今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#プリン

【FOUNDRY(ファウンドリー)】平飼いたまごのカスタードプリンを食べてみた!私の口コミ・値段・日持ち・カロリーまとめ

こんにちは。

季節の旬のフルーツをたっぷり使ったケーキが人気の、『FOUNDRY(ファウンドリー)』

毎月のように果物のテーマが変わりますが、1年間ずっと変わらない定番メニューがあります。

そのひとつが、「平飼いたまごのカスタードプリン」です。

通年商品で一番安い生菓子ですが、意外と口コミが少ないこのプリン。

ということで、味の感想・値段・消費期限(日持ち)・カロリー・おすすめ度など、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■実食レポ
■おすすめケーキ(※8種類食べ比べ中)
■おすすめ焼き菓子(※7種類食べ比べ中)
■店舗一覧



▮実食レポ

百貨店ではすっかり父の日一色の、6月上旬。

私が購入したのは、大阪梅田にある「阪急うめだ本店」です。

いつも一緒に並んでいる、通年定番商品の「平飼いたまごのカスタードプリン」「平飼いたまごのプリンサンド」

ずっと気になりながらも、いまだ食べたことがなかったプリン商品。

ファウンドリーのケーキ 11種類目 にして、今回が初めての購入です

この日も、いつもどおり店舗奥のショーケースの定位置に並んでいました。




20220611_115021



信州産の濃厚でコクのある卵黄が特徴の「平飼いたまご」と、やさしい甘さの本和香糖で作られたプリン。

持ち帰って、さっそく食べてみました



DSC_0462



容器の大きさは、おおよそ 直径 7.0㎝×高さ 7.0㎝

内容量は、容器側面に135g と記載がありました。



DSC_0486



驚いたのは、プリンの容器が密閉されていないこと!!

なんと、この茶色い紙が一枚かぶせられているのみでした。。



DSC_0486



気になる中身は、こんな感じ。

バニラビーンズ(黒い粒)がたくさん入っているのが、ひと目でわかります。



DSC_0488



だんなさんが、


「これ、コーヒーか黒糖のプリン?」


と聞いてきたくらい濃い色です。。



DSC_0491



「カラメルソース」はプラスチック容器に入れられ、プリンの表面に刺さっています。。

つまり、一般的な底にソースがあるタイプではありません。



DSC_0493



そーっと引き上げると、スポイトのようなものが出てきました。。



DSC_0507



まずは、こちらをかけてから。。



DSC_0508



いざ、ひとくち食べてみると。。

口に入れた瞬間、夫婦そろって思わず「濃厚!!!」と叫んでしまいました。。



DSC_0528



カラメルソースは、ほろ苦く甘さ控えめ

プリンは、とろけるようななめらかな口当たり

バニラビーンズがしっかりきいていて、とにかく濃厚な風味です。

シンプルですが、贅沢な味

とても満足度の高いプリンでした



「平飼いたまごのカスタードプリン」の値段は、1個 税込395

消費期限は、生ケーキより1日長い翌日

つまり、 2日間の日持ち になっていました。

商品に貼られたシールには、カロリーや栄養成分もしっかりとあります。

プリン1個あたり(135g)のカロリーは、220㎉ でした。



DSC_0502



長い間、我が家がプリンを買わなかった理由。

それは、


「あえてファウンドリーでプリンを買うべきか??」


という思いがあったから。。

大変失礼なのですが、豪華なフルーツ盛りだくさんのケーキが並ぶ中、一番安いとはいえプリンにチャレンジするべきか。。

毎回迷って見送って・・・の繰り返しでした。。

でも、今回実際に食べて思ったこと。


「これは一度は食べるべき!!」


予想以上の美味しさでした

私と同じようにお悩みの方、ぜひ一度食べてみて下さい



今回の『平飼いたまごのカスタードプリン』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:平飼いたまごのカスタードプリン
価格:税込395円
購入日:2022年06月11日
購入場所:FOUNDRY 阪急うめだ本店
内容量:135g
消費期限:翌日
保存方法:要冷蔵(10℃以下で保存)
カロリー:220㎉(1個あたり)
栄養成分:たんぱく質6.5g、脂質9.0g、炭水化物28.4g、食塩相当量0.2g
原材料名:牛乳(国内製造)、砂糖、液全卵、液卵黄、クリーム、バニラペースト/香料、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に卵・乳成分を含む)
製造者:株式会社プレジィール
製造所:株式会社プレジィール  名古屋工場




▮おすすめケーキ

ファウンドリーのお菓子が好きで、毎月のラインナップをチェックするようになって早1年以上。

このブログでは、月別メニューのまとめだけでなく、カットケーキの食べ比べもしています

人気の「かおりの&あまおうW苺ショートケーキ」



DSC_0475



「かおりの苺のタルト(野ばらソース添え)」



DSC_0320



さらに、季節限定の「クリオロ種カカオのチョコレートと宮崎県産日向夏のタルト」などなど。



DSC_0460



はたして、美味しかったのはどれなのか??

ランキング形式で、それぞれおすすめ商品をまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング




▮おすすめ焼き菓子

また、このブログではファウンドリーの焼き菓子の食べ比べもしています。

一番人気の「厚切りアップルパイ」に、



DSC_1377



季節限定の「あまおうのサブレタルト」



DSC_0563



さらに、鳥の形がかわいい「バードブロワイエ」



DSC_0581



サクサク食感がやみつきになり「ツーリーフ」などなど。



DSC_0553



食べたお菓子は、全部で7種類!!

賞味期限(日持ち)や私のおすすめランキングなどは別記事でまとめています。

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい


【実食レポ】FOUNDRY(ファウンドリー)の焼き菓子は美味しいの?人気7種類を食べ比べた私の口コミ&おすすめランキング




▮店舗一覧

現在、ファウンドリーは関東・関西に 全11店舗 ※2022.6時点

東京・横浜・埼玉・大阪・神戸にあります。

運営会社のプレジィールの公式ホームページで確認できます。


【ファウンドリー 店舗一覧】
・そごう 横浜店
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







【FOUNDRY(ファウンドリー)】12月のケーキ商品ラインナップ 月初~月末(クリスマス前後)まとめ

こんにちは。

今年も12月に入り、年末まで残りわずか。

デパ地下もクリスマスに向けてか、多くの人で賑わっています。

そんな百貨店の人気店のひとつが、『FOUNDRY(ファウンドリー)』

毎月、2種類の旬の果実をテーマに販売される、フルーツたっぷりの生ケーキ。

クリスマスを挟んで、メニューに違いはあるのか?!なども気になります。

ということで、さっそく2021年12月のラインナップを見ていきましょう


〔目次〕
■12月前半(クリスマス前)
■クリスマス当日
■12月後半(クリスマス後)
■ケーキおすすめランキング(食べ比べ中)
■店舗一覧




▮12月前半

ファウンドリーの12月の一番果実は、“①新栗” “②かおりの苺” 

まずは、11月から引き続きの“新栗”です。



20211124_192755



熊本県・愛媛県産の新栗を中心に、栗のケーキは全部で6種類。

ホールケーキが2種類、カットケーキが4種類、販売されています。



20211124_192808




~新栗&栗(12月前半)~
①新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (税込3,456円)
②新栗のタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,456円)
③新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
④新栗のモンブラン
 (税込794円)
⑤イタリアンモンブラン
 (税込697円)
⑥国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト
 (税込713円)



つづいて、11月半ばから登場した初摘み “かおりの苺”。



20211121_115225



かおりの苺のケーキは、4種類6商品。



DSC_1367



ホールケーキが2種類、カットケーキが2種類、販売されています。



DSC_1368




~初摘み かおりの苺(12月前半)~
①初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (11.5㎝ 税込2,700円/ 17.5㎝ 税込4,752円)
②初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)※ホール
 (12㎝ 税込2,484円/ 15㎝ 税込3,672円)
③初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込648円)
④初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (税込735円)




そして、一年中変わらないファウンドリーの定番商品。

いつもは「平飼いたまごのカスタードプリン」「平飼いたまごのプリンサンド」の2種類なのですが。

11月に期間限定「新栗と平飼いたまごのプリンサンド」が登場!!

12月は2種類のプリンサンドとカスタードプリンの、計3種類が販売されています。



DSC_0064

DSC_0050




~定番メニュー~
①新栗と平飼いたまごのプリンサンド ※期間限定
 (税込1,728円)
②平飼いたまごのプリンサンド
 (税込972円)
③平飼いたまごのカスタードプリン
 (税込395円)



余談ですが、12月の焼菓子の人気No.1。

今月も変わらず「厚切りアップルパイ」でした🍎



DSC_0015



人気の厚切りアップルパイは、お歳暮ギフトにも入っています🎁









▮クリスマス当日

そして、2021年のクリスマス。

お店では、12月22日(水)~ 12月25日(日) の間、通常商品の販売が休止になりました。



20211224_191818(1)



その4日間だけ、当日限定で買えたケーキ。

お店のショーケースには、5種類のカットケーキがずらりと並んでいました。



20211224_191846

20211224_191841




【2021 クリスマスケーキメニュー】
~カットケーキ~
①クリスマスショートケーキ 税込994円
②クリスマスブッシュ  税込994円
③クリスマスモンブラン 税込994円
④国産栗と有機カカオのチョコレートムース 税込994円
⑤苺のタルト 税込918円

~ケーキセット~
⑥苺と栗のクリスマスBOX 税込2,906円
(①ショートケーキ・④チョコムース・⑤苺タルト各1個)
⑦3種のクリスマスBOX    税込2,981円
(①ショートケーキ・②ブッシュ・③モンブラン各1個)

~ホールケーキ~
①フレーズ・ア・ラ・レーヌ(14.5㎝) 税込4,104円
②フレーズ・ア・ラ・レーヌ(17.5㎝) 税込5,184円
③ファウンドリーブッシュ 税込3,996円
④国産栗と有機カカオのチョコレートムース 税込4,536円
⑤静岡県産きらび香いちごと阿寒酪農家のクリスマスケーキ 税込6,804円


※上記は2021年12月の内容・価格です。



ケーキの詳細や、当日メニューの確認方法は、また別記事でまとめています。

よければ、こちらも見てみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】クリスマス当日に買えたカットケーキ!メニュー・値段まとめ




▮12月後半

つづいて、クリスマスが終わった後のケーキメニュー。

大晦日間近の月末は、このような内容になっていました。



20211230_104010



クリスマス前と変わらない、“新栗&栗”。



20211230_111203



いちごも変わらず、“初摘みかおりの苺” です。



20211230_104118


20211230_111228




ということで、2021年12月はクリスマスをはさんでメニュー変更はなし!!

あらためて12月のケーキメニューをまとめると、こんな感じになりました



【2021年12月ケーキまとめ】※クリスマス期間のぞく
~新栗&栗~
・新栗と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (税込3,456円)
・新栗のタルト ※ホール
 (15㎝ 税込3,456円)
・新栗と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込735円)
・新栗のモンブラン
 (税込794円)
・イタリアンモンブラン
 (税込697円)
・国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト
 (税込713円)

~初摘み かおりの苺~
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のアニバーサリー ※ホール
 (11.5㎝ 税込2,700円/ 17.5㎝ 税込4,752円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)※ホール
 (12㎝ 税込2,484円/ 15㎝ 税込3,672円)
・初摘みかおりの苺と阿寒酪農家のショートケーキ
 (税込648円)
・初摘みかおりの苺のタルト(野ばらソース添え)
 (税込735円)


※上記は2021年12月の内容・価格です。

※メニューは個人の店頭での確認レベルです。
店舗ごとに品揃え・入荷状況・入れ替わりは相違があると思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




▮ケーキおすすめランキング

このブログでは、ファウンドリーのケーキの “食べ比べ” もしています。※追記

12月販売のケーキ「イタリアンモンブラン」



DSC_0220



「新栗のモンブラン」



DSC_1265



さらに「国内産渋皮栗とヘーゼルナッツのタルト」



20210926_144943



「かおりの苺のタルト(野ばらソース添え)」などなど。



DSC_0320



現在、8種類 のケーキを食べ比べ中です。

個人の好みになりますが、“私のおすすめランキング” もまとめています

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング





▮店舗一覧

現在、ファウンドリーのケーキが買えるのは、全国で 11店舗

東京・横浜・埼玉・大阪・神戸にあります。

運営会社のプレジィールの公式ホームページで確認できます。



【ファウンドリー 店舗一覧】
・そごう 横浜店
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店



来月はいよいよ新年!!

お正月には、また新たなケーキが登場するのでしょうか??

引き続き、チェックを続けていきたいと思います



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









【丸福珈琲】名物プリンはどこで買える?私の口コミ(味感想)・値段・カロリー・日持ちまとめ

こんにちは。

さて、今日は先日のおやつのお話を。

一度食べてみたかった、こちら。

『丸福珈琲』『こだわり珈琲店の名物プリン』です。



DSC_8140



『丸福珈琲』は、昭和9年創業の大阪の珈琲専門店。

私も何度か飲んできましたが、コクの深い、濃いめの珈琲が特徴ですよね。

その『丸福珈琲』で長年愛されてきたのが、こちらの『こだわり珈琲店の名物プリン』です。

以前、こちらでも書いた羽田・伊丹空港限定の『エアプレーン プリンパフェ』



DSC_6962



伊丹空港でこちらを発見して以来、ずっと気になっていました。

~詳しくは、こちらをご覧下さい~




先月、実家に帰った際、母との話題に出てきて、「食べたことある?」って聞いたら、「普通にスーパーに売ってるよ」と。。笑

そのまま、一緒にお買物に。

長らく、『丸福珈琲』でしか買えないと思っていたので、かなりの衝撃。。。笑

お店のショーケースにあるものが、スーパーでも買える。。



DSC_6134



さらによく見たら公式オンラインショップはもちろん、公式楽天市場店でも販売されていました


後日、近くの百貨店の食料品売場でも発見。




DSC_8275


DSC_8276



そして、愛用中のコープこうべの個配カタログ「ぐるめーむ」にも。



DSC_8153



意外と身近に購入が可能です。

ということで、先日、おやつに買ってきて食べてみました。



DSC_8142


DSC_8143



製造者は、『ルナ物産株式会社』

一瞬、「日本ルナ」と勘違いしましたが。。

会社概要を見ると別会社のようです。。

『ルナ物産株式会社』は、昭和40年に愛媛県松山市大手町に、乳製品・乳業資材の製造、販売を目的とした「有限会社四国ヨーグルトン」として設立。

自社商品の他、各食品メーカー・販売店とのOEM製品・PB商品をはじめ、オリジナル製品の開発などをされているようです。

ちなみに、雪印メグミルクの「なめらかプリン」「コーヒーゼリー」「栗原さんちのおすそわけ」「たべる雪印コーヒー」なども、『ルナ物産株式会社』の商品です。

身近な商品ばかりで、親近感が湧きますね。

さっそく開封してみると、こんな感じです。



DSC_8145



お皿に移したくても、びくともしません。。。笑



DSC_8146




キレイにお皿に移せないのは、カッププリンのあるあるですよね。。

仕方なくまわりにナイフを入れて、なんとか外しました。。



DSC_8148


DSC_8151



案の定、残念な見た目に。。

これ、わりと真剣に、私があまりプリンを買わない理由のひとつです。。

気を取り直して、さっそく一口いただくと。。

なめらかな舌触りで、上品な甘さです。

弾力のある感じではなく、なめらかでくちどけもソフトな感じ。

カスタードの風味は濃すぎないので、思いのほかあっさりと食べやすいです。

カラメルソースも、さらっとしていて甘さは強いですが、くどくなく強調しすぎません。

上品な大人味のプリンでした。

プリン自体のサイズは、5㎝(上直径)×6㎝(下直径)×4㎝(高さ)

重さは、105g です。

お値段は1個、154円(税込)※公式オンラインショップ価格

賞味期限は製造日から16日

カロリーは、210kcal

少し小ぶりなプリンですが、食べ切りサイズでリーズナブルなのも嬉しいポイントです。



【こだわり珈琲店の名物プリン】
日持ち:16日
原材料:牛乳、クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、粉末水飴、糖類加工品(砂糖、水飴)、カラメルシロップ(砂糖)
特定原材料等:乳、卵
エネルギー:210 kcal(1個当り)
(炭水化物:20.7g/たんぱく質:4.1g/食塩相当量:0.12g/脂質:12.3g)
販売期間:通年
販売場所:丸福珈琲各店舗、百貨店、スーパー等



なお、丸福珈琲では毎月29日限定の「おたのしみ丸福袋」があります。

ぜひチェックしてみて下さい!








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。





丸福珈琲 伊丹空港店限定のエアプレーン プリンパフェ3

​こんにちは。

今日も引き続き、先日の遅い夏休みの石垣島旅行のお話を。

色々寄り道をしていたので、まだまだ出発まで辿り着きません。。笑

旅行初日に立ち寄った、『伊丹空港』

現在、2020年の完成に向け、リニューアル工事中。

もう既にオープンしているエリアも多く、興味津々でお店をチェックして回りました。笑

フライトまで時間がなかったので、かなり駆け足。

『キットカットショコラトリー』『ポケモンストア』『バトンドール』を見て回ってると、だんなさんから「そろそろ行かないと遅れるよ!」とのお声が。。笑

ダッシュでだんなさんを置きかける途中に見つけた、『丸福珈琲 伊丹限定店』



DSC_6963_LI



どうしても気になった、『限定』の文字。笑

それが、こちらの空港限定メニュー『エアプレーン プリンパフェ』



DSC_6962



飛行機型のクッキーと苺が、なんとも可愛らしいパフェです

こちらは、伊丹空港羽田空港でしか食べられません。

「カウンター席にはコンセント・USBございます」の一言が、旅行者やビジネスマンには、かなり有難かったりします


そして、出張時のだんなさん情報ですが、夜メニューはこんな感じだそうです。



20191205_192950


20191205_193004


20191205_193108



ちなみにこちらは、自宅最寄りの『丸福珈琲店』の通常メニュー。

定番メニューは、大きく変わらないようですね。



DSC_6131


DSC_6132


DSC_6133



丸福珈琲といえば、『こだわり珈琲店の名物プリン』が美味しいと有名ですよね。

テイクアウト用のケーキと一緒に、ショーケース内に必ず見かける商品です。



DSC_6134



ですが私、実はまだ食べたことがありません。。

すっかり忘れていましたが、食べたかったのを思い出しました。。笑

近々、チェレンジしてみよう



『丸福珈琲店 伊丹空港店』の場所は、空港2Fの到着ロビー付近

到着口の正面扉に向かって、左手(ANA側)すぐにあります。

フロアガイドでいうと、​『214』​。

隣には、「213:寿司・和食 がんこ」があります。



20191205_192927


DSC_7198


DSC_7197


この日も、平日の朝9:00でしたが、会社員を中心にお客さんの姿が結構ありました。

カウンター席では携帯やパソコンの充電も出来るのも嬉しいポイント。

フライト前の朝食やコーヒータイムに良さそうですね。






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日々の雑記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ