今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#ランチ

【小豆島こまめ食堂】テイクアウトしたお弁当メニューと私の口コミ(味感想)まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、香川県小豆島にある『こまめ食堂』

手作りのふるさとの味を楽しめる、看板メニューはの「棚田のおにぎり定食」。

そして、そのおにぎり定食をアレンジした「こまめ弁当」が人気です。

気になるお店の混雑具合や店内の様子など、写真を交えながらこのブログで私の体験談をご紹介したいと思います



さっそくですが、こちらが人気の観光スポットにもなっている『こまめ食堂』。



DSCN9583



場所は、小豆島のまん中あたりの山間部。

アクセスは、車かバス。

バスだと最寄りは、「中山春日神社前」で下車。

自転車の場合は、土庄港からだと片道8kmとなっていますが、長い坂道なのでかなりハードかもしれません。。

私たちは自家用車だったので、近くの臨時駐車場を利用。

お店までは200mほどあるので、里山の風景を楽しみながらお店に向かいました。



そんな島のメイン観光地から外れた場所にあるにも関わらず、多くの観光客で混雑しているこまめ食堂。

開店前からこのように人が集まり、ランチの予約はあっという間に埋まってしまいます。



DSCN9609



この日、私たちがお店に着いたのは11時頃。

店内でランチを食べられるものと思い込んでいましたが、すで14時まで空席はなしとのこと。。

帰りのフェリーの時間もあったので、代わりにお店の方が勧めて下さった「こまめ弁当」をテイクアウトすることにしました。

でもせっかく来たので、ちょっとだけ店内の様子を見てみたい。。

お店の方にお願いすると、快く開店前の店内を見学をさせて頂けました。

こちらが、レジのあるカウンター。



DSCN9588



店内は、とてもレトロな雰囲気。



DSCN9589



どこか「二十四の瞳映画村」に近しい雰囲気を感じます。

そして、レジ横ではこんな可愛いスイーツ(焼き菓子)も販売されていました。



DSCN9587



店内も素敵ですが、外のテラス席も雰囲気があって素敵です



DSCN9598_LI


小学校の机&椅子に、思わずテンションがあがります。。

そして、無事にお弁当を注文した後は、受け取りまでの時間に周辺を散策することにしました。

食堂のすぐ近くにあったのが、こちらも人気の観光名、『千枚田 中山の棚田』



IMG_5945



棚田の中は、自由に散策できます。



DSCN9618




かなりの高低差があり、結構いい運動になります。

壮大な景色に癒された後は再びお店に戻り、お弁当を受け取りました。

ちょうど正午前、お店の前には先ほどより多くの人が列を作っていました。。

イートインは満席のため、お弁当を買って外で食べている観光客の姿もたくさん見かけました。

私たちは、このまま帰りのフェリーが出港する福田港へ。



DSCN9260



お店の近くでピクニック気分を味わいたかったものの、結果的に港へ移動して大正解!!

フェリー乗り場に移動し、青い海を眺めながら食べるお弁当は最高でした 



DSCN9277



この日のお弁当のメインメニューは、“カレイの唐揚げ” 。



IMG_5946



とても香ばしくて、とっても美味しかったです

そして、一番驚いたのが、“お米” の美味しさ!!

ふだんパンや麺派の私は、好んで白米を食べないのですが。。

そんな私でも感動するくらい印象的なおいしさでした

他の副菜も野菜中心で、まさに家庭の味。

ほっこり懐かしい美味しさの「こまめ弁当」でした

機会があれば、ぜひ足を運んで見て下さい

公式HPを見ると、当日朝9時~電話予約ができるようなので、店内で定食ランチを希望される方は予約がおすすめです。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









愛蓮 いかりスーパー直営中華レストランのセレクトランチ

こんにちは。

今日は、先月行った中華ランチのお話を。




先月のことですが、だんなさんの振替休みの平日にランチをしてきました。

お久しぶりの「門戸厄神」。

以前、『イルモンド』に行って以来です。


詳しくは、こちらご覧下さい。


阪急門戸厄神 イルモンドでイタリアンランチ





訪れたのは、「いかりスーパー」直営の中華レストラン、『愛蓮』です。

「いかりスーパー」といえば、近畿圏、特に阪神間(阪急沿線)では昔から有名な、高級スーパー。

昭和36年 第1号店の「塚口店」オープン以降、現在では兵庫・大阪・京都に20店舗以上を展開。

輸入食材からオリジナル商品まで、幅広く扱うスーパーマーケットです。

簡単にいえば、関西版の『成城石井』といったところでしょうか。




この日のお目当ては、主婦友達の間で話題の、平日限定『セレクトランチ』

「料理」2品と、「ご飯類」1種が選べ、サラダ・スープ・デザートがついて1,000円(税別)のお得なランチセットです。




私たちが訪れたのは、『愛蓮』の「門戸店」





DSC_8056





私がお昼過ぎからお仕事だったので11:30前の早めの来店。

にも関わらず、テーブル席はすでに2/3ほどが埋まっていました。

店内には水槽を囲うように、カウンター席があります。





DSC_8063


20200213_113741


20200213_113733


DSC_8069


20200213_113753


DSC_8070





このあと、みるみるお客さんが来店して、カウンター席もいっぱいに。

12時過ぎにはウエイティングのお客さんが、列を作っていました。



あまり時間がなかったので、着席するとすぐに注文。

もちろん、『セレクトランチ』を2名分お願いしました。





DSC_8067







「料理」が、いろいろ食べて見たかったので、だんなさんと合わせて全種類注文。

「海鮮炒め」「酢豚」「海老のチリソース」「揚げ物2種」を1つずつ。


「ご飯類」は、「炒飯」「揚げそば」を頼んで、こちらもシェアすることにしました。

ランチは、他にもコースメニューやセットメニューがあります。





DSC_8068





テーブルには、ポットに入った「ジャスミン茶」、調味料類に、取り皿も置かれています。





DSC_8066




満席だったので少し待ちましたが、いよいよお料理が運ばれてきました。





DSC_8072



DSC_8071



DSC_8074


20200213_114552


20200213_114619





「卵スープ」に、棒棒鶏風の「サラダ」「杏仁豆腐」「ライチ」までついてきます。

ひと皿ひと皿は、メニュー表より小ぶりなサイズ感です。

男性には少し少ないと思いますが、いろいろ食べたい女性客には、ちょうどいい量です。

さっそく、だんなさんとシェアしていただきました。




ひと通り食べて思ったのは、意外なほど “薄味” 。

「卵スープ」「海鮮炒め」「揚げそば」は、かなり味が薄かったです。

なので、「海鮮炒め」「揚げそば」には、お酢をプラスして頂きました。

「酢豚」や「エビチリ」、「揚げ物」は、普通にしっかり味がついています。

「炒飯」は、濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい味付け。

ふと見渡すと、店内の半数ほどは高齢のお客さん。

場所柄だと思いますが、客層に合わせているのか。。

はたまた、たまたまだったのか。。

そこだけ疑問が残りましたが、ひとつひとつのお料理は本格的な味。

特に、一番感動したのが「杏仁豆腐」。

これが、想像をはるかに上回る美味しさで、最後にだんなさんとビックリして顔を見合わせたくらい。。

濃厚な風味と、どっしり感のある食感にも特徴ある杏仁豆腐。

単品で追加注文したいくらい、今まで食べた中で断トツで美味しかったです 

こんなお得に食べられていいのかなと思うくらい、満足度の高いランチでした。




最初、何を選ぶか迷いに迷った『セレクトランチ』。

実際ひと通り食べて、まわりのお客さんの注文内容などからも考えて、ベストだと感じた組み合わせはこちら。



「料理」→ 酢豚・海鮮炒め
「ご飯類」→ 炒飯



『セレクトランチ』のメニュー表の写真通りの組み合わせですね。。笑

やはり、おすすめなのでしょうか。

意外と「白米」をチョイスされている方も見かけました。




お会計のレジ横には、「ジャスミン茶」や「くるみの飴煮」が置かれていました。





DSC_8076





『愛蓮』の「門戸店」には、2階もあり、個室などもあるようです。

雰囲気のあるキレイな店内、団体や家族連れにも、良さそうなお店です。

阪急宝塚線の門戸厄神駅の西口改札を出て目の前。





DSC_8078





車なら、徒歩1~2分の場所にある『いかりスーパー』の駐車場が利用できます。

近隣は大学がある他、閑静な住宅地なので、とても静かな落ち着いた環境です。

『愛蓮』は、こちらの「門戸店」以外にも、「芦屋店」「苦楽園店」「塚口店」「六甲店」の4店舗あります。

少し混み合いますが、とてもおすすめのお店です。








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。









ディーンアンドデルーカのランチメニュー おすすめはパン食べ放題!

こんにちは。

今日は、昨日の大阪ランチのお話を。

バレンタインの下見に久々に大阪へ。

せっかくなので、大好きなお店でランチをしてきました。

訪れたのは、『ディーンアンドデルーカ大阪』

いつもはだんなさんと一緒ですが、今回は初めて一人で訪問。

いい歳をして、おひとりさまが苦手な私。。

外食ぐらいはそろそろ慣れないとと、勇気を出して行ってきました。笑



DSC_7805



大阪は、全国のディーンアンドデルーカの中でもめずらしい “レストラン形態”

“カフェ” と名のつく店舗は多いのですが、“レストラン” は現在こちらのみです。



DSC_7804



特にランチは女性に人気で、いつも大行列。

なので、昨日も12時前までの入店を目指し、着いたのは11:40。

しかし、すでに店内は満席。

行列はまだ出来ていないものの、一組の女性グループが順番を待たれていました。









ひとりで列に並ぶのも微妙かなぁと、お店を変えようと思ったのですが、ここは勇気を出して並ぶことに。

店内にはカウンター席や、相席用の大き目な丸テーブルもあり、よく見るとお一人様も何人かいらっしゃいました。



DSC_7807



こちらで20分ほど待って、ようやく入店。

ひとりでしたが、普通にソファ席に案内して下さいました。



DSC_7808



注文は入店前から決めていた、『マーケットサラダプレート(1,650円/税込)』

野菜が盛り沢山のプレートランチです。

満席だったせいか、料理が出てくるまで10分~15分ほど待ちました。

そして、運ばれてきたのがこちら。



DSC_7814

DSC_7812



見た目も華やかで、盛り沢山のデリプレート

ひとつひとつの食材を書き留めたいところですが、一部名前もわからない野菜もあり断念。。笑

ざっくり数えただけでも、このワンプレートの中に、15~16種類の食材が盛られていました。

ディーンアンドデルーカの全てのランチメニューには、『パン』『ドリンク』がついています。

『パン』はシンプルな「お食事パン」と、「甘いパン」がそれぞれ2種類ずつ。

パンの種類や数は、日によって異なります。

『ドリンク』は、食事と一緒か、食後か、選択出来ます。

デザートはついていないので、『ドリンク』を食後にして、同じタイミングで「甘いパン」をお願いするのがおすすめです

この日の「お食事パン」は、いつもと同じく、“フォカッチャ” “チャパティーナ”



DSC_7816



店頭でも販売されている、お馴染みの商品です。



DSC_1559



そして、「甘いパン」は “りんごとレーズンのふわふわしたパン” と、“ブルーベリーのパウンドケーキ”



DSC_7817



『ドリンク』は「ホットコーヒー」を。

結構な量が入っていますが、苦味やクセもなく、飲みやすい美味しいコーヒーです。



DSC_7819



この厚手のロゴ入りマグカップ。

たっぷり入って持ちやすいので欲しいのですが、非売品のようで購入出来ないのが残念。。

パンは、りんごの方は、「アップルカラメル」だったかな??

店頭でも売られていましたが、その1/2以上の大きさで出てきてビックリ。

お店で売られているパンがランチで試せるのも、有り難いですね。

この日は、パンのお皿が空くと、店員さんから「お食事パンか甘いパンがありますが、いかがなさいますか?」と聞いて下さいました。

日によっては、こちらからお願いしないといけない時もありますが、パンはおかわり自由です。

ある意味食べ放題で、パン好きには嬉しいお店 

だんなさんと一緒の時は、2回ほどおかわりをお願いします。笑

種類は少ないですが、合計4~5種類から選んで追加出来るのは、かなり嬉しいポイントです。

『ディーンアンドデルーカ』のランチメニューは、全部で6種類



2020.1 ランチメニュー
DSC_7806



サンドとパスタ2種(ロング・ショート)を選ぶと、「スープ」「サラダ」が選べます。

いつも頼むお気に入りメニューは、『マーケットサラダプレート』『キッシュプレート』

こちらは、去年の5月GWのキッシュプレート。



DSC_3174



キッシュはかなりボリューム感があります。

以前は3種類のキッシュから選べましたが、今回は1種類のみのようでした。



2019.5 ランチメニュー
DSC_3169

DSC_3165

DSC_3166



ちなみに、この時の『マーケットサラダプレート』は、こんな感じでした。



DSC_3179



パンは、こんな感じです。



DSC_3173

DSC_3185



全国的にも貴重な、ディーンアンドデルーカのランチメニュー。

大阪でのランチに、とってもおすすめです



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ