今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#中華弁当

【551蓬莱】酢豚弁当(持ち帰り)を食べてみた!私の口コミ(感想)・値段・アレルギーまとめ

こんにちは。

豚まんで有名な『551蓬莱』ですが、実はお弁当も人気です。

そんな551の持ち帰り(テイクアウト)弁当の中から、今回ご紹介するのは「酢豚弁当」

評判(味)・値段・消費期限・カロリー・アレルギーなどなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!

私の口コミやおすすめ弁当など、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います(2023年5月追記更新)


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■おすすめ551弁当 ※追記
■お弁当販売店



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「酢豚弁当」。

2022年11月購入時の値段は、税込900円

お弁当の容器は、ビニル袋でしっかり包装されています。



20221117_222053



お弁当と一緒に、割りばし・お手拭き・カラシもついてきます。



20221117_222205



そして、ビニル袋から取り出すとこんな感じ。

酢豚弁当の内容は、全部で5品。

酢豚、白米、焼売、エビ焼売、小海老天 が入っています。



20221117_222246



あまりにずっしりしていたので、重さを量ると 687g(容器込)ありました。



20221117_222620



消費期限は、購入時から 4時間後

分単位で記載されています。



20221117_222246 (2)



アレルギー(特定原材料等)は、お弁当には記載なし。

ただし、お店の商品プレートで確認することができます。

「酢豚弁当」は、 “えび・小麦・卵・ごま・大豆・豚肉・りんご”  となっていました。



20220806_171146
  ※2022年8月 @アルデ新大阪店



一方、カロリー・栄養成分は、お弁当・商品プレートどちらにも記載なし。

公式HPやお店の掲示も見てみましたが、どこにも見当たりませんでした。。




▮実食レポ

そして、いよいよ実食!!

蓋を開けると、美味しそうな香りが広がります



20221117_222331



まずは、「酢豚」

具材は、豚肉・玉ネギ・ピーマンが入っています。



20221117_222420



たっぷりのタレ、そして豚肉は全部で7個入っていました。

食べてみると、かなりしっかりめの濃い味付け。

酸味がかなりきいていて、食べ終わる頃には顔にじんわり汗が浮いてきました。。

食べ終わっても甘酢あんがたっぷり残るくらい濃い味の酢豚です。



20221117_225706



つづいては、「白米」

551のお弁当を何種類か食べて気づいたのが、お米が美味しさ。

うまく表現できないのですが、ひと粒ひと粒がしっかりしていて美味しい!!

お店やその時々で硬さ(水分量)などがちょっぴり違うような気もしますが、それも手作り感があって〇です。

酢豚はかなり味が濃いので、白米にして大正解。

この日は少し硬めに感じたお米ですが、たっぷりのタレと合わせると全然気になりませんでした。

酢豚弁当には、断然白米がおすすめです!!



20221117_222340



つぎに、「焼売」「エビ焼売」

それぞれ1個ずつ入っています。

大きさは、焼売が約4㎝、エビ焼売が約3㎝で、焼売の方が大きいです。

焼売は豚まんと同じ餡が使われていて、甘みがあってとてもジューシー。

エビ焼売は海老の風味が濃くて、とても美味しいです



20221117_222347



最後は、「小海老天(小エビの天ぷら)」

こちらは、3個入っています。

小海老天はシンプルな美味しさ。

酢豚の味が濃いので、ちょうど箸休め的な存在でした。



20221117_222340



今回の「酢豚弁当」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★☆☆(3)
量    ★★★★☆(4)
値段   ★★★☆☆(3)
リピート ★★☆☆☆(2)



商品名:酢豚弁当
価格:税込900円 
消費期限:購入時から4時間
購入日:2022年11月17日
カロリー:不明
内容:酢豚、白米、焼売、エビ焼売、小海老天
特定原材料等:えび・小麦・卵・ごま・大豆・豚肉・りんご
製造者:㈱蓬莱 551蓬莱 アルデ新大阪店




▮おすすめ551弁当

今回は酢豚弁当をご紹介しましたが、551にはいろんな種類のお弁当があります。

関西人の私がこれまでに食べた551弁当。

新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています



20220929_220022

20220925_190853



どれもボリューム満点の本格中華弁当!!

行列ができるレストランの味を、気軽にテイクアウトで楽しむことができます。



20220624_201852

20221018_205022



初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング

お店で聞いた人気メニューなどなど。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング




▮お弁当販売店

現在、お弁当が買える店舗は 20店舗 !!※2023.5追記更新

今回私がお弁当を購入した店舗は、新大阪駅構内にある「アルデ新大阪店」。



20220611_103046(1)



新大阪駅にある5店舗のうち、唯一レストラン(イートイン)があるお店。

そして、お弁当が買えるのもアルデだけです。



20221119_134636



そんなアルデのお持ち帰り(テイクアウト)メニューがこちら。

酢豚以外にも、いろんなメニューがあります。



20220929_195721
  ※2022年9月 @アルデ新大阪店




お弁当が買えるお店・メニューは、また別記事でまとめています。

お買い物予定の方は、ぜひこちらもご覧下さい


【551蓬莱】テイクアウト弁当が買えるのは20店舗!メニュー・カロリー・消費期限・予約方法まとめ




なお、551蓬莱の商品は2022年9月1日に “価格改定(値上がり)” がありました。

お弁当もちょっぴり値上がり。。

「酢豚弁当」は、税込880円 → 税込900円 になっています。



20220806_171143
  ※2022年8月 @アルデ新大阪店




同時に、通販の詰め合わせもリニューアル。

1セットでより多くの味が楽しめる内容に変わっています











はたして、豚まんはいくら高くなったのか?!

また別記事でくわしくまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】価格改定で値上がり! 豚まんの値段はいくら高くなる?




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【551蓬莱】海鮮焼そばデラックス(DX)弁当を食べてみた!味(感想)・値段・アレルギーまとめ

こんにちは。

豚まんで有名な『551蓬莱』、実はお弁当も人気です。

そんな551弁当の中から、今回は「海鮮焼そばデラックス(DX)弁当」を食べてみました!

口コミ(評判)・内容・値段・消費期限・カロリーなどなど、気になることがたくさん。

ということで、今日はこのブログでくわしくご紹介したいと思います



さっそくですが、こちらが「海鮮焼きそばデラックス(DX)弁当」。

値段は、税込1,280円

お弁当の容器は、ビニル袋でしっかり包装されています。



20220929_215915



お弁当と一緒に、レンゲ・割りばし・お手拭き・カラシもついてきます。



20220929_220532



そして、ビニル袋から取り出すとこんな感じ。

海鮮焼そばデラックス(DX)弁当の内容は、全部で5品。

①海鮮焼そば、②五目炒飯、③焼売、④エビ焼売、⑤甘酢団子 が入っています。



20220929_220022



消費期限は、購入時から 4時間後 。

分単位で記載されています。



20220929_220022 (2)



アレルギー(特定原材料等)は、お弁当には記載なし。

ただし、お店の商品プレートで確認することができます。

「海鮮焼そばデラックス(DX)弁当」は、 “えび・小麦・卵・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチン”  となっていました。



20220806_171143
※2022年8月 @アルデ新大阪店



一方、カロリー・栄養成分は、お弁当・商品プレートどちらにも記載なし。

公式HPやお店の掲示も見てみましたが、どこにも見当たりませんでした。。



そして、いよいよ実食!!

蓋を開けると、一気に美味しそうな香りが広がります



20220929_220214



まずは、「①海鮮焼そば」

具材は、海老・イカ・白菜・人参・エリンギなど。



20220929_220236



麺は、揚げ麺ではなく蒸し麺。

太さは、細くも太くもなくといった感じです。



20220929_223245



食べてみると、味は意外なほど薄味。

レストランで食べた海鮮焼そばもあっさりしていましたが、さらにあっさり。

お店やその時で、微妙に違うのかもしれません。



つづいては、「②炒飯」

具材は、チャーシュー(叉焼)・ネギ・人参・卵。



20220929_220220



ふんわりしているのかと思いきや、お米がギュッと盛り付けられていて結構な量!

見た目以上のボリュームがあります



つぎに、「③焼売」「④エビ焼売」

それぞれ1個ずつ入っています。

大きさは、焼売が約4㎝、エビ焼売が約3㎝で、焼売の方が大きいです。



20220929_220229




焼売は豚まんと同じ餡が使われていて、甘みがあってとてもジューシー。

エビ焼売は海老の風味が濃くて、とても美味しいです



最後は、関西では晩ごはんのおかずに買うこともある「⑤甘酢団子」

こちらは、2個入っています。

大きさは、約3~4㎝ほどです。



20220929_220249




甘酢がしっかりきいた、濃いめの味付け。

ご飯がすすむ美味しさです



551のお弁当、何種類か食べてきましたが、特にお気に入りなのが「炒飯」。

本格的な中華レストランの味で、最初食べた時は衝撃でした。

焼きそばも炒飯も見た目以上のボリュームで、食べ応え満点!!

ガッツリ食べたい方に、ピッタリなお弁当です



今回の海鮮焼そばデラックス(DX)弁当」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
量    ★★★★★(5)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:海鮮焼そばDX弁当
価格:税込1,280円 
消費期限:購入時から4時間
購入日:2022年9月30日
カロリー:不明
内容:海鮮焼そば、五目炒飯、焼売、エビ焼売、甘酢団子
特定原材料等:えび・小麦・卵・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチン
製造者:㈱蓬莱 551蓬莱 アルデ新大阪店




余談ですが、「何がDX(デラックス)なんだろう?」と他店のメニューを見てみると。。

DX(デラックス)がつかない「海鮮焼そば弁当」は、炒飯ではなく “白米(ライス)”

他のおかずは同じでした



20220710_134729
※2022年7月 @京都伊勢丹店




「焼売」「エビ焼売」「甘酢団子」は、テイクアウト販売店舗で購入可能。

一方、「海鮮焼そば」「炒飯」はレストラン併設店舗でないと食べられない味です。

551のお弁当は、注文してから作ってもらえるので、できたてのあたたかい状態で受け取ることができます。



20220925_181614



待ち時間はその時々で違いますが、大体いつも注文から受取りまで15分前後。

少し時間に余裕を持った来店をおすすめします。

レストランの行列に並んで食べる時間のない方は、ぜひ一度お弁当で食べてみて下さい



ちなみに、今回私がお弁当を購入した店舗は、新大阪駅構内にある「アルデ新大阪店」



20220611_103046(1)



新大阪駅にある5店舗のうち、唯一レストラン(イートイン)がある店舗。

そして、お弁当が買えるのもアルデのみになります。



20220611_103210



そんなアルデのお持ち帰り(テイクアウト)メニューがこちら。

海鮮焼そば以外にも、いろんなメニューがあります。



20220929_195755
※2022年9月 @アルデ新大阪店




現在、551のお弁当が買える店舗は全部で 21店舗!!

くわしくは、別記事でまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】テイクアウト弁当が買えるのは21店舗!人気おすすめメニューと販売店・待ち時間・消費期限まとめ




なお、551蓬莱の商品は2022年9月1日に “価格改定(値上がり)” がありました。

お弁当もちょっぴり値上がり。

「海鮮焼そばデラックス(DX)弁当」は、税込1,250円 → 税込1,280円 になっています。



20220806_171146
※2022年8月 @アルデ新大阪店




さらに、通販の詰め合わせもリニューアル。

1セットでより多くの味が楽しめる内容に変わっています










はたして、豚まんはいくら高くなったのか?!

よければ、こちらも見てみて下さい👇


【551蓬莱】価格改定で値上がり! 豚まんの値段はいくら高くなる?




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







【551蓬莱】五目炒飯(チャーハン)弁当を食べてみた!私の口コミ・消費期限・カロリーまとめ

こんにちは。

豚まんで有名な『551蓬莱』ですが、実はお弁当も人気です。

そんな551の持ち帰り(テイクアウト)弁当の中から、今回ご紹介するのは「五目炒飯(チャーハン)弁当」

評判(味)・値段・消費期限・カロリー・アレルギーなどなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!

私の口コミやおすすめ弁当など、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います(2023年5月追記更新)


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■おすすめ551弁当 ※追記
■お弁当販売店



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「五目炒飯弁当」。

2022年6月購入時の価格は、税込900円

少々待ち時間はありますが、注文後に作られるので、できたての温かいお弁当を買うことができます

紙袋の中には、お弁当と一緒にレンゲやお手拭きも入っていました。



20220624_201552



消費期限は、購入時から 約4時間後 の日時。

店員さんからも「4時間以内に食べて下さい」という説明がありました。



20220624_201612



アレルギー(特定原材料等)は店頭プレートに記載されていて、「五目炒飯弁当」は “えび・小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご” になっていました。



20220710_134739



一方、カロリー・栄養成分は、容器をひっくり返してみてもどこにも見当たらず。。

さらに、公式HPや店頭表示など見てみましたが、やはりわかりませんでした。。

ちなみに、551でどうしても気になるのが “匂い” 。

お弁当はというと、ビニル袋でしっかり包装されているせいか、匂いはほとんど気になりませんでした。




▮実食レポ

そして、いよいよ実食!!



20220624_201657



蓋を開けると、こんな感じ。

中身は、「炒飯」「甘酢団子」「焼売」「エビ焼売」「鶏の唐揚げ」「小エビ天」

全部で6品が入っています。



20220624_201852



まずは「炒飯」から。

具材は、チャーシュー(叉焼)・ネギ・人参・卵。

ふんわりしているのかと思いきや、お米がギュッと盛り付けられていて結構な量!

見た目以上のボリュームがあります。



20220624_201911



つづいて、地元関西人に人気の「甘酢団子」

こちらは2個入っています。



20220624_201906



そして、「焼売」「エビ焼売」は1個ずつ。



20220624_201917



レモン絞ってしまった後の写真ですが。。

「鶏の唐揚げ」が3個と、「小エビ天」が4個入っています。



20220624_201933



実際に食べてみて、一番感動したのが「炒飯」。

まさに中華レストランの味

味はしっかり濃いめの印象です。

エビ焼売は、通常の焼売と比べると1㎝ほど小ぶりですが、海老の風味が濃くとても美味しいです

唐揚げや小エビ天は油っぽくなく、とても食べやすい味でした。



正直、甲乙つけるのは難しくもありますが。。

お弁当の内容を美味しかったおすすめ順に並べるとこんな感じです。


~おすすめランキング~
①五目炒飯
②海老焼売
③焼売
④甘酢肉団子
⑤小エビ天
⑥鶏の唐揚げ



551の人気商品を6種類も味わえる、比較的安いリーズナブルな「五目炒飯弁当」。

個人的に、好きな551弁当No.1のお気に入り

初めて551のお弁当を買う方にも、特におすすめの商品です

なお、注文から受取りまで15分前後かかるので、時間に余裕をもって来店されることをおすすめします。



今回の「五目炒飯弁当」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★★(5)
量    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★★(5)



商品名:五目炒飯弁当
価格:税込920円 ※2023.5現在
消費期限:購入時から4時間
カロリー:不明
内容:五目炒飯、焼売、海老焼売、甘酢肉団子、小エビ天、唐揚げ
特定原材料等:えび・小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
製造者:㈱髙島屋京都店551蓬莱(一例)




▮おすすめ551弁当

今回は五目炒飯弁当をご紹介しましたが、551にはいろんな種類のお弁当があります。

関西人の私がこれまでに食べた551弁当。

新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています



20220929_220022

20220925_190853



どれもボリューム満点の本格中華弁当!!

行列ができるレストランの味を、気軽にテイクアウトで楽しむことができます。



20221117_222426

20221018_205022



初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング

お店で聞いた人気メニューなどなど。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング




▮お弁当販売店

現在、お弁当が買える店舗は 20店舗 !!※2023.5追記更新

今回私がお弁当を購入した店舗は、京都河原町にある「京都高島屋店」。



20220624_174158(1)



京都府内に全部で5店舗ある551。

そのうち、お弁当が買えるのは「高島屋」と「伊勢丹」の2店舗のみになります。



20220624_173806



そんな京都高島屋店の持ち帰りのお弁当メニューがこちら。



20220624_173754(1)

20220624_173921
※2022.6



お弁当の他に、一品ずつの麺飯メニューもあります。



20220624_173829
※2022.6



お弁当が買えるお店・メニューは、また別記事でまとめています。

お買い物予定の方は、ぜひこちらもご覧下さい


【551蓬莱】テイクアウト弁当が買えるのは20店舗!メニュー・カロリー・消費期限・予約方法まとめ




なお、551蓬莱の商品は2022年9月1日に “価格改定(値上がり)” がありました。

お弁当もちょっぴり値上がり。。

「五目炒飯弁当」は、税込900円 → 税込920円 になっています。




京都高島屋2022.10
引用:551蓬莱公式ホームページ(京都高島屋店メニュー)




同時に、通販の詰め合わせもリニューアル。

1セットでより多くの味が楽しめる内容に変わっています








はたして、豚まんはいくら高くなったのか?!

また別記事でくわしくまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】価格改定で値上がり! 豚まんの値段はいくら高くなる?




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ