今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#パン

【進々堂】ザ ロイヤルパークホテル京都四条の併設店舗で買える! テイクアウトパンメニュー

こんにちは。

先日、久々の京都旅行で宿泊した「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」

ホテルの1階には、フレンチレストランの「ルボンヴィーヴル」があります。



20220624_121123



ルボンヴィーヴルは、京都の有名な老舗パン屋さん『進々堂』が運営するお店。

朝食付きプランでホテルに宿泊すると、このレストランでモーニングをいただくことになります。



20220625_080808(1)

20220625_081900



進々堂のパンが食べ放題のモーニングも魅力ですが、ランチやディナー営業もされているルボンヴィーヴル。

そして、レストランだけかと思いきや、ふと見ると横には小さな “ベーカリーコーナー” が!

なんと レストラン併設ショップ があり、


ザ ロイヤルパークホテル京都四条1階でも進々堂のパンが買えるようになっています



となると、気になるのは、


どんな種類のパンが買えるのか??


ホテルに到着早々、チェックインより先に店舗内をのぞいてみる私。。

平日19時前でしたが、買い物客でにぎわっていました。

もちろんホテルの宿泊者以外にも、一般のお客さんの利用も可能。

出入口も2か所に分かれていました。



20220624_185146(1)



メニューの数はさほど多くはなさそうですが、すでに品切れも目立ちます。。



20220624_185205



一方で、スイーツ系のパンは比較的まだ余裕がありました。



20220624_185157



残念ながら、これではパンの全ラインナップはあまりわかりません。。

ということで、翌日チェックアウト前に再びチャレンジ!

翌朝の午前9時過ぎ、昨夜より充実したショーケースの中は、こんな感じでした

「食パン(プリミエール)」は 5枚切・6枚切から選べて、値段はどちらも 税込280円



20220625_090726



店員さんにお伺いすると、特に人気という「クロワッサン」税込210円

おすすめは、新商品の「シナモンロール」「レモンエスカルゴ」とのことでした。



20220625_090723



見るからにカラッと揚がって美味しそうな「カレーパン」は、税込250円

シンプルなものから惣菜パンまで、どれも思った以上にリーズナブルな価格です



20220625_090720



こちらは、甘いパンを中心としたスイーツ系のショーケース。

中には、タルトやマカロン、そしてサンドイッチ。

この直後に補充された「あんホイップ」も新商品でした。



20220625_090746




~パンメニュー 例(持ち帰り価格)~
・プリミエール 税込280円
・パン・オ・セーグル 税込260円
・クルミカレンズブロード1/2 税込640円
・パン・ド・カンパーニュ“コティディアン”1/2 税込740円
・新シェフのカレーパン 税込250円
・ベーコンエピ 税込400円
・甘辛チキンフィレバーガーサンド 税込340円
・青じそ入りツナサラダパン 税込230円
・はちみつ入りクリームチーズのくるみパン 税込210円
・洛中 粒あんぱん 税込210円
・焦がしバターのフレンチトースト 税込290円
・自家炊きクリームパン 税込220円
・クロワッサン・オ・ブール 税込210円
・クロワッサン ショコラ アマンド 税込290円
・チョコレートとヘーゼルナッツのクロワッサン 税込250円
・シナモンロール 税込270円
・レモンエスカルゴ 税込200円
・スコーン7ヶ入 税込370円
・ミニシナモンロール 4ヶ入 税込280円


・渋皮栗とナッツのタルト 税込540円
・洋梨のタルト 税込540円
・ボンボローニ ピスタチオ 税込260円
・ボンボローニ マスカルポーネ 税込230円
・あんホイップ 税込200円
・魅惑のラムレーズンサンド 税込290円
・マカロン ピスタチオ 税込330円
・マカロン アールグレイ 税込330円

・ミックスサンド 税込580円
・手ほぐし蒸し鶏とごぼうサラダの雑穀サンド 税込390円
・クラブハウスサンド 税込530円



うっかりチェックがもれましたが、「フランスパン」も販売されていました。。


朝晩と2回ショップを訪れて、特に注目だったのは夜19時頃に見つけたこちら。


「いろいろパンの盛り合わせ(税込500円)」



20220624_185205 (2)



このセットは、食品ロス削減のための “売り切りセール”

お皿にパンが3個ずつ盛られていて、組み合わせはこのようにさまざまです。


~例~
①シナモンロール+カレーパン+クリームパン
②シナモンロール+カレーパン+青じそ入りツナサラダパン
③カレーパン+粒あんぱん+チョコとヘーゼルナッツのクロワッサン



どれも目移りしそうなくらい、美味しそうな組み合わせ。

タイムセールで割引された安い値段で購入できるのは、ありがたいですね



ちなみに、ベーカリーショップは「京都応援クーポン」が使えます。

せっかくなので、私たちもお土産にいくつか購入

朝食に食べて美味しかった食パンも、しっかり買って帰りました🍞



20220625_141837



進々堂の食パン(プリミエール)の消費期限は、購入日から 2日後

3日間の日持ちとなっていました。



20220625_141853



こちらの、ライ麦を使ったパン・オ・セーグルも同じ日持ちです。



20220625_141857



ちなみに、粒あんぱんとカレーパンには日付は記載されていませんでした。



20220625_141934



併設ショップの営業時間は、6:30〜21:00

朝早くから開いているので、レストランで朝食をとる時間のないホテルの宿泊客にも便利です

あえて朝食なしのプランを選んで、こちらで好きなパンを買ってもよさそうですね🍞

もちろん、レストランでランチやディナーをした後のお買い物にもおすすめです



最後に余談ですが、楽天市場に「京都進々堂お取り寄せSHOP」がオープンしています

送料無料の “店頭人気商品の詰合せセット” などもあります🍞

ぜひチェックしてみて下さい。







最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







ディーンアンドデルーカ大阪 4月のケーキ・スイーツ・パン情報

こんにちは。

女性客を中心に、とても人気がある『ディーンアンドデルーカ』

「エコバック」や「トートバック」、「カタログギフト」など人気商品はたくさんありますが、実は「ケーキ」などもとても美味しいんです🍰

限定商品も多く、毎月の商品ラインナップから目が離せません。

ということで、振り返りになりますが、4月スイーツ&パンをチェックしたいと思います



訪れた店舗は、大阪梅田のグランフロントにあるDEAN & DELUCA 大阪

まずは、4月限定スイーツの入荷予定から。

この時は、5種類の商品が紹介されていました。



20220416_120941




~4月限定スイーツ~

4/3(日)~ ピスタチオティラミス
4/8(金)~ 日季 かさねカステラ
4/9(土)~ ease生チョコキャラメル
4/29(金)~5/1(日) ソルトキャラメルプリン
5/3(火)~5/5(木) 七條甘春堂 柏餅




では、いよいよ 4月のケーキ

ショーケースの中は、こんなラインナップになっていました。



20220416_121031

20220416_121034

20220416_121037

20220416_121046

20220416_121051



~4月ケーキ 商品一覧~

①ピスタチオティラミス
 (税込1,080円)
②ティラミス(プレーン)
 (税込918円)
③苺のアメリカンショートケーキ
 (税込540円)
④バナナクリームパイ
 (税込540円)
⑤ベイクドチーズケーキ
 (税込540円)
⑥ベイクドチーズケーキ 3号
 (税込864円)
⑦ブラックアウトNYケーキ
 (税込518円)
⑧サワークリームアップルパイ
 (税込648円)
⑨ニューヨークチーズケーキ
 (税込572円)
⑩ニューイングランドクランベリーケーキ
 (税込475円)
⑪キャロットケーキ
 (税込475円)
⑫easeバターサンドボックス
 (税込2,700円)




4月からの新商品は、「ピスタチオティラミス(税込1,080円)」

一方、販売が終了していたのは、「レモンメレンゲパイ(税込562円)」でした。




そして、2月3月からひきつづき、ローカルベイクドコーナーも。

関西圏の様々なパティスリーの焼菓子が販売されていました。



20220416_121108(1)



出品されていたのは、西宮市の『グッドタイムパティスリー』、神戸市の『エミーフ』『LE PONT』『yamacino』、宝塚市の『コトトコパティスリー』、あとは『PET DE NONE』というお店の名前が並んでいました。



~4月ローカルベイクドコーナー~

商品一例

*GOOD TIME PATISSERIE*
◎サブレショコラ 税込896円
◎サブレエビス 税込842円
◎ディアマン オランジュ 税込842円
◎キプフェル 税込842円
◎ケーク ピスターシュ 税込410円
◎ケーク マロン 税込410円


*EMIF*
◎クッキーボトルS 税込2,376円
◎アソートクッキー 税込994円


*LE PONT*
◎ミックスクッキー 税込1,242円
◎ヴィエノワ 税込562円
◎野田の塩クッキー 税込313円


*COTOTOKO PATISSERIE*
◎プティフール セック 税込896円
◎ムラング&リノワゼットボール 税込518円
◎リ サブレ 税込497円
◎リ サブレ ココ 税込259円
◎サブレ スペルト 税込389円


*PET DE NONE*
◎デュシェス・カカオ・ヴァニーユ 税込464円
◎モンターニュ・ド・ネージュ(ライム) 税込486円
◎ガレット・ア・ロランジュ 税込292円
◎暗峠のマドレーヌ 税込281円
◎ケーク・レモンティー 税込389円
◎ケーク・ア・ラ・バナーヌ 税込356円
◎フロランタン カカオニブ 税込356円
◎3時のクッキー 税込356円


*YAMACINO*
◎サブレセット 税込594円
◎リュネット 税込259円
◎ケークエコセ 税込356円




知らないお店ばかりで、わくわく

それぞれのお店のサイトを見てみると、詰め合わせで販売されていたり、売り切れている商品も。

お試ししやすいお手頃な値段で、単品バラ売りされているのは、とても嬉しいですね



そして、ベーカリーコーナーでも、季節のパンがたくさん登場しています🍞



20220416_121236(1)



こちらは、ストロベリーやラズベリーをふんだんに使った「ストロベリーポピーシードマフィン(税込389円)」



20220416_121232



「ベリーチーズケーキロール(税込389円)」に、すでに売り切れていた「ベリーベリースコーン(税込367円)」



20220416_121243(1)



そして、見た目も可愛い「レモンパン(税込389円)」に、「レモンポピーシードケーキ(税込410円)」



20220416_121224

20220416_121228



さらにこちらは、イースターに合わせて登場した「ひよこの3色パン(税込367円)」

豆乳生地に、“クリークチーズカスタード・チョコクリーム・黒ごま餡” の3種類のクリームが入っています。



20220416_121249




5月のラインナップもまた楽しみですね。

ひきつづき、チェックしていきたいと思います



※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









ディーンアンドデルーカ大阪 3月のケーキ・スイーツ・パン情報

こんにちは。

女性を中心に、デリやベーカリー、雑貨などの人気が高い『ディーンアンドデルーカ』

実は、ケーキもとても美味しいんです🍰

マフィンなどのベーカリーも気になりますが、毎月のケーキのラインナップのチェックも欠かしません。

ということで、振り返りになりますが、3月ケーキの種類をチェックしたいと思います




まずは、3月限定スイーツの入荷予定から。

この時は、5種類の商品が紹介されていました。



20220312_115112




~3月限定スイーツ~

3/4(金) キツネイロのどらやき
3/11(金) 日季のかさねカステラ
3/18(金) easeバターサンドボックス
(限定フレーバー:さくら)
3/18(金)~3/21(月) 東西桜もち食べ比べ 2種
3/25(金)~3/27(日) 多田自然農場アールグレイプリン




では、いよいよ3月のケーキ

ショーケースの中は、こんなラインナップになっていました。



20220312_115149

20220312_115154

20220312_115200

20220312_115209

20220312_115222

20220312_115231



~3月ケーキ 商品一覧~

①ティラミス(マロン)
 (税込1,026円)
②ティラミス(プレーン)
 (税込918円)
③ティラミス2個セット(マロン&プレーン)
 (税込1,944円)
④苺のアメリカンショートケーキ
 (税込540円)
⑤バナナクリームパイ
 (税込540円)
⑥ベイクドチーズケーキ
 (税込540円)
⑦ベイクドチーズケーキ 3号
 (税込848円)
⑧ブラックアウトNYケーキ
 (税込518円)
⑨サワークリームアップルパイ
 (税込648円)
⑩レモンメレンゲパイ
 (税込562円)
⑪ニューヨークチーズケーキ
 (税込572円)
⑫ニューイングランドクランベリーケーキ
 (税込475円)
⑬キャロットケーキ
 (税込475円)
⑭easeバターサンドボックス
 (税込2,700円)



そして、2月からひきつづき、ローカルベイクドコーナーも。

関西圏の様々なパティスリーの焼菓子が販売されていました。



20220312_115309

20220312_115301

20220312_115318

20220312_115325



出品されていたのは、西宮市の『グッドタイムパティスリー』、神戸市の『エミーフ』『LE PONT』、宝塚市の『コトトコパティスリー』、あとは『日季』『PET DE NONE』という店名が並んでいました。



~3月ローカルベイクドコーナー~

商品一例

*PET DE NONE*
◎デュシェス・カカオ・ヴァニーユ464円
◎モンターニュ・ド・ネージュ(ゆず)486円
◎ガレット・ア・ロランジュ 292円
◎暗峠のマドレーヌ 281円
◎ケーク・レモンティー 389円
◎ケーク・ア・ラ・バナーヌ 356円
◎フロランタン カカオニブ 356円
◎3時のクッキー


*LE PONT*
◎ミックスクッキー 1,242円
◎ヴィエノワ 562円
◎野田の塩クッキー 313円

*COTOTOKO PATISSERIE*
◎プティフール セック 896円
◎ムラング&リノワゼットボール 518円

*日季*
◎木苺とミルク 370円
◎桜の葉と花 361円
◎煎茶とミルク 330円

*EMIF*
◎クッキーボトルS 2,376円



知らないお店ばかりで、わくわく

それぞれのお店のサイトを見てみると、詰め合わせで販売されていたり、売り切れている商品も。

お試ししやすいお手頃な値段で、単品バラ売りされているのは、とても嬉しいですね



ちなみに、その横にはディーンアンドデルーカのチョコレートテリーヌ(税込1,944円)も並んでいました🍫



20220312_115257



そして、ベーカリーコーナーでは、金柑コンポートを丸ごと使い、桜餡で包んで焼き上げた「丸ごと金柑(税込367円)」という商品が登場

3/11(金)~3/13(日)の3日間、販売されていました。



20220312_115425

20220312_115430



4月のラインナップもまた楽しみですね

ひきつづき、チェックしていきたいと思います



※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







【セブンイレブン】近畿(関西)限定パン!新商品のカレーキャベツ盛りホットドッグを食べてみた!

こんにちは。

今日ご紹介するのは、「カレーキャベツ盛りホットドッグ」

2022年03月30日にセブンイレブンから発売された、 “近畿限定” の新商品です。

カレー味の千切りキャベツ炒めをサンドして、トマトケチャップをかけた関西人には懐かしいパン。

たまにテレビなどで紹介されて関西以外の方が驚いているのを見かけますが、神戸で生まれ育った私にとっては小学校の給食でも食べていた、思い出深いパンのひとつです。

ということで、私の口コミ(感想)・カロリー・値段・原材料などなど、このブログで詳しくまとめてみたいと思います(※2023年2月追記更新)


〔目次〕
■売り場
■値段・カロリー・原材料
■実食レポ
■まとめ
■2023年発売予定



▮売り場

さっそくですが、こちらが「カレーキャベツ盛りホットドッグ」。

売り場の場所は、パンコーナーではなく “サンドイッチ・ロールパン” 冷蔵コーナーにありました。



DSC_0138

DSC_0241



この日あったホットドッグは、全部で3種類。

カレーキャベツ盛りホットドッグの他、「ホットドッグ(税込151円)」「スパイシーチリドッグ(税込291円)」の3種類がありました。


〔ホットドッグ(例)〕
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 税込183円
・ホットドッグ     税込151円
・スパイシーチリドッグ 税込291円




▮値段・カロリー・原材料

カレーキャベツ盛りホットドッグの価格は、税込183円

大きさは、おおよそ 17㎝(長さ)×7㎝(幅)×5㎝(高さ)



DSC_0278



重さは、約 113g



DSC_0376




カロリーは1個当たり、308㎉

余談ですが、他の2種類と比べるとこんな違いになっていました。


【カロリー】
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 308㎉
・ホットドッグ 290㎉
・スパイシーチリドッグ 458㎉




そして製造者は、プレミアムキッチン㈱中部工場。

原材料は、このようになっていました。



DSC_0330



【原材料】
ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)




▮実食レポ

袋に“温めておいしい”と書かれていたので、電子レンジで温めて食べることに。

加熱目安は、500Wで1分1500Wで20秒

注意点は、必ず袋を少し切って温めること

端っこにハサミを入れてから温めました。

私の場合、500Wで1分間温めましたが、50秒を越えた時に一度小さく“ポン”という音がしました。。



DSC_0434



レンジから出すと、こんな感じ。



DSC_0461



パン生地がふわふわで、袋から取り出すと湯気が出ていました。



DSC_0551



サンドされているのは、ポークソーセージ

長さは、1.5㎝×15㎝

結構、食べ応えのある大きさです



DSC_0555



切ってみると、こんな感じ。



DSC_0560



ケチャップは内側に、控えめな量。



DSC_0604



具材ごとの味の印象をまとめると、こんな感じになりました。


【感想】
・パン
食感もっちり。甘さはなく、どちらかというとうっすら塩気を感じるような味。
・キャベツ
食感シャキシャキ。スパイシーなカレー風味で、後からくる辛さ。
・ソーセージ
皮がパリッとしていて、ジューシー。少し柔らかめ。
・ケチャップ
カレーの風味が強く、あまり存在感なし。




▮まとめ

会社や学校でランチに食べる場合、カレーの匂いを心配される方もいるかと思いますが、こちらはさほど気になりません。

電子レンジを開けた時はさすがに匂いますが、その空間や口にずっと残るような強さではないので、安心して食べられそう。

ただ、“辛み・塩味” が強いので、サラダか、スープ・ドリンク・デザートなど、何か甘いものを一緒に購入した方がいいかもしれません。

予想以上にスパイシーで、大人な辛さのカレー味。

ランチだけでなく、お酒のお供にもおすすめなパンです。

私の思い出の中のカレーキャベツホットドッグは、もう少し甘さの強いもの。

子どもの頃に給食で食べたものは、トマトケチャップの甘みも含めて優しい味のイメージ。

パンやカレーにほんのり甘みがあった方が、年齢層広く食べやすいのかなという印象でした



今回の『カレーキャベツ盛りホットドッグ』の感想は、こちらです。


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★☆☆(3)



発売日:2022年03月30日(水)
販売地域:近畿
価格:税込183.60円
保存方法:10℃以下
栄養成分:熱量:308kcal、たんぱく質:9.4g、脂質:18.5g、炭水化物:26.7g(糖質:25.3g、食物繊維:1.4g)、食塩相当量:2.1g
原材料名:ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)



余談ですが、2022年が同じ日に福岡県・佐賀県・熊本県限定では「久留米ホットドッグ(税込216円)」も発売されていました。

コンビニで気軽に味わえるご当地パン、おすすめです



▮2023年販売予定

2023年もセブンイレブン公式HPで発売予定が掲載されています。(※2023年2月27日追記)

発売日は、2023年3月3日以降順次。
値段は、税込213.84円。

カロリーは、274㎉。

販売地域は、近畿。

原材料高騰により、価格が170円(税抜)から198円(税抜)に変更になっています。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物・お食事ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









ディーンアンドデルーカの福袋 完売必至のお得な中身

こんにちは。

年末が近づくと、毎年気になるのが『福袋』

私は長年ほとんど買うことはなかったのですが、今年はどうしても気になる福袋があります

それが、こちらの「ディーンアンドデルーカ」の福袋です。



DSC_0610



こちらは大阪店限定の、「ベーカリー福袋」

気になる中身はというと、詳細こちらになります。



【福袋2022 BakeryAssortment(大阪店限定)】

・酒粕ブレッドハーフ
・シナモンロール
・クラッシュチョコマフィン
・安納芋マフィン
・グリーンティスコーン
・シナモンレーズンベーグル
・ディーンアンドデルーカ ジャム
・ディーンアンドデルーカ ドリップコーヒー
 各1個(※ジャム・コーヒーは入荷状況により変更の可能性あり)



パン6種類に、ジャムとコーヒーを含む8個入のベーカリー福袋

ディーンアンドデルーカのジャムやコーヒーって、贈るも頂くも、我が家は今までギフト利用のみ。

いったいいくらだったかなぁと、ふと売場を見てみると。。



20211218_105426

20211218_105438



いろんな種類のジャムがありますが、1瓶 1,404円(税込)

ジャムにしては、なかなかのいいお値段です

つづいて、コーヒーはというと。。



20211218_105709

20211218_105716

20211218_105738



ドリップタイプで、10個入で 1,512円(税込)、5個入で 810円(税込)

ポスターには何個入かの記載はありませんが、小さい5個入だと仮定しても、ジャムとコーヒーの2つで、合計2,214円(税込)
 
すでに、ベーカリー福袋の販売価格の2,160円(税込)を越えてしまいます

つまり、パン6個分がおまけでついてくるようなもの🍞

この時点で、相当お買い得なことは一目瞭然

となると、いったいいくらお得なのか、気になりますよね。。

ということで、パンの内容もチェックしていくと。。



20211218_104745

20211218_104807

20211218_104842

20211218_105153

20211218_105247



まったく同じ商品もあれば、似たような味違いしかないものも。

わかる範囲で調べてみると、こんな感じになりました。



・酒粕ブレッドハーフ(1斤367円/ハーフ約183円?)
・シナモンロール(389円)
・クラッシュチョコマフィン(367円)
・安納芋マフィン(≒346円/安納芋とクリームチーズマフィン)
・グリーンティスコーン(≒281円/ホームメイドスコーン)
・シナモンレーズンベーグル(281円)
・ディーンアンドデルーカ ジャム(1,404円)
・ディーンアンドデルーカ ドリップコーヒー(5個入810円)
 ※税込価格



正確な価格がわからない商品もあるので、あくまで概算ですが。。

上記6種類のパンの合計が1,800~1,900円になり、おおよその総合計が 4,061円!!!

福袋価格が 2,160円なので、約半額(2,000円)ほどお得ということになります

福袋の購入経験がほとんどない私。。

本当にお得なのか、長年疑心暗鬼でいましたが、こちらのベーカリー福袋は想像以上にお得な結果となりました

オンラインストアでも数種類の福袋の取扱いがありますが、どれももう既に完売。。





マーケット福袋2022①


マーケット福袋2022②


カフェ福袋2022
※引用:DEAN&DELUCA  公式HP




残念ながら公式オンラインストアでは「再入荷の予定なし」ですが、なんとディーンアンドデルーカ公式楽天市場店では、数量限定で再販売があります




【福袋 2022 Essential Pantry Assortment】
 価格:5,400円 (税込) 送料無料

〔セット内容(11点セット)〕
・DEAN & DELUCA 愛媛海産 瀬戸内鯛めし
・DEAN & DELUCA 蟹と玉子とほうれん草の味噌汁8.2g
・DEAN & DELUCA あさりと長ねぎの味噌汁6.8g
・DEAN & DELUCA あおさ海苔の味噌汁7.3g
・DEAN & DELUCA クラムチャウダー150g
・DEAN & DELUCA カチャトーラ150g
・DEAN & DELUCA パスタソース ビーフラグー160g×1
・DEAN & DELUCA パスタソース ナポリタン130g ×1
・RUMMO スパゲッティーニ500g
・トリュフソルト30g
・バッグ(紙素材)









【福袋 2022 Sweets Time Assortment】
 価格:5,400円 (税込) 送料無料

〔セット内容(7点セット)〕
・ハウスブレンド粉227g
・クラシックフルーツポンチS
・バターミルクパンケーキミックス
・ピスタチオクリーム150g
・ハートジャムサンドクッキーアソート
・ベジタブルチップス
・バッグ(紙素材)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【12/19 20:00~再販売】福袋 2022 Sweets Time Assortment(数量限定)
価格:5400円(税込、送料別) (2021/12/18時点)





一方で、ベーカリー福袋は店頭にまだポスター掲示あり。

もしかしたら、まだ締切に間に合うのかと思い、お店の方に聞いてみたところ。。

ベーカリー福袋の受付は、「12/19(日)までには申し込み下さい」とのこと。

そして、申込方法は “来店申込” のみ。

残念ながら、電話での申込はできないそうです。

さらに、福袋の受渡日は 1/2

その日中に受取できないとダメとのことでした。。

年始の1/2から大阪梅田に行く勇気があるかどうか。。笑

我が家はまだギリギリまで悩むことになりそうです



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ