今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#デパ地下

【Tartine(タルティン)】2023母の日!限定商品・丸缶ラインナップまとめ

こんにちは。

5月に入り、いよいよ間近に迫ってきた母の日。

百貨店で人気の「Tartine(タルティン)」でも、母の日ギフトが販売されています。

2023年母の日の限定商品は何なのか?

今日はこのブログで、くわしくご紹介したいと思います(2023年5月3日追記更新)


〔目次〕
■2023母の日
■商品一覧
・4月
・5月 ※追記
■私のおすすめ商品(8種食べ比べ)
■店舗一覧



▮2023母の日

私が訪れたのは、大阪梅田にある阪急うめだ本店。

ホワイトデー以来の、約2か月ぶり。

2023年4月下旬、お店のディスプレイや女の子のお洋服も明るい色味に変わっています。



20230422_111110
  2023.04



そんなタルティンで販売されている、2023年母の日ギフト。

今年は「タルティンマグカップ」が母の日仕様で販売されています。



IMG_20230420_113752945
  2023.04



“ピンク” と “グリーン” の 2色から選べるマグカップ。

値段はどちらも税込1,980円。

なかには、ストロベリークランチが4個入っています。



IMG_20230420_113747285 (2)
  2023.04



■タルティンマグカップ(ピンク・グリーン)
 (ストロベリークランチ4個入 税込1,980円)




▮商品一覧(4月)

❚ 4月下旬

つづいて、母の日を翌月に控えた4月下旬の商品ラインナップ。

まずは、お一人様1個までの「タルティンミックス丸缶(大)」

値段は税込4,385円。

タルティン(ストロベリー・チェリー各5個)、ニコル3個、ブーケ4個、タルトクランチ(アップルシナモン・マロン各5個)の、計27個のお菓子が入っています。



IMG_20230420_113825719
  2023.04



つづいては、「ブーケ」

さくさくのラングドシャに、香ばしいアーモンドキャラメルリゼとストロベリークリームを詰めたお菓子。

大きさは、7個入と14個入。

値段は、税込1,296円・税込2,376円となっています。



IMG_20230420_113829773
  2023.04



そして、定番の「タルティン四角缶」

この時期は、タルティンとブーケの詰め合わせ。

大きさは、9個入(小) と13個入(大) 。

値段はそれぞれ、税込1,944円・ 税込2,592円です。



IMG_20230420_113814706
  2023.04



そして、季節限定で登場している「タルティン(チェリー)」

サクサクのタルトにチェリージャムとバニラミルククリームを絞り、クランベリーとパイで飾った期間限定のお菓子。

大きさは、4個入と6個入。

値段はそれぞれ、税込756円・税込1,080円です。



IMG_20230420_113840661
  2023.04



そして、マグカップと並んであったのは「タルティンミニ缶」

絵柄は、“犬” と “女の子” の 2種類。

ストロベリークランチが4個入って、値段は税込864円です。



IMG_20230420_113752945
  2023.04



秋から春にかけて販売される「ニコル」

大きさは、3個入・5個入・8個入。

値段はそれぞれ、税込756円・税込1,080円・税込1,728円。

タルティンとの詰め合わせにも入っています。



IMG_20230420_113904223
  2023.04



この他にも、お一人様1個まで、タルトクランチ(クランベリー)が6個入った「タルティンドリンクボトル」

そして、3種類のタルトクランチが9個入った「ニコルポーチ」なども。

そんな2023年4月下旬のタルティン商品一覧がこちらです。



20230422_111137
  2023.04


【商品一覧(例)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (27個入 税込4,385円)
・タルティン四角缶  
 (9個入(小) 税込1,944円/13個入(大) 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(チェリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&チェリー&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・ブーケ
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)★5月販売終了
・タルティンマグカップ(ピンク・グリーン)
 (4個入 税込1,980円)
・タルティンドリンクボトル
 (6個入 税込2,860円)
・タルティンミニ缶(犬・女の子)
 (4個入 税込864円)
・ニコルポーチ
 (9個入 税込1,870円)

※上記は、2023年4月下旬の内容・価格です。
 売り切れ・変更の可能性がある旨ご理解いただけると幸いです。



❚ 5月上旬

そして、GW真っ只中の5月上旬。※2023.05.03追記

ふたたびお店の前を通ると、お店のディスプレイはグリーンに。

商品も一部入れ替わっていました。

販売が終了していたのは「ブーケ」。

代わりに「ホワイトチョコブーケ 」が登場しています。



IMG_20230503_144401519
 2023.05



ラングドシャの中にはストロベリークリームとアーモンド、そしてお花のチョコレートとドライいちごが飾られたお菓子。

大きさは、7個入と14個入。

値段はそれぞれ、税込1,296円・税込2,376円です。



IMG_20230503_144348078
  2023.05



そして、もうひとつ新たに登場したのが「ティート」

毎年この時期に登場する期間限定のお菓子。

サクッと軽いもなか生地のなかは、ナッツの香ばしいフロランタンです。

大きさは、3個入・5個入・9個入。

値段はそれぞれ、税込756円・税込1,080円・税込1,944円となっています。

ちなみに、同じ最中のお菓子の「ニコル」は、まだ販売継続されていました。



IMG_20230503_144433905
 2023.05



そして、この商品入替にともない「缶」「詰め合わせ」の中身も【ブーケ→ホワイトチョコブーケ】【ニコル→ティート】に入れ替わり。

一方、「マグカップ」や「ドリンクボトル」などは変わらず販売されていました。



IMG_20230503_144537097
 2023.05



■ホワイトチョコブーケ  
 (7個入(小) 税込1,296円/14個入(大) 税込2,376円)

■ティート  
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/9個入 税込1,944円)


※上記は、2023年5月上旬の内容・価格です。
 売り切れ・変更の可能性がある旨ご理解いただけると幸いです。




▮私のおすすめ商品

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



味違いの「タルティン(プラリネチョコ)」



DSC_1088



秋冬に登場する「ニコル」



DSC_0764



期間限定の「ニコル(ストロベリー)」



DSC_0781



そして、春を前に登場した「ブーケ」などなど。



DSC_0159



はたして、一番美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【実食レポ】Tartine(タルティン)のお菓子は美味しいの? 8種類食べ比べた私の口コミ&おすすめ商品




▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2023.3時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店




最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります




【ラグノオいのち】ばななを食べてみた!私の口コミ・値段・カロリー・原材料まとめ

こんにちは。

りんごスイーツが有名な、青森県弘前市に本店を構える「ラグノオ」。

そんなラグノオの人気商品のひとつが “いのち”

ふわふわのスポンジでクリームを閉じ込めたカスタードケーキです。

定番の果肉入りアップルソース以外にも、季節ごとのラインナップ豊富ないのち。

そんな期間限定味のなかから、今日ご紹介するのは「ばなな」

美味しいまずいの味はもちろん、賞味期限(日持ち)・カロリー・値段などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、今日は私の口コミ(感想)やいつからどこで買えるのかなど詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■買える場所



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「ばなな」。

なめらかなカスタードクリームに、バナナペーストが入ったケーキです。

購入時期は、2022年・2023年いずれも4月。

値段は、単品(1個入) 税込130円

バナナを連想させる、イエローベースのパッケージになっています。



DSC_0355



袋の大きさは、おおよそ 13.0㎝ × 10.0㎝ × 3.0㎝ 。

袋の裏には、原材料名・栄養成分表示が。

賞味期限(日持ち)は 45日

私の場合は、購入日(2022.4.17)に対して 2022.05.21

一例ですが、購入日から35日になっていました。※目安



DSC_0328



つづいて、気になるカロリー。

表記を見ると、100gあたりは306㎉。



DSC_0341



1個あたりの重さを量ってみると、49g

計算すると、1個あたりのカロリーはおおよそ 150㎉ でした



DSC_0361




▮実食レポ

では、いよいよ実食!

袋から出すと、こんな感じ。



DSC_0368



1個あたりの大きさは、おおよそ 7.0㎝ × 7.0㎝ × 2.5㎝ でした。 



DSC_0374



切ってみると、断面はこんな感じ。



DSC_0383



たっぷり入った、“カスタードクリーム”

「あれ?バナナは?」と、もう一度切ってみると。。

つづいて出てきたのは、“バナナペースト” 。

想像よりリアルな感じの感じでした。。



DSC_0392



食べてみると、クリーム部分のバナナ風味がかなり濃厚!!

一方、ペースト部分はほんのりで、そんなにバナナ感は強くありません。

このシリーズ共通の、スポンジの “ふわふわ感” は心なしかいつもより強い感じ

ひとくち食べてすぐ「しっとり感増した?」と思ったくらい柔らかな口あたり。

甘みもしっかりのふわふわ生地と、バナナが濃厚なクリームの相性抜群!!

ほぼほぼの種類を食べてきた限定味の中でも、トップ争いをするくらいの美味しさ

それぞれの季節の美味しさがありますが、バナナは特に甘みも強めで子どもも好きそうな味。

例えると「東京ば〇奈」にも近しい感じですが、さらに食べ応えもあり満足感も!!

再販あれば間違いなくリピートするお気に入りです



今回の「いのち ばなな」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★★(5)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★★(5)


商品名:いのち ばなな
価格:税込130円
購入日:2022年4月17日、2023年4月8日
購入場所:阪急百貨店
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
カロリー:153㎉(推定値50gあたり)
賞味期限:45日(例:購入日から35日)
原材料:フラワーペースト(国内製造)、小麦粉調製品(小麦粉、砂糖、脱脂粉乳)、液鶏卵、バナナペースト(バナナ、砂糖、麦芽糖、その他)、バナナピューレ、食用乳化油脂、砂糖、リキュール、還元水あめ、寒天/トレハロース、加工デンプン、グリシン、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、膨張剤、乳化剤、香料、酒精、酸味料、着色料(カロチノイド、紅花黄、カラメル)、酸化防止剤(V.C)




▮買える場所

関西人の私が初めてばななを買ったのは、阪急百貨店。

全国のご当地スイーツが揃う “日本の銘菓催” のコーナーで販売されていました。



20220417_111841
  2022.4



また、現在ラグノオの公式通販サイトは3つ

「直営オンラインショップ」「楽天市場店」「Yahoo店」があります。








さらに、時期やフレーバーにより取り扱いはまちまちですが。

過去には「カルディ」で買えたり



DSC_0056
  2022.7



「ローソン」で買えたこともありました。



20220713_203738
  2022.7



2023年4月現在、「ばなな」の他にも、「りんご香ばしキャラメル」「さくら」も販売されています。



DSC_0626

DSC_0411



機会がありましたら、ぜひチェックしてみて下さい。

とてもおすすめです









最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






【ラグノオいのち】りんご香ばしキャラメルを食べてみた!私の口コミ・値段・カロリー・原材料まとめ

こんにちは。

りんごスイーツが有名な、青森県弘前市に本店を構える「ラグノオ」。

そんなラグノオの人気商品のひとつが “いのち”

ふわふわのスポンジでクリームを閉じ込めたカスタードケーキです。

定番の果肉入りアップルソース以外にも、季節ごとのラインナップ豊富ないのち。

そんな期間限定味のなかから、今日ご紹介するのは「りんご香ばしキャラメル」

美味しいまずいの味はもちろん、賞味期限(日持ち)・カロリー・値段などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、今日は私の口コミ(感想)やいつからどこで買えるのかなど詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■買える場所



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「りんご香ばしキャラメル」。

ビターなキャラメルカスタードにアップルソースが入ったアーモンド風味のケーキです。

購入時期は、2022年4月・2023年3月。

値段は、単品(1個入) 税込130円

りんごを連想させる、深みのある紅いパッケージになっています。



DSC_0626



袋の大きさは、おおよそ 13.0㎝ × 10.0㎝ × 3.0㎝ 。

袋の裏には、原材料名・栄養成分表示が。

賞味期限(日持ち)は 45日

私の場合は、購入日(2022.4.29)に対して 2022年6月上旬。

一例ですが、購入日から約35日になっていました。※目安



DSC_0631



つづいて、気になるカロリー。

表記を見ると、100gあたりは281㎉。

1個あたりの重さを量ってみると、49g

計算すると、1個あたりのカロリーはおおよそ 140㎉ でした



DSC_0653




▮実食レポ

では、いよいよ実食!

袋から出すと、こんな感じ。



DSC_0656



1個あたりの大きさは、おおよそ 6.5㎝ × 6.5㎝ × 3.0㎝ でした。 



DSC_0655



切ってみると、断面はこんな感じ。



DSC_0665



たっぷり入った、“キャラメルカスタード”

その真ん中にあるのが、“アップルソース” です。



DSC_0673



食べてみると、クリームはキャラメルの風味が濃厚!!

袋から出した時から、キャラメルの甘い香りがします。

一方、アップルソースの風味はほんのりで、そんなにリンゴ感は強くありません。

このシリーズ共通の、スポンジの “ふわふわ感” も健在。

アーモンド風味をしっかり感じる、きめ細かい生地です。

いのちの季節限定シリーズは、味によって特徴がいろいろですが、りんご香ばしキャラメルの風味はしっかりハッキリ強めの印象。

濃厚なキャラメルとアーモンドの相性抜群

毎年リピートして食べたい美味しさでした



今回の「りんご香ばしキャラメル」の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)


商品名:いのち りんご香ばしキャラメル(生菓子)
価格:税込130円
購入日:2022年4月17日、2023年4月8日
購入場所:阪急百貨店、阪神百貨店
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
カロリー:140㎉(推定値50gあたり)
賞味期限:45日(例:購入日から35日)
原材料:キャラメル風味フラワーペースト(国内製造)、小麦粉調製品(小麦粉、砂糖、脱脂粉乳)、液鶏卵、アップルソース(リンゴシロップ漬、りんごパルプ、砂糖、水あめ、その他)、砂糖、食用乳化油脂、アーモンドソース/加工デンプン、グリシン、着色料(カラメル、クチナシ、カロチン)、乳化剤、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、香料、酒精、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、乳酸Ca、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆・りんごを含む)




▮買える場所

関西人の私が初めてりんご香ばしキャラメルを買ったのは、阪急百貨店。

全国のご当地スイーツが揃う “日本の銘菓催” のコーナーで販売されていました。



DSC_0490
  2022.4



また、現在ラグノオの公式通販サイトは3つ

「直営オンラインショップ」「楽天市場店」「Yahoo店」があります。








さらに、時期やフレーバーにより取り扱いはまちまちですが。

過去には「カルディ」で買えたり



DSC_0056
  2022.7



「ローソン」で買えたこともありました。



20220713_203738
  2022.7



2023年4月現在、「りんご香ばしキャラメル」の他にも、「さくら」「ばなな」も販売されています。



DSC_0411

DSC_0355



機会がありましたら、ぜひチェックしてみて下さい。

とてもおすすめです









最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









【FOUNDRY(ファウンドリー)】フルーツタウン(チョコケーキ)を食べてみた!私の口コミ・値段・日持ち・カロリー・原材料まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、『FOUNDRY(ファウンドリー)』

季節の旬の果実を使ったスイーツが人気の、全国の百貨店に入る洋菓子店です。

そんなファウンドリーの焼き菓子のひとつが、「フルーツタウン」

国産フルーツが使われたチョコレートケーキです。

気になる口コミ(味感想)・値段・カロリー・日持ち(賞味期限)・原材料などなど。

今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■通販サイト
■おすすめ焼き菓子
(7種類食べ比べ)
■おすすめケーキ
(8種類食べ比べ)
■店舗一覧



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「フルーツタウン」。



20230128_101253(1)



旬摘み果実を使ったチョコレートケーキ。

世界各地のカカオと国産フルーツの組み合わせが楽しめる、5個入・8個入・12個入の期間限定商品。

2023年1月末、バレンタイン商品が並ぶ阪急うめだ本店で購入しました。



20230128_101259



今回買ったのは、2種類の味が楽しめるこちらの5個入。

値段は、税込1,188円

1個あたりは、約240円です。



IMG_20230318_142055996



箱の大きさは、おおよそ 10.5㎝×11.0㎝×13.5㎝



IMG_20230318_142204887



カカオも果実も、それぞれ違った地域のものが使われています。



IMG_20230318_142220116



今年はバレンタイン・ホワイトデーともに、5個入はハート付のパッケージになっていました



IMG_20230318_142520817



箱を開けると、こんな感じ。



IMG_20230318_142630777



ふたの裏に、2つの味それぞれの商品説明が書かれていました。



IMG_20230318_142604017



こちらは、「熊本県産天草晩柑のチョコレートケーキ」

酸味の少ないさっぱりとした甘味が特徴の熊本県産天草晩柑と、ダークな味わいが感じられるブラジル産カカオのチョコレートの組み合わせ。

全部で3個入っています。



IMG_20230318_143049987



一方、こちらは「山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ」

キルシュで香りを付けたさくらんぼと、香ばしさの中に酸味のあるマダガスカル産カカオのチョコレートの組み合わせ。

全部で2個入っています。



IMG_20230318_142911713



箱の底には、原材料・賞味期限・栄養成分の表示があります。

一例ではありますが、日持ちは 購入日から49日間 になっていました。



IMG_20230318_142333970



つづいて、カロリー(熱量)。

甘草晩柑が143㎉、さくらんぼが126㎉となっています。



IMG_20230318_142408775




▮実食レポ

では、いよいよ実食!!

どちらも大きさは、おおよそ 4.0㎝×4.0㎝×2.5㎝

個包装の袋にも、ちゃんと賞味期限の表示があります。



.trashed-1681709615-IMG_20230318_143325287



まずは、「熊本県産天草晩柑柑橘のチョコレートケーキ」から。



IMG_20230318_143241070



重さを量ると、24gありました。



IMG_20230318_143136368



開封すると、こんな感じ。

薄いプラスチックのケースに入っています。



IMG_20230318_143754886



取り出してみると、こんな感じ。

チョコの甘い香りが広がります。



IMG_20230318_144240229



上には、チョコとピスタチオがトッピングされています。



IMG_20230318_144232781



いざ、ひとくち食べてみると。

思っていた以上に、しっとり!!

柑橘の香りがさわやかで、後味にもしっかり残ります。

生地部分は上品な甘さのチョコレートですが、上のチョコはビター。

ピスタチオがいいアクセントになっています。



IMG_20230318_145111595



つづいて、「山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ」



IMG_20230318_143255278



重さを量ると、こちらは29gありました。



IMG_20230318_143156274



さくらんぼも同じく、プラスチックのケース入り。



IMG_20230318_143731990



取り出してみると、こんな感じ。



IMG_20230318_144141323



見た目は、若干晩柑より濃い色味。

そして、よりしっとり見える生地感です。



IMG_20230318_144147255



ひとくち食べてみると、洋酒の香りがふわっと口の中に広がります

さくらんぼだけ食べると、さらにお酒の風味がしっかり

やわらかい食感のさくらんぼと、少しビターで濃厚なチョコの風味が相性抜群。

こちらは、大人のスイーツといった印象です。



IMG_20230318_145149765



チョコレートケーキ(焼き菓子)は食べると意外とパサついていた・・なんて商品もありますが。。

フルーツタウンは、しっとり濃厚 !!

食べた瞬間、期待以上の美味しさにだんなさんと揃って感動しました

甘さは甘草晩柑の方がわずかに強いように感じましたが、どちらも上品な甘さ

柑橘のさわやかさと洋酒の風味がそれぞれのカカオとよく合っていて、チョコレートの濃厚さも楽しめる満足度の高いスイーツ。

自宅用はもちろん、ギフトにもリピートしたいと思います

余談ですが、ケーキの容器(プラスチック)の底には穴が開いているので、食べる時はお皿に移した方がボロボロしなくていいかもしれません。。



IMG_20230416_143711441



初めて食べたフルーツタウン。

甘草晩柑もさくらんぼも、どちらも甲乙つけられない美味しさでした



今回の「フルーツタウン(2種)」の感想は、こちらです。※個人の感想です


【甘草晩柑】
味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)

【さくらんぼ】
味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)


商品名:フルーツタウン5個入
内容:熊本県産天草晩柑柑橘のチョコレートケーキ(3個)
   山形県産さくらんぼのチョコレートケーキ(2個)
価格:5個入 税込1,188円
購入日:2023年1月28日
購入場所:阪急うめだ本店
保存方法:直射日光及び高温多湿な場所を避けて保存
カロリー:熊本県産甘草晩柑 143㎉(1個あたり)
     山形県産さくらんぼ 126㎉(1個あたり)
栄養成分:甘草晩柑 たんぱく質2.1g、脂質8.9g、炭水化物14.2g、食塩相当量0.06g
     さくらんぼ たんぱく質1.6g、脂質7.1g、炭水化物12.0g、食塩相当量0.044g
賞味期限(日持ち):購入日より49日 ※目安
製造者:株式会社プレジィール
製造所:株式会社プレジィール  名古屋工場
原材料(甘草晩柑):チョコレート(国内製造)、液全卵、砂糖、バター、小麦粉、伊予柑皮砂糖漬け、ピスタチオ、準チョコレート、甘草晩柑皮砂糖漬け、ココアパウダー/膨張剤、乳化剤、香料、酒精、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
原材料(さくらんぼ):液全卵(国内製造)、チョコレート、砂糖、バター、小麦粉、さくらんぼシロップ漬け(さくらんぼ、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、洋酒)、洋酒、ココアパウダー、さくらんぼペースト/膨張剤、トレハロース、香料、乳化剤、酸味料、着色料(紅麹、紅花貴、ラック)、pH調整剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)




なお、フルーツタウンにはもう一種類フレーバーがあります。

それが、「熊本県産栗とガーナ産カカオのチョコレートケーキ」

栗は12個入のみに入っていた商品ですが、こちらもかなり気になります



20230226_170729




▮通販サイト

現在、ファウンドリーには公式通販サイトがありません。

しかし、一部百貨店のオンラインストアなどで購入することができます

“ファウンドリーが買える通販サイト” は、また別記事でくわしくまとめています。

はたして、最安値はどこなのか??

よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【FOUNDRY(ファウンドリー)】公式サイトがない!通販できるオンラインショップと商品・値段(最安値)まとめ




▮私のおすすめ焼き菓子

ファウンドリーのお菓子が好きで、毎月のラインナップをチェックするようになって早数年。

このブログでは、月別メニューのご紹介だけでなく “食べ比べ” もしています。

まずは焼き菓子。

一番人気の「厚切りアップルパイ」



DSC_1396



季節限定の「あまおうのサブレタルト」



DSC_0774



鳥の形がかわいい「バードブロワイエ」



DSC_0860



さらに、サクサク食感がやみつきになる「ツーリーフ」などなど。



DSC_0834



食べたお菓子は、全部で7種類!!

賞味期限(日持ち)や私のおすすめランキングなど、また別記事でまとめています。




▮私のおすすめケーキ

つづいて、生菓子のカットケーキ。

まずは、「かおりの&あまおうW苺ショートケーキ」



DSC_0475



「かおりの苺のタルト(野ばらソース添え)」



DSC_0320



さらに、季節限定の「クリオロ種カカオのチョコレートと宮崎県産日向夏のタルト」



DSC_0356



定番商品の「平飼いたまごのカスタードプリン」などなど。



DSC_0488



食べたケーキは、全部で8種類!!

はたして、美味しかったのはどれなのか??

ランキング形式で、おすすめ商品をまとめています。

お時間ありましたら、こちらもぜひのぞいてみて下さい


【FOUNDRY(ファウンドリー)】人気ケーキ8種類食べ比べ!私のおすすめランキング




▮店舗一覧

現在、ファウンドリーは関東・関西に 全11店舗※2023.4時点

東京・横浜・埼玉・大阪・神戸にあります。

運営会社のプレジィールの公式ホームページで確認できます。


【ファウンドリー 店舗一覧】
・そごう 横浜店
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







【鎌倉紅谷】阪急うめだ常設店舗(大阪)で買える!商品一覧(人気メニュー)・待ち時間・売り切れまとめ

こんにちは。

クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷(BENIYA)』の関西唯一の常設店舗。

催事でなく買えるお店が、大阪梅田の「阪急うめだ本店」にあります。


関西ではどんな限定商品が買えるのか?

人気メニューは何なのか??


気になることがたくさんあります。

ということで、実際にお店に行ってきました!

商品一覧や値段、売り場や行列に並ぶ場所、待ち時間に売り切れ時間などなど。

今日はこのブログで写真とともに詳しくまとめてみたいと思います(2023年4月22日追記更新)


〔目次〕
■阪急うめだ本店
・行列の並び方
・待ち時間
・売り切れ時間
・人気商品
・個数制限
・配送&支払い方法
■商品一覧
・2023バレンタイン
・2023ホワイトデー
・2023母の日 ※追記
■関西催事
・2021年
・2022年



▮阪急うめだ本店

❚ 行列の並び方

鎌倉紅谷の売り場の場所は、阪急百貨店の地下1階

和菓子コーナーの一角、「仙太郎」の向かい(★)にあります。



フロアガイド

  引用:阪急うめだ本店 フロアガイド(B1)




この日お店に着いたのは、3月平日の午前10時30分。

すでに お店の前・中継地点・最後列 と、計3ヶ所にわたって列ができていました。

この時の最後尾は、仙太郎の売り場の手前。

ちょうど仙太郎並び口と同じ場所で、和菓子を求めるお客さんが列に迷う姿も見られました。



IMG_20230313_103129000



各エリアには係員の方がいて、順次前へ誘導して下さいます。

最後尾を離れると “銘菓銘品催事四季折々” の横を通り抜け、エスカレーター前の一角へ移動。



IMG_20230313_103737417



そこにも3列ほどの待ちがあり、順番に手渡される商品一覧表を見たりしながら多くの方が待機されていました。



IMG_20230313_103849131



中継地点の最前列まで来ると、ようやくお店の様子も見えてきます。

あとは誘導に従い、店頭へと移動して買い物かごを手に取り、商品を選んでいきます。



IMG_20230313_104353182



ちなみに、買い物を終えてからふと見ると、先ほどの中継地点が最後尾に。

混雑具合によって、待機場所は2ヶ所・3ヶ所と異なるようです。



IMG_20230313_105443066



そして、“開店前” に並ぶ場合。

2月のバレンタインの時には、百貨店の入口に専用並び口が設けられていましたが。



20230205_100230(1)



2023年3月時点では、開店前の専用列は設けていないとのこと。

店員さんのお話では、開店後皆さんダッシュで売り場に向かわれるとのことでした。



❚ 待ち時間

3月平日10時30分の来店で、待機場所が計3ヶ所。

この日告げられた待ち時間は、約30分ほどでした。



❚ 売り切れ時間

つづいて、気になる売り切れ時間。

同じ3月のとある週末、13時前に訪れるとお店はこの状況。



IMG_20230312_125434657



焼き菓子はまだ十分在庫があったものの、「クルミッ子」はすべて完売。。



IMG_20230312_125531250



期間限定ギフトや詰め合わせもやっぱり完売。。



IMG_20230312_125608709



店員さんにお伺いすると、この日クルミッ子は11時40分頃に完売したそうです。

その後、13時前のお店の前には行列もありませんでした。



IMG_20230312_125623382



❚ 人気商品

私が初めて訪れた、3月平日の10時半。

開店後30分にも関わらず完売していたのは、「クルミッ子 プチギフトBOX(2個入)」

なんと、10時10分(開店直後)に売り切れたとのこと。。

その後も何度か訪れましたが、やはり完売続き。。

いつお伺いしても「だいたい開店後10~15分、遅くても30分くらいで売り切れます」とのことでした。

そんなこんなで諦めていた4月のとある平日。

所用で偶然お店の前を通ったので、ふと見てみると。。



IMG_20230420_113306962



初めてプチギフトを発見!!

ようやく一番人気商品の実物を見ることができました

この時、時間は11時30分過ぎ。

お店の前には行列もなく、他のクルミッ子商品もこの通り。

お店の方もめずらしいと仰っていましたが、こんな日もあるようです



IMG_20230420_113311010



❚ 個数制限

現在、「クルミッ子」は品薄に伴い当面の間、購入制限が設けられています。

一番人気のプチギフトの購入は、お一人様5箱まで

他クルミッ子にも、それぞれ商品別に2点~10点までの個数制限があります。



IMG_20230313_105038039



【クルミッ子 購入制限】
・クルミッ子2個入(プチギフトBOX) お一人様5点まで
・クルミッ子5個入 お一人様10点まで
・クルミッ子8個入 お一人様10点まで
・クルミッ子10個入(缶) お一人様2点まで
・クルミッ子16個入 お一人様2点まで

※2023年4月現在



❚ 配送・支払方法

阪急うめだ本店では、商品の配送が可能です。

また、支払い方法としては “各種QRコード決済” や “全国交通系電子マネー” が利用できます。



IMG_20230313_105219055




▮商品一覧

つづいて、阪急梅田本店の商品メニュー。

2023年2月(バレンタイン)と、3月(ホワイトデー)のラインナップを見ていきましょう


❚ 2023バレンタイン

2023年2月は、期間限定商品が計5商品。

まずは、クルミッ子が10個入った「クルミッ子(缶)パステルグリーン」

そして、ショーコラで有名なバニラビーンズとのコラボ商品「ショーコラ クルミッ子」「ショーコラ フィグフロマージュ」です。



20230205_100237



一方、通常商品の一覧がこちら。

詰め合わせは、01~05、谷戸めぐりに鎌倉の計6商品。

ただし、公式オンラインショップ・八幡宮前本店で販売されている「詰合せ04 税込2,700円」はありません。



20230205_100306



【2023バレンタイン】
~期間限定~
・クルミッ子(缶)パステルグリーン
 (10個入 税込2,052円)
・ショーコラ クルミッ子
 (1個入 税込486円/4個入 税込1,944円)
・ショーコラ フィグフロマージュ
 (1個入 税込486円)
・ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ
 (4個入 税込1,944円)

・クルミッ子 プチギフトBOX
 (2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
 (10個入 税込2,052円)
・クルミッ子 
 (5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
 (3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
 (6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)

・詰合せ01
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
 (クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)

・クルミとパイ
 (8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
 (10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
 (1本 税込1,620円)
・プティパケ
 (税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO
 (4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)

・エコバッグ(茶)
 (税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
 (税込971円)
・キャンパストート
 (税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
 (税込3,080円)



❚ 2023ホワイトデー

つづいて、2023年3月のラインナップ。

この時の一覧表は、こちらのみ。



IMG_20230313_104430578



クルミッ子は、2個入~16個入まで計5商品。



IMG_20230313_104530704



他にも、焼き菓子やキャラメルソース、チョコレート。

さらに、グッズなども販売されています。



IMG_20230313_104452021



ちなみに一覧にはありませんが、この時は春季限定の「詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)」が販売されていました。



IMG_20230313_105045879



【2023ホワイトデー】
~春季限定~
・詰合せ01 ハウス型BOX(桜並木)


・クルミッ子 プチギフトBOX
 (2個入 税込594円)
・クルミッ子 缶
 (10個入 税込2,052円)
・クルミッ子 
 (5個入 税込767円/8個入 税込1,242円/16個入 税込2,484円)
・あじさい
 (3枚入 税込454円/8枚入 税込1,188円/16枚入 税込2,376円)
・鎌倉だより
 (6枚入 税込540円/9枚入 税込810円/12枚入 税込1,080円)

・詰合せ01
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計6個入 税込756円)
・詰合せ02
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計13個入 税込1,674円)
・詰合せ03
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計16個入 税込2,160円)
・詰合せ05
 (クルミッ子・あじさい計18個入 税込2,808円)
・谷戸めぐり
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計25個入 税込3,240円)
・鎌倉
 (クルミッ子・あじさい・鎌倉だより計42個入 税込5,400円)

・クルミとパイ
 (8本入 税込1,836円)
・クルミッ子キャラメルソース
 (10袋入 税込601円)
・クルミッ子INN
 (1本 税込1,620円)
・プティパケ
 (税込2,214円)
・CHOCCO ゆずベリー&ルビーチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO ココア&ブロンドチョコレート
 (1個 税込216円)
・CHOCCO
 (4個入 税込864円/8個入 税込1,728円)

・エコバッグ(茶)
 (税込971円)
・エコバッグ(カーキ)
 (税込971円)
・キャンパストート
 (税込1,980円)
・ファクトリーエプロン
 (税込3,080円)



❚ 2023母の日

つづいて、母の日が近づいてきた2023年4月後半。

お店には商品一覧はありませんでしたが、この時は限定商品はなし。

今季販売が終了した「CHOCCO」をのぞく定番商品が並んでいました。

母の日商品を探してみると、あったのは「かわるっ子(母の日バージョン)」。



IMG_20230420_113405074



カーネーションを描いた、母の日限定デザイン。

「クルミッ子8個入」の箱に差し込むとデザインが早変わりする短冊形カード。

現在も店員さんに申し出ると、母の日バージョンを購入することができるそうです。




▮関西催事

阪急うめだ本店が常設店舗になったのは、2022年10月1日

現在、関西には1店舗になりますが、過去には関西にある各百貨店で催事が開催されていました。


❚ 2021年
1月 兵庫県 大丸神戸店
  (1月23日(土)~2月14日(日))
3月 大阪府 阪急うめだ本店
  (3月3日(水)~3月9日(火))
4月 京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (4月7日(水)~4月13日(火))
5月 大阪府 大丸梅田店
  (5月26日(水)~6月1日(火))
9月 兵庫県 大丸神戸店
  (9月1日(水)~9月30日(木))
    大阪府 高島屋大阪店
  (9月1日(水)~9月7日(火))
   大阪府 阪急うめだ本店
  (9月8日(水)~9月14日(火))
   京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (9月22日(水)~9月28日(火))
10月 大阪府 あべのハルカス近鉄本店
  (10月6日(水)~10月12日(火))
   奈良県 近鉄奈良店
  (10月13日(水)~10月19日(火))
   兵庫県 大丸芦屋店
  (10月13日(水)~10月19日(火))
11月 京都府 大丸京都店
  (11月24日(水)~11月30日(火))
12月 大阪府 大丸梅田店
  (12月1日(水)~12月7日(火))

❚ 2022年
1月 大阪府 阪急うめだ本店
  (1月12日(水)~2月14日(月))
    京都府 大丸京都店
  (1月26日(水)~2月14日(月))
4月 大阪府 高島屋大阪店
  (4月20日(水)~5月10日(火))
    大阪府 阪神梅田本店
  (4月13日(水)~4月19日(火))
    京都府 ジェイアール京都伊勢丹
  (4月6日(水)~4月12日(火))
   三重県 近鉄四日市店
  (4月6日(水)~4月12日(火))
5月 大阪府 阪急うめだ本店
  (5月11日(水)~5月17日(火))
6月 和歌山県 近鉄百貨店 和歌山店
  (6月23日(木)~6月28日(火))

引用:鎌倉紅谷公式HP




2023年4月現在、公式ホームページには関西催事情報がありませんが今後の予定も楽しみ

ちなみに、先日たまたま発見した鎌倉紅谷のイベント。

阪神百貨店のおやつテラスで開催中の「第2回 鎌倉おやつさんぽ」



IMG_20230420_105813047



開催期間は、2023年4月19日(水)~4月25日(火)。



IMG_20230420_105757400



もちろん、クルミッ子の通常商品も買えますが。



IMG_20230420_105717807



注目は、「クルミミカップ」



IMG_20230420_105709259



クルミッ子の端っこ部分をカップに詰めた「クルミミカップ クルミッ子キャラメルソース付」が販売されています。

最初、読み間違えたかと思った “クルミミ” 。。

阪神梅田本店のクラブハリエの「切り落とし(はしっこ)バーム “mimi(耳)”」 と同じ意味なのでしょうか?

クルミミカップの値段は、1個 税込713円。

販売個数は各日限定販売数135個、4月25日(火)のみ90個となっています。

こちらのイベントもおすすめです



IMG_20230420_105743249



鎌倉銘菓クルミッ子が買える、関西初の常設店。

クルミッ子はもちろんですが、関西人の私にとって今まで食べたことがない焼き菓子もいろいろ買えるのが嬉しい

ということで、さっそく詰め合わせやクッキー(サブレ)を買ってみました。



IMG_20230313_123422179



また引き続き食レポなども書いていきたいと思います。

関西にお住いの方は、機会がありましたらぜひ一度チェックしてみて下さい



このブログでは、デパ地下人気スイーツ” “アウトレットスイーツ”“全国ご当地土産” などいろんな記事を書いています。

お時間ありましたら、ぜひブログ内のぞいてみて下さい



最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。

日々の励みになります






プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ