今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#マスカルポーネ

【DEAN & DELUCA】バナナクリームパイを食べてみた!ケーキの口コミ気になる人へ私のおすすめ度

こんにちは。

女性を中心に人気が高い『ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA)

パンやクッキー、トートバックなど人気商品はたくさんありますが、今日は “ケーキ” について。

口コミなどメニューなど情報が少ないですが、私のおすすめはケーキ🍰

実はとても美味しいんです

今回はディーンアンドデルーカの人気ケーキ、「バナナクリームパイ」をご紹介したいと思います



今回購入した店舗は、DEAN & DELUCA 大阪

グランフロント大阪のうめきた広場 B1にある、レストラン&カフェ併設のお店です。

ショーケースには定番ケーキのほか、季節ごとの限定商品も並んでいます。



DSC_1297



季節とわず年中販売されている、「バナナクリームパイ」。

1個あたりの大きさは、約13㎝ × 7.5㎝ × 7㎝ です。



DSC_0468



重さ(台紙込)はなんと、205g !!

ディーンアンドデルーカのケーキの中で、ずば抜けてずっしり感があります。



DSC_0208



ちなみに、写真のバナナの変色は、購入翌日に食べた私の自己責任なので悪しからず。。

購入日中は、もちろんキレイな状態です



断面を見ると、キレイな5層のケーキ。

下から順に、


「パイ生地」「チョコレートガナッシュ」「マスカルポーネカスタード」「バナナ」「生クリーム」


となっています。



DSC_0487



一番割合が多いのが、「生クリーム」。

こんなにボリューミーです!!



DSC_0470



最初は見た目から、アメリカンな味なのかと思っていたのですが。

ひとくち食べただけで、もう感動

ものすごく美味しいです

「生クリーム」も「カスタード」も、甘さ控えめ

その下の「チョコレートガナッシュ」が一番甘さが強く、濃厚で少し舌に残るような食感 です。

土台の「パイ生地」は、バター感は強くなく軽く食べやすいです。

5つの層が絶妙に調和した感動もの の美味しさです!!



DSC_0544



ちなみにカスタードのマスカルポーネ感はほんのり、ほぼカスタード味でした。

「バナナ+カスタード」 の、王道の組み合わせ。

大人から子供まで万人受けするケーキです🍰


「バナナクリームパイ」の値段は、1個 税込540円

美味しさだけでなく、値段の安さにもビックリ

店員さんに人気商品をお伺いすると、いつも名前があがる「バナナクリームパイ」。

お店の 売れ筋No.1 の、人気商品だそうです。

美味しさだけでなく、コスパのよさにも感動。

その人気ぶりも納得でした。
 
現在、ディーンアンドデルーカのケーキの中で、私の おすすめNo.1 です



※上記は私個人の感想です。ご参考程度にお読みいただけると幸いです。



今回ご紹介した「バナナクリームパイ」は定番商品ですが、季節限定ケーキも多いディーンアンドデルーカ。

他商品も、別記事でご紹介していますので、よろしければのぞいてみて下さい



20220416_121034



ちなみに、ディーンアンドデルーカでケーキをテイクアウトする際、「紙袋」は無料ではなく有料

紙袋1枚あたりの価格は、税込22円 です。

「パッケージ(箱)」「カトラリー」「保冷剤」までこんなにオシャレです



DSC_0021

DSC_0109



ちなみに、以前は一緒に入っていた黒いプラスチックフォーク。

最近はなくなって、お手拭きのみが入っています。。



我が家は毎月欠かさずチェック、そして食べ比べを続けています

よろしければ、またのぞいてみて下さい。



今回の『バナナクリームパイ』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★★(5)
値段   ★★★★★(5)
リピート ★★★★★(5)



商品名:バナナクリームパイ
価格:税込540円
購入日:2021年10月16日
購入場所:DEAN & DELUCA 大阪
保存方法:要冷蔵
消費期限:当日中



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








テラ・セゾンの酪円菓(らくまどか) 東京駅グランスタ店の商品ラインナップ

こんにちは。

今日は、だんなさんの東京土産のお話を。

いつもはリクエストを聞かれ、お願いした商品を買ってきてもらうことが多い我が家。

ところがこの日、だんなさん自ら選んで買ってきてくれたのがこちら。

ラ・テール洋菓子店の、酪円菓(らくまどか)』です。



1540927151089



東京世田谷の三宿に本店を構える、ラ・テール洋菓子店。

最初はなんて読むのかもわからなかった私。。

読み方は、酪円菓と書いて らくまどか と読むそうです。


そして、最初は焼菓子かと思った酪円菓。

中を開けると、保冷剤入りの “生菓子”でした。



1540927159117



保冷剤を取り、さらに箱を開けると、こんな感じになっていました。



1540927164865



酪円菓は、赤ちゃんのホッペのようなやわらかい食感の生地に、マスカルポーネを使ったチーズクリームがサンドされたお菓子。



1540927189977



箱から取り出すと、薄い紙に包まれていて、密閉はされていません。

うっかり強く持つと、形が崩れてしまいそうな柔らかい感触です。



1540927174235



包装紙を外すと、こんな可愛いお菓子が登場しました



1540927181216



表面には、東京駅にあるテラ・セゾン「グランスタ店」限定の鈴のイラストと、「TOKYO」の刻印があります。

断面が見たくて、そーっとそーっと切ってみると、こんな感じになっていました。



1540927184903



思った以上に、クリームがたっぷり

クセもなくとても食べやすい、あっさりした甘みのチーズクリーム。

“赤ちゃんのホッペ”という表現がピッタリの、やさしいふわふわ食感が特徴のスイーツでした



こちらの “銀の鈴のモチーフの焼き印” が入った酪円菓は、店舗限定商品。

テラ・セゾンの「東京駅グランスタ店」で、買うことができます。



IMG00063_HDR



酪円菓の値段は、5個入りで1,000円(税別)、8個入で1,600円(税別)。

1個あたり、 200円(税別)になります。



〝体にやさしいお菓子づくり〟を大事にされてるお店の思いが伝わってくるような味。

見ても食べてもほっこりやさしい気持ちになれる、可愛いお菓子です



ラテ・セゾンの「東京駅グランスタ店」では、他にもたくさんの商品が販売されています。

こちらは、「ミルクサンド」

北海道美瑛産の小麦を使ったクッキーで、チョコレートと練乳ミルクソースをサンドしたお菓子です。



IMG00053



なんと、2018年東京駅の新作売り上げランキング 第1位 に選ばれた商品です



IMG00050



つづいては、「はちみつ バターカステラ ラスク」

“ひるおび”“ヒルナンデス” などテレビでも紹介された、東京駅限定のスイーツです。



IMG00058

IMG00057



つづいては、クマのモチーフが可愛い「ハニー・ベア プチ」

こちらも、北海道美瑛産の小麦粉が使われています。



IMG00055


IMG00056



そして、ラ・テールには焼菓子以外にも、生菓子が。

酪円菓と同じく、要冷蔵の商品がこちら。



IMG00054_HDR



この時は、「大地のプリン ウ・オ・レ」「チーズフォンデュケーキ」

そして、季節限定のお米のロールケーキ「和栗」がありました。



ラ・テールの商品は、公式オンラインショップでも通販可能です。

普段、あまりお土産物に執着のないだんなさんですが、「このお店は、これから絶対流行る!!」と、大注目のお店です




~2019.8.15追記~

ラ・テールの、『酪円菓(らくまどか)』。

その後、開催された“第3回グランスタ杯2019”

「お土産スイーツ部門」で、なんと 第4位 に選ばれました👑



DSC_5143

DSC_5145



店舗でも、やはり人気商品です



IMG00061_HDR



だんなさんの先見の明にもビックリ。。。

これから、ますますメジャーな東京土産になりそうな予感です



現在、酪円菓が買える店舗は、「本店」「東京駅グランスタ店」に加え、「品川エキュートサウス店」「二子玉川店」「東京大丸店」もあります。※2022.5



【酪円菓 販売店舗 】
・本店
・二子玉川店
・東京大丸店
・エキュート品川サウス店
・グランスタ店




お読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。



~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ