今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#ホテル

【実食レポ】アパホテル&リゾート御堂筋本町駅タワーのランチバイキング!私の口コミ・メニュー・料金・時間まとめ!

こんにちは。

今日ご紹介するのは、アパホテルのランチバイキング(ビュッフェ)。

気になるメニュー・料金・営業時間・時間制限などなど。

今日は私の口コミ(味感想)も含め、このブログで詳しくご紹介したいと思います。



私が訪れたのは、大阪本町にある『アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー』

御堂筋線の本町駅18番出口直結のホテルです。



20210710_112732



地下からエレベーターで行けるので、雨の日も濡れることなくとても便利です



20210710_112751



場所は、ホテル2Fにある ビュッフェレストラン ラ・ベランダ

この日は、7月のとある土曜日。

11:30開店前、悪天候もあってかお店の前で待っていたのは5名ほどでした。



20210710_112848



ランチビュッフェは「60分食べ放題(1,000円)」「時間無制限(1,500円)」の2種類。

大阪の中心地とは思えないほどの安さです。。

時間無制限の場合、滞在可能時間は 最大2時間半 でした。(ランチ営業時間 11:30~14:00)



20210710_112939



温製料理・冷静料理・サラダ・麺類などなど、様々な料理が揃うビュッフェ。

7月のランチメニューは、こんな内容です。※引用:公式HP


【7月ランチビュッフェメニュー】
▮温製料理
・鶏のフリッターとゴロゴロ夏野菜 八角の香り 
・白身すり身と豆腐のふんわり蒸し 地中海レモンたれ
・最強の麻婆豆腐 又は、最強の麻婆茄子又は、最強の回鍋肉又は、最強の酢豚
・イカフライ 酸味の効いた柑橘ソース
・本日の麺料理 
・ビッグオムレツ 「関西お好み焼きスタイル」
・豆腐とスパニッシュ野菜のアヒージョ風
・KOREA風ピリ辛野菜炒め
・ポテトフライ
・ミックスフライ2種 タルタルソースとケチャップ

▮冷製料理
・冷製ポタージュスープ乳酸菌入り(カボチャ)
・ところてんサラダ
・おばんざい2種 
・冷やしうどん

▮サラダ
~サラダバー~
・ミックスコールスロー
・コーン
・オニオンスライス
・ポテトサラダ
・ミニトマト
・カイワレ&水菜 →なし

ドレッシング
 ・中華ドレッシング
 ・サウザンドドレッシング
 ・ニンジンドレッシング
 ・青じそドレッシング
 ・シーザードレッシング
 ・胡麻クリーミィードレッシング
 ・柑橘ドレッシング
 ・フレンチドレッシング
 ※上記から4種日替わり提供​

▮麺・飯・パン・スープ
・本日のご飯料理 (→山菜入り炊き込みごはん)
・本日の麺料理 (→ペペロンチーノ)
・【アパ社長カレー】
・千切りキャベツ
・【白ご飯 石川県産コシヒカリ】
・味噌汁・お新香2種
・パン各種 (→クロワッサン・ロールパン・ミルクパンなど7種)
・本日サンドウイッチ
・本日のスープ
・味噌汁

▮デザートコーナー
・カットケーキ盛り合わせ
・冷水菓子
・焼き立てワッフル
・【チョコレートファウンテン】(バナナ・カラーマシュマロ)
・フルーツインゼリー
・ソフトドリンク各種

▮フルーツ・バー
・カットフルーツ(オレンジ、グレープフルーツ)
・フルーツカクテル・ヨーグルト・杏仁豆腐

▮お楽しみキッズコーナー 土・日・祝限定
・【スマイリーポテト】
・【オムライス】
・ハンバーグ
・コーンスープ
・おまけ付き
 ※週替わり提供



ざっくりですが、写真で見ると、こんな感じです



20210710_113626


20210710_113631

20210710_113611

20210710_113619

20210710_113700

20210710_113656

20210710_113737

20210710_113742

20210710_113726

20210710_113729

20210710_113641

20210710_113651

20210710_131847



公式HPのメニューにあっても、実際にはないメニューもあったので、その日ごとに違いはあるのかと。

料理は、ガラス張りのキッチン奥で、シェフたちが手作りしている様子を見ることができます。

「最強の麻婆豆腐」「焼売」などの中華が特に美味しかったのと、「ビッグオムレツ 関西お好み焼きスタイル」が大阪らしさ満載で、食べたことのない美味しさ

オムレツとお好み焼きが融合し、マヨネーズと鰹節がアクセントになった斬新な新しい味でした



20210710_113616



あと、人気だったのは、「イカフライ 酸味の効いた柑橘ソース」

こちらはイカが丸ごとではなく、刻まれたイカが入った不思議な食感のフライでした。

一方、デザートに関しては若干チープさが。。

もうひと頑張りを期待したい感じです。

そして、ランチメニューはこれだけではなく、“時間・数量限定のタイムサービス” があるのも魅力

7月タイムサービスメニューは、こちらの4種類でした。


【7月ランチ タイムサービス】
① 12:00 ソーセージとキャロットマリネのオープンサンド
② 12:15 わら焼き鰹のタタキ 握り寿司
③ 12:30 季節のフルーツ・パフェ「マンゴー」
④ 12:45 「桃色ロールケーキ」(※「夏休み企画!」土・日・祝日限定)


写真で見ると、こんな感じです。



20210710_120210

20210710_121947

20210710_123505

20210710_125009



ロールケーキは通常メニューのひと口サイズのカットケーキとは異なり、大きくボリューム満点。

生地も、手作り感あふれる舌触りです。

最初のオープンサンドは作り置き感があって、ソーセージも冷たく微妙でしたが、その他はおすすめです。



今回初めて食べたアパカレーは、“スパイシーな大人味” 。

好みがわかれそうな濃厚なカレー。

辛さは中辛~辛口で、この日居合わせた小さな子供さんたちが、ちょっと苦手そうにしている場面もありました。

辛い物好きの私たち夫婦は問題なく。

だんなさんはおかわりまでして、美味しくいただきました。

魅力的だったのが、カレーのトッピング。

「キャベツの千切り」「唐揚げ」「トンカツ」「ハンバーグ」「エビフライ」「温泉卵」「ツナ」「野菜(レンコン・ニンジン・ブロッコリー)」と種類豊富



20210710_113711

20210710_113719



揚げ物は、通常メニューの「ミックスフライ」より、トッピングとして置いてあるものの方が肉厚で質がいい感じです。

つづいて、ドリンクコーナーは比較的充実しています。

嬉しかったのは、ネスカフェのマシンが導入されていて、コーヒーが美味しかったこと。

「カフェモカ」「ココア」などもありました。



20210710_131851



あと、めずらしかったのが「サプリメント・ドリンク」があったこと。



20210710_133316



ドイツ生まれのビタミンウォーターがありました。






客層は、家族連れから主婦、親子、夫婦、友人など、老若男女問わず幅広かったです。

主婦層など常連さんらしい方が多く、手慣れた様子。

開店後1時間もしたらフロアは一気に減り、大半は1時間プラン(1,000円コース)の利用が多いようでした。(13時過ぎには5組ほどになりました。)

初めてならゆっくり楽しむ為に時間無制限を、2回目以降は1時間で十分かなという印象です。

フロアには大型TVが3台あり、ボーっと眺める人や、お腹いっぱいでウトウトする人など、それぞれにリラックスして様子で過ごしていました。

ひとつ難点をいうとすれば、エアコンが効きすぎていたことでしょうか。

もし長居をされるなら、羽織物一枚あった方が無難です。

私たちもゆっくり食事を楽しむことで1時間半、少し休憩して約2時間でお店を後にしました。

ちなみに、レストランのすぐ目の前にあるファミリーマートには、アパ社長カレーが売られていました。



20210710_133359

20210710_133407



他にも、こんな大阪土産が。



20210710_133449

20210710_133455



週末のオフィス街ランチ、コロナ禍でも人も少なく落ち着いて食事出来てよかったです。

ホットペッパーポイントが使えるので、扱いに困っていたポイント消費も出来て大満足でした。

オフィス街にあるので、会社員のランチにもぴったりです。

よろしければ、ぜひ行ってみて下さい






もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






小豆島 ビジネス民宿マルセ ほっこり温かい島ごはん

こんにちは。

今年もGWまで、あと2ヶ月を切りましたね。

毎年旅行の計画をたてる時期ですが、今年は自粛かなと諦め気味です。。

我が家のGW旅行のお気に入りといえば、『小豆島』

去年は仕事で行けませんでしたが、それまで毎年のように行っていた大好きな場所。

古い話なので、どうしようか悩みましたが、どうしてもご紹介したかったのでお付き合い下さい。






一昨年のGW、その『小豆島』で人生初、“民宿” に泊まりました。

泊まったのは、『ビジネス民宿マルセ』

「土庄港」と「バスターミナル」が目の前の、アクセスも申し分ない場所にあります。

民宿そのもののさることながら、特に感動したのが、島のお母さんの手作りごはん。





IMG_5899 (2)





『ビジネス民宿マルセ』の詳細は、こちらをご覧下さい。

小豆島旅行 ビジネス民宿マルセで、人生初の民宿デビュー!






瀬戸内の「鯛」をふんだんに使った、美味しい料理。





20180503_190905



20180503_190926



20180503_190756





お刺身だけでなく、お頭付きの「鯛」がひとり丸ごと一匹。






20180503_191033





小豆島名産の「オリーブ素麺」も。





20180504_093625





飾らない感じが、またいいですよね。

なんとこれで、当時でお値段 2,500円(1人前)ほど。

ちなみに、これ晩ごはんです。

『ビジネス民宿マルセ』は、各部屋にバストイレつき。





IMG_5893






お部屋は決して広くはないですが、洋室・和室と選べ、連泊でもホテル同様に毎日掃除して下さいます。

朝食はつけなくても、毎朝「パン」「ドリンク」のサービスあり。

何より、「おかえり」といわんばかりに、温かく出迎えてくれる民宿の方々。

私の人生初の民宿デビュー。

とても良い思い出になりました 

同じ日本とは思えないくらい、ゆっくり穏やかな時間が流れる『小豆島』。

いろいろ旅行していますが、特に好きな場所。

国内旅行に行かれるなら、とてもおすすめです 






20180503_150608



IMG_5898









☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







京急EXイン 羽田・穴守稲荷駅前の朝食メニュー コロナでビュッフェから定食に変わってた

こんにちは。

コロナ禍の中、変わらず全国を飛びまわる出張族の我が家。

行く先々でコロナ禍の影響を感じますが、一番大きいのが『ホテル朝食』。

今日は羽田空港からほど近い、『京急EXイン 羽田・穴守稲荷駅前』の朝ごはんをご紹介したいと思います


羽田・蒲田・品川・秋葉原など、東京近郊に多い京急EXイン。

何カ所か泊まりましたが、ホテル朝食は「やよい軒」などの提携先店舗がメイン。

しかし、コロナ禍前の『羽田・穴守稲荷駅前』は、めずらしい “ビュッフェ形式” でした

しかし、久々に訪れると、“ビュッフェ形式” から “定食メニュー” へ変わっていて。。

朝食会場では、スタッフの方々が料理を取り分けていらっしゃいました。



20200307_074543



一見すると、以前と変わらないように見えるビュッフェ台。

ただ、宿泊客は自ら近づかず、スタッフの方がテキパキ作業中。。



20200307_074600



アルコールが横に置かれたカトラリー棚からは、自由に持っていけるようになっています。



20200307_074546




和食か洋食かで、「白米」or「パン」を選べるようになっています。

「納豆」「温玉」は、自由に。

「調味料」も好みのものをかけられるように、こんな感じで置かれていました。



20200307_074550



ドリンクバーコーナーは、通常稼働中。

ですが、ビュッフェ台の上は閑散とし、少し寂しい印象です。。



20200307_074555



そして、この日の朝食メニューは、こんな感じになっていました。



20200307_074744


20200307_074753


20200307_074802




和洋中メニューで、肉・魚・野菜・フルーツと、バランスよく少しずつ盛りつけられています。

トレーに盛り付けられただけでも、なんと13品。

ビュッフェではないものの、品数も多いので朝食としては十分な内容でした



ちなみに、通常時の朝食メニュー(ビュッフェ)はこんな感じです。



20200118_071914

20200118_071958

20200118_072030

20200118_072052

20200118_072109

20200118_072129

20200118_072210

20200118_072215

20200118_072225

20200118_072239




今回の定食メニューと重複しているものも多いですね

ビジネスホテルの朝食の中では充実していて、お気に入りのホテル朝食のひとつです


通常時のビュッフェ朝食の料金は、1,500円(税込)

営業時間は、5:00~10:00(Lo. 9:45)です。



余談ですが、『京急EXイン 羽田・穴守稲荷駅前』の朝食のすごいところがもうひとつ。

なんと、ヴィーガンメニュー が導入されています。



20200118_072619



「ヴィーガン」とは、動物性食品を食べない人のこと。

肉、魚を食べないベジタリアンよりもさらに厳しく、卵・乳製品・はちみつも食べない「完全菜食主義者」を意味します。

「ヴィーガン」という言葉、最近少しずつ見聞きするようになりましたが、とても行き届いたサービスですね



ちなみに、客室はこのような感じです。

シンプルながら、清潔感があり安心して宿泊出来ます



20200117_225308

20200117_225345

20200117_225339



夜の外観は、こんな感じ。



20200117_224939



いろんなところで感じる、新型コロナの影響。

朝食ひとつからも、ホテル業界の方たちの苦労や努力が垣間見れます。。

一日も早く終息し、また活気が戻ることを祈るばかりです



※『京急EXイン 羽田・穴守稲荷駅前』は、2022年4月21日(木)10時のチェックアウトを最後に閉館しています。



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

【実食レポ】名古屋クラウンホテル 愛知県1位の朝食バイキングメニュー

こんにちは。

先日の『ベッセルイン上野入谷駅前』『東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩』に引き続き。。

今日も、お気に入りの「ホテルごはん」のお話をしたいと思います。




以前の記事は、こちらをご覧下さい。

ベッセルイン上野入谷駅前 ホテルごはん 豊洲市場直送マグロ丼

東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩 ホテル朝ごはん




連日のように、国内を飛び回る出張族のだんなさん。

多忙のため、ホテル選びは私の仕事ですが、その際に重要なポイントのひとつが、ホテルの『朝ごはん』。

連日出張となると、栄養バランスも気になるので、チェックは入念に。。

そんな我が家だからこそ、お伝え出来る美味しい『ホテルごはん』情報。

お土産と並行して、こちらでご紹介していきたいと思います。




この日の宿泊先は、『名古屋クラウンホテル』

名古屋ではたいてい常宿が決まっているのですが、今回はたまたま良いプランを発見し、初めてこちらのホテルを予約しました。

名古屋でも朝食に定評があり、自家源泉の天然温泉まであるクラウンホテル。

楽天トラベルの『朝ごはんフェスティバル2018』で、愛知県第1位に選ばれたホテルです。




1556011248526





早速ですが、名古屋のご当地グルメがいっぱい並びます。





1556011227464



1556011231796


1556011215594



1556011219998



1556011225331


1556011234820


1556011238472



1556011241034




名古屋といえば、やはり『八丁味噌』。

やはり、味噌率が高いですね。

ビジネスホテルの朝食といえば、定番メニューが多い印象ですが、こちらはご当地グルメを中心にバリエーション豊富。




契約農家さんで、料理長やスタッフの方が稲刈りまでしてなど、強いこだわりを感じます。




1556011210516




人気メニューランキングは、こちら。




1556011243484




見ているだけでも美味しそうです

だんなさんのイチオシは、『えびふりゃー』『味噌串かつ』

朝食メニューにしては、ちょっぴり重そうですが。。笑

よほど美味しかったのか、帰ってきてからも絶賛していました。​​​​​​​​

ちなみに、『朝ごはんフェスティバル2018』愛知県代表に選ばれたのも、“味噌串かつ”でした。




旅行や出張って、気づけば予定が詰まってしまい、食べたいものを全て満喫して帰るって、なかなか難しかったり。。

なので、こんな風にご当地ごはんが、ホテルの朝食で色々と食べられるって、とっても有難いですね




『名古屋クラウンホテル』はかなり規模が大きいです。

客室数は613室、さらに250名も収容できる会議室等もあります。

歴史があるホテルのようで、客室によっては、年季が入ったお部屋も。

今回だんなさんが宿泊したのは、リニューアル後のお部屋。

予約サイト上の説明では、バストイレは未リニューアルとのことだったのですが、だんなさん曰く、「バストイレもリニューアルしたのかと思った」という程、キレイなお部屋だったようです。

この後、また数泊予約しましたが、リニューアルしていないお部屋は、かなりの年季が入っていたそう。

以来、毎回リニューアル後のお部屋を予約しています。

どなたかの何かのご参考になれば嬉しいです。




ちなみに、「名古屋のご当地グルメ、食べ忘れた~」という方は、新幹線に乗る前に『駅弁』を購入するという方法も。





IMG00001



IMG00005



IMG00008_HDR



IMG00002




『駅弁』といえど、この肉厚感

これもまた、旅行や出張の楽しみですね。




引き続き、全国のおすすめホテル朝ごはん、ご紹介していきたいと思います。





☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。










【実食レポ】ベッセルイン上野入谷駅前のビュッフェ朝食メニュー!おすすめは人気の豊洲市場直送海鮮マグロ丼

こんにちは。

今日ご紹介するのは、『ベッセルイン上野入谷駅前』のホテル朝食。

ベッセルインのモーニングは、ビュッフェ(バイキング)形式です。

となると、気になるのは口コミ(味)や食事メニュー、料金(宿泊者・朝食のみ)などなど。

今日は、このブログで詳しくまとめてみたいと思います



さっそくですが、『ベッセルイン上野入谷駅前』の一番のおすすめ朝食メニューがこちら。



1559086275535

IMG00045



そう、“豊洲市場直送の海鮮マグロ丼” です



IMG00041

1559086276135



宿泊者にも人気のマグロ。

「マグロ(刺身切身)」「ねぎとろ」の2種類が楽しめます。



1559086276183



さらに、東京名物のご当地メニュー「東京深川めし」



1559086276235



ごはんのお供には、「辛子明太子」



1559086276096

1559086276046



野菜もタンパク質も、しっかり摂れるメニューが並びます。



1559086276281

1559086276319

IMG00039

1559086275683



もちろん、「お味噌汁」「カレー」もあります。



1559086275733



また、「パン」「シリアル」「ヨーグルト」などもあるので洋食派の方も安心です



1559086276003

1559086275786



ドリンクメニューもひと通り揃っています。



1559086275954

1559086275902



さらに、朝から「スイーツ」も充実🍰



1559086275844



夏季には、こんな夏スイーツもありました。



IMG00516_HDR

IMG00514

IMG00515



ちなみに、食器やカトラリーはこんな感じです。



IMG00036

IMG00037



子供用の可愛い食器も揃っていて、メニューごとに「7品目アレルギー表示」もあり、ママにも優しいホテルです



朝食料金は、宿泊者は 大人1,200円 / 子供600円(6~12歳) / 5歳以下無料 とホテルごはんとしては値段も安い方です。

ちなみに、宿泊なしの朝食のみ(一般外来)でも利用でき、その場合は 大人1,500円 /子供 800円(4~12歳) / 3歳以下無料 となっています。※2022.11時点(追記)



『ベッセルイン上野入谷駅前』は、ホテル内や客室も清潔感がありキレイです



1559089779926

1559089779972

1559089780022

1559089780058

1559089779411

1559089779522



水回りはこんな感じ。



1559089779791



お部屋に置いてあるアメニティは最小限。

必要なものは、フロント横で自由に取るシステムです。



1559089779608



シャンプー類は嬉しいPOLA製です。



1559089779647

1559089779729



こちらが、フロント横にあるアメニティ。

「洗顔フォーム」「化粧水」「乳液」「フェイスマスク(CoQ10)」など、女性はレディースアメニティが取り放題です



IMG00497



ベッセルグループは、“ウェルカムサービス”がいっぱい

なかでも、ベッセルイン上野入谷駅前は「ドリンク」「和菓子」「お茶漬け」と特に充実しています。​

昨年の夏は7/20~8/31の夏休み期間限定で、「ウェルカムかき氷」の無料サービスもありました。



IMG00498



アクセスは、東京メトロ日比谷線の入谷駅から徒歩1分と非常に便利

他にも18才以下の子供の添い寝無料や最大21時間滞在できるなど、魅力がいっぱいです。

とてもコスパのいいおすすめなホテル、ぜひチェックしてみて下さい









ほかにも、いろんなホテルの朝食レポを書いています。

よければ、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅になりますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ