今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#メルキュール京都ステーション

【宿泊レポ】メルキュール京都 プリビレッジルームに泊まってみた!客室・アルコールサービスなどの特典まとめ

こんにちは。

今日は、我が家のホテル宿泊記。

『メルキュール京都ステーション』 プリビレッジ特典 のお話を。

ホテルを選ぶとき、公式ホームページや予約サイトを見ていて迷うのが宿泊プラン。。

今回、何が違うのかよくわからないままプリビレッジルームを予約した私。。

ということで、宿泊記形式で振り返りながら、このブログで詳しくご紹介したいと思います



メルキュールは、外資のフランス系ホテル。

日本国内には、札幌・東京銀座・横須賀・名古屋・京都・沖縄 にあります。

その特徴は、フランスらしい洗練された雰囲気

メルキュール京都も、「平安貴族の遊び」をコンセプトにデザインされた華やかな内装が魅力です。









この日は、2022年6月のとある日曜日。

チェックインは14時~ということで、14時半頃に到着しました。

京都駅から北西に歩くこと約10分、こんなホテルの外観が見えてきます。



20220710_142817



午後まだ早い時間ですが、この日は意外と人の出入りがありました。



20220710_142839



中に入ると、ロビーからオシャレな雰囲気



20220710_164558



カウンターの正面には、こんな長テーブルがあります。

ちなみに、この左側がレストラン「TRATTORIA M KYOTO(トラットリア エム キョウト)」です。



20220710_164510



事前にざっくり読んだ口コミでは、チェックイン手続きに時間がかかるというコメントが目立ち、ある程度心構えはしていたものの。。

スタッフの方の応対や説明も、ひとつひとつが丁寧

確かに早い方ではありませんが、特に気になるほどでもなくスムーズに終了しました。

そして、そのままフロント横のエレベーターで客室に向かいます。



20220710_143857



エレベーターの扉が開くと、とてもいい香りが

中に入ると、「アルコール」

さらに、なんと「百人一首」まで置かれていました



20220710_143932



そして、客室のある 9階 へ到着。

客室のエレベーターホールや廊下も、シックで和風のデザインです。



20220710_144005

20220710_144041



そして、わくわくしながら扉を開けてみると。。



20220710_144122



まだ午後3時前ですが、照明を落としたムードある雰囲気。

二重になったカーテンがしっかり閉じられていて、室内は夜のようです。



20220710_144135



旅行サイトやHPにも写真がありましたが、テレビが設置された壁もこんなにオシャレ



20220710_144445



カーテンを開けると、こんな感じです。



20220710_144625



客室からは、なんと京都タワーがキレイに見えました



20220710_144634

20220710_144641



私たちが予約した部屋は、【禁煙/バスタブあり プリビレッジ ツインルーム】

ツインのベッドまわりは、こんな感じです。



20220710_144507



枕元の可愛いサイドテーブルが、かなりツボ

ひとつには、電話とTVリモコンが。



20220710_144458



反対側のもうひとつには、「ティッシュケース(ハーフサイズ)」が置かれていました。



20220710_144541



窓際の「ソファー」は、個性的なデザインで結構固め。

日本人には、あまり馴染みがない座り心地かもしれません。

スペース的には、クッションをよけても2人までの大きさです。



20220710_144535



もちろん、「空気清浄器」も完備。



20220710_144527



そして、客室に入ってすぐの場所にある「ハンガーラック」

「消臭スプレー」がかけられた横には、さりげなくオシャレな「トレー(小物置き)」もついています



20220710_144259



荷物置き?ソファー?の下は、引き出し。

中には、「金庫」「部屋着(ルームウェア)」が入っています。



20220710_144316



地味に嬉しかったのが、「除菌アルコールスプレー

コロナ禍もあり、部屋に自由に使えるアルコールがあるのは嬉しいです



20220710_144322



そして、その横にある洋風レトロな白い棚。

扉を開けると、 プリビレッジ特典の『コーヒーメーカー(ネスプレッソ)』

そして、『ミネラルウォーター(缶)』これも特典?「電気ケトル(デロンギ)」

さらに、「コーヒーカップ」「グラス」「スプーン」「ティーバッグ(緑茶)」などがあります。



20220710_144349



 プリビレッジ特典のネスプレッソのコーヒーは、2種類×2個の計4個。

ちなみに、この下には「小型冷蔵庫」があります。



20220710_144403



メルキュール京都には“シャワーブースのみ” のお部屋もありますが、今回は“バスタブあり”を選択。

浴槽ありの間取りは、「洗面所」「トイレ」が同じ場所にあります。



20220710_144148(1)



そして、この左手には「バスルーム」

浴室は十分な広さがあり、狭さは感じません。



20220710_144154



洗面所下には、「タオル」「ドライヤー」「トイレットペーパー」

ドライヤーはモンスター、すぐに乾いて大満足でした



20220710_144236



ちなみに、レディース用化粧水などのアメニティや、ボディタオルは常備ではないようです。

あるのは、「歯ブラシ」「くし(ヘアブラシ)」「コットンセット」でした。



20220710_144242



客室の備品の中で、印象的だったのが「スリッパ」



20220710_144743



たいてい、ビニル袋に入れられた薄いタイプのスリッパですが。。

メルキュールのスリッパは、厚みがありふわふわで履き心地抜群!!

地味に感動したポイントでした。。



20220710_144754



そして、メルキュールの「部屋着」がこちら。

上下別々ではなく、つなぎタイプのルームウェアでした。



20220710_201154



あとは、チェックインの時にカウンターで手渡された『アメニティセット』

布生地の巾着に入っていたのは、メンズ・レディースのスキンケアセット。

ブランドは、メンズが “DHC”、レディースが 日本製で “シントワールド” という会社のものでした。

そして、『ボディタオル』が2つ入っていました。



20220710_203240



お部屋で少し休んだあとは、『アフタヌーンドリンク』へ。

これも、 プリビレッジ特典のひとつです。

会場は1Fレストランなのですが、場所をよく確認していなかった私たち。。

てっきりラウンジかと思い、地下1階へ向かいました。。



20220710_143904



エレベーターから降りると、ラウンジのエレベーターホールに感動



20220710_150243


20220710_150311



ラウンジには、和洋2タイプの席がありました。



20220710_150419



とにかくオシャレのひとこと。

この階段を上ると、1階ロビーに続いています。



20220710_150425



そんなラウンジの一角には、「電子レンジ」が。



20220710_150441



ちょっと意外な場所にありましたが、部屋で食事をする時には便利。

エレベーターがあるので、周りの目を気にすることなく部屋から行き来できます。



20220710_150448



改めてレストランへ向かうべく、階段で1Fへ上がる私たち。

ロビーでも、こまかいディスプレイひとつひとつに目を奪われます。



20220710_164543



ロビーにあるパソコンは、Macでした。



20220710_164518



そして、ようやくたどり着いたレストラン。。

アフタヌーンドリンクの開催時間は、14:30-17:00。

滞在時間が合わなければ、代わりにドリンクがいただけます。



20220710_150721



入口にある自動検温機で検温をして、中へ。

店員さんに「ドリンクチケット」を渡します。



20220710_152940



まだ15時とあって、お客さんは数組。



20220710_152911



どこに座ろうか、うろうろ。。

かなりゆったり広さのあるレストランです。



20220710_150745(1)



ようやく席が決まったところで、ドリンクとフードを取りに。

まずは、ここでビニル手袋をしてスタートです。



20220710_150817



飲み物は、アルコールが「ウイスキー」「赤ワイン」「白ワイン」3種類

そして、その他「コーラ」「ジンジャエール」などのソフトドリンクなどが 5種類

あとは、ホットの「コーヒー」「紅茶」が用意されていました。



20220710_150809



フードは、スナック(おつまみ)類が 3種類



20220710_150824



「おかき」「ベジタブルチップス」「ナッツ」があります。



20220710_150827



そして、パンは全部で 5種類

「クロワッサン」「チョコデニッシュ」



20220710_150832



あとは、「よもぎロール」「フォカッチャ」「ロイヤルフレンチ」がありました。



20220710_151410




【アフタヌーンメニュー】
~スナック~
・おかき
・野菜チップス
・ナッツ

~パン~
・よもぎロール
・京小麦フォカッチャ
・ロイヤルフレンチ
・チョコデニッシュ
・クロワッサン

~ドリンク~
・ウイスキー
・赤ワイン
・白ワイン
・炭酸
・ジンジャエール
・コーラ
・オレンジジュース
・ウーロン茶
・コーヒー
・お湯
・アールグレイ(ティーアース)
・ダージリン(ティーアース)
・ルイボス(ティーアース)
・カモミール(ティーアース)
・緑茶(ティーアース)




実際に私たちが食べたのが、こちらです



20220710_151810(1)



5種類のパンは、どれもハズれなく美味しいです

クロワッサンやデニッシュは、BALMUDAのトースターで温めてから食べるのがおすすめ。

ちゃんと使い方の説明もあるので、ふだん使わないトースターを使うのも楽しいです

お酒は3種類と少ないですが、ウイスキーがあるので「ハイボール」「コークハイ」は自分で作れます。

外は真夏日で暑い日でしたが、ホテル内でのんびりした休日の午後を楽しめました



20220710_152015(1)



ただひとつ、残念だったのがワイングラスが使えないこと。。

雰囲気的にも、ワイングラスがあればベストでした。。



20220710_163648



今回実際に泊まってみて、さらにHPや口コミ、予約サイトのプランを見比べた結果。。

主に太赤字『』で記したところが、プリビレッジ特典の内容になります。

 まとめてみると、プリビレッジルームの違いはこんな感じになりました



【プリビレッジルーム特典】
・客室 9〜10階(高層階)
  (シャワーブースのみorバスタブあり)
・ネスプレッソコーヒーマシン
・ミネラルウォーター
・レイトチェックアウト(12時)※通常11時
・アメニティセット
  (スキンケアセット&ボディタオル)
・アフタヌーンドリンク(14:30-17:00)
 (軽食食べ放題・アルコール&ソフトドリンク飲み放題)



ここで、少しだけプチ情報を。

ホテルに一番近い最寄りのコンビニは、こちらの「セブンイレブン」

京都駅からホテルに向かう途中にあります。



20220710_142537



フロントで聞くと、ファミリーマートがホテルの向こう側にあるそうですが、結構遠いようでホテルから見える距離ではありませんでした。。

ファミマやローソンがいい方は、京都駅の近くでお買物されてから向かった方がよさそうです。

そして、女性目線にはなりますが、滞在中に気づいた点を挙げるとこんな感じです。



~チェックポイント~
・自販機がない
・客室のテーブルが小さい(部屋飲みや食事に向かない)
・冷蔵庫が小さめ、冷えにくい(調整不可)
・キャリーケースが広げにくい(通路がふさがる)
・洗面所にティッシュがない
・ミラースタンドがない(メイクがしずらい)
・愛用スキンケアグッズ持参



細かなことですが、お買物や荷造りのご参考になさって下さい

メルキュール京都のまわりには、京都駅や京都タワー、西本願寺や東寺も徒歩圏にありますが。

ホテル内だけでも、存分に京都らしさを感じられるホテルです



今回私たちは “きょうと魅力再発見旅プロジェクト” の宿泊プランを利用。

割引と京都応援クーポン券で、ずいぶん安く泊まることができました。

他にも「京都タワー展望室チケット付プラン」「グラスワイン1時間飲み放題付プラン」など、楽しいプランもあります

よろしければ、チェックしてみて下さい。










行くところ行くところで、「こっちには何があるんだろう」とワクワクした1泊2日の滞在。

おかげで、いつも以上に京都を満喫できた2日間でした

日本人だけでなく、外国人観光客にもとても喜ばれそうです



別記事では、メルキュール京都ステーションの 朝食バイキング全メニュー もご紹介しています。



20220711_072745




よろしければ、あわせてのぞいてみて下さい


【実食レポ】メルキュール京都ステーション ホテル朝食ビュッフェメニュー




最後に余談ですが、2022年12月には「メルキュール飛騨高山」がオープンするそうです!!

こちらもどんなホテルなのか楽しみです










最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【実食レポ】メルキュール京都ステーションの朝食ビュッフェメニュー!私の口コミ・料金・営業時間まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、『メルキュール京都ステーション(Mercure Kyoto Station)』

京都駅から徒歩約8分。

2020年9月にオープンしたばかりの、新しいホテルです。


そんなメルキュール京都の、 “朝食ビュッフェ(バイキング)”

朝食メニューが気になるところですが、口コミ(宿泊記)や写真が多くはありません。。

また、レストラン営業時間や料金(素泊まり追加・一般外来)なども気になるところ。

ということで、2022年8月のメルキュール京都の朝食ブッフェについて、このブログで詳しくご紹介したいと思います



さっそくですが、朝食会場の場所はホテル1階。

こちらのイタリアンレストラン、「TRATTORIA M KYOTO(トラットリア エム キョウト)」です。



20220711_070940



まずは、レストラン入口で自動検温。

中へ入ると店員さんへ部屋番号を伝え、席へ案内していただきます。

この時は、平日の朝7時を過ぎたばかり。

まだお客さんは数組しかおらず、ほぼ貸し切り状態。

窓際を希望したので、大通りに面した広いソファー席に案内していただけました。

そして、いよいよビュッフェ(バイキング)スタート。

コロナ感染対策のビニル手袋をはめて、食材を選びにいきます。



まずは、“サラダコーナー”

10種類の野菜と、2種類のフルーツが並びます。



20220711_071056



色とりどりの野菜の中には、ちょっとめずらしい「ロマネコス」も。



20220711_071108



果物は、「パイナップル」「ブドウ」でした。



20220711_071102



サラダ用のドレッシングは、全部で3種類。

「西京味噌と豆乳の胡麻ドレッシング」「具だくさんトマトドレッシング」など、個性的なラインナップです



20220711_071119



そして、定番の「スクランブルエッグ」「ベーコン」

スクランブルエッグは、半熟で見るからにふんわり。

スタンドキッチンはないので、シェフがその場で焼いてくれるといったスタイルではありませんが、十分に美味しそうです。



20220711_070957



そして、子どもも好きそうな「チキンナゲット」「フライドポテト」



20220711_071002



その横には、「冷奴」

トッピングは、九条ネギや生姜など3種類あります。



20220711_071018



汁物は、和洋1種類ずつの計2種類。

京都らしい麩が可愛い「お味噌汁」と、“夏季限定”の「冷製コーンスープ」です。



20220711_071012



そして、「合鴨ロース」「ロースハム」「カプレーゼ」

特にカプレーゼが人気で、よく品薄になっていました。



20220711_071027



調味料は、ケチャップやオリーブオイルなど4種類。

ソルトは「マルドンの塩」でした。



20220711_071036



つづいて、オシャレな木箱に入ったパンは全部で5種類。

まずは、左から「よもぎロール」「京小麦フォカッチャ」「ロイヤルフレンチ」



20220711_071043



そして、「チョコデニッシュ」「クロワッサン」

実はこのパン5種類とも、前日のアフタヌーンと同じメニューでした。。



20220711_071047



そして、L字型をしたカウンターを曲がると “和食コーナー” になります。

「ゆばの紫香和え」「伏見唐辛子 ごま油炒め」など京都らしいメニューが並びます



20220711_071144



その横には、「そうめん」



20220711_071201



そして、「シェフカレー」「丹波産キヌヒカリ(白米)」もあります。



20220711_071815



その横には、「出汁茶漬け」



20220711_071211



トッピングは「生ふりかけ肉そぼろ焦がし葱」「生ふりかけ茎わかめとしその実」など、全部で8種類。

こまかいところまで、こだわりを感じる内容です。



20220711_071219



つづいて、その横は “デザートコーナー”

和洋3種類のスイーツが並んでいます。



20220711_071224



「抹茶わらび餅」には、“黒蜜” も添えられています。



20220711_071231



そして、 “コールドドリンクコーナー”

ソフトドリンクなど、5種類のラインナップ。



20220711_071240



まずは、「ウーロン茶」「オレンジジュース」



20220711_071245



そして、「野菜ジュース」「アイスコーヒー」



20220711_071251



あとは、「牛乳」です。



20220711_071300



同じテーブルの反対側にあるのは、シリアル。

「玄米フレーク」「チョコフレーク」、2種類です。



20220711_071324



その右手には、「プレーンヨーグルト」も。

トッピングのドライフルーツは、「バナナチップ」「ドライストロベリー」など5種類。



20220711_071329



ソースは、「りんごのソース」「ブルーベリーソース」「ハチミツ」の3種類です。



20220711_071336



そして、一番奥にあるのが  “ホットドリンクコーナー”



20220711_073941



コーヒーマシンのメニューは、6種類。

「カフェモカ」「ココア」「ホットミルク」などもあります。



20220711_074009



紅茶のブランドは、TEARTH

味は、「ルイボス」「カモミール」などの計5種類です。



20220711_073949




【朝食ビュッフェメニュー】
・ミックスリーフ
・ロメインレタス
・紅心大根スライス
・海藻サラダ
・アーリーレッドスライス
・ヤングコーン
・ツナ
・ロマネコス
・カラフルトマト
・パプリカスライス
・パイナップル
・ブドウ

・西京味噌と豆乳の胡麻ドレッシング
・具だくさんトマトドレッシング
・ノンオイル青じそドレッシング

・スクランブルエッグ
・ベーコン
・チキンナゲット
・シューストリング

・合鴨ロース
・ロースハム
・カプレーゼ

・マルドンの塩
・ケチャップ
・オリーブオイル
・黒こしょう

・よもぎロール
・京小麦フォカッチャ
・ロイヤルフレンチ
・チョコデニッシュ
・クロワッサン

・冷製コーンスープ(夏季限定)
・お味噌汁

・西京焼き
・ゆばの紫香和え
・伏見唐辛子 ごま油炒め
・みそ小胡瓜
・ゆず大根

・そうめん
・そうめん出汁

・出汁茶漬け
・生ふりかけ肉そぼろ焦がし葱
・生ふりかけ茎わかめとしその実
・あられ
・わさび
・梅干し
・昆布の佃煮
・ちりめん山椒
・刻み海苔

・冷奴
・九条ネギ
・かつお節
・おろし生姜
・醤油

・シェフカレー
・丹波産キヌヒカリ

・ミニ大福
・ティラミス
・抹茶わらび餅
・黒蜜

・ウーロン茶
・オレンジジュース
・野菜ジュース
・アイスコーヒー
・牛乳

・玄米フレーク
・チョコフレーク

・プレーンヨーグルト

・バナナチップ
・ドライマンゴー
・ドライストロベリー
・ドライパイナップル
・ドライオレンジ

・りんごのソース
・ブルーベリーソース
・ハチミツ

・コーヒー
・エスプレッソ
・カフェラテ
・カプチーノ
・カフェモカ
・ココア
・ホットミルク
・お湯

・アールグレイ(ティーアース)
・ダージリン(ティーアース)
・ルイボス(ティーアース)
・カモミール(ティーアース)
・緑茶(ティーアース)




そして、実際に食べたのがこんな感じ。

大きいお皿が見当たらず、欲張って一皿に盛り込んだのでごちゃごちゃしていますが。。



20220711_072745



前日に利用した、プリビレッジ特典の「アフタヌーンドリンク」

そこで感動したのが、メルキュールのパン🍞

明日のモーニングでも食べられたらいいなと思っていたので、とても嬉しかったです

ちなみに、お気に入りは「チョコデニッシュ」「クロワッサン」「よもぎロール」

メルキュール東京銀座でも、やはり美味しかったクロワッサン。

メルキュールはパンが美味しい印象です

こまかいことですが、マーガリンじゃなくちゃんとバターなところも嬉しいですね。



20220711_072839



そして、こちらはだんなさんとシェアしたスイーツ。

大福とティラミスは普通でしたが、「抹茶わらび餅」は美味しかったです

黒蜜はかけた方がさらに美味しいです



20220711_072758



こちらは、「シェフカレー」

わりとサラっとしていましたが、中辛くらい?

ひと口めはさらっとあっさりかと思いましたが、あとから辛さがくる感じ。

カレーにはうるさいだんなさんも、「これは美味しい」とのことでした。。



20220711_072807



そして、だんなさんが食べた「出汁茶漬け」

トッピングを欲張りすぎるとよくわからなくなるそうなので、ご注意下さい。。

別に取って、後入れがいいかもしれません。。



20220711_074318



品数はそこまで多い方ではないかもしれませんが、ひとつひとつのメニューのクオリティが高い印象です。

メルキュール京都ステーションの朝食料金は、大人2,000円

ホテルでお伺いすると、宿泊なしの一般外来の方も利用可能とのこと。

素泊まりに追加を検討されている方も、ご参考になさって下さい。



年のせいか、年々食事量が減ってきた私たち。。

いつも値段との兼ね合いも見つつ、モーニングをつけるかどうか悩むのですが。。

今回はつけて大正解

特にパンがお好きな方は、ぜひ食べてみて下さい。

次は、ランチも食べてみたいなと思います



ちなみに、7月のメルキュール京都のランチメニューがこちら。

「Mランチセット」「文月ランチコース」の2種類でした。



20220710_164535




【ランチメニュー】
~Mランチセット~
・サラダと前菜3品
・選べるプリモピアット
 マルゲリータピザor本日のパスタ
・コーヒーor紅茶

 価格:¥1,200
 +¥300で本日のデザート
 +¥500円でプリモピアット変更可


~文月ランチコース~
・前菜
・スープ
・パスタ
・ドルチェ
・フォカッチャ
・コーヒーor紅茶




ホテル内は、「平安貴族の遊び」をコンセプトにしたデザイン。

斬新な和と洋の融合に、どこへ行っても目を奪われます

特に見てもらいたいのが、この地下1階のエレベーターホール!!



20220710_150243



ものすごい迫力に、エレベーターを出た瞬間に圧倒され。。

だんなさんはスマホカメラを構えたまま、しばらく動きませんでした。。



20220710_150311



そして、このエレベーターホールの先にはこんな素敵なラウンジがあります



20220710_150425



そして、こちらは客室のエレベーターホール。



20220710_144005



ちなみに、いい香りがするエレベーターの中にも、百人一首が置かれていました。



20220710_143941




行くところ行くところで、「こっちには何があるんだろう」とワクワクした1泊2日の滞在。

おかげで、いつも以上に京都らしさを感じられた2日間でした

京都タワーにもほど近く、西本願寺や東寺にも徒歩圏内。

日本人だけでなく、外国人観光客にもとても喜ばれそうです



今回私たちが予約したのは、 “きょうと魅力再発見旅プロジェクト” の宿泊プラン。

おかげで、ずいぶん安く泊まることができました。

高級宿でありながら、楽天トラベルの ​【得旅キャンペーン】​ の参加ホテルでもある『メルキュール京都ステーション』。

さらに、「楽天スーパーSALE  14%OFF&ポイント15倍」「京都タワー展望室チケット付プラン」「グラスワイン1時間飲み放題付プラン」などいろいろあります

ぜひチェックしてみて下さい。










また、別記事で 「プリビレッジ特典(客室・アフタヌーンドリンク)」 についてもご紹介しています



20220710_150721




プリビレッジルームだと何が違うのか??

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【体験レポ】メルキュール京都 プリビレッジだと何が違う? 客室やアフタヌーンメニューを解説!




最後に余談ですが、2022年12月には「メルキュール飛騨高山」もオープンします。

こちらもどんなホテルなのか楽しみです










最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ