今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#ファミマ

【旅行記】石垣島のコンビニで夜ごはんを買ったら、沖縄グルメが安く楽しめた!

こんにちは。

早くも10月に入り、今年も残りわずかとなってきました。

毎年この時期は、恒例の沖縄旅行の計画をたてる時期。

しかし、今年はコロナの影響で、残念ながら見送る方向です。。涙

大好きな沖縄。

恋しくて恋しくて、昨年の石垣島旅行の写真を眺める今日この頃です。

さて、そんな昨年の話。

関空と伊丹空港を間違えるという、とんでもないハプニングを起こした私たち夫婦。。笑
(※詳細はブログ最後のリンクより、別ブログご覧下さい)

なんとか無事に当日中に石垣島に到着出来ましたが、予定していた夕食は断念。。

夜遅く疲れて飲みに行く気力もなかったので、コンビニで遅い夕食を調達しました。

旅行初日、行きたいお店があったので泣く泣く向かったのですが。。

ホテル近くの「ファミリーマート」、なんとこんな品揃えでした。




20191125_205631


20191125_205625


20191125_205709


20191125_205622


20191125_205745


20191125_205646


20191125_205657


20191125_205716


20191125_205825




思った以上の “沖縄感” 。

一気にテンションが上がり、気が向かなかったのも嘘のようです。。笑

夜遅かったせいか、お酒は品切れが多かったのだけ少し残念でした。。




20191125_210001




レジ近くのホットスナックコーナーは、こんな感じ。




20191125_210159




沖縄らしく、「サーターアンダギー」が並んでいました。

しかも、“サツマイモ&バターマヨ風味”。

さらにその前方には、こんなコーナーも。




20191125_210154




レトルトの「やぎ汁」「軟骨ソーキ汁」「なかみ汁」なども、コンビニで買えてしまいます。

夜遅かったので、手短に気になったものを調達して、宿泊先のホテルに戻りました。

この時、購入したものがこちらです。





20191125_213150


20191125_213419




まずは、沖縄限定の「島豆腐の豚汁」

ホテルの電子レンジをお借りして、しっかり温めてからいただきました。




20191125_213543


20191125_213503




白味噌ベースの少し甘めのお味噌に、しっかり食べ応えのある島豆腐がよく合います。

豚肉も思いのほか厚さがあり、量もしっかり入っていてビックリしました。




20191125_213801




次は、「チーズソースのタコス巻」




20191125_213450




夜中なので、こってり感を怖れて私はひと口だけ。。

かなり濃いめのしっかり味ですが、そこまで重い感じではありませんでした。

ピリ辛な味がお気に召したようで、ご満悦のだんなさんでした。




20191125_213858




そして、「ポーク玉子チキナー」




20191125_213445




肉厚な「ランチョンミート」に「卵焼き」。

その間には、「からし菜ツナフレーク炒め」が。

個々の旨味が調和して、こちらもとても美味しかったです。




20191125_214027




つづいては、「牛サイコロステーキ」




20191125_213437




こちらは私は食べていませんが、だんなさんいわく、お肉が小さく少なかったそうで残念だったようです。。笑




20191125_214506




そして、最後は沖縄滞在中は毎日食べたい「じゅーしー」




20191125_213434




こちら、コンビニと侮るなかれの安定の美味しさでした。

コンビニでこんなに美味しい「じゅーしー」が食べられるとは。。

もっと早く知りたかったです。。




20191125_214854




選択肢が少なかったチューハイは、沖縄限定の「南国チューハイ アセロラとシークァーサー」を購入。




20191125_213631




甘さも強めではありますが、爽やかでジュースのように飲みやすかったです。




20191125_213639




今年もいつも通り旅行出来ると思ってたので、恋しくて仕方ありません。。

当たり前が当たり前じゃないことを、痛感しますね。

早く安心して心から旅行を楽しめる時が訪れますように。




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












ファミリーマート 秋商品 冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)

こんにちは。

長年、連日仕事で全国を飛び回っていただんなさん。

さすがに、コロナ禍でその出張頻度も減ってきました。

結果、お土産が飽和状態だった我が家のスイーツ事情にも少しづつ変化が。。

そんな最近は、コンビニスイーツを購入する機会が少しずつ増えてきました。

早速ですが、先日の我が家のおやつ。

ファミリーマートの『冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)』をいただきました。




DSC_0543




マロン風味のパイコロネに、「粒マロン入りマロンクリーム」が絞り込まれたスイーツです。

発売日は、2020年9日8日

店頭には、たくさん並んでいました。




DSC_0532




お値段は、1袋 150円(税込)

賞味期限はファミマHPの商品情報には記載されていませんが、購入日から7日後になっていました。

気になる原材料などはこちらです。




DSC_0537


DSC_0540




気になるカロリーは、1個 332㎉

外装込みですが、1個 81gでした。




DSC_0545




中には薄い透明フィルムが一枚、袋と一体でついています。




DSC_0546




袋から取り出すと、こんな感じ。

マーガリンがふんわりと香ります。




DSC_0548


DSC_0550


DSC_0549


DSC_0547






サイズは、​12​​​.5㎝(長さ)×5㎝(幅)×5​㎝(高さ)​​​​​。

重さは、外装込みで 81g

かなり長いので、だんなさんと半分こでいただきます。

切ってみると断面は、こんな感じです。




DSC_0551


DSC_0571




まず、「パイ生地」ですが、ほどよいサクサク感。

思ったほどはポロポロせず、層に沿ってフォークを入れると、わりとキレイに切れます。

厚みがある生地ですが、しっとりとパサパサのちょうど中間くらいの感触。

この食感、個人的にかなり好きでした。

マロンの風味に関しては、パイ生地自体にはほとんど感じず。

言われてみても、「う~ん。。」という印象です。。笑

一方、「マロンクリーム」の方は、栗の風味が濃いめ。

見た感じわかりませんでしたが、たまにところどころ、小さい栗の食感を感じます。

何度じっくり見ても、何も見つけられなかったのが気になって仕方ありません。。笑




DSC_0578




リピートの可能性は50%といったところでしょうか。

どうしてもという感じではありませんが、またふと食べたくなる気もします。

機会があれば購入したいと思います。

また少しずつ秋の新商品が登場していますね。




DSC_0533



DSC_0534




次は何にチャレンジしようか、また楽しみです。





☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

上間菓子店 スッパイマン梅アーモンド 実は甘くて食べやすい

こんにちは。

緊急事態宣言で自宅待機になり、お蔵入りしかけた写真の掘り出しを始めました。

今日はそのひとつ、沖縄『スッパイマン』『梅アーモンド』のお話を。

もう完全にお蔵入りするかと思っていた、昨年のだんなさんの沖縄出張土産。

開封済の写真で失礼します。。





DSC_8746


DSC_8748






『スッパイマン』の始まりは、「駄菓子屋(イッセンマチャー)」。

昔の沖縄の子どもたちは外でめいっぱい遊んだあと、駄菓子屋に行ってはポケットの小銭をおばぁに渡し、タッパーに入れられた梅干しを食べていたそうです。

この『スッパイマン』シリーズ、那覇空港でも大きな看板を見かけます。





IMG00730





こちらは沖縄『上間商店』の商品です。

「スッパイマンパウダー」がまぶされた、アーモンド。

一見、梅干しの種のようですね。。笑





DSC_8749





甘酸っぱさと香ばしさが絶妙に合わさった、梅味のアーモンドです。

食べてみると、思ったより酸っぱさは感じません。

むしろ甘みを感じます。

口に入れて、舌の上で一瞬まろやかな酸味を感じる程度。

「酸っぱ~!」とはなりません。

梅の甘酸っぱさと、アーモンドの香ばしさの相性もぴったりです。






スッパイマン梅アーモンド 30g×1袋 上間菓子店 甘味料 ステビア クエン酸豊富 低カロリー 熱中症対策 食塩 クエン酸ナトリウム 塩化カリウム 沖縄 定番 土産 送料無料
スッパイマン梅アーモンド 30g×1袋 上間菓子店 甘味料 ステビア クエン酸豊富 低カロリー 熱中症対策 食塩 クエン酸ナトリウム 塩化カリウム 沖縄 定番 土産 送料無料






この『梅アーモンド』、『上間商店』のオンラインショップを見ると、“ランキング4位” にランクインしていました。(2020.4.11現在)

人気No.1は、『たねぬきスッパイマンの甘梅一番』

そして、2位の『たねぬきスッパイマン梅キャンディー』、3位の『たね入れスッパイマンの甘梅一番』と続きます。





沖縄で大人気の定番お菓子「乾燥梅干し」。

スッパイマンは梅の風味いっぱいなのに、絶妙な “甘さ” が特徴。

梅干しが苦手な方でも、酸味を気にすることなくいただけます。

1袋(30g)で、191kcal (脂質15.8g) と、ヘルシーなのも嬉しいですね。
 





そして、その甘さの秘密は甘味料「ステビア」

スッパイマンに使われている甘味料「ステビア」は、砂糖の200倍の甘さで、カロリーはなんと1/100。

ダイエット中でも嬉しいお菓子です。





​また、「クエン酸」豊富なので、スポーツ後の疲労回復や、熱中症対策の塩分摂取としても最適。

​さらに禁煙のお供にもいいそうです。





だんなさんが買ってきてくれたのは、沖縄市内の『ファミリーマート』





IMG00688


IMG00714








沖縄のコンビニ(ファミマ)には、沖縄土産コーナーがあるので、行くと毎回チェックしてしまいます。

100円~200円とリーズナブルな商品が多いので、ばらまき土産にも重宝します。





IMG00689





コンビニで買える沖縄スナックといえば、以前ご紹介した『オリオン島柿種』

こちらも美味しくて、お気に入りです。





DSC_7646





塩バター風味のピーナッツと、ピリッとアクセントの島とうがらし。

お酒のお供にもぴったりです。



詳しくは、こちらをご覧下さい。





今年は宮古島へ行きたかったのですが、コロナの影響でそれも難しそう。。

せめて、食でご当地の美味しさを楽しみたいですね 









☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に















プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ