今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#マドレーヌ

【AUDREY(オードリー)】オードレーヌを食べてみた!私の口コミ・賞味期限・値段・カロリーまとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、AUDREY(オードリー) の「オードレーヌ」

いちごとチョコレートのスイーツ店の、定番人気商品のひとつです。

店舗ではもちろん、バレンタイン時期には公式オンラインショップ(通販)でも買えるお菓子。

美味しいまずいの味はもちろん、賞味期限(日持ち)・値段・カロリーなど気になることもたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は私の口コミ(感想)やおすすめ商品まで、このブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらがオードレーヌが入っていた詰め合わせ。



DSC_0091



2022年クリスマスに販売された、「女の子とオードリー」です。



DSC_0179



中身は、どちらも人気の “グレイシア4個” と “オードレーヌ2個” 。

値段は、1箱 税込1,296円でした。



DSC_0180



裏面には、原材料名や栄養成分表示があります。

カロリーは、1個あたり103㎉

賞味期限(日持ち)は、購入日2022/11/22に対して、2023/01/14

一例ですが、1ヵ月半以上さきの日付になっていました。(※箱シールはグレイシアの賞味期限)

なお、2023公式オンラインショップでは “発送日から約20日(発送日含む)” となっています。



DSC_0149



オードレーヌは、リボンの形をしたバニラ風味のマドレーヌに苺ジャムを合わせたお菓子。



DSC_0067



個包装ひとつひとつにも賞味期限の記載があります。



DSC_0095



重さをはかってみると、1袋あたり27gありました。



DSC_0104



袋から出すと、中身はこんな感じ。

マドレーヌの下には、金色の台紙が敷かれています。



DSC_0313



大きさは、おおよそ 横6.5㎝ × 縦5㎝ × 厚さ2㎝



DSC_0314



とても可愛いリボンの形をしています



DSC_0319



切ってみると、断面はこんな感じ。

一見わかりませんが、中にはいちごジャムが🍓



DSC_0321



結構しっかり入っています。



DSC_0338



実際に、食べてみると。

ひとくち食べると、ものすごくしっとりした食感にビックリ!!

バニラの風味が強く、デパ地下でよくあるマドレーヌとはちょっと違う味です。

マドレーヌ自体も苺ジャムも甘め

バターよりバニラの味が印象的な、子どもにも好まれそうな優しい味です。

年齢層問わず広く好まれそうな、食べやすい美味しさでした



今回の『オードレーヌ』の感想は、こちらです。※個人の感想です


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)


商品名:オードレーヌ
価格:4個入 税込972円/8個入 税込1,728円
カロリー:103㎉(1個あたり)
栄養成分:たんぱく質1.2g、脂質5.8g、炭水化物11.5g、食塩相当量0.04g(1個あたり)
保存方法:直射日光及び高温多湿を避けて保存
賞味期限:例)購入日より約60日 ※公式オンラインショップでは発送日から約20日
製造者:株式会社プレジィール
原材料:バター(国内製造)、ミックスベリージャム(砂糖、苺、麦芽糖、ラズベリー、転化糖シロップ、レモン濃縮果汁、黒胡椒)、砂糖、液全卵、アーモンド加工品(アーモンド、砂糖)、小麦粉、液卵黄/増粘剤(加工でん粉、ペクチン)、香料、膨張剤、pH調整剤、乳酸Ca、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む) 
特定原材料等28品目:小麦・卵・乳成分・アーモンド




関西人の私ですが、2022年11月に高島屋横浜店で買った思い出のお菓子。



DSC_0443



開店直後から行列ができていた店内。

可愛いクリスマス限定商品もたくさん販売されていました。



DSC_0304



ちなみに、今回ご紹介したオードレーヌは定番商品。

通常、お店では4個入8個入が販売されています。

値段は、4個入 税込972円、8個入 税込1,728円となっています。※2023年1月時点



20230120_094947



バレンタインを前に、グランスタ東京店でもバレンタイン限定のお菓子が登場しています



20230120_095019(1)



くわしくは、また別記事でまとめています。

よければこちらものぞいてみて下さい👇


【AUDREY(オードリー)】2023バレンタイン!店舗で買える限定缶・お菓子の商品一覧まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









【アンリ・シャルパンティエ】2023お年賀ギフト!焼き菓子ラインナップと人気ランキング

こんにちは。

フィナンシェを筆頭に絶大な人気を誇る洋菓子店、『アンリ・シャルパンティエ』

クリスマスが終わり、百貨店の売り場では2023年お年賀にぴったりな商品が登場しています。

気になる新春ギフトの内容・種類・値段などなど。

今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■お年賀ギフト
■商品ラインナップ
■オンライン限定お年賀パッケージ(オリジナル熨斗)
■人気ランキング



▮お年賀ギフト

お店で買える2023年お年賀パッケージは、2種類。



DSC_0165(1)



ひとつは、「えびすガトー・キュイ・アソート」



20221229_101657(1)



えびすさまの福にあやかったえびすフィナンシェと、 ひと口サイズの焼き菓子・クッキーの詰め合わせ。



20221229_101734



大きさは、S(12個入)と M(16個入)の2サイズ。



20221229_101752



“お正月限定” のパッケージです。(※通販お届け12/15~1/10まで)









もうひとつは、「えびすフィナンシェ」

定番のフィナンシェに、縁起の良い大納言小豆をのせて焼き上げた贅沢お菓子。

福男選びで有名な西宮神社にも奉納されているお菓子です。



20221229_101738



一番小さいサイズは、4個入(税込864円)~。



20221229_101533



商品POPには、“今だけの全国販売” の文字も。

箱も個包装も金色の豪華なパッケージがひときわ目を引きます。










【お年賀ギフト】
・えびす ガトー・キュイ・アソート
 S(12個入) 税込1,728円
 M(16個入) 税込2,376円
・えびすフィナンシェ
 4個入  税込864円
 6個入  税込1,296円
 10個入 税込2,160円
 15個入 税込3,240円
 アソート税込5,400円




▮商品ラインナップ

他にも、売り場での焼き菓子バリエーションは豊富です

定番の「フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ」に、



20221229_101652



さっくりしたクッキーとクリームの相性が抜群の「クレーム・ビスキュイ」



20221229_101743



季節ごとの味が楽しめる、「タルト・フリュイ・アソート」

秋冬限定の詰め合わせは、全部で4種類の味が楽しめます。



20221229_101543



そして、ひとくちサイズのクッキー「プティ・タ・プティ」

さらに、お菓子で東北支援ができる「ケーク・フロマージュ・アソート<林檎>」もあります。



20221229_101746





▮通販ランキング(限定のし)

一方、通販サイトをみると、また別のお年賀パッケージが。

オンラインショップ限定の “オリジナルのし” が選べる「金塊パッケージ」が販売されています








フィナンシェ8個入で、値段は税込1,080円。

お店で買いたくて聞いてみたのですが、店舗では取り扱いがないとのこと。。

お年賀キャンペーンでまとめ買い送料無料(税込3,980円以上)対象商品なので、複数購入される方は通販でのお買い物もおすすめです




▮人気ランキング

2022年末の通販人気ランキング。

何が売れ筋なのか、調べてみると。

「公式オンラインショップ」「楽天市場店」それぞれに、このような内容になっています。※2022年12月30日時点



【公式オンライン(ALL)】
第1位 タルト・フリュイ・アソート S(秋冬)   税込3,240円
第2位 えびす ガトー・キュイ・アソート M   税込2,376円
第3位 フィナンシェ 8コ入り(金塊パッケージ) 税込1,080円
第4位 えびす ガトー・キュイ・アソート S  税込1,728円
第5位 フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 24コ入  税込3,240円


【楽天市場店】 (集計日:12月23日~12月29日)
第1位 タルト・フリュイ・アソート S(秋冬)   税込3,240円
第2位 フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 24コ入  税込3,240円
第3位 フィナンシェ 8コ入り(金塊パッケージ) 税込1,080円
第4位 焼き栗モンブラン・アソート M     税込3,240円
第5位 タルト・フリュイ・アソート M(秋冬)   税込4,320円



どちらも人気No.1は、「タルト・フリュイ・アソート S (秋冬)」でした








そして、年が明けて元日のアンリシャルパンティエ。※2023年1月1日追記

行列ができる売り場で、完売していた焼き菓子は3商品。



DSC_0151




「えびすフィナンシェ(6個入)」「フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ(16個入)」「タルト・フリュイ・アソート M」の3つが売り切れでした。。

ちなみに、ケーキ売り場では季節限定の「新春巻き」も登場しています

ぜひチェックしてみて下さい。



DSC_0143





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります








【りくろーおじさん】ニコマドを食べてみた!私の口コミ・カロリー・賞味期限・原材料まとめ

こんにちは。

チーズケーキで有名な『りくろーおじさんの店』

大阪府内にしかない店舗や、近隣の催事でも大人気のお店です。

でも今日ご紹介するのは、りくろーおじさんの焼菓子「ニコマド」

口コミも少なく、値段・賞味期限(日持ち)・カロリー・原材料、さらに何個入りがあるのかなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!

今日は私の感想(味)も含め、このブログで詳しくまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらが「ニコマド」。

良質のバターを使った、シンプルなマドレーヌ。

商品袋に記載されている品名は、“ニコニコりくろーマドレーヌ”

“おいしい笑顔をふやしたい”というりくろーおじさんの願いが込められたお菓子です。



DSC_1392



裏には、栄養成分表示・原材料・賞味期限などの記載が。



DSC_1393



1個あたりのカロリーは 256㎉ 。



DSC_1394



賞味期限(日持ち)は、14日間 。

重さを量ってみると、1個あたり 54g ありました。



DSC_1395



個包装の袋から出すと、こんな感じ。



DSC_1402




大きさは、おおよそ 直径 9 ㎝ × 高さ 2.5 ㎝



DSC_1403




切ってみると、こんな断面になっています。



DSC_1411




食べてみると、とてもしっとりした生地に、やさしい甘さ

かなりシンプルですが、それがすごく美味しいです

マドレーヌってものによってはパサパサするものもありますが、ニコマドは本当にしっとり

これはまた買いたいと思う美味しさでした



DSC_1412



駅や空港のお土産売場で、他にもマドレーヌはありますが。

大阪土産にマドレーヌを買うなら、私はニコマドを選びます

私は星5つ中、「4」

一緒に食べただんなさんも、「4~5」とかなり気に入った様子でした

老若男女問わず、みんなに好かれそうな美味しさ。

値段も安いので、これからはチーズケーキと一緒に買いたいと思います



なお、冷蔵庫保存の場合の注意点。

生地がしまり表面が硬い感じになるため、食べる30分以上前に室温におくとやわらかい状態で食べられるそうです。(※個包装袋より



この「ニコマド」は、季節限定ではなく通年商品

1個単品から購入することができ、値段は1個 税込150円

箱入りは 5個入 で、値段は 税込750円 です。



そして、ニコマドの取り扱い店は、公式HPの一覧を見る限りほぼ全店舗!!

直営店(@彩都の森店)でも




20220108_175938



新大阪駅でも、



20220611_104143(1)



大阪空港(伊丹)でも



20220621_193751



催事でも買うことができます



DSC_0328

DSC_0363




ちなみに、薪パイは公式オンラインショップでも通販可能です

日持ちもするので、おすすめの商品です。



今回の「ニコマド」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:ニコニコりくろーマドレーヌ(ニコマド)
価格:1個入 税込150円/ 5個入 税込750円
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
カロリー:256㎉
栄養成分:たんぱく質3.9g、脂質17.1g、炭水化物21.2g、食塩相当量0.2g
賞味期限(日持ち):14日間
原材料:卵(国産)、バター、砂糖、小麦粉、アーモンドプードル、水飴、蜂蜜、塩/ベーキングパウダー、(一部に卵・乳成分・小麦・アーモンドを含む)
製造者:リクロ―株式会社




このブログでは、他にも「はい・チーズ!」「薪パイ」もご紹介しています



DSC_1387

DSC_1407

DSC_0797

DSC_0917



よろしければ、ぜひのぞいてみて下さい。


~はい・チーズ!はこちら👇~


【りくろーおじさん】はい・チーズ!を食べてみた 口コミ気になる方へおすすめポイント



~薪パイはこちら👇~


【りくろーおじさん】薪パイを食べてみた! 口コミ気になる方へおすすめポイント




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【りくろーおじさん】新大阪駅に3店舗!行き方(場所)・売り切れ・メニュー・予約方法

こんにちは。

毎日多くの人が利用する、新大阪駅。

そんな新大阪で人気なのが、やっぱり「りくろーおじさんの店」

駅構内(改札内外)にある店舗では、チーズケーキを求めて多くの方が並んでいます。


場所はどこ(行き方)?

売り切れ時間は何時?

どこのお店が空いている?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に行ってきました!!

今日が各店舗の商品メニュー・営業時間・行列など、このブログで詳しくご紹介したいと思います(※2023年3月追記更新)


〔目次〕
■売り場
 ①JR新大阪駅中央口店(改札内)
 ②エキマルシェ新大阪店(改札外)
 ③新幹線改札内店
■商品メニュー
・2022年
・2023年3月 ※追記
■予約(ネット・電話)
■焼き上がり時間
■売り切れ時間 ※追記
■こんな人におすすめ
■実食レポ
□新大阪駅の551蓬莱



▮売り場

現在、新大阪駅にりくろーおじさんの店は 3店舗

在来線の “改札内” “改札外”に各1店舗、そして新幹線の “改札内” に1店舗あります。

行き方や場所がわかりにくいので、実際に地図や写真で見ていきましょう


JR新大阪駅中央口店(在来線改札外)

まずひとつめが、「JR新大阪駅中央口店」。



20221119_120545(1)



場所は、駅の3階

新幹線中央改札口前の、待合室の中にあります。



JR新大阪駅中央口
引用:りくろーおじさんの店公式HP



営業時間は、9:00~20:00

通常営業時間は9:00~21:00ですが、“当面の間 短縮営業” となっており、3店舗の中で一番閉店時間が早いお店になります。

行き方は、新幹線中央改札を出てすぐのお土産屋「アントレマルシェ」を奥に進んだ先。



IMG_20230325_104626714



同じフロアには、コンビニや待合室がある一角。



20221119_120421(1)



りくろーおじさんの左隣にあるのは、豚まんが人気の「551蓬莱 JR新大阪駅中央口店」。



20220611_104117(1)



チーズケーキと豚まんが同時に買える、嬉しい場所です



IMG_20230325_113911789



そんな中央口店は、“キッチン併設店舗”

チーズケーキを焼く様子が間近に見れるのが、大きな特徴です。



20220611_104220(1)
  2022.6




エキマルシェ新大阪店(改札内)

ふたつめは、「エキマルシェ新大阪店」。



20220611_110223(1)



場所は、駅の3階

在来線の改札内にあります。



エキマルシェ地図
引用:りくろーおじさんの店公式HP



営業時間は、9:00~21:30

3店舗中、一番夜遅くまで開いているお店になります。

行き方は、さきほどの「①JR新大阪駅中央口店」から東改札口を目指して移動。

改札の中に入ると、左手奥に土産店や飲食店が入った「エキマルシェ」があります。



IMG_20230325_102243062



このエキマルシェの一角にあるのが、 “スイーツストリート”。

この通路右側を真っすぐ進んでいくと、



20220611_110003



すぐ左手に見えるのが「②エキマルシェ新大阪店」です。



IMG_20230325_102753037



こちらも、「551蓬莱エキマルシェ新大阪店」のすぐ近く。



20220611_110447(1)



さらにまわりにはたくさんのスイーツ店に、コンビニ・お土産売り場もあります。



IMG_20230325_102433385

.trashed-1682299398-IMG_20230325_102310853



そんなエキマルシェ店は、キッチンはなく販売のみの店舗です。



20220611_110306(1)




新幹線改札内店

最後3つめは、「新幹線改札内店」。



20221114_100315(1)
  2022.11



場所は、駅の3階

店名通り、新幹線の改札内。

在来線からの乗り換え口から行く場合、改札入ったすぐ左手、赤字矢印(⇒)の先にあるのが「③新幹線改札内店」です。



20220611_110840(1)



営業時間は、8:00~21:00

3店舗のなかで、一番朝早くから開いているお店になります。



20220830_195559 (2)
  2022.8



【開店・閉店時間】
①JR新大阪駅中央口店(改札外)
 営業時間 9:00~20:00  ※当面の間 短縮営業
(通常営業時間9:00~21:00)
②エキマルシェ新大阪店(改札内)
 営業時間 9:00~21:30
③新幹線改札内店
 営業時間 8:00~21:00




▮商品メニュー

つぎは、各店舗の商品メニュー。

2022年~2023年にかけての季節ごとのラインナップなども含めてみていきましょう


❚ 2022年

JR新大阪駅中央口店(改札外)

まずは、2022年6月の中央口店。

チーズケーキ以外に売り場にあったのは、“焼き菓子” 。

マドレーヌの「ニコマド」



20220611_104143(1)



焼き菓子人気No.1の「薪パイ」

そして、“〇頭入(枚入)” の表記が可愛い「バタークッキー」もありました。



20220611_104139
  2022.6



JR新大阪駅中央口店で買えるのは、チーズケーキと焼菓子。

プリンなどの生菓子の販売はありません。

そして、中央口店の2022年11月商品一覧がこちらです。



20221119_120559(1)
 2022.11



【①中央口店メニュー(2022年11月例)】
・チーズケーキ(直径18㎝)  税込865円~
・ニコマド(2個入袋・5個入) 税込300円~
・薪パイ(5本入・8本入) 税込375円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・アップルパイ(ハーフ) 税込690円



エキマルシェ新大阪店(改札内)

つぎに、2022年6月のエキマルシェ。

ショーケースにあったのは、ロールケーキの「ニコニコりくろーる(ハーフ)」



20220611_110331



その横には、同じく生菓子の「とろ~りプリン」があります。



20220611_110338
  2022.6



一方、焼き菓子は①中央口店と同じく「ニコマド」「薪パイ」「バタークッキー」



20220611_110344(1)
  2022.6



ちなみに、「スプーン」「フォーク」「ナイフ」のカトラリーは、有料で1個(10円)で購入可能。

紙皿も入った便利な「すぐ食べられるキット」まで販売されています



20220611_110355
 2022.6



この後、8月のある日、エキマルシェにあったのは「白玉あんみつ」「モモコ」

季節限定の生菓子が販売されていました。



20220710_122605



そして、エキマルシェの2022年11月商品一覧がこちらです。



DSC_0202
 2022.11



【②エキマルシェメニュー(2022年11月例)】
・チーズケーキ(直径18㎝)   税込865円~
・ニコニコりくろーる(ハーフ) 税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込230円~
・ニコマド(2個入袋・5個入)  税込300円~
・薪パイ(5本入・8本入) 税込375円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・アップルパイ(ハーフ) 税込690円



新幹線改札内店

最後に、改札内店。

2022年8月には765円だった「チーズケーキ」



20220830_195701(1)
  2022.8 


2022年11月には値上がりして税込865円に。

さらに、最新2023年3月には税込965円になっています。※追記



20221114_100334(1)
 2022.11


改札内店は、3店舗のなかで一番商品の種類が充実しています。



20221124_173910(1)
 2022.11


焼き菓子に加えてあったのは、「ちくわパン」「もちっこきなこ」のパン商品。



20221114_100305
 2022.11


ショーケースの中には、「ニコニコりくろーる(ハーフ)」「とろ~りプリン」



20221114_100251
 2022.11


隠れた人気商品の「はい・チーズ」

さらに、関西人の私も初めて見た「熟成チーズケーキ」



20221114_100246
 2022.11


冷蔵商品は、このように自分でショーケースから取り出してレジに持っていくスタイルです。



20221114_100259
 2022.11


そして、新幹線改札店の最大の特徴は「チルドチーズケーキ」が買えること!!



20221124_174112
 2022.11


新大阪駅でチルドが買えるのは「新幹線改札内店」だけです!!



20221124_174118
 2022.11



③新幹線改札内店
・チーズケーキ(直径18㎝)   税込865円
・チルドチーズケーキ(直径18㎝)税込895円
・熟成チーズケーキ(1カット) 税込330円
・ニコニコりくろーる(ハーフ)  税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込230円~
・ニコマド(1個・2個入・5個入)  税込150円~
・はい・チーズ(1個・5個入)   税込160円~
・薪パイ(1本・6本入)      税込75円~
・バタークッキー(1頭・5頭入・8頭入)税込85円~
・もちっこきなこ(3個入)    税込345円
・ちくわパン(1個)       税込220円



冷蔵商品には無料で保冷剤が付きますが、有料の保冷シート・保冷バッグでさらに持ち歩き時間が長くなります。



20220830_195623
 2022.8




❚ 2023年3月

JR新大阪駅中央口店(改札外)

つぎに、2023年3月。

JR新大阪駅中央口店の商品一覧がこちら。

前回なかった「はい・チーズ」「もちっこきなこ」が仲間入り。

そして、季節・数量限定の「いちご大福」の販売もありました。



IMG_20230325_104656982
 2023.3



メニュー表にはありませんが、「ニコマド」「バタークッキー」も引き続き販売されています。



IMG_20230325_104750538
 2023.3



なお、現在チーズケーキは個数制限があり、 “お一人様2個まで” となっています。



IMG_20230325_102723927
 2023.3



【①中央口店メニュー(2023年3月例)】
・チーズケーキ(直径18㎝) 税込965円~
・ニコマド(5個入)      税込750円
・薪パイ(5本入・8本入・16本入) 税込425円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・森のクッキー(3枚入)      税込255円
・アップルパイ(ハーフ)  税込740円
・はい・チーズ(5個入)    税込875円
・もちっこきなこ(3個入) 税込345円
・いちご大福(2個入)   税込520円 ※季節限定



エキマルシェ新大阪店(改札内)

そして、エキマルシェ新大阪店の2023年3月商品一覧がこちら。

こちらも前回なかった「はい・チーズ」「もちっこきなこ」が仲間入りして、季節限定の「いちご大福」も。



IMG_20230325_102536775
 2023.3



メニュー表にはありませんが、「とろ~りプリン」「ニコニコりくろーる(ハーフ)」なども引き続き販売されています。


【②エキマルシェメニュー(2023年3月例)】
・チーズケーキ(直径18㎝) 税込965円~
・ニコニコりくろーる(ハーフ) 税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込260円~
・ニコマド(5個入)      税込750円
・薪パイ(5本入・8本入 ) 税込425円~
・バタークッキー(8頭入)   税込720円
・アップルパイ(ハーフ)   税込740円
・はい・チーズ(5個入)    税込875円
・もちっこきなこ(3個入) 税込345円
・いちご大福(2個入)   税込520円 ※季節限定



こうしてみると、店舗・そして季節によっても商品のラインナップに違いがあることがわかります。

途中2度の値上がりがありましたが、2022年11月・2023年3月の内容・値段をまとめると、このようになりました


【2022年11月メニュー(例)】
①JR新大阪駅中央口店(改札外)
・チーズケーキ(直径18㎝)  税込865円~
・ニコマド(2個入袋・5個入) 税込300円~
・薪パイ(5本入・8本入) 税込375円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・アップルパイ(ハーフ) 税込690円

②エキマルシェ新大阪店(改札内)
・チーズケーキ(直径18㎝)   税込865円~
・ニコニコりくろーる(ハーフ) 税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込230円~
・ニコマド(2個入袋・5個入)  税込300円~
・薪パイ(5本入・8本入) 税込375円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・アップルパイ(ハーフ) 税込690円

③新幹線改札内店
・チーズケーキ(直径18㎝)   税込865円
・チルドチーズケーキ(直径18㎝)税込895円
・熟成チーズケーキ(1カット)   税込330円
・ニコニコりくろーる(ハーフ)    税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込230円~
・ニコマド(1個・2個入・5個入)  税込150円~
・はい・チーズ(1個・5個入)   税込160円~
・薪パイ(1本・6本入)      税込75円~
・バタークッキー(1頭・5頭入・8頭入)税込85円~
・もちっこきなこ(3個入)    税込345円
・ちくわパン(1個)       税込220円


【2023年3月メニュー(例)】
①JR新大阪駅中央口店(改札外)
・チーズケーキ(直径18㎝) 税込965円~
・ニコマド(5個入)      税込750円
・薪パイ(5本入・8本入・16本入) 税込425円~
・バタークッキー(8頭入)  税込720円
・森のクッキー(3枚入)      税込255円
・アップルパイ(ハーフ)  税込740円
・はい・チーズ(5個入)    税込875円
・もちっこきなこ(3個入) 税込345円
・いちご大福(2個入)   税込520円 ※季節限定

②エキマルシェ新大阪店(改札内)
・チーズケーキ(直径18㎝) 税込965円~
・ニコニコりくろーる(ハーフ) 税込540円
・とろ~りプリン(1個・3個入・5個入) 税込260円~
・ニコマド(5個入)      税込750円
・薪パイ(5本入・8本入 ) 税込425円~
・バタークッキー(8頭入)   税込720円
・アップルパイ(ハーフ)   税込740円
・はい・チーズ(5個入)    税込875円
・もちっこきなこ(3個入) 税込345円
・いちご大福(2個入)   税込520円 ※季節限定

※2023年3月「③新幹線改札内店」は未確認です。




▮予約(ネット・電話)

りくろーおじさんの公式ホームページを見ると、チーズケーキ含む一部商品の “ご予約サービス” が利用できるようになっています。

方法は、「オンライン予約」「電話予約」の2つです。


❚ オンライン予約

まず、公式オンラインショップからの店舗受取予約は限定店舗のみ。

対象店舗は「住之江公園店」「北区長柄店」「彩都の森店」「大阪伊丹空港店」の4店舗となっています。

残念ながら、新大阪駅の店舗は ネット予約はできません。。※2022.6時点


※2023年3月現在、チーズケーキの予約は鳥インフルエンザの影響により休止となっています。



❚ 電話予約

もうひとつが、電話予約。

新大阪駅2店舗を含む6店舗は、予約サービスの問合せ先としてフリーダイヤルの案内があります。

〔対象店舗〕
・なんば本店
・大丸心斎橋店
・大丸梅田店
・エキマルシェ新大阪店
・新大阪駅中央口店
・JR天王寺駅店
・大阪伊丹空港店



ただし、新大阪駅の2店舗については要注意!!

公式ホームページを確認すると、「JR新大阪駅中央口店」「エキマルシェ新大阪店」には以下の記載がありました。


【2022年6月】

“祝日や大型連休等、混雑が予想されます日はご予約を制限させて頂いております”

“また、7月(金土日)及び8月(全日)はお電話でのチーズケーキのご予約を承っておりません”


【2023年3月】

“新大阪駅中央口店、エキマルシェ新大阪店は、恐れ入りますが金土日はお電話でのチーズケーキのご予約を承っておりません”



時期や曜日で制限があるようですが、混雑する場合をのぞいては 電話予約ができる ようです

予約を希望される方は、公式HPで最新情報をご確認下さい👇


りくろーおじさんの店 公式ホームページ




▮焼き上がり時間

つづいては、チーズケーキの焼き上がり時間。

お伺いしたのは、新大阪駅でキッチンが併設された店舗の「JR新大阪駅中央口店」。

最初の焼き上がり時間は、開店時間と同じ午前9時”

一方、最後の焼き上がり時間は日によって異なるそうで、18時の日もあれば19時の日もあるそう。

一例ですが、この日の最終焼き上がり時間は “18時半” とのことでした。

ちなみに、こちらはキッチン併設の①中央口店。

チーズケーキは数分ごとに12個ずつ焼き上がるそうです。



20221119_120610




▮売り切れ時間

そして、ずっと気になっていたチーズケーキの “売り切れ時間” 。

2023年3月、「①中央口店」「②エキマルシェ」でお伺いしてみました。(2023年3月追記)

すると、返ってきた答えがこちら。


【①中央口店】

「最近は19時頃まではあります」

「ただし、19時以降は数が少なくなるので「番号札」を配り始めて札がなくなり次第終了になります」


【②エキマルシェ】

「土日は、18時頃までは大体あります」

「日によって違いますが、最近は大体19~20時くらいには売り切れます」


日にち・状況により違いはあるので、あくまで目安にはなりますが。。

2023年3月時点では、夕方早々になくなる心配はないようです


※上記はあくまで目安です。
 売り切れの可能性がある旨ご了承いただき、ご参考程度にご覧いただけると幸いです。




▮こんな人におすすめ

最後に、私個人の感想になりますが、お店を見比べて思ったこと。

各店舗の特徴やおすすめポイントをまとめてみたいと思います


①JR新大阪駅中央口店(改札外)
・ぷるぷるゾーンあり(チーズケーキ製造作業が見れる!)
 ※こども向け、家族連れ向き
・お土産購入ができる
・待合室が広い

②エキマルシェ新大阪店(改札内)
・在来線改札内で買える
・生菓子が買える
・お土産購入と食事(イートイン&テイクアウト)ができる
・一番遅くまで開いている(21:30まで)

③新幹線改札内店
・チルドチーズケーキが買える
・生菓子が買える
・パンが買える
・取り扱い商品が豊富
・一番朝早くから開いている(8:00~)



同じ新大阪駅構内にあっても、各店舗で意外と違いがあります。

地元関西人ですが、今回とても勉強になりました

最後に私の一番のおすすめポイントは、①JR新大阪駅中央口店にある “プルプルゾーン”



20220611_104220(1)



限られた店舗でしか見られないこの光景。

チーズケーキの製造工程が目の前で見られるのは、貴重なチャンスです

焼き上がりのあのぷるぷる感は、一度見たら忘れられないインパクト

他店舗でも、よく小さいお子さんがガラスにはりついて


“ プルプルー!!!”


と嬉しそうに可愛く声を上げる姿をよく見かけます。。



20220604_104918(1)
@彩都の森店



きっと楽しい思い出のひとつになるはず

時間が許せば、ぜひのぞいて見て下さい




▮実食レポ

このブログでは、りくろーおじさんの生菓子・焼き菓子・パンの食レポも書いています!

③新幹線改札内店にあった「はい・チーズ」



DSC_1390

DSC_1407



他店でも人気の「ちくわパン」



20220604_102815
  2022.6

DSC_0217



さらに、「とろ~りプリン」などなど。



DSC_1321

DSC_1332



よろしければ、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい



【りくろーおじさん】はい・チーズを食べてみた!私の口コミ(感想)・賞味期限・カロリー・値段まとめ



【りくろーおじさん】ちくわパンを食べてみた!私の口コミ(味・感想)まとめ



【りくろーおじさん】とろ~りプリンを食べてみた!私の口コミ(味感想)・消費期限・カロリー・値段まとめ




▮新大阪駅の551蓬莱

このブログでは、新大阪駅にある551蓬莱についてもご紹介しています。

途中2店舗は登場しましたが、新大阪駅にある551は全部で5店舗!!

お店によって、チルドの有無など商品メニューも異なります。



20221114_100119(1)

20220806_171146

20221119_134636



くわしくは別記事でご紹介しています。

よろしければ、ぜひこちらもご覧下さい👇


【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!売り場の場所(行き方)・持ち帰りメニュー・営業時間まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅行やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【ディーンアンドデルーカ】ピスタチオ&ストロベリー(ケーキ)!私の口コミ・

こんにちは。

女性を中心に人気が高い「ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA)」。

お菓子・パン・雑貨などが有名ですが、ケーキも美味しいのをご存知ですか?

今日ご紹介するケーキは、「ピスタチオ&ストロベリー」

気になる味や値段、販売時期などなど。

今日は私の口コミもふくめ、このブログで詳しくご紹介したいと思います



今回訪れたのは、「DEAN & DELUCA 大阪」。

グランフロント大阪のうめきた広場 B1にある、レストラン&カフェ併設の店舗です。

ショーケースには“定番ケーキ”のほか、季節ごとの“限定商品”も並んでいます。



20220219_120655



2021年12月に見つけた、「ピスタチオ&ストロベリー」。

マドレーヌ生地に濃厚なピスタチオクリームとフレッシュな苺を合わせたケーキ。

1個あたりの大きさは、約11.0㎝ × 7.0㎝ × 4.5㎝(生クリーム +1㎝) 



DSC_0946



重さ(ペーパー込)は、112g ありました。



DSC_0909



断面を見ると、こんな感じ。

本当に「マドレーヌ」の生地が土台になっています。

下から順に、「マドレーヌ」「ピスタチオクリーム」「苺」「生クリーム」



DSC_1138



こぼれ落ちてきそうな生クリームは、かなりボリュームがあります。



DSC_1154




箱から取り出そうとして驚いたのが、「ピスタチオクリーム」の柔らかさ!!

ケーキを覆った紙をはがそうとすると、クリームが崩れ落ちるくらい柔らかいです。。

そんなピスタチオクリーム、食べてみると爽やかな風味で甘さ控えめ

上にのった「生クリーム」と、トッピングされた「苺」の方が甘いです。

苺と一緒にトッピングされた、小さなベリーの酸味がいいアクセントに。

土台のマドレーヌ生地は甘めで、そのままでも十分に美味しいです

しっとりした口当たりながら、固さもあり食べ応えあるマドレーヌ。

めずらしい組み合わせが楽しいケーキでした

他では見たことないタイプのスイーツ。

見つけたらぜひ食べてもらいたい、おすすめのケーキです。



そんな「ピスタチオ&ストロベリー」の値段は、1個 税込648

現在、ディーンアンドデルーカのケーキの中で私のおすすめNo.3です



今回の『ピスタチオ&ストロベリー』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★☆☆(3)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:ピスタチオ&ストロベリー
価格:税込648円
購入日:2021年12月18日
購入場所:DEAN & DELUCA 大阪
保存方法:要冷蔵
消費期限:当日中



今回ご紹介した「ピスタチオ&ストロベリ」は期間限定商品ですが、定番ケーキも多いディーンアンドデルーカ。

ショーケースの中には、美味しそうなケーキが並んでいます。

他商品も別記事でご紹介していますので、よろしければのぞいてみて下さい



20211204_105001




ちなみに、ディーンアンドデルーカでケーキをテイクアウトする際、「紙袋」は無料ではなく有料

紙袋1枚あたりの価格は、税込22円 になります。

「パッケージ(箱)」「保冷剤」「お手拭き」にもロゴが入ってオシャレです



DSC_0021

DSC_0109




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ