今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#ファミリーマート

ファミマ 苺レアチーズのもちもちクレープ

こんにちは。

気づけば今年も残りわずか。

コロナ禍でいろんな制限が出来て、我が家のお土産事情も大きく変化。

今までほとんど食べなかったコンビニスイーツを楽しむ機会が少し増えました。

今年、お気に入りだったもののひとつがこちら。

ファミリーマートの「苺レアチーズのもちもちクレープ」です。



20201010_150656



ファミリーマートのクレープは、生地がもちもちでとても美味しい

めったにコンビニを利用してこなかった私ですが、ファミマのクレープだけは時々買って食べていました。

今回も、見つけた瞬間に即購入。



DSC_0168



今回の新商品は、苺レアチーズ味のクレープ。

1個あたりは、204㎉ です。



20201010_150914



20201010_150812



開封すると、こんな感じ。

透明の薄いプラスチックケースに入れられています。



20201010_151554



写真からも、生地のもっちり感が伝わります。



20201010_151633



カットすると、断面はこんな感じに。



20201010_151926



もちもち食感のクレープ生地に、「苺ダイス」「いちごソース」「レアチーズクリーム」が包まれています。

いちごの酸味が、想像以上にしっかり効いていて、レアチーズの爽やかさと相乗効果で他フレーバーよりずっとあっさり食べやすいです。

発売日は 2020年10月6日

お値段は 180円(税込)でした。

こちらのもちもちクレープ、他にも「プリン」と「生チョコ」があります。

パッケージは似ていますが、こちらは生チョコ。



DSC_0133



どれもそれぞれの個性があって、とても美味しいです。

コロナ禍の今年、大変なこともたくさんありましたが、新しい美味しい出会いもありました。

新たな出会いに感謝して、これからも美味しいスイーツを開拓していきたいです。



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に



沖縄しむじょう 三枚肉そば 名店の味をカップ麺で

こんにちは。

今日は長らく書き忘れていた、だんなさんの出張土産のお話を。

この日は、沖縄出張だっただんなさん。

いろいろ買ってきてくれた中にあった、こちら。

『しむじょう』『三枚肉そば』です。





20200419_135826


20200419_135845





沖縄は夫婦して大好きな場所。

ここ数年、毎年離島を中心に旅行しています。

『沖縄そば』は、沖縄に着くとすぐに食べる大好物。

お土産物としても、欠かせません。






選べる麺!沖縄そば 5食セット(味付け三枚肉、そばだし、かまぼこ、スパイス付き)【送料無料】 │サン食品 そば ギフト│
選べる麺!沖縄そば 5食セット(味付け三枚肉、そばだし、かまぼこ、スパイス付き)【送料無料】 │サン食品 そば ギフト│






今回だんなさんが買ってきてくれたのは、沖縄の琉球家屋の人気店『しむじょう』監修のカップ麺。

『NISSIN』とのコラボ商品です。

​​​沖縄そばらしい「平打ちノンフライ麺」と、「鰹」の風味と「豚」の旨みが効いたスープが特徴のカップ麺です。​​​

沖縄そばの『しむじょう』は、沖縄本島の首里城近くの沖縄そば店。

旅行雑誌などでよく紹介されていて、多くの観光客でいつも賑わう人気店。

その建物は赤瓦屋根の古民家で、登録有形文化財に登録されているそうです。







ふだん、カップ麺は非常食として購入するくらいで、健康面を気にしつつ、あまり食べないようにしている我が家。

ですが、旅行先で見つけたご当地ものやレアものは、必ず買ってしまいます。。笑







沖縄そば マルちゃんカップ麺 カツオとソーキ味 1万円以上送料無料 沖縄そば マルちゃん カップ麺 インスタント 沖縄そば 4901990523141 ギフト プレゼント
沖縄そば マルちゃんカップ麺 カツオとソーキ味 1万円以上送料無料 沖縄そば マルちゃん カップ麺 インスタント 沖縄そば 4901990523141 ギフト プレゼント






こちらの容器は、一般的なものと比べ、結構大きめのサイズです。

封を開けると、こんな感じになっています。

「かやく」「スープ」が、あわせて3種類入っていました。





20200419_140137


20200419_140206


20200419_140214


20200419_140219


20200419_140228





「かやく」​「焼き豚」​を入れ、内側のラインまで熱湯を注ぎ、待つこと5分。

こんな感じになりました。





20200419_141435





あとは、「スープ」を入れて完成です。





20200419_141500





そして、いざ食べてみると。。

カップ麺と思って食べると、かなりの衝撃が

生麺のような滑らかな舌触りで、かつコシもある、かなり本格的な食感です

ダシも、鰹の風味がしっかり効いていて、お店で食べてるかのような気分を味わえます。

この平麺のつる&もちっとした食感が、なんとも言えず美味しいです。





20200419_141626


20200419_141628





食べるのが遅い私でも、途中麺がのびることもなく、最後まで美味しくいただけました。

1個あたり、319㎉

脂質も4.8gと、非常にヘルシーなノンフライ麺です。





20200419_140059


20200419_135946





こちらは、2019年7月9日に発売された「沖縄ファミリーマート」限定商品です。

だんなさんも、「沖縄ファミリーマート」で買ってきてくれました。





IMG00706





お値段は、1個あたり278円(税込)

よく見かけるカップ麺に比べると、若干割高でしょうか?

ですが、この味・クオリティを考えると、安すぎるようにも感じます。

ふだん、カップ麺を食べて感動することって、滅多にないのですが、こんなに美味しかったのは初めてかも

こんなお土産物も、めずらしくていいですね 

「沖縄そば」のカップ麺も、メーカーごとに様々。

食べ比べしても、楽しいですね。












☆だんなさんがブログを始めました。全国のホテル・お土産情報を写真いっぱいに綴っています。

出張族 全国を行く



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












ご当地チロルチョコ 沖縄スイーツ ちんすこうと紅芋タルト

こんにちは。

今日は、だんなさんの出張土産のお話を。

これまたお蔵入りしかけた、ずいぶん前のお土産話。

この時は、沖縄へ行っていました。

買ってきてくれたのは、『チロルチョコ』『沖縄スイーツ』

「ちんすこう」「紅芋タルト」の2種類が入っています。





DSC_8806


DSC_8805





パッケージは「青」「黄色」の2種類ですが、中身は全く同じ。

夏場で一部溶けて変形してるものもありましたが、中身はこちらの7個になります。





DSC_8807





「青」も「黄色」どちらも、「ちんすこう」が3個、「紅芋タルト」が4個入っています。

サイズは、2.2㎝ (上面)× 2.5㎝(下面)×1.2㎝(高さ)

個包装の裏面には、こんなかわいいイラストも (左端をご覧下さい)





DSC_8809





開封すると、こんな感じ。

溶けかけたのを冷蔵庫に入れたせいか、表面が若干粉をふいているのはご愛嬌です。。。笑





DSC_8810





「ちんすこう」は、ホワイトチョコにほろほろ食感のちんすこうと、クランチビスケットの組み合わせ。

「紅芋タルト」は、紅芋風味のチョコにペーストとクリームを入れ、タルト生地をイメージ したビスケットで軽さをプラス。

てっきり、ほんのり風味かと思って食べたらビックリ!!(ごめんなさい。。)

「ちんすこう」と「紅芋」を思い起こさせる、どちらもしっかりした風味。

どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。






その後、ネットで買いたくて探してみたのですが、同じものはなかなか無くて。。

唯一、Amazonで見つけたものは品切れ。。

でも代わりに見つけたのが、こちら。

沖縄の有名店、『御菓子御殿』『紅芋タルト』のチロルチョコです。





知らなかったのですが、この『ご当地チロルチョコ』

全国の名店とコラボ商品が、他にもあるようです。

こちらは北海道、『三星(みつぼし)』の『よいとまけ』













こちらは京都、『西尾』の『八つ橋(ニッキ)』







こちらは東京、『舟和』の『芋ようかん』













気軽に楽しめる、リーズナブルな駄菓子系スイーツ。

おうち時間の癒しにもいいですね


今回、だんなさんは「ファミリーマート」で購入したそうです。





IMG00716





沖縄の「ファミリーマート」には、お土産にもぴったりなプライベートブランド商品もあります。

種類豊富でリーズナブル。

こちらもおすすめです



☆詳しくは、こちらご覧下さい

沖縄ファミマで買える! プライベートブランド商品はお土産にもぴったり







☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。














オリオン 塩バタピー入り 島柿種 お酒のお供にぴったり3

こんにちは。

ずいぶん前の話ですが、だんなさんの沖縄出張土産のお話です。

今日は、『オリオン 塩バタピー入り 島柿種』




DSC_7614


DSC_7615








オリオン 塩バタピー入り 島柿種 50g×4個 【メール便送料無料】 │柿の種 柿ピー│
オリオン 塩バタピー入り 島柿種 50g×4個 【メール便送料無料】 │柿の種 柿ピー│






空港などのお土産売場でも、よく見かけます。

50g入りで、お値段は 237円(税込)

だんなさんは、立ち寄った「ファミリーマート」で購入したそう。





IMG00689





沖縄のファミリーマートには、オリオン『ビアカクテル』もあります。





IMG00694





ここ数年、沖縄離島巡りをしている我が家。

私も何度か父や友人(ビール好きの)へのお土産に購入しましたが、自分で食べるのは初めてです。





DSC_7616





開封して、出してみると、こんな感じです。





DSC_7646


DSC_7647





『柿の種』、ふだんさほど食べませんが、スーパーなどで売ってる一般的なものより、色が濃く太い印象です。

島唐辛子の赤みはありません。

「島唐辛子」と、「塩」の一部は沖縄県産のものが使用されています。

「オリオンビール酵母」も使用されているとのこと。





まずは、ピーナッツから一口。

このピーナッツ、好みが分かれますよね。

こちらは『塩バター』味。

かすかにバターの風味が、あとをひく感じ。

うっかりすると、バターに気づかないかもしれません。。笑






そして、柿の種を。

1本しか食べてないのに、かなりパンチのきいた島唐辛子の辛みが口いっぱいに広がります。

思っていたより、しっかり辛みを感じますが、昔食べてびっくりした新潟の大辛口柿の種よりは食べやすい気がします。








大辛口柿の種(かきのたね)130g×5袋 人気のおつまみ
大辛口柿の種(かきのたね)130g×5袋 人気のおつまみ






これは、お酒のお供にピッタリ

辛いのでバクバクとはいきませんが、うっかり手が止まらなくなる美味しさです。

ただ、口の中に強い辛みがしっかり残るので、次に何か食べる時には、何かお口直しが必要です。

ビール好きの父がいつも喜んでいた意味が、今回よくわかりました。笑

お酒好きの方へのお土産にぴったりです。

今回、諸事情で沖縄出張土産はファミリーマートで購入しただんなさん。

沖縄はコンビニにもお土産コーナーがあるので、忙しい出張中でも便利なんだそうです

他にも、またご紹介したいと思います。







【オリオン 塩バタピー入り 島柿種】
日持ち:製造日より90日
原材料:もち米(国産)、落花生、醤油、水飴、砂糖、植物油脂、ビール酵母、たん白加水分解物、食塩(沖縄県産28.6%)、唐辛子(沖縄県産)、魚介エキス/調味料(アミノ酸等)、着色料(アナトー)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、ビタミンB1、(一部に小麦・落花生・大豆・鶏肉を含む)
特定原材料等:小麦・落花生・大豆・鶏肉
エネルギー:233 kcal(1袋50g当り)
(たんぱく質 6.6g/ 脂質8. 1g/ 炭水化物 33.4g / 食塩相当量 0.6g)
価格:税込237円
販売期間:通年







☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。



~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に























沖縄ファミマで買える! プライベートブランド商品はお土産にもぴったり

こんにちは。

先日、沖縄那覇へ出張へ行っていた、だんなさん。

立ち寄ったファミリーマートで、こんなものを見つけたと、お土産に買ってきてくれました。

それが、こちらの『ぼろぼろじゅーしぃ』『具だくさんじゅーしぃの素』





DSC_4977





“じゅーしぃ” とは、「沖縄風炊き込みごはん」。

“ぼろぼろじゅーしぃ”とは、「沖縄風ぞうすい」のことです。 

完全我流ですが、私も昔は “じゅーしぃもどき” を何度も作っていた程の大好物。

沖縄旅行の際は、毎日食べるくらい本当に大好きです

昨年秋に、宮古島旅行に行った際も、地元のスーパーで“じゅーしぃの素”を買って帰りました。
(なかなかブログに書けてないですが、宮古島旅行日記、近々書きたいと思ってます)

その時は、スーパー巡りが楽しすぎて、コンビニにはほぼ立ち寄らなかったので、こんな商品があったとはびっくりしました。。

こちらは、『ファミリーマート』「プライベート商品」です。




DSC_4978


DSC_4979





◎ぼろぼろじゅーしぃ 250g 228円(税込)
◎具だくさんじゅーしぃの素 3合用 204円(税込)  






ちなみに、“ふーちばー”とは、沖縄料理によく使われる、“よもぎ” のことです。

どちらも、製造元は『株式会社沖縄ホーメル』

沖縄のスーパーでは、「スパム」や「コンビーフハッシュ」などで、よく目にするメーカーさんです。

その『沖縄ホーメル』と、『沖縄ファミリーマート』が共同開発した商品。

『ぼろぼろじゅーしぃ』はレトルトパウチなので、そのまま湯煎で5~6分(未開封のまま)、もしくは電子レンジ(開封後、耐熱容器に移し替え)で2分弱で食べられます。

一方、『具だくさんじゅーしぃの素』は、お米3合をといで、通常の水加減に素を加えて混ぜ、炊き上げるだ、10分間蒸らすだけで完成。(お好みでサラダ油大さじ1を混ぜる)

どちらも、手軽に沖縄の郷土料理が楽しめます。








先日、セブンイレブンが沖縄県に初出店してニュースになりましたね。

ですが、沖縄でコンビニといえば、やはり圧倒的に多いのが『ファミリーマート』

そして、そののプライベートブランド、『FamilyMart collection』

コンビニのプライベート商品は、沖縄に限らず全国で様々なものがありますが、『沖縄ファミリーマート』では、限定商品がたくさんあります。

だんなさんが買ってきてくれた物以外にも、こんな沖縄限定PB商品があったそうです。





IMG00695


IMG00696


IMG00697


IMG00715





日持ちもするし、お手軽価格、何より主婦にとっては毎日の料理に使えるので、とっても嬉しいチョイスですよね。

そして、こちらは沖縄の『泡盛』を使った限定ドリンク。





IMG00723


IMG00722





●ほんのり甘酸っぱい アセロラ泡盛  294円(税込) アルコール分10度
●シークヮーサー香る さわやか泡盛  276円(税込) アルコール分10度
●泡盛コーヒー [ブラック]       258円(税込) アルコール分12度





一見、普通のドリンクのように見えますが、なんとアルコール度数は10~12度!!

れっきとしたアルコール飲料です。

単品売りだけでなく、「ケース売り(6個入)」まであります。





IMG00721





1個300㎖入りなので、1個でもずっしり重いです。

お土産には、ケース購入して発送してもらってもいいかもしれませんね。

だんなさんも、『アセロラ泡盛』をひとつ、お土産に持って帰ってくれました。

個人的には、『泡盛コーヒー』も気になります。笑

そして、他にも定番『ちんすこう』や、『紅芋スイーツ』なども。





IMG00710


IMG00687


IMG00684





こちらはお土産には出来ませんが、なんと『島とうふ』まで。





IMG00685





昨年行った宮古島でもコンビニ巡りしたかったと、激しく後悔。。。

沖縄行きたい熱が、日に日に高まっている私です。

昨年のこともまだ書けてませんが、今年も行けたらいいな。

楽しみに、暑さに負けずに日々頑張るぞ~









☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
 











プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ