今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#五感

【2022クリスマス】阪急うめだ本店で予約なしで当日買える百貨店ケーキ!メニュー・お店一覧表まとめ

こんにちは。

2022年のクリスマスも、いよいよ今週末。

大阪梅田にある阪急うめだ本店をはじめ、阪急百貨店のデパ地下では、すでにクリスマスケーキが登場しています。

今年、予約なしで当日買えるクリスマスケーキ。


どのお店で、どんな種類のケーキが買えるのか?

ホールケーキ&カット(小物)ケーキの商品一覧や値段が見たい!


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、今日はこのブログでメニュー表の探し方や売り場の様子も含めて、詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■メニュー表の確認方法
■10ブランド Xmasケーキ
 ①アンリ・シャルパンティエ
 ②ア・ラ・カンパーニュ
 ③グラマシーニューヨーク
 ④ケントハウスプリュス
 ⑤五感
 ⑥新宿高野
 ⑦パティスリー モンシェール
 ⑧ファウンドリー
 ⑨フリュテリー果坊
 ⑩HIBIKA(ひびか)
■おすすめブランド



▮メニュー表の確認方法

まずは、ケーキメニューの探し方。

どこを見たらわかるのか、毎年わからなかったお店ごとの商品一覧。

しかし、昨年阪急うめだ本店で行列に並んでいる時に係員の方が教えて下さった掲載場所。

それが、“阪急うめだ本店の公式ホームページ” です

詳しくは、トップページ ⇒ NEWS(売場の最新情報をチェック)⇒ フード ⇒ 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー ⇒ 地下1階 洋菓子売場 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー

ここまで進むと、人気10ブランドのクリスマスケーキメニューをPDFファイルで確認できます。

今年の更新日は、2022/12/21になっています。




▮10ブランド Xmasケーキ

ということで、阪急公式サイトで2022年紹介されている10ブランドの商品一覧。

さっそく見ていきたいと思います。



①アンリ・シャルパンティエ

2022アンリ当日



【①アンリ・シャルパンティエ】
~ホール~
1.ザ・ショートケーキ・ノエル
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,400円)
(直径18㎝ 税込7,020円)
2.ショコラ・ドゥ・ノエル
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,400円)
3.エトワール・ノエル
(長さ約17㎝ 税込3,780円)

~カット(小物)~
1.ブゥル・ドゥ・ノエル   税込756円
2.ザ・ショートケーキ(クリスマス) 税込756円
3.サパン・ドゥ・ノエル   税込756円
4.ザッハトルテ(クリスマス)税込756円
5.ノエル・ブラン      税込756円
6.モンブラン(クリスマス)    税込756円




②ア・ラ・カンパーニュ

2022アラカンパーニュ当日



【②ア・ラ・カンパーニュ】
~ホールケーキ~
1.コンテ・ド・ノエル   税込4,536円
2.ジェノワーズ・オ・フレーズ
(直径12㎝ 税込3,240円)
(直径15㎝ 税込4,104円)
3.ガトー・ド・ノエル・オ・ショコラ 税込4,104円
4.タルト・オ・フリュイ・ディベール 税込4,968円

~カットケーキ~ 
1.イチゴのショートケーキ  税込810円 
2.ダブルチーズのタルト   税込756円 
3.ベリーのムースタルト   税込918円 
4.栗とチョコレートのタルト 税込756円
5.フルーツのタルト     税込918円
6.チョコレートキャラメルとオレンジのタルト 税込810円




③グラマシーニューヨーク

2022グラマシー当日



【③グラマシーニューヨーク】
~ホールケーキ~
1.グラマシーパーク    税込4,104円
2.パブロワ        税込6,588円
3.クィーンオブクリスマス 税込3,996円
4.グラマシーブッシュ   税込4,104円

~カットケーキ~ 
1.ストロベリークリスマス 税込1,102円 
2.クリスマスナイト    税込1,102円 
3.クィーンオブクリスマス 税込1,102円 
4.スターリットツリー   税込1,102円
5.苺のタルト       税込1,102円




④ケントハウスプリュス

2022ケントプリュス当日


【④ケントハウスプリュス】
~カットケーキ~ 
1.サンタ         税込648円 
2.クリスマスリース    税込648円 
3.クリスマスツリー    税込648円 
4.苺のショートケーキ   税込681円 ※一番人気
5.モンブラン       税込681円
6.ショコラフランボワーズ 税込648円 
7.ディバショコラ     税込648円 
8.アールグレイ      税込648円 
9.エキゾチック      税込648円
10.レアチーズ        税込648円
11.インベリアルショコラ      税込594円 
12.トロアショコラ                 税込648円 




⑤五感

2022五感当日①

2022五感当日②



【⑤五感】
~ホールケーキ~
1.クリスマスデコレーション
(直径12㎝ 税込3,564円)
(直径15㎝ 税込3,996円)
(直径18㎝ 税込4,860円)
2.ピスタチオ・ノエル   税込3,780円
3.ブッシュドノエル    税込3,672円
4.フレーズ・ノエル    税込3,780円
5.ガトーショコラ・ノエル 税込3,024円

~カットケーキ~ 
1.クリスマススペシャル  税込756円 
2.クリスマスツリー    税込864円 
3.クリスマスショート   税込810円 
4.プチノエル・ショコラ  税込756円
5.雪だるま        税込864円
6.クリスマスモンブラン  税込810円 
7.クリスマスキャンドル  税込810円 
8.お菓子の家       税込864円 




⑥新宿高野

2022新宿高野①

2022新宿高野②



【⑥新宿高野】
~ホールケーキ~
1.クリスマスショートデコレーション
(直径12㎝ 税込4,320円)
(直径15㎝ 税込5,940円)
(直径18㎝ 税込7,344円)
2.ノワゼット フレーズ    税込4,860円
3.マネージュ4号      税込3,780円
4.マスクメロンNoel      税込7,020円
5.マロンドショコラ    税込3,456円

~カットケーキ~ 
1.ショートケーキ     税込756円 
2.モンブラン       税込702円 
3.ストロベリーパルフェ  税込756円 
4.マンゴーココ      税込702円
5.Gateauxロワイヤル   税込1,296円
6.Gateauxショコラベリー 税込1,512円 
7.Gateauxマスクメロン     税込1,620円 




⑦パティスリー モンシェール

2022モンシェール当日



【⑦パティスリー モンシェール】
~ホールケーキ~
1.クリスマスシュプレム
(直径12㎝ 税込3,996円)
(直径15㎝ 税込4,968円)
2.ボンジュール!ノエル
(直径12㎝ 税込3,888円)
(直径15㎝ 税込4,752円)
3.ノエル・ノワール    税込3,456円
4.ファンファンサンタ   税込3,780円
5.クリスマスキャロール  税込3,564円
6.クリスマスキャロールショコラ 税込3,672円

~カットケーキ~ 
1.Xmasパルフェ ショコラ   税込810円 
2.Xmasパルフェ ベリー    税込810円 
3.Xmasパルフェ ピスターシュ 税込810円 
4.ミニノエルロール ホワイト   税込702円
5.ミニノエルロール ショコラ   税込756円
6.ラ・ネージュ・ド・フレーズ 税込864円
7.ノエル・ド・ピスターシュ  税込756円 
8.ノエル・ノワール・プティ  税込756円 
9.サバン・モンブラン     税込864円 




⑧ファウンドリー

2022ファウンドリー当日



【⑧ファウンドリー】
~ホールケーキ~
1.フレーズ・ア・ラ・レーヌ
(直径14.5㎝ 税込4,104円)
2.静岡県産きらび香いちごと阿寒酪農家のクリスマスケーキ
(直径18㎝ 税込6,804円)
3.ノエルモンブラン    税込4,320円
4.ファウンドリーブッシュ 税込4,104円

~カットケーキ~
1.クリスマスショートケーキ 税込1,134円
2.クリスマスブッシュ    税込1,134円
3.クリスマスモンブラン   税込1,134円
4.国産苺のタルト      税込1,134円
5.国産栗と有機カカオのチョコレートムース 税込1,134円
~ケーキセット~
6.苺と栗のクリスマスBOX 税込3,402円
(1ショートケーキ・2苺のタルト・5チョコムース 各1個)
7.3種のクリスマスBOX    税込3,402円
(1ショートケーキ・2ブッシュ・3モンブラン 各1個)




⑨フリュテリー果坊

2022果坊当日



【⑨フリュテリー果坊】
~ホールケーキ~
1.果の実クリスマスタルト
(直径15㎝ 税込4,860円)
2.クリスマスベリーデコ
(直径12㎝ 税込4,860円)
(直径15㎝ 税込6,912円)
3.7種の果実のクリスマスデコ
(直径12㎝ 税込3,996円)
(直径15㎝ 税込5,940円)

~カットケーキ~
1.クリスマスベリーデコ
(直径9㎝ 税込2,376円)
2.7種の果実のクリスマスデコ
(直径9㎝ 税込2,160円)
3.クリスマススーパーショート2点セット
(直径8㎝×2 税込3,888円)




⑩HIBIKA(ひびか)

2022ひびか当日①

2022ひびか当日②


2022ひびか当日③
   引用:阪急うめだ本店 公式HP(上記10ブランドすべて)



【⑩HIBIKA(ひびか)】
~ホールケーキ~
1.雪いちご
(直径12㎝ 税込3,701円)
(直径15㎝ 税込4,700円)
(直径18㎝ 税込5,800円)
2.もみの雪    税込5,400円
3.冬の夜     税込4,900円 ※阪急うめだ本店限定

~カットケーキ~ 
1.もみの雪     税込750円 
2.雪降る夜        税込750円 
3.冬灯し      税込700円 
4.冬の風      税込750円
5.冬苺       税込750円
6.聖夜の贈りもの  税込750円
7.聖夜のきらめき  税込750円 
8.きらきら星    税込650円 
9.冬芽       税込750円 
10.雪山        税込700円 




クリスマスイブを2日後に控えた、12月22日(木)。

大阪梅田ではなく、西宮阪急の洋菓子売り場を見てみると。。



「①アンリ・シャルパンティエ」

DSC_0117




「③グラマシーニューヨーク」

DSC_0237




「⑤五感」

DSC_0175(1)




と、各店舗それぞれクリスマスケーキにチェンジ🎄

内容も阪急うめだ本店のメニュー表とほぼ同じラインナップになっていました。



詳しくご覧になりたい方は、以下より阪急公式HPをご確認下さい👇


地下1階 洋菓子売場 人気ブランドのクリスマスケーキメニュー




※上記は阪急百貨店の内容・価格です。お買い物の際は各百貨店・売り場でご確認下さい。
※品切れの際はご了承下さい。





▮おすすめケーキ

今回10ブランドが紹介されていますが、私のおすすめは2つ!

「③グラマシーニューヨーク」「⑧ファウンドリー」です

毎月商品メニューをチェックしていますが、今回もクリスマス本番を前に待ちきれなくて早速購入。。



DSC_0326

DSC_0408



どちらも食べ比べ記事を書くくらい、お気に入りのお店です

グラマシーの定番ショートケーキ  “グラマシーニューヨーク” 



20210202_224151



チョコレートケーキの “ニューヨークナイツ” 



20210228_222158



そして、季節限定の “あまおうタルト” などなど、計15種類!!



DSC_0689



一方、ファウンドリーは冬限定の “かおりの&あまおうW苺ショートケーキ” 



DSC_0475



同じく冬限定の “かおりの苺のタルト(野ばらソース添え)” 



DSC_0346



秋冬限定の “イタリアンモンブラン” などなど、計8種類!!



DSC_0287




どちらも、わたしの “おすすめランキング” をまとめています ※個人の感想です

よければ、ケーキ選びの際にのぞいてみて下さい👇



~グラマシーニューヨーク~


【グラマシーニューヨーク】人気ケーキ15種類食べ比べ!私のおすすめランキング



~ファウンドリー~


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








百貨店人気店の母の日ケーキ 2021年振り返り総まとめ

こんにちは。

今年の母の日は、2022年5月8日(日)

やはり気になるのが、母の日の “ケーキ”

デパ地下の洋菓子店では、それぞれに個性あふれる期間限定ケーキが販売されます。

2022年の最新情報が気になるところですが、まだ情報が出ていないお店も。。

ということで、ひとまず今年の情報が出揃う前に、昨年の百貨店母の日ケーキを振り返りたいと思います🍰




【アンリシャルパンティエ(2021)】

2021母の日ケーキ①
引用:公式Facebook



アンリシャルパンティエ公式のFacebook・Twitter・インスタグラムで、2021.5.3に紹介されたケーキ。

アンリの2021年母の日は、『ザ・ブーケ』

こちらは、お花のブーケがモチーフ。

いちご風味のスポンジとクリームの中には、いちごのピューレ。

そして、かわいらしいハート型のマカロンが飾られた、母の日だけの数量限定ホールケーキです。

販売期間は、2021年5月7日(金)~2021年5月9日(日)の3日間

大きさは、S(約3~4人分) L(約4~6人分)の2サイズ。

お値段は、S:税込3,024円L:税込4,212円 でした。



偶然にも同じ日、私も近くのお店でこちらを発見!!

5月3日でしたが、すでに予約受付中でした。



DSC_0632




【アンテノール(2021)】

2021母の日ケーキ①
引用:公式HP



アンテノールの公式HPで紹介されたのは、こちら。

アンテノールの2021年母の日は、『カーネーション』

繊細な花びらは、すべてホワイトチョコレートで作られています。

苺と桃のさわやかなヨーグルトムースと、チョコレートの甘みの絶妙なハーモニーがおいしさの秘訣。

「感謝」と「気品」の花言葉をもつ、ピンクのカーネーションを表現した、アンテノールのロングセラーです。

販売期間は、2021年5月7日(金)~2021年5月9日(日)の3日間

大きさは、直径12㎝(約3~4人分)直径15㎝(約4~6人分)の 2サイズ。

お値段は、直径12㎝:税込2,808円直径15㎝:税込3,888円でした。

公式HPで動画も公開されている、花びらチョコレートを作る職人の手技は必見です

ちなみに、運営会社であるエーデルワイスの公式HPでも、2021.4.17に同じく商品紹介されていました。




【ヴィタメール(2021)】

2021母の日ケーキ①

2021母の日ケーキ②


2021母の日ケーキ③
引用:エーデルワイス公式HP



ヴィタメールのオフィシャルサイトではなく、運営会社のエーデルワイスの公式HPで2021.4.17に紹介されたケーキ。

ヴィタメールの2021年母の日は、3種類のケーキが販売されました。



ひとつめは、カーネーションのようなフリルが印象的な『ロゼ・ノーブル』

酸っぱい苺のムースをビスキュイでくるみ、チョコレートのフリルが飾られたケーキ。

毎年大好評の人気商品です。

大きさは、直径約10.5cm直径約15cmの 2サイズ。

お値段は、10.5cm:2,600円15cm:3,800円 でした。※本体価格



2つめは、見た目も鮮やかな『ルージュ・フィネス(関東店舗限定)』

ローズとライチの香りをベリーのムースでとじこめ、リボンをイメージしたチョコレートが飾られたケーキ。

フランス産ローズリキュールを使用した、大人のケーキです。

大きさは、直径約10.5cm の 1サイズ。

お値段は、2,600円 でした。※本体価格



最後は、スクエア型の『メール・シェリー(関西・名古屋店舗限定)』

なめらかなフロマージュムースで、甘酸っぱいベリームースとフランボワーズのジュレがとじこめられています。

赤い花びらが1 枚1 枚丁寧にパティシエによって描かれたケーキです。

大きさは、約10.5cm×11㎝ の 1サイズ。

お値段は、2,300円 でした。※本体価格



余談ですが、エーデルワイスの公式HPを見ると、「アンテノール」「ヴィタメール」両方の母の日情報が掲載されているので便利です

他にも、「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」「ル ビアン」などの情報収集もできます。




【モンシェール(2021)】

2021母の日ケーキ②

2021母の日ケーキ①
引用:公式Twitter



モンシェールの公式Instagramで、2021.4.27に紹介されたこちら。

モンシェールの2021年母の日は、は、4種類のケーキが販売されました。



まずは、『ストロベリーデコレーション』

「堂島ロール」のクリームとフルーツミックス、苺をサンドした生地にピンク色のクリーム。

その上には、ベリーフルーツとマカロンがデコレーションされています。

大きさは、5号15㎝の 1サイズ。

お値段は、税込3,996円でした。

ちなみに、こちらは残念ながら関西店舗での販売はありませんでした。。



つづいて2つめは、お花のデコレーションが可愛い『モン・ミュゼ』

ほんのりピンク色の「堂島ロール」のクリームをくるくる絞り、なでしこのエディブルフラワー(食用花)と苺が飾られたケーキ。

大きさは、4号12㎝5号15㎝ の 2サイズ。

お値段は、4号12㎝:税込2,916円5号15㎝:税込3,564円でした。



そして、3つめが『ストロベリーウィング』

「堂島ロール」のクリームとフルーツミックス、苺をサンドした生地にピンク色のクリーム。

さらに、、ベリーフルーツと羽根チョコがデコレーションされています。

大きさは、4号12㎝5号15㎝ の 2サイズ。

お値段は、4号12㎝:税込3,564円5号15㎝:税込3,996円でした。




最後、4つめが『ストロベリーウィングロール』

「堂島ロール」にピンク色のクリームを絞り、苺やハートのチョコレートで可愛くデコレーションされています。

大きさは、ハーフ1本 の 2サイズ。

お値段は、ハーフ:税込1,728円1本:税込2,970円でした。



ちなみに、こちらは2021.4.10に公式Twitterで紹介された、オンラインショップ通販限定の『母の日のスイーツ玉手箱』




2021母の日玉手箱
引用:公式Twitter



全国発送の冷凍商品。

12種類のスイーツが入っています。

メッセージカードもついて、送料込・税込5,508円でした。




【五感(2021)】

2021母の日

2021母の日③
引用:公式Facebook



五感公式のFacebook・Instagramで2021.5.8に紹介されたケーキ。

五感の2021年母の日は、3種類のケーキが販売されました。



ひとつめは、ロールケーキの『母の日のカーネーションルーロ』

限定農家でつくられた新潟県胎内産コシヒカリ100%の米粉生地に、完熟苺、みかんやキウイを北海道産生クリームと一緒に巻き上げたロールケーキ。

上には、苺のチョコレートでつくられたカーネーションが飾られています。

大きさは、1サイズのみ。

お値段は、税込1,944円 でした。

こちらは私も昨年、デパ地下でチェックしていた商品。

母の日当日、他店と比べても、とても長い行列ができていました。



DSC_0917




ふたつめは、苺がたっぷりのった『五感風ナポレオンパイ -le cadeau-』

五感風ナポレオンパイにカーネーションをイメージしたチョコレートが飾られたケーキ。

いつもは北浜本店限定かつカットのみの販売のところ、この時に限り母の日の特別仕様で各店へ出張販売された商品です。

大きさは、4号サイズ の 1サイズ。

お値段は、税込2,700円 でした。


販売期間は2つとも、2021年5月7日(金)~2021年5月9日(日)の3日間。

なお、中之島ダイビル店・うめだ阪急店。神戸阪急店は7日のみの販売でした。




【ケーニヒスクローネ(2021)】

Screenshot_20220415-170049



ケーニヒスクローネの公式インスタグラムで、2021.5.3に紹介されたケーキ。

ケーニの2021年母の日は、『母の日デコレーションケーキ』

生クリームとカスタードクリームをたっぷり巻き込んだロールケーキを、ピンク色の生クリームでコーティング。

ロールケーキの中には、ぎゅうひも入ったモチモチ食感。

まわりにはふんわり軽いビスキュイ、上にはたっぷりのいちごがのっています。

販売期間は、2021年5月8日(土)~2021年5月9日(日)の2日間。

大きさは、直径約11㎝ の 1サイズ。

お値段は、税込1,836円 でした。



そして、SNSなどでケーキ情報がないのが「グラマシーニューヨーク」。

あくまで、私の店頭での確認レベルですので、ご参考程度にご覧下さい。



【グラマシーニューヨーク(2021)】

DSC_0878

DSC_0880



グラマシーニューヨークの2021年母の日は、『スペシャルサンクス』

いちごのブーケのような可愛らしいケーキ。

苺風味の生地で苺とシャンティクリームを挟んだ、母の日限定商品です。

販売期間は、2021年5月7日(金)~2021年5月9日(日)の3日間。

大きさは、4寸(4号) 5寸(5号) の 2サイズ。

お値段は、4寸(4号):税込2,700円5寸(5号):税込3,500円 でした。




☆★2021年百貨店母の日ケーキ総まとめ★☆

~アンリシャルパンティエ~
・ザ・ブーケ
 Sサイズ:税込3,024円
 Lサイズ:税込4,212円 


~アンテノール~
・カーネーション
 直径12㎝:税込2,808円
 直径15㎝:税込3,888円


~ヴィタメール~
・ロゼ・ノーブル
 直径10.5cm:税込2,808円
 直径15cm:税込4,104円 
・ルージュ・フィネス(関東店舗限定)
 直径約10.5cm:税込2,808円
・メール・シェリー(関西・名古屋店舗限定)
 約10.5cm×11 ㎝:税込2,484円


~モンシェール~
・ストロベリーデコレーション(関西店舗以外)
 5号15㎝:税込3,996円
・モン・ミュゼ
 4号12㎝:税込2,916円
 5号15㎝:税込3,564円
・ストロベリーウィング
 4号12㎝:税込3,564円
 5号15㎝:税込3,996円
・ストロベリーウィングロール
 ハーフ:税込1,728円
 1本:税込2,970円


~五感~
・母の日のカーネーションルーロ
 1本:税込1,944円
・五感風ナポレオンパイ -le cadeau-
 4号:税込2,700円


~ケーニヒスクローネ~
・母の日デコレーションケーキ
 直径約11㎝:税込1,836円


~グラマシーニューヨーク~
・スペシャルサンクス
 4寸:税込2,700円
 5寸:税込3,500円



毎年思うのですが、混雑するデパ地下でケーキを見て回わるのって大変ですよね。。

でも、いつどこに情報がアップされるのかわからない中、お店ごとのSNSをチェックするのは簡単なことではありません。。

どこかでのサイトやブログでまとめてあればと思ったので、今回自分なりに書いてみました。

少しでも、どなたかのお役に立てたら嬉しいです

今年の情報も、随時更新していく予定です。

2022年の母の日ケーキ選びのご参考になれば幸いです



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に











五感 母の日限定ケーキ 可愛いカーネーション仕様が人気

こんにちは。

昨日の母の日。

混雑覚悟で立ち寄ったデパ地下。

予想とは裏腹に、緊急事態宣言の影響か、ずいぶん閑散としていました。

どのお店にも行列も出来ていないなか、ひとつだけ人が集まっているお店がありました。

それが、こちらの『五感』です。



DSC_0907



五感といえば、大阪北浜に本店を構える「お米」を使った洋菓子ブランド。

大阪・兵庫・京都の有名百貨店にお店があり、最近では空港や駅などでも、“大阪土産”として五感の商品を目にするようになりました。



20191125_115102
※2019.11 @関西国際空港



写真を見ると人がいないように見えますが、この手前にずらりと人が並んでいました

みんな何に並んでいるのか、気になるけど近寄りにくい。。

勇気を出して、一瞬隅からのぞいた先にあったもの。

それが、こちらの “母の日限定ケーキ” でした。



DSC_0916

DSC_0917



多くのお客さんのお目当ては、「母の日のカーネーションルーロ」「五感風ナポレオンパイ」

気になる内容は、こちらです。



◎母の日のカーネーションルーロ(税込1,944円)

限定農家でつくられた新潟県胎内産コシヒカリ100%の米粉の生地に、完熟苺・みかん・キウイを北海道産生クリームと一緒に巻き上げ、表面にも生クリームをコーティング。

仕上げに苺のチョコレートでつくられたカーネーションが飾られたロールケーキ。


◎五感風ナポレオンパイ(税込2,700円)

五感風ナポレオンパイに、カーネーションをイメージしたチョコレートを飾り付け。



どちらにも、白いハート型プレートに、“おかあさん ありがとう” のメッセージ。

これは行列が出来るほど人気なのもわかります。

見た瞬間思わず声を上げそうになったくらい、本当に可愛い

なぜか公式HPを見ても、情報が載っていなかったこちら。

嬉しい出会いでした

五感のケーキは、意外とリーズナブル。

全体的にあっさりしていて、素朴な甘さが特徴が、見た目はこんなに華やかです



DSC_3110

DSC_3109



我が家は、焼菓子を買うことが多いです。

こちらは、お米の最中クッキー「穂の一」



DSC_1046



そしてこちらは、我が家のギフトの定番「五感のプチギフト」

「最中クッキー」と「本葛クッキー」の詰合せです。



DSC_2455




ちなみに、五感にはチョコレート専門店「カカオティエゴカン」もあります。

こちらは、大阪の高麗橋に、こんな素敵な本店があります。



DSC_4512




高級感いっぱいのショコラは、バレンタインなどにもぴったりです。

よろしければ、こちらで詳細チェックしてみて下さい。


カカオティエゴカン 大阪でしか買えない大人チョコレート


とてもおすすめです



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







五感のホワイトデー催事2020 完熟きんかんショコラが可愛い

★五感の春ギフト・ホワイトデー限定商品をご紹介しています。



こんにちは。

あいにくの雨模様のホワイトデー。

今年はコロナの影響で、例年にない雰囲気のホワイトデー催事。

人も少なく盛り上がりに欠けましたが、それでも今年も可愛い商品にたくさん出会えました。






先日書いたとおり、今年の会社用ホワイトデーギフトは、シーキューブの『サクッチ・ホロッチ』に決定。

『サクッチ・ホロッチ』の詳細は、こちらをご覧下さい。







毎年、お返し選びに頭を悩ませますが、ここ数年リピート率が高いのが『五感』

大阪北浜に本店を構える、お米のスイーツが人気のお店です。

去年もやっぱり『五感』にお世話になりました。

去年の『五感』ギフトは、こちらをご覧下さい。





今年は2年連続になるからとお店を変えてしまいましたが、普段からお気に入りのお店です。

今年のホワイトデー百貨店催事でも、しっかりチェックしてきました。






催事場の『五感』売場に着くと、やっぱり今年もありました。

我が家のホワイトデーリピート率No.1の、『五感のプチギフト』





DSC_8437





我が家、2年に1度は、これを買っている気がします。。笑

さくらモチーフの可愛い紙の手提げ箱に入った、クッキーの詰合せ。

最中クッキーの『穂の一』、本葛入りクッキーの『咲凛』が入っています。





DSC_8440





『穂の一』は、ビックリするくらい軽い食感。

『咲凛』は本葛入りのせいか、他ではなかなか出会えない “サクほろ” の食感が感動もののクッキーです。

どちらも上品な甘さで、一度食べて以来、すっかり虜になっています。

店員さんいわく、ホワイトデーギフトの中でも、特に人気の商品だそうです。





そして、『五感のプチギフト』と並んで人気だという、『さくら集め』





DSC_8439





『桜サブレ』『桜のフィナンシェ』『さくらんぼのアーモンドケーキ』の詰合せ。

こちらも何度か購入し、自分でも食べたことがありますが、さくら好きにはたまらないギフト。

こちらも甘さ控えめの上品な風味で、この時期しか販売されない貴重な焼菓子です。

見た目も可愛い、まるで巾着のようなパッケージ。

お渡しした方からも、とても好評でした。






そして、バウムクーヘン好きとしては毎年気になるのが、『ホワイトチョコレートと柚子のバウムクーヘン』





DSC_8438





『五感』のスイーツの特徴は、「米粉」

「米粉」を使用した商品が多いのですが、こちらも米粉のバウムクーヘン。

しっとりもっちりした生地が美味しくて、個人的にも大好きです。

通常、「和三盆」「チョコレート」がありますが、こちらはホワイトデーの期間限定味。

国産米粉の生地にまろやかなホワイトチョコレートの甘さと、柚子の香りを加えたバウムクーヘン。

意外な組み合わせに、ずっと気になっている商品です。






他にも、焼菓子では『菓子いろいろ』に、『春の函(小・中・大)』が販売されていました。





DSC_8441


DSC_8448





そして、今回一番感動したのが、こちらの『完熟きんかんショコラ』





DSC_8442


DSC_8447






「きんかん」に「ホワイトチョコレート」って、斬新な発想ですよね !

でも、なんだか美味しそう 

「きんかん」の上に飾られたチョコレートも、お花に蝶に、繊細で可愛いです。

店員さんが、「ぜひぜひこちらも見て行って下さい~」と強くお勧めされていた気持ちがよくわかります。笑

ショーケースに入って要冷蔵なので、家族用のギフトにいいかもしれませんね。






そして、同じくショーケースの中に並んでいた、『いちごの樹々』

こちらは、『五感』のバレンタイン人気商品、生チョコレート『樹々』の苺味です。





DSC_8444


DSC_8445






福岡県産の「あまおう」を中心に、酸味と香りの強いフランス産マテラボワを加え、作られた苺のチョコレートクリーム。

さらに、苺のフリーズドライを混ぜ込んだホワイトチョコレートでコーティングされた生チョコレート。

苺のチョコレートクリームには、「ルビーチョコレート」が使われています。

こちらも、女子受け間違いなしの可愛さです 






その横には、定番人気商品の、生チョコレート『樹々』もありました。





DSC_8446





あと、めずらしかったのが、こちらの『果織』








DSC_8450


DSC_8449






私は今回初めて見ましたが、ナッツと果実を組み合わせた。『五感』自家製の『プラリネショコラ』

5つのフレーバーがありました。





DSC_8455






No.4の『くるみと洋梨』の組み合わせは、ホワイトデー1週間前にもかかわらず、すでに完売。。

かなり人気があるようです。






「ホワイトデー」は、バレンタインと違い、カタログやパンフレットが少ないですよね。。

今回、こちらの『五感』の催事でもカタログはないとのことで、写真を撮らせていただきました。

「これも撮って下さい」「これも可愛いんです」と、積極的にいろいろ出してきて下さった店員さん。。

こんな楽しい出会いも、催事のおもしろさのひとつ。

店員さんの親切さ・優しさに感謝です。

隔年で『五感』を選んでいるので、来年良い下見になりました。

ちなみに、こちらの商品は『五感』のオンラインショップでも購入可能です。

『ホワイトチョコレートと柚子のバウムクーヘン』『いちごの樹々』は、3/14までのお届け日指定が可能。

『五感のプチギフト』『さくら集め』『春の函』の焼菓子は、4/10までのお届け日指定が可能です。

3月4月は卒業入学、入社退職、異動などなど、いろんな節目の時期。

そんなご挨拶ギフトとしても、ぴったりな『五感』の可愛い商品。

とてもおすすめです 








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

カカオティエゴカン 大阪でしか買えない大人チョコレート

こんにちは。

東日本では、台風の影響が大きかったようですね。。

被害が大きくならないことを祈るばかりです。。

昔に比べて、猛暑や豪雨など、年々異常気象の脅威が増している気がします。。

出来ることは万全にして、日々備えておかなければいけないですね


さてさて、今日は昨日に引き続き、関西限定スイーツのお話を。

昨日、お米スイーツで有名な『五感』について書きましたが、今日は『カカオティエゴカン』について。

『カカオティエゴカン』は、『五感』から誕生した、大阪のチョコレート専門店です。

関西で『五感』といえば、今では広く知られた有名店。

大阪北浜本館だけでなく、「阪急百貨店」 「髙島屋」 「そごう」といった有名百貨店に店舗があります。

その『五感』が造り出した、チョコレートブランド。

2016年設立の、まだまだ新しいお店です。

なので、正直なところ、地元民の間でも、まだまだ広く周知されていない印象。

一番目にするのは、バレンタインシーズンでしょうか。

「五感は知ってるけど、カカオティエゴカンは知らなかった」という人も多いです。

まだまだこれから流行る感のある、期待の関西限定スイーツのひとつです

実店舗は、大阪メトロの「淀屋橋駅(御堂筋線)」と「北浜駅(堺筋線)」のちょうど中間に位置する、『高麗橋本店』のみ。

私もまだ、昨年のバレンタイン前と、この夏7月の計2回しか訪れたことがありません。

『高麗橋本店』があるのは、大阪の中でも随一ともいえるオフィス街。

かつての勤務先に近いはずの私ですが、案の定迷いました。。

「淀屋橋駅」から向かう場合、途中に塩昆布で有名な『神宗』の本店があります。

その同じ通りを真っすぐ東へ向かうとあるのが、こちらの『高麗橋本店』



DSC_4514


DSC_4513



五感の北浜本館同様に、海外の建物のような、とても雰囲気あるお店です。

もし淀屋橋でお昼時をゆっくり過ごされるなら、「神宗でランチ」→「カカオティエゴカンでお茶」という大阪グルメ満喫プランもいいかもしれません

私が昨年のバレンタインに買ったのは、​​こちらの『カカオサンド』​​



DSC_5332



カカオティエゴカンの看板商品のひとつです。

「ハイミルク」「ヘーゼルナッツ」「カフェ」の3種類を購入しました。

1つずつ立派な箱に入っていて、1箱から単品購入が可能です。

そして、2箱、3箱、4箱・・・と、店舗には各個数ごとのギフトBOXがあり、希望の個数を選べるのが嬉しいところ。

ちょっぴり贅沢なばらまきギフトや、ご挨拶ギフトとしても重宝します。

今回はだんなさん用のバレンタインギフトでしたが、私もちゃっかり一緒にいただきました

もともと、こういうショコラのクッキーサンドが大好きで、毎年バレンタインには、横浜バニラビーンズ『ショーコラ』を購入していました。

好きすぎて、横浜みなとみらいの店舗にも行ったくらいです。笑

見た目は『ショーコラ』とよく似ていますが、食べると全然違います。

一言でいうと、カカオティエゴカンの『カカオサンド』の方が、よりビターで大人な味です。

『ショーコラ』は、甘さ強めで中のチョコレートも分厚く、女子受けする美味しさという印象。

一方、『カカオサンド』はチョコレートサブレの食感もしっかりとしていて、サブレもチョコレートも甘みを控えた、大人のチョコレートといった感じです。

どちらも甲乙つけがたいですが、『カカオサンド』は舌の肥えた年配の方、またお酒を好まれる方、そして甘いスイーツが苦手な男性にも好まれそうな味。

そして、『カカオサンド』だけでなく、『ボンボンショコラ』は一粒一粒が見た目も華やか



DSC_5338



個人的には、こちらの板チョコ状の『カカオティエバー』がお気に入り。



DSC_5336



ギフト利用しかしたことありませんが、特に女子受け間違いなしです!!

そして、店内のショーケースには、とても繊細で華麗な造りの『生ケーキ』も。



DSC_4520


DSC_4521



チョコが溶けるのが心配な暑い時期には、『焼菓子』や『リッチカカオプリン』がおすすめ。



DSC_5335


DSC_5337




大半の商品がチョコレートが濃厚な印象なので、『ショコラ・マドレーヌ』は思ったよりシンプルな味。

お子様でも食べやすい万人受けする感じです。

『リッチカカオプリン』は、まだ食べたことがありませんが、見るからに濃厚で美味しそう

そして、夏季には『アイス』『ソルベ』もあります。



DSC_4522


DSC_4523


DSC_4524



ショーケースの見本には、『アイス』の上に『カカオサンド』がのっていて、とっても豪華ですが、実際にはカカオサンドはついてこないそうです。。

アイスも、内容は決まっているようですが、全国発送可能です。

こちらが、商品一覧になります。



DSC_5333


DSC_5334



ショップカタログも、とってもオシャレです。



DSC_5331



​『高麗橋本店』のショップ内に併設されたカフェは、時期や時間帯によっては、混雑していることもあるようです。​

私が今年7月訪れた際は、平日の正午過ぎで、お客さんは少なめ。

ですが、昨年のバレンタイン前の平日お昼休みは、カフェも店内(ギフト購入)もお客さんでいっぱいでした。

時期によって、混雑具合にバラつきがありそうです。

​カフェ利用されるのであれば、バレンタイン時期や観光シーズンなどは少し注意が必要かもしれませんね。​

メニューも気になるものばかり。



DSC_4515


DSC_4518



​オフィス街の中なので、道が迷いやすいのもご注意下さい。

お土産利用や、ギフトにたくさん購入される方は、オンラインショップがおすすめです。

お酒のお供にもなりそうな、大人上品なスイーツ。

目上の方や、舌の肥えた方へのギフトなどにぴったりな、高級感あるスイーツです。

大人な上品なスイーツをお探しの方にぴったりの『カカオティエゴカン』。

人とかぶることも、なかなか無いと思うので、ぜひ大阪土産の候補にしてみて下さい。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ