今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#ルコルドンブルー

【2023バレンタイン】百貨店人気ブランドの安いチョコ!500円台以下のおすすめばらまきギフト

こんにちは。

いよいよあと半月ほどに迫った、2023バレンタイン

楽しみでもある一方、ギフト選びに頭を悩ませる時期です。

仕事柄、毎年ばらまき用に数が必要になる私。

値上がりが続く昨今、高級感ももちろんですが、やはり気になるのは “安いチョコ”。

ということで、百貨店の人気ブランドを中心に “500円台以内で買える” おすすめのチョコレートをまとめてみました!!

今日はおすすめ13ブランドについて、ご紹介したいと思います


〔目次〕
①リンツ(Lindt )
②モンロワール
③ゴディバ(GODIVA)
④ヴィタメール(WITTAMER)
⑤シュガーバターの木
⑥アンリ・シャルパンティエ
⑦アンテノール(ANTENOR)
⑧新宿高野
⑨ロイズ(ROYCE')
⑩六花亭
⑪石屋製菓(ISHIYA)
⑫ル・コルドン・ブルー
⑬ゴンチャロフ



▮①リンツ

まずひとつめは、「リンツ(Lindt )」。

1845年創業の、スイスの高級チョコレートブランド。

バレンタインに限らず人気の高いお店です。

そんなリンツの定番商品が、「リンドール(LINDOR)」

季節限定味などバリエーション豊富な高級チョコですが、“3個入の箱ギフト”があります。

私自身、何度もばら売りを購入して自分でラッピングした経験がありますが。。

プラザのオンラインストアなどでは、3粒入 税込345円で買うことができます。

他にも、6粒入 745円(箱)、5粒入 529円(パック)といった豊富なラインナップになっています。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Lindt リンツ リンドール アソート 3個入り
価格:345円(税込、送料別) (2023/1/29時点)






▮②モンロワール

ふたつめは、「モンロワール」。

神戸岡本に本店があり、今では関西だけでなく関東のデパ地下にお店があるチョコレートハウスです。

そんなモンロワールの人気商品は、葉っぱの形の小さなチョコの “リーフメモリー”。

バレンタイン限定で登場するハートシリーズのひとつが、「ハートキッス(Heart Kiss)」です。

味は、ミルクとストロベリー。

内容量50gで、税込540円

店舗でも毎年早々に売り切れる人気商品です。












▮③ゴディバ

3つめは、「ゴディバ(GODIVA)」。

ベルギー ブリュッセル発祥の、高級チョコレートブランド。

いわずと知れた、バレンタインには欠かせない有名ブランドです。

そんなゴディバのプチギフトが、「メリーゴーランド ワッフル G キューブ アソートメント (2粒入)」

内容は、ルビーストロベリームース、ミルクチョコレートの2種類のGキューブ。

値段は、2粒入 税込378円です。









▮④ヴィタメール

4つめは、「ヴィタメール(WITTAMER)」。

1910年創業の洋菓子店。

日本でも人気の、ベルギー王室御用達チョコレートブランドです。

そんなヴィタメールで買えるのは、「ロイヤル・マドレーヌ」

内容は、バニラ、ショコラ、キャラメルの3種類のマドレーヌ。

値段は、3個入 税込594円です。








▮⑤シュガーバターの木

5つめは、「シュガーバターの木」。

銀のぶどうから誕生したスイーツブランドで、一番人気が “シュガーバターサンドの木”。

全粒粉やライ麦が香ばしい特製シリアル生地をシュガーバターでこんがり焼いて、ミルキー感が自慢のホワイトショコラをサンドしたお菓子です。

そんなシュガーバターサンドの木が “ムーミン” とコラボしたのが「ムーミン シュガーバターサンドの木」

季節の新味アップルジンジャーのブリュレ仕立てが味わえる、期間限定商品。

3個入×8袋入で、税込2,332円(※1袋あたり約292円)

カジュアルなパックタイプですが、可愛さで喜ばれること間違いなしのギフトです。

また、定番シュガーバターサンドの木も、7個入(箱)で税込572円とリーズナブルです。








▮⑥アンリ・シャルパンティエ

6つめは、「アンリ・シャルパンティエ」。

兵庫県芦屋発祥の洋菓子店で、フィナンシェをはじめ全国的な人気店です。

そんなアンリシャルパンティエのプチギフトは、「しあわせサブレ」

やさしい甘さにほんのり塩味がひろがる、ハートの形がかわいいサブレです。

値段は、3枚入 税込324円

他にも、バレンタイン限定でチョコレートがコーティングされた「3種のサブレ」も販売されています。








▮⑦アンテノール

7つめは、「アンテノール(ANTENOR)」。

1978年に神戸北野で誕生したアンテノール。

関西だけでなく関東のデパ地下にも多数店舗がある洋菓子店です。

そんなアンテノールで買えるのが、「ショコラ・アマンド」

まろやかな味わいのベルギー産クーベルチュールチョコレートをかけた、香ばしいアーモンドクッキーです。

値段は、3枚入 税込561円

他にも、天使の羽の形のパイ「プティ・ボヌール」も500円台で販売されています。








▮⑧新宿高野

8つめは、「新宿高野」。

1885年創業の、老舗のフルーツギフトの果物専門店です。

そんな新宿高野のロングセラーが、“フルーツチョコレート”。

6種類の味が入った定番商品だけでなく、季節限定味が販売されています。

バレンタインのこの時期は、「あまおう&とちおとめチョコレートSPリボン」

あまおう、とちおとめ苺のそれぞれのパウダーを使用した、甘酸っぱい2種類のチョコレートが味わえます。

値段は、75g入で 税込518円

苺以外にも、ガナッシュショコラ・ロイヤルミルクティーショコラなどもワンイコンが購入可能です。








▮⑨ロイズ

9つめは、「ロイズ(ROYCE')」。

北海道を代表するチョコレートブランドで、百貨店の物産展でも大人気のお店です。

そんなロイズのプチギフトが、「スイートカトル」

ロイズアールショコラ “カフェモカ” や、ロイズラスク “チーズ&オニオン” など4種類のお菓子が楽しめる数量限定・季節限定商品です。

4種類計10個入で、税込540円

公式オンラインショップでも人気No.1の商品です。※2023年1月29日時点








さらに、クマがかわいい「ロイズスマイルプチセット」

こちらも、税込567円となっています。








▮⑩六花亭

10こめが、「六花亭」。

マルセイバターサンドで有名な、北海道帯広市に本社のあるスイーツブランド。

北海道土産としてはもちろん、催事などでも大人気のお店です。

そんな六花亭のバレンタイン限定商品のひとつが、「バレンタインラウンドハート(15個入)」

絵柄の中心を見ながら缶を前後に動かすと、ハートが躍る不思議なデザイン缶。

中には、5種類のチョコレートが入っています。

値段は、15個入 税込350円

他にも定番「ベビーチョコレートミックス箱入」など、500円前後のチョコレート菓子のラインナップが豊富です。
















▮⑪石屋製菓

11こめは、「石屋製菓(ISHIYA)」。

白い恋人が大人気の、北海道札幌市に本社のあるスイーツブランドです。

そんな石屋製菓のプチギフトが、「美冬(3個入)」

バター香るサクサク食感のパイと、選び抜かれたフィリングを重ね合わせた5層のミルフィーユ。

定番ブルーベリー・キャラメル・マロンと、3種類のチョコレートが楽しめます。

値段は、3個入 税込464円

季節ごとに登場する限定味もあります。









▮⑫ル・コルドン・ブルー

12こめは、「ル・コルドン・ブルー」。

百貨店のバレンタイン催事に登場するチョコレートブランドで、フランス・パリを中心に世界中で展開する料理菓子専門学校です。

そんなル・コルドン・ブルーで買えるのが、「シェフベア」

かわいいベア型ショコラは、ミルク、ハイミルク、スイートと異なる味が楽しめるアソートセット。

値段は、6個入 税込432円

他にも、「シェフベアアソート」や「ショコラミニョン」など500円台までの可愛くオシャレなチョコレートが販売されています。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LE CORDON BLEU ル・コルドン ブルーシェフベア
価格:432円(税込、送料別) (2023/1/29時点)






▮⑬ゴンチャロフ

最後は、「ゴンチャロフ」。

1923年に神戸北野町で創業し、日本で初めてウィスキーボンボンを作ったといわれている会社。

毎年数多くのバレンタイン専用ブランドが登場し、今年も10以上のラインナップが展開されています。

そんなゴンチャロフのバレンタインブランドのひとつが、「ゴンチャロフ ソポ」

フィンランド語で「かわいい」を意味する「ソポ」。

値段は、4個入 税込378円の缶ギフト。

卵型のかわいいチョコレートやプリントチョコレートが、10種類のデザイン缶が販売されています。

他にもオシャレな大人仕様の「ゴンチャロフ ジェンティ&リンフォード」に、阪急・阪神・髙島屋限定の「アニマルショコラ」。

さらに、店舗限定商品のちいかわコラボ「ちいかわ あんど ゴンチャロフ」などなど。

幅広いニーズに対応した商品展開となっています。








以上13ブランドご紹介してきましたが、大半が私自身がこれまで購入してきた商品になります

かならずデパ地下に足を運び、何度も下見するのが毎年のお約束。。

ですが、結局ローテーションのように同じものを繰り返し購入している気がします。。



初めて見つけた時、可愛すぎて買わずにいられなかった「ル・コルドン・ブルー」。



20200126_125812

DSC_7687

DSC_8020



毎年売り切れ率が高くて、何故かなかなか買えないモンロワールの限定缶。。



DSC_7682



配った先々で予想外に大きな反応があった、アンリの「しあわせサブレ」。

あまりにフィナンシェが有名なのか、食べたことがなかった人が多かったよう。

その後、私たちも初めて購入し感動した、思い出深いお菓子です



DSC_0807



ギフトというより、もはや自分が食べたいが為にお取り寄せしている「美冬」。。

この時期のお楽しみです。



DSC_8606

DSC_8714



そして、なんだかんだ毎年お世話になっている「ゴンチャロフ」。

動物好きの方に子どもから大人まで、迷ったら最後はここ。

パッケージやチョコはもちろん、手提げ袋まで可愛いのに信じられないような安さ。。

例年必ずどこかのバレンタイン専用ブランドを購入しています。



20200209_101917

20200209_101805

DSC_7866

DSC_8018

DSC_8019




チョコレート選びは楽しみでもある一方、思いのほか時間や労力を消費するもの。。

個人の好みにはなりますが、ギフト選びの何かのご参考にしていただけたら幸いです



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







ル・コルドン・ブルーのホワイトデー 百貨店催事にマカロン登場

こんにちは。
無意識のうちに感じる、「コロナ疲れ」。

仕方ないとわかっているけど、つらいですよね。。

皆さん、それぞれに疲弊・ストレスがあるかと思いますが、私はとにかく旅行に行きたい。。

「外出」も「外食」も、仕事関係の必要最低限しかしなくなり、家事や料理に気が乗らない今日この頃。。

ガイドブックを眺めたりして、上手くストレス発散していけたらと思います。



さて、そんな束の間の「外出」。

先週末、わずかな時間ですが近くの百貨店へお買物へ。

目的は、だんなさんの会社用ホワイトデーギフト。

少しでも滞在時間を減らすために、事前にお目当てを決めて、開店と同時に入店。。

すると、思いがけず「ホワイトデー」の催事に遭遇。

せっかくなので、駆け足で少しのぞいてみることにしました。



「ホワイトデー」の催事、バレンタインと比べると、ずいぶん盛り上がりに欠けるのはなぜでしょう。。

百貨店・各ショップのHPでの広告も少なめ、どんなお店や商品があるのかがわからない。。

今回お買物前の情報収集でも、ずいぶん苦労しました



お目当てのギフトは購入済み。

なので、ふらりとのぞく程度に立ち寄った催事。

そこで出会ったのが、こちらの『ル・コルドン・ブルー』です。



DSC_8361



こちら、今年初めてバレンタインのチョコレートを購入したお店。

『ル・コルドン ブルー』は、創立125年の歴史ある、パリ・ロンドン・東京をはじめとする世界各国で展開する由緒あるフランス料理・製菓学校。

シェフベアのチョコやパッケージが可愛いお店です。


~バレンタイン催事は、こちらをご覧下さい~

ル・コルドン・ブルー シェフベアチョコレート バレンタイン2020催事店舗はここ



店員さんいわく、こちらの商品は通年販売されているのではなく「バレンタイン」「ホワイトデー」の時期だけ製造・販売されるそうです。

「バレンタイン」の催事でも見かけたチョコギフトはもちろん、今回「ホワイトデー」では新たに「マカロン」が登場していました。



DSC_8363

DSC_8362

DSC_8365



「ショコラマカロン」はバレンタイン催事でも見かけましたが、「マカロン」はホワイトデー催事が初です。

普段よく見るマカロンに比べると、少し大きめな印象

3個入~10個入まであり、フレーバーも9種類ほどありました。

店頭には、「バレンタイン」と同じく、125周年の記念トートバッグも。



DSC_8364



「バレンタイン」には、缶入りの「シェフベアクルールL(972円/税込)」と、箱入りの「シェフベア&ハート(432円/税込)」を購入。

見ための可愛さだけでなく、味も美味しいと、とても好評でした 

女性受け抜群の可愛さなので、「バレンタイン」だけでなく、「ホワイトデー」にも喜ばれそうです



「バレンタイン」の催事は、全国の百貨店に数多く出店されていましたが、今回は公式Facebookにも催事出店情報はありません。

今回、私が出会ったのは、「西宮阪急」

店員さんにお伺いすると、「こちらのみ出店しています」とのことでした。

ちなみに、昨年の「ホワイトデー」の際には、以下のお知らせがありました。


​★2019年百貨店ホワイトデー催事情報(公式Facebookより)​★​​

【大丸松坂屋】
大丸芦屋店 1階 3月6日~3月14日

【阪急阪神百貨店】
西宮阪急  1階 3月6日~3月14日



昨年もなんと、関西の百貨店2か所のみ。。

こんなに可愛らしいのに、なんだかもったいない気がしますね。

ネット上でもバレンタインに比べるとずいぶん種類は少ないですが、「プラザ」の楽天市場店で、チョコレートの取り扱いがありました。

他にも、ギフトセットやグッズを販売しているお店も。

とても可愛くて美味しい上に、見た目以上にリーズナブル。

とてもおすすめです  



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。













ル・コルドン・ブルー バレンタイン人気商品と催事情報まとめ

★ブログ最後に、百貨店催事情報を記載しています★


こんばんは。

連日バレンタインネタで失礼致します。

今年は下見も含め、いったい何度百貨店に行ったのか。。

近所の百貨店などでは、顔を覚えられたのではと思うくらい足繁く通いました。。笑

いろいろ悩んだ末に何とか無事に決まり、あとは渡すのみ。

ささやかなギフトですが、老若男女問わず、日ごろの感謝を伝えられたらいいなと思います。



そんな今年のバレンタイン。

催事場で一番心ひかれたのが、こちら。

『LE CORDON BLEU(ル・コルドン・ブルー)』でした。



20200126_125750



DSC_7689




可愛らしいクマのチョコに一目ぼれ

試食も積極的にされていて、いろんな種類を味見させていただきました。

見た目だけでなく。どれもとても美味しくて、初めて見た時から今年の第一候補でした


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LE CORDON BLEU ル・コルドン ブルー シェフベア
価格:432円(税込、送料別) (2022/2/2時点)





『ル・コルドン ブルー』は、創立125年の歴史あるフランス料理・製菓学校。

パリ・ロンドン・東京をはじめとする世界各国で展開する由緒ある学校です。

商品数は、さほど多くはありませんでしたが、どれも素敵なものばかり。

店員さんにお伺いすると、早めに売り切れる、特に人気の商品がこちら。

「シェフベアボックス ¥1,296円(税込)」「シェフベアクルールL ¥972円(税込)」です。



DSC_7687



DSC_7692



「シェフベアボックス」は “木箱” に入っています。

それほど頑丈な感じではありませんが、食べ終わった後は、“お道具箱” として使われる方もいるんだとか。

「シェフベアクルールL」は、缶のBOXに入っています。

缶のサイズは、直径13.5㎝×高さ3㎝ ほど。

サイズ的にも、小物入れなどに使い勝手が良さそうです。

そして、可愛いベアモチーフ以外にも、シックな大人向け商品もあります。

こちらの「生チョコレート」「トリュフ」などは、男性にも喜ばれそうです。



20200211_103806



20200211_103800



通常見かけるマカロンより少し大きめの、ショコラマカロン」もありました。



20200211_103756



オレンジとの組み合わせがくせになる、「オランジュ」「オランジェット」も。



20200211_103821



そして、キャンディ型の「ショコブール」もありました。



20200211_103911



さらに店頭では、125周年記念の「シェフベアトートバック」も販売されていました。



20200126_130102



思わず買いたくなった、こちらのシェフベアのぬいぐるみ。。笑



DSC_7688



「チョコレートで笑顔に」をテーマに、子供たちへの支援活動もされています。

対象商品の一部が、支援のための寄付金になるそうです。



DSC_7693



配布用の専用袋は、こちらのブルーのビニル袋でした。



DSC_8020



『ル・コルドン・ブルー』のバレンタイン商品は、催事販売だけでなく「プラザ」のオンラインストアでも数種類取り扱いがあります。








私は今回、「シェフベアクルールL(972円/税込)」と、「シェフベア&ハート(432円/税込)」を複数個ずつ購入しました。

今年のバレンタイン、一番のお気に入りです


~2021.1.31~
コロナ禍の今年も、例年通り百貨店催事に出店されています。

店員さんのお話では、昨年は「ショコラマカロン」が人気で早い段階で売り切れてしまったそうです。

今年は新商品の「ショコラマドレーヌ」も。

2021年冬季限定商品(1~3月)です。



DSC_0423



その他は2020年と大きくは変わらないようです。



DSC_0424


DSC_0426


DSC_0453



余談ですが、アルコールも『ル・コルドン ブルー』仕様になっていました。



20210130_102902




最後になりましたが、『ル・コルドン・ブルー』のここ数年の催事情報(2022~2019)を。

何かのご参考になれば幸いです



★2022百貨店バレンタイン催事情報★
(ル・コルドン・ブルー・チョコレート公式サイトより)

【髙島屋】
名古屋髙島屋 10階 1月19日~2月14日
京都髙島屋 7階  1月19日~2月14日
横浜髙島屋 8階  1月26日~2月14日
新宿髙島屋 11階  1月26日~2月14日
日本橋髙島屋 8階 1月26日~2月14日

【大丸松坂屋】
大丸神戸店 9階  1月21日~2月14日
大丸芦屋店 3階  1月28日~2月14日

【阪急阪神百貨店】
阪急うめだ本店 10階 1月20日~2月14日
神戸阪急9階 1月26日~2月14日
川西阪急 1階 1月26日~2月14日
西宮阪急 1階 1月26日~2月14日
阪神梅田本店 8階 1月29日~2月14日
高槻阪急4階 1月28日~2月14日
千里阪急 5階 2月1日~2月14日

【東武百貨店】
池袋東武 8階  1月29日~2月15日

◎オンライン販売
※上記出店百貨店の各オンラインサイト
高島屋
阪急百貨店




★2021百貨店バレンタイン催事情報★
(ル・コルドン・ブルー・チョコレート公式Facebookより)

【髙島屋】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 7階 1月14日~2月14日 *1/14は招待制
京都髙島屋 7階  1月20日~2月14日
横浜髙島屋 8階  1月27日~2月14日
新宿髙島屋 11階  1月27日~2月14日
日本橋髙島屋 8階 1月27日~2月14日

【大丸松坂屋】
大丸神戸店 9階  1月23日~2月14日
大丸芦屋店 3階  1月29日~2月14日

【阪急阪神百貨店】
阪急うめだ本店 8階、9階 1月13日~2月14日 *「シェフベア」のみ販売
神戸阪急9階 1月27日~2月14日
川西阪急 1階 1月27日~2月14日
西宮阪急 1階 1月27日~2月14日
阪神梅田本店 8階 1月28日~2月14日
高槻阪急4階 1月28日~2月14日
千里阪急 5階 2月 1日~2月14日

【三越伊勢丹】
銀座三越7階 1月27日~2月14日

【東武百貨店】
池袋店 8階  1月30日~2月16日

◎WEB通販(https://store.ponparemall.com/cordonbleu-ch/)
1/4(月)~販売中。
お届けは1/18(月)以降。
※2/14届けの受注締め切りは、2/4(木)8:59。


★2020百貨店バレンタイン催事情報★
(公式Facebookより)

【髙島屋】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 1月16日~2月14日
横浜髙島屋 8階 1月22日~2月14日
大阪髙島屋 7階 1月22日~2月14日
京都髙島屋 7階 1月22日~2月14日
新宿髙島屋 11階 1月24日~2月14日
泉北髙島屋 4階 1月29日~2月14日
日本橋髙島屋 8階 1月29日~2月14日
高崎高島屋 6階 1月30日~2月14日

※髙島屋限定の「プレミアムショコラマカロン」は、上記以外の髙島屋店舗でも取り扱い有。
(岡山・岐阜・堺・大宮・柏・米子・港南台)

【大丸松坂屋】
大丸梅田店 15階 1月22日~2月14日
大丸神戸店 9階 1月22日~2月14日
大丸京都店 7階 1月22日~2月14日

【阪急阪神百貨店】
阪急うめだ本店 9階 1月22日~2月14日
西宮阪急    1階 1月22日~2月14日
神戸阪急  本館9階 1月22日~2月14日
川西阪急    1階 1月22日~2月14日
千里阪急 5階 2月 1日~2月14日
高槻阪急   1月30日~2月14日
阪神梅田本店  8階 1月30日~2月14日

【三越伊勢丹百貨店】
銀座三越 7階 2月7日~2月14日

【東武百貨店】
池袋東武    1月31日~2月14日

◎WEB通販(https://store.ponparemall.com/cordonbleu-ch/)
1/14(火)より注文受付スタート。2/1(土)より順次商品到着。
バレンタイン当日までの到着受注締め切りは、2/6(木)8:59。



☆2019百貨店ホワイトデー催事情報☆
(公式Facebookより)

【大丸松坂屋】
大丸芦屋店 1階 3月6日~3月14日

【阪急阪神百貨店】
西宮阪急  1階 3月6日~3月14日



★2019年百貨店バレンタイン催事情報★

【髙島屋】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 1月18日~2月14日
京都髙島屋 7階  1月23日~2月14日
大阪髙島屋 7階  1月23日~2月14日
横浜髙島屋 8階  1月23日~2月14日
新宿髙島屋 11階  1月25日~2月14日
泉北髙島屋 5階  1月30日~2月14日
日本橋髙島屋 8階 1月30日~2月14日
高崎高島屋 6階 1月31日~2月14日

【大丸松坂屋】
大丸梅田店 15階 1月23日~2月14日
大丸京都店 7階 1月23日~2月14日
大丸神戸店 9階 1月23日~2月14日
大丸東京店 11階 1月24日~2月14日
大丸芦屋店 1階 1月25日~2月14日
大丸心斎橋店 北館14階 1月30日~2月14日

【阪急阪神百貨店】
阪急うめだ本店 9階 1月23日~2月14日
川西阪急    1階 1月23日~2月14日
西宮阪急    1階 1月23日~2月14日
阪神梅田本店  8階 1月31日~2月14日
千里阪急 5階 2月 1日~2月14日

【三越伊勢丹】
銀座三越    7階 1月23日~2月14日

【そごう】
そごう神戸店  9階 1月23日~2月14日

【遠鉄百貨店】
遠鉄 本館8階 1月23日~2月14日

【西武百貨店】
高槻店 1月30日~2月14日

【東武百貨店】
池袋店 8階 1月31日~2月14日


◎WEB通販(https://store.ponparemall.com/cordonbleu-ch/)
1/11(金)~ 販売スタート。2/1(金)以降の到着。
※2/14届けの受注締め切りは、2/7(木)8:59。




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に










プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ