドオーガニック アーモンドミルク バニラ味946ml×6本 有機 アーモンド飲料【smtb-ms】1002373
COSTCO コストコKIRKLAND カークランドオーガニック アーモンドミルク バニラ味946ml×6本 有機 アーモンド飲料【smtb-ms】1002373





『アーモンドミルク』自体、飲んだことがなかったので、最初のひと口で衝撃を受けました。。

私には、なかなか受け入れにくいクセの強い独特の風味。。

言葉では上手く表現できない、味わったことのない味です。

その後、「コーヒー」に入れたり、「ココア」に入れたり、いろんな飲み方をしましたが、やはり何ともいえないクセが気になる。。

何かもっと強い味のもので割らないと飲めないと、放置していたのですが。。

ふと思いついて、甘すぎる『甘酒』、クセの強い『アーモンドミルク』を合わせたら、どちらの味も中和されて、不思議なくらいまろやかな味に。

お世辞ではなく、本当に美味しい 

もちろん、『アーモンドミルク』でなく、「牛乳」「豆乳」でも美味しいです。





賞味期限が近づいていたので、タイミングもちょうどよかった。(※賞味期限は缶底に記載あります)





DSC_8531





「飲む点滴」「飲む美容液」といわれ、栄養満点で美容にもいい『甘酒』。

牛乳と比べて「低カロリー」「低糖質」な植物性ミルク、そして豆乳と比べ「食物繊維」「ビタミンE」が豊富な、『アーモンドミルク』。

最初は異色の組み合わせだと思いましたが、飲んでみたらビックリ。

味も栄養も、最強の組み合わせ。

今では、毎晩の習慣になりました。

『万田酵素』の『甘酒』は、甘さは強いですが後味がスッキリしているので、とても飲みやすかったです。

夜飲むと、不思議とぐっすり寝れて、眠りも深くなった気がします。

これを機に、いろんな『甘酒』を飲み比べてみようと思います。

美味しく栄養補給して、健康維持に努めたいですね 

皆様もどうか、ご自愛下さい。














☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に














プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ