こんにちは。

京都の夏といえば、五山の送り火(大文字)

2022年は8月16日(火)に開催される伝統行事。

京都旅行の観光客から地元の方まで、どんな穴場の場所でも大混雑必至の夏の風物詩です。




大文字①




そこで、毎年思うのが、


ホテルの部屋から静かに涼しく大文字(送り火)を見たい!!


いったいどのホテル・宿から見えるのか?!

ネットで情報収集するも、結局よくわからないまま毎年諦めてきましたが。。

今年こそは見てみたい!!

ということで、口コミなので大文字が見えるのではないかと思われるホテルに、直接問い合わせて聞いてみました。

エリアは、【京都駅】【三条】【河原町】【嵐山】の4カ所周辺で調査。

今日はその結果を、まとめてみたいと思います。

あくまで私が問い合わせたホテルのみの話になりますので、ご参考程度にご覧下さい



※今年の最新情報、新ブログでさらに充実した内容でご紹介しています👇

【2023京都大文字】送り火が部屋から見えるホテル・宿まとめ



〔目次〕
■京都駅
■三条
■河原町
■嵐山
□2023最新情報 ※追記
□私の体験談



▮京都駅周辺

まずは、一番アクセスに便利な京都駅周辺。

比較的高層階のホテルであったり、ネット上の情報を頼りにピックアップした7つのホテル。

その問合せ結果が、こちらです。



・ホテルグランヴィア京都 〇(※一部の客室のみ)
・京都タワーホテル ✕
・京都新阪急ホテル ✕
・都ホテル 京都八条 ✕
・都シティ 近鉄京都駅 ✕
・ホテル京阪 京都八条口 ✕
・ドーミーインPREMIUM 京都駅前 ✕




ネット上で見えるというコメントもちらほらあったのが、『京都タワーホテル』。

しかし、実際に問い合わせてみると「客室からは見えませんが、京都タワーにのぼってもらえれば・・・」とのことでした。




❚ ホテルグランヴィア京都

京都駅周辺で見えるお部屋があると回答いただいたのは、『ホテルグランヴィア京都』

JR京都駅から直結で、この上なく便利な立地のホテルです。








グランヴィア京都には “五山の送り火観賞プラン” という宿泊プランがあるそうですが、ネットなどには出していないとのこと。

しかも、毎年2月ごろに抽選を行い、当選者にのみ順次案内していくそうです。

さすがに7月の今からは無理か・・と思いつつも、お伺いしてみると、

「部屋タイプによってはご案内できるかもしれないので、直接お問い合わせ下さい」

とのこと。

また、宿泊以外にも、レストランの一部から観賞することもできるそうです。

京都駅前でホテルの部屋やレストランから観賞したい方は、お早めに電話で問い合わせてみて下さい




▮三条周辺

つづいて、三条駅京都御苑など、鴨川沿いにスポットを当てて調査。

比較的穴場らしい京都御苑に歩いて行ける範囲で、口コミなども参考にピックアップした6つのホテル。

その結果が、こちらです。


・ホテルオークラ京都 〇​​(※一部の客室のみ)​​
・ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川 〇(※一部の客室のみ)
・hotel MONday 京都丸太町 〇(※一部の客室のみ)
・HOTEL ARU KYOTO
 (ホテルアル京都)三条木屋町通り △
(※ホテルルーフトップから
・京都ガーデンパレス ✕
・ホテルモントレ京都 ✕
・ハイアット プレイス 京都 ✕
・ホテルグレイスリー京都三条 ✕



❚ ホテルオークラ京都

大文字が見える部屋があるとの回答をいただけたのは、『ホテルオークラ京都』

京都市役所の近くにある、誰もが知る高級ホテルです。







ホテルオークラ京都も「送り火が見れるお部屋もあります」とのことでしたが、すでに満室とのことでした。(※7月中旬時点)




❚ ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川

大文字が見える部屋があるとの回答をいただけたのは、『ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川』

鴨川沿いに建ち、シンプルで和モダンな空間と四季を感じる中庭・庭園が魅力のホテルです。









やはりタイプにより異なるそうですが、鴨川沿いの部屋からは大文字が見えるそう。

客室から見たい方は、鴨川に面したお部屋を予約しましょう。

ちなみに、もし見えない部屋タイプだったとしても、ホテル目の前の鴨川からは見えるとのことです。




❚ hotel MONday 京都丸太町

つづいては、hotel MONday 京都丸太町』

2021年11月に開業したばかり、丸太町駅から徒歩約2分のホテルです。








京都駅前を諦めて、京都御苑から見る方向で探していた時に見つけたホテル。

ダメもとで問い合わせてみると、なんとこちらも「一部のお部屋からご覧いただけます」とのこと。

ネットで予約する際は、メッセージに送り火を見たい旨を書いていただければとのことでした。

もちろん、私のように電話で問い合わせても対応していただけます。

楽天の “得旅キャンペーン” 参加ホテルなので、ポイント10倍で泊まれるのも魅力のひとつです。



❚ HOTEL  ARU  KYOTO(ホテルアル京都)三条木屋町通り

つづいては、『HOTEL ARU KYOTO(ホテルアル京都)三条木屋町通り』

こちらも、2021年7月にオープンしたばかり、8階建ての新しいホテルです。









こちらは客室からは見えないそうですが、ホテル屋上のルーフトップから見えるそうで、公式HPにも記載があります。

写真を見ると、ルーフトップには椅子とテーブル席もあり、ゆっくり落ち着いて見ることができそうです。



なお、三条周辺のホテルでは、「客室からは見えませんが、鴨川付近へ行っていただければ見れます」と回答されるホテルも多かったです。




▮河原町周辺

つづいて、京都河原町駅や四条駅の近くで調査。

実は、送り火とは関係なくホテル探しをしていた際に、景色が良さそうで気になっていたホテル。

鴨川近くのホテルを中心に聞いてみると、高確率で嬉しい回答がいただけました。


・四条河原町温泉 別邸鴨川 〇​​(※一部の客室のみ)​​
・四条河原町温泉 空庭テラス京都 △​​​​(※ホテル屋上テラスから)
・SGR鴨川 〇​(※一部の客室のみ)​



❚ 四条河原町温泉 別邸 鴨川​

2022年6月20日にオープンしたばかりの、『四条河原町温泉 別邸 鴨川』

京都河原町駅から徒歩2分、祇園四条駅から徒歩4分の場所にある、全室に自家源泉の天然露天風呂を完備したお宿です。




こちらも、「鴨川沿いの一部のお部屋からはご覧いただけます」との回答。

四季を感じる京料理を堪能できる、とにかくオシャレなホテル。

個人的には送り火とは関係なく、一度は宿泊してみたいホテルです



❚ 四条河原町温泉 空庭テラス京都​

さきほどの『四条河原町温泉 別邸 鴨川』と同じ敷地内にある、『四条河原町温泉 空庭テラス京都』

こちらも2022年6月20日オープンの、地上31メートルのルーフトップ・ラウンジ「空庭テラス」が魅力のホテルです。








別邸とは異なり、残念ながら空庭テラス京都では客室からは送り火は見えないとのこと。

しかし、屋上テラスからは見えるとのこと。

京都の街並みや東山を一望できる足湯付屋上テラスから楽しむのもいいかもしれません。

ただし、こちらは問い合わせた時点ですでに満室になっていました。。(※7月中旬時点)



❚ SGRホテル

つづいて、京都河原町駅から徒歩6分の場所にある4階建ての『SGR鴨川』

鴨川を眺める全5室のプライベート空間が自慢のホテルです。








こちらのホテルは、3~4階の鴨川沿いの客室からは大文字が見えます」とのこと。

もし1~2階に宿泊しても、宿泊者は屋上バルコニーに上がれて、そこから見えるそうです。




▮嵐山周辺


・リバーサイド嵐山 ✕


嵐山で問い合わせたのは、『リバーサイド嵐山』の一軒のみ。

京都嵐山初のペット(犬)と宿泊できるホテルで、施設内にはペット専用の足洗い場や外で遊べるお庭、ペットステーションなどがあります。








こちらはホテルからは見えないとのことでしたが、徒歩5分の渡月橋まで行けば見えるとのこと。

しかも、同じく8月16日には “嵐山灯籠流し” も開催されます。

五山送り火の夜に、嵐山で行われる伝統行事の灯籠流し。

灯籠流しは19:00~21:00頃まで、嵐山中ノ島公園で行われます。

そして、五山送り火のひとつ “鳥居形” が20:20に点火。

“送り火” “灯籠流し” を同時に見ることができるのが魅力です

しかも、ホテルの方のお話では、混雑状況もそこまで激混みというわけではありませんというお話でした。



以上、4エリアでホテル探しをしましたが、今回ご紹介したホテルは五山の送り火が全部見えるわけではありません。。

京都駅・三条・河原町周辺は “東山の大文字”、嵐山は “嵯峨の鳥居形” 、いずれもそれぞれひとつの送り火を見る前提で探しました。

また、必ずしも正面からキレイに見えるわけではありません。。

客室の空き状況とあわせて、送り火の見え方など直接各ホテルにご確認いただき、ご検討いただけると幸いです




▮2023年最新情報

今年も最新情報を、新ブログでご紹介しています。

さらにグレードアップした詳しい内容で、体験談とともにまとめています。

ぜひこちらもチェックしてみて下さい👇


【2023京都大文字】送り火が部屋から見えるホテル・宿まとめ




▮私の体験談

こうして調べた結果、2022年ようやく念願のホテルの部屋からの鑑賞が実現しました!

しかも、当日はまさかの夜になってからの大雨!!

ちゃんと点灯するのかとても心配しましたが、無事にキレイな大文字を見ることができました



DSC_0715

DSC_0728



どのホテルに泊まったのか?

どの部屋から見たのか?

などなど、詳細は新ブログでご紹介しています。

お時間ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい


【体験談ブログ】京都五山送り火(大文字)がホテル客室から見えた!





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

素人調査ですが、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な送り火観賞ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります