今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#チルド

【りくろーおじさん】チルドチーズケーキは冷凍・冷蔵?どこで買える?店舗・違いまとめ

こんにちは。

大阪土産で有名な「りくろーおじさんのチーズケーキ」。

焼きたてふわふわが人気ですが、実は「チルドチーズケーキ」があるのをご存知ですか?


どこで売ってる?

チルドは冷凍?冷蔵?

焼きたてとの違いは?

賞味期限(日持ち)は?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、今日がこのブログで写真とともに詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■チルドチーズケーキとは
■焼きたてとの違い
■販売店舗
・新幹線改札内店
・大阪伊丹空港店
■まとめ
■通販サイト(最安値)
■各店舗紹介
(新大阪駅・大阪駅・大阪伊丹空港)
□551チルド販売店



▮チルドチーズケーキとは

りくろーおじさんのチルドチーズケーキとは、焼き上げたチーズケーキを急速冷却(中心温度80℃→10℃)で約2時間冷やしたもの

急速冷却することで、購入後4~5日間 おいしく食べることができます。(※10℃以下で冷蔵保存)

つまり、常温チーズケーキより 消費期限が2日間長い ということ。

そして、冷蔵庫で保存されたチルドチーズケーキは熟成され、しっとりなめらかクリーミーな味わいです。




チルド

 引用:りくろーおじさんの店公式オンラインショップ




なので、チルドチーズケーキは「冷蔵商品」

冷凍ではありません。

売り場でも、“冷蔵商品お持ち歩き時間のご案内” の中に商品名があります。



20220830_195623
  2022.8 @新幹線改札内店




▮焼きたてとの違い

つづいて、焼きたて(常温)チーズケーキとの違い。

チルドチーズケーキの販売店では、このような案内がありました。



20221124_174101
  2022.11 @新幹線改札内店



常温チーズケーキとの違いは、全部で4つ。

「日持ち」「持ち歩き時間」「値段」「店舗限定」という点が異なります。


〔日持ち〕
チルド:購入日含め4~5日間
常温:購入日含め3日間

〔持ち歩き時間〕
チルド:保冷剤必要
 保冷剤のみ(無料)2時間
 保冷シート付(¥180)4時間
 保冷バッグ付(¥600)5時間
常温:保冷剤なし
 本日中に冷蔵庫に入れればOK

〔価格〕
チルド:税込865円
常温:税込895円

〔その他〕
チルド:りくろーおじさんの店 1番人気商品
常温:新幹線改札内店と伊丹空港店の2店舗限定商品

〔おすすめ〕
チルド:日持ちが長い方がいい人向け
常温:持ち歩き時間が長い方がいい人向け


※上記は2022年11月時点の内容・価格です。
 常温チーズケーキは2023年3月15日より【税込965円】となっています。



ちなみに、上記は 11月(冬)の内容。

余談ですが、常温チーズケーキ」の持ち歩き時間は、季節によって異なります

お店によっては、このようにメニュー表に記載があります。



IMG_20230313_113113130
  2023.3 @エキマルシェ新大阪店



日持ちは、冷蔵で3日間。

ただし、夏(気温28℃以上)の持ち歩き時間は7時間まで。

そして、冬(気温28℃未満)の持ち歩き時間は12時間までとなっています。



IMG_20230313_113113130 (2)
  2023.3 @エキマルシェ新大阪店



〔常温チーズケーキ 持ち歩き時間〕
夏:気温28℃以上で持ち歩く場合は7時間以内に冷蔵庫へ
冬:気温28℃未満で持ち歩く場合は12時間以内に冷蔵庫へ




▮販売店舗

そんなチルドチーズケーキが買えるのは、2店舗のみ。

「新幹線改札内店」と「大阪伊丹空港店」です。


❚ 新幹線改札内店

ひとつめは、「新幹線改札内店」。

お店の名前どおり、新大阪駅の新幹線改札内にあります。



20221114_100315(1)
  2022.11 @新幹線改札内店



場所は、在来線から新幹線への「乗り換え口」を入ってすぐ。

改札向こうの左手、【⇒】の先にあります。



20220611_110840(1)



新幹線改札内店では、人気のチーズケーキはもちろん



20220830_195701(1)
  2022.11 @新幹線改札内店



焼き菓子・生菓子も販売されています。



20221124_173910(1)
  2022.11 @新幹線改札内店



冷蔵ショーケースの一角にあるのが、「チルドチーズケーキ」。



20221124_174112



こんな感じで販売されています。



20221124_174118
  2022.11 @新幹線改札内店




❚ 大阪伊丹空港店

ふたつめは、「大阪伊丹空港店」。



20220621_193751



場所は、北ターミナル(JAL)2Fの保安検査場内 。

航空券を持ってないといけないエリアです。



20220725_193233



そんな大阪伊丹空港店には、リクカフェスタンドも。

4分の1にカットされたチーズケーキも「カフェチーズケーキ」も食べられます。



20220621_193915



ただし、残念ながら「大阪伊丹空港店」については現在は販売していないことも多いとのこと。

以前は公式オンラインショップからチルドの受取予約ができたのですが、それも出来なくなっています。。

空港店をご利用の際は、事前の確認が必須になりそうです。




▮まとめ

大阪にきたら、ぜひ買って帰りたいりくろーおじさんのチーズケーキ。

ここで改めて「チルドチーズケーキ」についてまとめたいと思います。



20211113_142938



【チルドチーズケーキ】
商品:冷蔵商品
日持ち:購入日含め4~5日間
持ち歩き時間:保冷剤必要
 保冷剤のみ(無料)    2時間
 保冷シート付(¥180)4時間
 保冷バッグ付(¥600)5時間
価格:常温より少しだけ高め(2022年11月は+30円)
店舗:新大阪新幹線店・伊丹空港店
保存方法:要冷蔵(10℃以下)
おすすめ:日持ちが長い方がいい人向け(持ち歩き時間は常温より短い)


※上記は2022年11月時点の内容・価格です。
 ご利用の際は、店舗にて最新情報をご確認下さい。




▮通販サイト(最安値)

現在、ネットでお取り寄せできる公式通販サイトは 4つ。

「直営オンラインショップ」「楽天市場店」「アマゾン店」「ヤフー店」があります。

お店によって、取り扱い商品は異なります。








はたして最安値はどこなのか?!

また別記事で詳しくまとめていますので、よければこちらもご覧下さい👇


【りくろーおじさん】チーズケーキをお取り寄せ!送料無料は最安値?公式通販サイトを比べてみた




▮各店舗紹介(新大阪・大阪・伊丹)

このブログでは、新大阪駅・大阪駅・大阪伊丹空港のお店についてまとめています。

新大阪駅には、全部で3店舗。



20221114_100315(1)



大阪駅には1店舗。



IMG_20230503_151732854



大阪伊丹空港には1店舗ですが、大阪伊丹空港店以外にもチーズケーキが買える場所があります。



20220725_192028



各店舗のメニューの違い・行き方・空いている場所などなど。

お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい



~新大阪駅~

【りくろーおじさん】新大阪駅(改札内外)に3店舗!行き方(場所)・売り切れ・2023メニュー・予約方法



~大阪駅~

【りくろーおじさん】大阪駅近くに1店舗!大丸梅田店で買えるメニュー(写真)・並ぶ場所・待ち時間・売り切れまとめ



~大阪伊丹空港~

【りくろーおじさん】大阪伊丹空港店はチルドチーズケーキが予約できる!売り場の場所・営業時間まとめ




▮551チルド販売店

このブログでは、「551蓬莱」のチルド販売店もご紹介しています。

チルドの豚まんが買えるのは、全部で 7店舗!!



20221114_100119(1)



気になる日持ちの違いについても、詳しくまとめています。

お買い物予定の方は、ぜひこちらもチェックしてみて下さい👇


【551蓬莱】チルドが買えるのは7店舗!商品メニュー・値段・賞味期限・保存方法(保冷バッグ付)まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






【551蓬莱】JR大阪駅構内に2店舗!売り場の場所(行き方)・持ち帰りメニュー・売り切れ時間まとめ

こんにちは。

大阪土産といえば、やっぱり『551蓬莱』!

毎日多くの人が利用するJR大阪駅でも、人気の豚まんを買うことができます。

JR大阪駅構内の改札内ではなく改札外にあるのが、「①JR大阪駅中央口店」「②JR大阪駅御堂筋口店」の2店舗。


売り場の場所はどこ(何階)?

商品メニュー(持ち帰りチルド)は?

利用できる支払い方法は?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際にお店に行ってきました!!

各店舗への行き方・営業時間・並ぶ場所・売り切れ時間。

さらに2023ゴールデンウィークの混み具合(行列)に待ち時間などなど、今日はこのブログで写真とともに詳しくご紹介したいと思います(※2023年5月追記更新)


〔目次〕
■売り場
①JR大阪駅中央口店
・場所&営業時間
・メニュー
・支払い方法
②JR大阪駅御堂筋口店
・場所&営業時間
・メニュー
・支払い方法
■売り切れ時間
■ホットとチルドの違い
■地方配送
■大阪いらっしゃいクーポン
■まとめ
■2023GW混雑状況 ※追記
□大阪駅おみやげ売り場
□大阪駅りくろーおじさん



▮売り場

JR大阪駅中央口店


❚ 場所・営業時間

ひとつめは、「①JR大阪駅中央口店」。

場所は、大阪駅の1階 中央改札前の駅ナカ。

こちらの地図の、「①」にあたる部分にあります。



大阪駅マップ(中央口)

 引用:JRおでかけネット




改札の出口でいうと、「中央口」が最寄り。

中央コンコースの真ん中、改札と反対側にはアントレマルシェ(お土産売場・セブンイレブン)もあります。



20230205_111701(1)

20230205_111744(1)



お店の外観は、こんな感じ。



20220611_112109(1)



お店を“コ”の字に囲むように行列ができています。



20221113_142222(1)



JR大阪駅中央口店は、“チルド(冷蔵)商品専門店”

大阪駅・梅田駅エリアで、唯一チルドが買える場所です。

営業時間は、10:00~21:00

残念ながら早朝からは買うことができません。



DSC_0053




〔場所〕
JR大阪駅 1階 中央改札前(中央口)

〔営業時間〕
10:00~21:00




❚ メニュー

そんなJR大阪駅中央口店で買えるのは、持ち帰り用の3商品。

「チルド豚まん(4個入)」「チルド焼売(10個入)」「チルドエビ焼売(20個入)」を買うことができます。



20230217_205218



なお、チルド商品の購入には個数制限があり、“お一人様10箱限り” となっています。



20230205_111614



通常メニューは3種類ですが、よく見ていると、たまに他商品が販売されていることも

ふだん店頭で見かけるのは「レンジセイロ」ですが、



20230217_205051(1)



季節限定の「煮込み麺」があったり、

“ちまきとくとく祭り” の開催時期などには、「チルド551ちまき(3個セット)」が買えたりします。



20230205_111539(1)
 ※2023年2月初旬



〔メニュー〕
・チルド豚まん(4個入)税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円

・煮込み麺(2人前入) 税込350円
・チルド551ちまき(3個セット)税込1,170円

・レンジセイロ 税込550円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円



なお、551のチルドは冷凍ではなく“冷蔵”

遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品です。

チルド商品の持ち歩きは、保冷剤付紙袋で最長3時間

有料の保冷バッグ(保冷剤付)を購入すると、 最長5時間になります。



20230217_205032



そして、チルドの消費期限は製造日含め5日間(冷蔵庫保存)

日持ちは、温かい商品より2日長くなります。



20221114_100119(1)
 @新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)



〔持ち歩き時間〕
紙袋(保冷剤付):最長3時間
保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間

〔日持ち〕
製造日含め5日間(冷蔵庫保存)



❚ 支払い方法

そして、JR大阪駅中央口店で可能なキャッシュレス決済がこちら。

「クレジット/デビット/プリペイド」「電子マネー」「QRコード決済」が利用可能です。



20230217_205127



〔支払い方法(キャッシュレス)〕
・クレジット/デビット/プリペイド
(Visa、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club、UnionPay、DISCOVER)
・電子マネー
(iD、楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPay、PiTaPa、kitaca(キタカ)、Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、TOICA、 manaca(マナカ)、ICOCA(イコカ)、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
・QRコード決済
(d払い、auPAY、メルペイ、Alipay(アリペイ) 、ゆうちょPay、BankPay、楽天ペイ、WeChatPay、PayPay、ApplePay、GooglePay)




JR大阪駅御堂筋口店

❚ 場所・営業時間

ふたつめは、「②JR大阪駅御堂筋口店」。

場所は、大阪駅の御堂筋南口。

こちらの地図の、「②」にあたる部分にあります。



大阪駅マップ(御堂筋口)

 引用:JRおでかけネット





改札の出口でいうと、「御堂筋口」「南口」が最寄り。

御堂筋コンコースの南端、ちょうど構内から出てバス乗り場前・地下鉄へ続く階段の手前です。



20230205_111207(1)

20230205_111213(1)



お店の外観は、こんな感じ。



20221228_193121(1)

20221228_193139(1)

20221228_193133(1)



お店の前から、構内の切符売り場(自販機)に向かって並びます。



20230205_110435(1)

20230205_110443(1)



JR大阪駅御堂筋口店で買えるのは、持ち帰り用の “温かい商品”

イートインやチルドの取り扱いはありません。

営業時間は、11:00~21:30

こちらはさらに開店がゆっくりになります。



20230217_204506



〔場所〕
JR大阪駅 1階 御堂筋南口(御堂筋口・南口)

〔営業時間〕
11:00~21:30



❚ メニュー

そんなJR大阪駅中央口店で買えるのは、5種類。

「豚まん」「しゅうまい」「エビしゅうまい」「焼ぎょうざ」「ちまき」「甘酢団子」を買うことができます。



20230205_110602(1)

20230205_111044(1)



豚まんは、2個入~10個入。

焼売は、6個入・10個入。

エビ焼売は、12個入・20個入。

焼餃子は、10個入~20個入。

個数のバリエーションも豊富です。



20221228_193436(1)



〔メニュー〕
・豚まん
(2個入 税込420円/4個入 税込840円/6個入 税込1,260円/8個入 税込1,680円/10個入 税込2,100円)
・焼売
(6個入 税込450円/10個入 税込750円)
・エビ焼売
(12個入 税込660円/20個入 税込1,100円)
・焼餃子
(10個入 税込360円/15個入 税込540円/20個入 税込720円)
・551ちまき
(1個 税込390円、3個セット 税込1,170円)
・甘酢団子(10個入) 税込380円



なお、551の温かい商品の持ち歩きは、当日中(常温)

日持ちは、常温で当日中 or 冷蔵庫保存で製造日含めて3日間になります。



20220611_104420
  @新大阪中央口店(2022.6)



〔持ち歩き時間〕
当日中(常温)

〔日持ち〕
常温:当日中
冷蔵庫保存:製造日含めて3日間



❚ 支払い方法

そして、JR大阪駅御堂筋口店で可能なキャッシュレス決済がこちら。

「クレジット/デビット/プリペイド」「電子マネー」「QRコード決済」が利用可能です。



20230205_110941(1)




〔支払い方法(キャッシュレス)〕
・クレジット/デビット/プリペイド
(Visa、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club、UnionPay、DISCOVER)
・電子マネー
(iD、楽天Edy、PiTaPa、WAON、QUICPay、nanaco、kitaca(キタカ)、Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、TOICA、 manaca(マナカ)、ICOCA(イコカ)、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
・QRコード決済
(d払い、auPAY、メルペイ、Alipay(アリペイ) 、ゆうちょPay、楽天ペイ、UnionPay、WeChatPay、PayPay、ApplePay、GooglePay)




▮売り切れ時間

2023年3月、ずっと気になっていた “売り切れ時間” について「①JR大阪駅中央口店」でお伺いしてみました。(2023年3月追記)

すると、返ってきた答えは


「閉店間際の20時30分~21時になると、一部商品が売り切れることがあります」


日にち・状況により違いはあるかと思いますが、現在は早い時間にチルド商品が完売する心配はないようです



※上記はあくまで目安です。
 売り切れの可能性がある旨ご了承いただき、ご参考程度にご覧いただけると幸いです。




▮ホットとチルドの違い

ここで、改めてホット(あたたかい)とチルドの違いを確認。

551蓬莱には、冷凍商品はありません

チルドとは、冷凍ではなく “冷蔵” 。

遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品です。


※チルド=冷蔵



また、持ち帰り用のチルドだけでなく、通販(配送)で買える商品も冷蔵になります。


※通販(配送)=冷蔵



そして、ホットとチルドの大きな違いは、「持ち歩き時間」「日持ち」

ちょっとややこしいので、もう一度ていねいに見ていきましょう


❚  ホット(あたたかい)

まず、ホットの持ち歩きは 常温(保冷剤不要)

持ち歩きに具体的な時間制限はなく、当日中

日持ちは、①常温保存の場合は当日中

②冷蔵庫で保存した場合は製造日含めて3日間

つまり、家に着いてそのまま置くか or 冷蔵庫に入れるかで消費期限が変わってきます。



20221119_120817(1)
  @JR新大阪駅中央口店



【ホット(あたたかい)】
〔持ち歩き時間〕
  当日中(常温でOK)
〔日持ち〕
  ①常温保存の場合:当日中
  ②冷蔵庫保存の場合:製造日含めて3日間



❚ チルド

一方、チルド(冷蔵)の持ち歩きは 保冷剤付

そして、①紙袋(無料)or ②保冷バッグ(有料)のどちらかを選択します。

①紙袋(保冷剤付)を選んだ場合は、 最長3時間
 
②保冷バッグ(保冷剤付)を購入した場合は、 最長5時間 になります。

日持ちは、冷蔵庫保存で製造日含め5日間

あたたかい商品を冷蔵庫保存した場合より、2日間長くなります。



20220716_120756
  ※上記は2022年9月以前のi値上げi前の価格です

20221114_100119(1)
 @新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)



【チルド(冷蔵)】
〔持ち歩き時間〕
  ①紙袋(保冷剤付):最長3時間
  ②保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間
〔日持ち〕
  製造日含め5日間(冷蔵庫保存)



地元関西人の私。

特に真夏は持ち歩きが不安で買い物の都度おなじ質問をしてしまいますが、お店の方からのお返事は同じこの言葉。


「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」


また余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは一般的な温かい商品。

余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは、一般的な温かい商品。

消費期限は “本日中” となっていました。



DSC_0678(1)




▮地方配送

現在、551蓬莱のほとんどの店舗で地方配送の申込みはできません。

発送の注文方法は、全部で3つ。

「①オンラインショップ」「②フリーダイヤル」「③難波中店での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)




オンラインショップは、「551蓬莱の直営ショップ」はもちろん


551蓬莱 公式OnlineShop



楽天市場にある百貨店公式サイトの 「551蓬莱 公認店」 からも購入可能。

お買い物マラソンなどの “ポイントアップ期間中” には、お得に買うことができます。









▮大阪いらっしゃいクーポン

現在実施されている、「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」

①JR大阪駅中央口店・②JR大阪駅御堂筋口店ともに、クーポン加盟店。

おおさかPayの “電子(アプリ)のみ” 利用可能です。



20230217_205157(1)
 ①JR大阪駅中央口店



20230217_204814

20230217_204819
  ②JR大阪駅御堂筋口店




また、「大阪市プレミアム付商品券2022」も取扱店舗。

2店舗ともに “スマホアプリのみ” 利用可能です。



20230217_204823



〔日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022〕
①JR大阪駅中央口店:電子(アプリ)のみ
②JR大阪駅御堂筋口店:電子(アプリ)のみ

〔大阪市プレミアム付商品券2022〕
①JR大阪駅中央口店:スマホアプリのみ
②JR大阪駅御堂筋口店:スマホアプリのみ




▮まとめ

では、最後に2店舗の違いをまとめてみたいと思います

こちらは、551蓬莱の公式ホームケージにある大阪うめだエリアの店舗マップ。

Eが「①JR大阪駅中央口店」、Fが「②JR大阪駅御堂筋口店」になります。



大阪周辺マップ
  引用:551蓬莱公式HP



もう少し詳しくみると、このような位置関係。(①JR大阪駅中央口店・②JR大阪駅御堂筋口店)

2店舗は、移動に徒歩5分もかからない距離にあります。



大阪駅マップ(中央口&御堂筋口)
 引用:JRおでかけネット




【①JR大阪駅中央口店】
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1
(1階 中央改札前 中央コンコース)
最寄り:中央口
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休
取り扱い:テイクアウト(チルド)のみ
メニュー:チルド豚まん・チルド焼売・チルドエビ焼売
支払方法:各種キャッシュレス可
(クレジット/電子マネー/QRコード決済)
おおさかクーポン:電子(アプリ)のみ
大阪市商品券:スマホアプリのみ
地方発送:不可
備考:おひとり様10箱限り


【②JR大阪駅御堂筋口店】
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1
(1階 御堂筋南口)
最寄り:御堂筋口・南口
営業時間:11:00~21:30
定休日:無休
取り扱い:テイクアウト(温かい商品)のみ
メニュー:豚まん・焼売・エビ焼売・焼餃子・ちまき・甘酢団子
支払方法:各種キャッシュレス可
(クレジット/電子マネー/QRコード決済)
おおさかクーポン:電子(アプリ)のみ
大阪市商品券:スマホアプリのみ
地方発送:不可


※上記は2023年2月時点の内容・価格になります。



以上が、JR大阪駅周辺の551蓬莱2店舗のまとめになります。

同じ駅構内にあるお店ですが、メニューは大きく違います。

それぞれの目的に合わせて、訪れてみて下さい



なお、551蓬莱の商品は2022年9月に “価格改定” がありました。

通販の詰め合わせもリニューアル。

豚肉と甘みたっぷりな玉ねぎが入ったジューシーな具を、ほんのり甘い生地で手包みして蒸し上げた豚まんはもちろん!

以前よりも、1セットでより多くの味を楽しめる内容に変わっています








はたして、豚まんはいくら高くなったのか?!

詳しくは、別記事でまとめています。

よければこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】価格改定で値上がり! 豚まんの値段はいくら高くなる?




▮2023GW混雑状況

今年のゴールデンウィークも、早くも後半へ突入。※2023.05追記

5月3日(水)にちょうどお店の前を通ったので、一例ではありますが連休の混雑具合も追記します。

お店(2店舗)の前を通ったのは、午後3時半頃。

いつも以上に混雑する大阪駅構内の、「①JR大阪駅中央口店」の様子。

お店のある一角をぐるりと囲むように出来た行列の最後尾は、赤いユニホームを着た店員さんの場所。

待ち時間をお伺いすると、この時は “約45分” とのことでした。



IMG_20230503_152229055
  2023.05



そして、ほぼ同じ時間の「②JR大阪駅御堂筋口店」。



IMG_20230503_152648614
  2023.05



最後尾には店員さんはいらっしゃらなくて、待ち時間は不明でしたが①JR大阪駅中央口店よりは比較的空いている印象。

ざっくりと50人ほどの人が並んでいました。



IMG_20230503_152630105
 2023.05



※上記はあくまで一例(目安)です。
 その時々で変動がある旨、ご理解ご了承いただけると幸いです。





▮大阪駅おみやげ売り場

このブログでは、大阪駅のお土産売り場もご紹介しています。

場所は、駅構内の改札すぐ前!!



IMG_20230313_110427282



早朝から深夜まで営業しているコンビニ併設店舗の「アントレマルシェ大阪店」



IMG_20230325_120709618



“新商品” も続々登場しています。



IMG_20230325_121603590

IMG_20230325_120919071



他にも、アントレマルシェで買える大阪・京都・神戸土産をくわしくまとめています。

ぜひこちらもあわせてご覧下さい


【大阪駅土産】構内(改札外)おみやげ売り場で買える物!2023人気ランキング・お菓子・食品・雑貨まとめ




▮大阪駅りくろーおじさん

また、551蓬莱とならんで人気の「りくろーおじさんのチーズケーキ」。

大阪駅周辺で買えるのは 1店舗!!



IMG_20230325_161019499



行列に並びながら、チーズケーキを焼く様子を見ることができます。



IMG_20230420_141158842



ゴールデンウィークには、お店の外にまであふれる大行列。。



IMG_20230503_104224346



お店の場所や待ち時間などは、また別記事でまとめています。

よろしければ、こちらもチェックしてみて下さい


【りくろーおじさん】大阪駅近くに1店舗!大丸梅田店で買えるメニュー・並ぶ場所・待ち時間・売り切れまとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






【551蓬莱】エキマルシェ新大阪店(改札内)の場所(行き方)・メニュー・営業時間まとめ

こんにちは。

豚まんが人気の大阪土産、『551蓬莱』。

新大阪駅にある全5店舗のうち、新幹線ではなくJR在来線の改札内にあるのが「エキマルシェ新大阪店」です。


場所はどこ(行き方)?

メニュー(チルド&あたたかい)は?

お店やその場で食べられる?


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、実際に行って調べてきました!!

今日はエキマルシェ新大阪店の混雑具合(行列)や営業時間などなど、このブログでくわしくご紹介したいと思います


〔目次〕
■場所
■メニュー
・2022年6月
・2023年3月
■ホットとチルドの違い
■地方発送(配送)
■新大阪駅5店舗の違い
■まとめ
□りくろーおじさん(@新大阪)



▮場所

「エキマルシェ新大阪店」がある場所は、駅ナカ。

その名のとおりエキマルシェの一角にあり、周囲にはお土産売り場やレストランがあります。



20220611_111021



また、JR在来線の改札内かつ新幹線のりかえ口の手前とあって非常に便利な店舗です。



20220611_110840(1)



そんな551エキマルシェ新大阪店をフロアマップ(地図)で探してみると。

ちょっとわかりにくいですが、フリースペース横の 26番 になります。



20220611_105844

20220611_105841



この日は、6月のとある週末。

到着したのは正午前。

一見空いているように見えるこの光景に「まだ行列できてない!!」と喜んだのですが。。



20220611_110447(1)



よくよく見ると、後方にしっかり列が。。

お隣の「オムライス北極星」、さらに「フリースペース」の横に沿う形で並ぶスペースが確保されていました。



20220611_110554(1)



そんなエキマルシェ新大阪店の営業時間は、9:00~21:30

定休日は、“無休” です 。



【エキマルシェ新大阪店】
場所:改札内(JR在来線)
営業時間:9:00~21:30
定休日:無休




▮メニュー

❚ 2022年6月

エキマルシェで買えるのは、テイクアウト(持ち帰り)のみ。

 “あたたかい商品”“チルド商品(冷蔵)” が購入できます。

ホット商品は「豚まん」「焼売」「焼き餃子」など、全部で5種類

チルド商品は「豚まん」「焼売」「エビ焼売」の全部で3種類

それぞれにメニュー表が掲示されています。



DSC_0038
 2022.6



ホットは「豚まん」「焼売」「エビ焼売」「焼餃子」「551ちまき」の、全部で5種類

チルドは「豚まん」「焼売」「エビ焼売」の、全部で3種類となっています。


【あたたかい商品
・豚まん
 2個入 380円
 4個入 760円
 6個入 1,140円
 10個入 1,900円
・焼売
 6個入 420円
 10個入 700円
・エビ焼売
 12個入 600円
 20個入 1,000円
・焼餃子
 10個入 340円
 15個入 510円
・551ちまき
(海鮮・豚肉くり・鶏うずら)
 3種 各1個380円


【チルド商品】
・チルド豚まん
 4個入 760円
・チルド焼売
 10個入 700円
・チルドエビ焼売
 20個入 1,000円
・保冷バッグ(持ち歩き5時間)
 小 150円
 大 200円
・チルドセットA 1,610円
 豚まん4個入
 焼売10個入
 保冷バッグ小
・チルドセットB 1,910円
 豚まん4個入
 エビ焼売10個入
 保冷バッグ小
・チルドセットC 2,610円
 豚まん4個入
 焼売10個入
 エビ焼売10個入
 保冷バッグ小
 ※2022年6月 税込価格



ちなみに、チルドにはセット商品があります。

保冷バッグに入って、遠距離移動の方のお土産にもぴったりです。



20220611_110511(1)
 2022.6



ただし、セット割引などはなくどれも単品を合計したままの価格。

なので、お好みの商品・個数を自由に選んだほうがいいかもしれません



【エキマルシェ新大阪店】
取り扱い:テイクアウト
チルド:あり(豚まん・焼売・エビ焼売)
アイスキャンデー:なし
定休日:無休


※上記は2022年6月時点の価格・内容です。



❚ 2023年3月

そして、2023年3月のメニューがこちら。

2022年9月に価格改定で値上がりしましたが、メニューは昨年同様となっています。



IMG_20230325_103023417
 2023.3




▮ホットとチルドの違い

わかりにくいのが、ホット(あたたかい)とチルドの違い。

551蓬莱には、冷凍商品はありません

チルドとは、冷凍ではなく “冷蔵” 。

遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品です。


※チルド=冷蔵



また、持ち帰り用のチルドだけでなく、通販(配送)で買える商品も冷蔵になります。


※通販(配送)=冷蔵



そして、ホットとチルドの大きな違いは、「持ち歩き時間」「日持ち」

ちょっとややこしいので、くわしく見ていきましょう


❚  ホット(あたたかい)

まず、ホットの持ち歩きは 常温(保冷剤不要)

持ち歩きに具体的な時間制限はなく、当日中

日持ちは、①常温保存の場合は当日中

②冷蔵庫で保存した場合は製造日含めて3日間

つまり、家に着いてそのまま置いておくか or 冷蔵庫に入れるかで消費期限が変わってきます。



20220611_104410
  @JR新大阪駅中央口店



【ホット(あたたかい)】
〔持ち歩き時間〕
  当日中(常温でOK)
〔日持ち〕
  ①常温保存の場合:当日中
  ②冷蔵庫保存の場合:製造日含めて3日間



❚ チルド

一方、チルド(冷蔵)の持ち歩きは 保冷剤付

そして、①紙袋(無料)or ②保冷バッグ(有料)のどちらかを選択します。

①紙袋(保冷剤付)を選んだ場合は、 最長3時間
 
②保冷バッグ(保冷剤付)を購入した場合は、 最長5時間 になります。

日持ちは、冷蔵庫保存で製造日含め5日間

あたたかい商品を冷蔵庫保存した場合より、2日間長くなります。



20221114_100119(1)
 @新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)



【チルド(冷蔵)】
〔持ち歩き時間〕
  ①紙袋(保冷剤付):最長3時間
  ②保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間
〔日持ち〕
  製造日含め5日間(冷蔵庫保存)




地元関西人の私。

特に真夏は持ち歩きが不安で買い物の都度おなじ質問をしてしまいますが、お店の方からのお返事は同じこの言葉。


「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」



また余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは一般的な温かい商品。

余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは、一般的な温かい商品。

消費期限は “本日中” となっていました。



DSC_0692

DSC_0678(1)




▮地方発送

なお、551蓬莱のほとんどの店舗では地方発送はできません。

配送の注文方法は、全部で3つ。

「オンラインショップ」「フリーダイヤル」「難波中店での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)
 @JR大阪駅中央口店



オンラインショップは、551蓬莱の直営ショップはもちろん

楽天市場などの “各百貨店サイト” からも購入可能です。









▮新大阪駅5店舗の違い

現在、新大阪駅にある551蓬莱は全部で5店舗。

お店によって、混み具合やメニューもさまざまです。



20221124_173509(1)

20220806_171146

20221119_134636



はたして、空いている店舗はどこなのか?

5店舗の違いは、また別記事でくわしくまとめています。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!売り場の場所(行き方)・持ち帰りメニュー・営業時間まとめ




▮まとめ

エキマルシェ新大阪店は、チルド・ホットともに購入できる便利な店舗です。

また、周囲にはお土産屋やコンビニ、イートインできる飲食店もあるので、限られた時間内に一気にお土産購入や食事を済ませたい方にぴったりです。

そして余談ですが、エキマルシェ内にはこのようなテーブル席の “フリースペース” があります。



DSC_0039(1)

DSC_0047



気になるのが、551の豚まんをその場で食べていいのか?ダメなのか?!



DSC_0696(1)




どうして気になったので、勇気を出してその場で聞いてみました。。

その結果やフリースペースのくわしく場所は、また別記事でまとめています。

お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい


新大阪駅改札内イートインスペースは4か所! 551蓬莱の豚まんもその場で食べられる?




▮りくろーおじさん(@新大阪)

このブログでは、新大阪駅のりくろーおじさんについてもご紹介しています。

551と同じく、お店によって混雑やメニューもさまざまです。



20221124_173910(1)

20221124_174112
 2022.11



くわしくは、また別記事でまとめています。

お時間ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい


【りくろーおじさん】新大阪駅(改札内外)に3店舗!行き方(場所)・売り切れ・2023メニュー・予約方法




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【2024】551の蓬莱のチルド販売店は8店舗!持ち帰りの商品メニュー・日持ち(賞味期限)・保存方法まとめ




こんにちは。

大阪のお土産といえば、やっぱり「551蓬莱」。

大人気の豚まん(肉まん)は、一度食べたら忘れられない美味しさです

そんな551の蓬莱には、“あたたかい商品” だけでなく “チルド” もあります。

551のチルドの販売店はどこ?

チルドの日持ち(賞味期限)・保存方法は?

保冷バッグはどこで売ってる?

店舗のチルド商品のメニューが見たい!

などなど、持ち帰りで気になるがたくさんあります。

ということで、チルド専門店・取扱店で調べてみました!

今日は551のチルドについて、くわしくご紹介したいと思います。
(※2024年6月追記更新。価格については本記事公開時のものです)





〔目次〕
■551のチルドとは
■販売店舗
 ①JR大阪駅中央口店
 ②新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)
 ③アルデ新大阪店
 ④エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内)
 ⑤エキマルシェ新大阪ソトエ店
 ⑥大阪空港到着ロビー店(伊丹)
■チルドメニュー
■まとめ
■保冷バッグ
■地方配送
■お店で聞いた「におい対策」
■おすすめ551弁当
■各店舗紹介(新大阪駅・大阪駅・大阪空港)
2023年9月1日チルド値上げ ※追記



▮551のチルドとは

まずは、551のチルドについて。

551蓬莱には、残念ながら冷凍商品はありません

チルドとは、冷凍ではなく “冷蔵商品” のことを意味します。

冷蔵は、遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品。

また、持ち帰りのチルドだけでなく、通販(配送)で買える商品も “冷蔵” 

551蓬莱の公式ホームページにも、よくあるご質問の中に記載があります。



551冷凍 チルド
    引用:551蓬莱 公式HP



そして、あたたかい商品との大きな違いは、「持ち歩き(時間・方法)」「日持ち」

ちょっとややこしいので、ていねいに見ていきましょう


❚  ホット(あたたかい)

まず、ホットの持ち歩きは 常温(保冷剤不要)

持ち歩き時間は、具体的な時間制限はなく当日中

日持ちは、【常温保存】の場合は当日中

持ち帰り後すぐに【冷蔵庫(10℃以下)で保存】した場合は製造日含めて3日間

つまり、家に着いてそのまま保存するか or すぐに冷蔵庫に入れるかで消費期限が変わってきます。



20221119_120817(1)
  @JR新大阪駅中央口店



~ホット(あたたかい)~
〔持ち歩き時間〕
  当日中(常温)
〔日持ち〕
  常温保存の場合:当日中
  冷蔵庫保存の場合:製造日含めて3日間


❚ チルド

一方、チルド(冷蔵)の持ち歩きは 保冷剤付

そして、①紙袋(無料)or ②保冷バッグ(有料)のどちらかを選択します。

①紙袋(保冷剤付)を選んだ場合は、 最長3時間
 
②保冷バッグ(保冷剤付)を購入した場合は、 最長5時間 になります。

日持ちは、冷蔵庫保存で製造日含め5日間

あたたかい商品を冷蔵庫保存した場合より、2日間長くなります。



20220716_120756
  ※上記は2022年9月以前の値上げ前の価格です

20221114_100119(1)
 @新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)



~チルド(冷蔵)~
〔持ち歩き〕
  ①紙袋(保冷剤付):最長3時間
  ②保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間
〔日持ち〕
  製造日含め5日間(※冷蔵庫保存)





ちなみに、日持ちは賞味期限ではなく “消費期限” 

こちらも、公式ホームページに記載があります。



551日持ち
    引用:551蓬莱 公式HP



地元関西人の私。

特に真夏は持ち歩きが不安で購入するたびに同じ質問をしてしまいますが、お店の方からのお返事はいつもこの言葉。


「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」


また余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは一般的な温かい商品。

消費期限は “本日中” となっていました。



DSC_0678(1)






▮チルド販売店

現在、チルドの取扱店は全部で 8店舗※2024年6月時点

場所は、新大阪駅(4店舗)・JR大阪駅(1店舗)・大阪伊丹空港(1店舗)・大津SA(1店舗)

そして、2023年10月には新たに 関西空港(1店舗)にオープンしています。

都道府県でいうと、大阪府・兵庫県・滋賀県。

残念ながら、京都府では買うことができません。

また、兵庫県も大阪伊丹空港のみなので、伊丹空港=大阪とみなしてしまうと実質ほぼ買えないことになります。。

今回は大津SA店・関西空港店以外の6店舗について、売り場ごとにをご紹介したいと思います


JR大阪駅中央口店

ひとつめは、「①JR大阪駅中央口店」。

場所は、大阪駅の1階 中央改札前の駅ナカ。



20220611_112109(1)



人通りも多く、週末などには特に長い行列ができています。



20221113_142222(1)



JR大阪駅中央口店は、“チルド専門店” (チルドのみ)。

大阪駅・梅田駅エリアで、唯一チルド商品が買えるお店です。



DSC_0053



そんなJR大阪駅中央口店のメニューは、持ち帰り用(テイクアウト)の3種類。

「チルド豚まん(4個入)」「チルド焼売(10個入)」「チルドエビ焼売(20個入)」を買うことができます。



20230217_205218

20230217_205032
 ※2023年2月



【①JR大阪駅中央口店】
・チルド豚まん(4個入)税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・レンジセイロ 税込550円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円



新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)

ふたつめは、「②新幹線新大阪駅店」。

場所は、新大阪駅3階の新幹線改札内。

新幹線の23番のりば・24番のりば(東海道・山陽新幹線/名古屋・東京方面)のホームに上がるエスカレーター横にあります。



20221114_100024(1)



新大阪駅には全部で5店舗ありますが、唯一の “チルド専門店”になります。



20221114_100119(1)



そんな新幹線新大阪駅店のメニューは、3種類。

「チルド豚まん」「チルド焼売」「チルド中華ちまき」を買うことができます。



20221114_100013
 ※2022.11


さらに、これらの詰め合わせの「おすすめ組み合わせセット」もあります。



20221114_100058(1)
 ※2022.11


【②新幹線新大阪駅店】
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルド中華ちまき(3個セット)税込1,170円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円



エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内)

3つめは、「③エキマルシェ新大阪店」。

場所は、新大阪駅の3階。

在来線改札内、新幹線のりば(のりかえ口)にむかって右手にあります。



20220611_110840(1)



エキマルシェ新大阪は、おみやげ売場・コンビニ・レストラン・フードコートなどが集まる場所。

その一角にある店舗です。



20220611_110447(1)

20220611_110554(1)



そんなエキマルシェ新大阪店で買えるのは、“ホット&チルド”

そのうち、チルドメニューは3種類。

「チルド豚まん」「チルド焼売」「チルドエビ焼売」を買うことができます。



DSC_0249
 ※2022.11


【③エキマルシェ新大阪店】
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円

・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円



エキマルシェ新大阪ソトエ店

4つめは、「④エキマルシェ新大阪ソトエ店」。

場所は、新大阪駅3階のJR在来線改札外。

在来線の東改札口を出て、右手に少し進んだ先。

さらに進むと新幹線南口もあり、人通りの多い、わかりやすい場所にあります。



20230108_194701(1)

20230108_194718(1)



そんなエキマルシェ新大阪ソトエ店で買えるのは、“ホット&チルド”

そのうち、チルドメニューは3種類。

「チルド豚まん」「チルド焼売」「チルドエビ焼売」を買うことができます。



20230108_194932
 ※2023.1


【④エキマルシェ新大阪ソトエ店】
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円
・レンジセイロ 税込550円



アルデ新大阪店

5つめは、「⑤アルデ新大阪店」。

場所は、新大阪駅の2階。

駅構内(改札外)にあるショッピングセンター “アルデ新大阪” の中にあります。



20221119_124358(1)

20221119_124322(1)



そして、新大阪駅の5店舗のうち、唯一 “お弁当” と “レストラン” の取り扱いがあるお店です。



20221119_134700
 ※2022.11


そんなアルデ新大阪店で買えるのは、“ホット&チルド”。

そのうち、チルドメニューは4種類。

「チルド豚まん」「チルド焼売」「チルドエビ焼売」「冷551ちまき」を買うことができます。



20221119_125009
 ※2022.11



【⑤アルデ新大阪店】
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・冷551ちまき(全3種)税込390円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円



大阪空港到着ロビー店(伊丹)

6つめは、「⑥大阪空港到着ロビー店」。

場所は、空港の2階 出発・到着フロア。

店名通り、到着ロビー(到着口)のすぐ近く。

南ターミナル(ANA)と北ターミナル(JAL)のちょうど中央あたりにあります。



20220621_192124(1)



そんな大阪空港到着ロビー店で買えるのは、“ホット&チルド”

そのうち、チルドメニューは4種類。

「チルド豚まん」「チルド焼売」「チルドエビ焼売」「冷551ちまき」を買うことができます。



20220621_192221
 ※2022.6


【⑥大阪空港到着ロビー店】
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・冷551ちまき(全3種)税込390円
・保冷バッグ(大/小) 税込250円/税込200円

  ※2022年9月の価格改定にあわせ値段訂正済


なお、⑦大津SA(上り)店・⑧関西空港店は行ったことがないので、割愛させて下さい。。




▮チルドメニュー

以上、6店舗ごとに若干のラインナップの違いはありましたが。

チルドメニューは全部で4種類

「豚まん」「焼売」「えび焼売」「ちまき」を買うことができます。


・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・冷551ちまき(全3種)       税込390円
        (3個セット)税込1,170円



お店ごとにまとめると、このようになっています。


【店舗別チルドメニュー】
①JR大阪駅中央口店
・チルド豚まん(4個入)税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
②新幹線新大阪駅店
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルド中華ちまき(3個セット)税込1,170円
③エキマルシェ新大阪店
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
④エキマルシェ新大阪ソトエ店
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
⑤アルデ新大阪店
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・冷551ちまき(全3種)税込390円
⑥大阪空港到着ロビー店
・チルド豚まん(4個入) 税込840円
・チルド焼売(10個入)  税込750円
・チルドエビ焼売(20個入)税込1,100円
・冷551ちまき(全3種)税込390円



なお、よく見かける「組み合わせセット(チルドセット)」。

よくよくみると、割引があるわけではなく単品価格を単純に足した価格になっています。



DSC_0249



また、時期によっては期間限定商品も登場。

ふだんはない「チルドちまき」が登場したり、「季節限定商品(煮込み麺等)」が販売されていたり。



20230205_111539(1)
 @JR大阪駅中央口店



さらに、夏には「アイスキャンデー」が販売されているお店もありました。



20220611_103433(1)
 @エキマルシェ新大阪ソトエ店






▮まとめ

ここで改めてチルドについてまとめてみたいと思います。

一般的なあたたかい出来たて商品との違いは、「持ち歩き時間」「持ち歩き方法(保冷剤)」「日持ち」「店舗限定」。

持ち歩き時間はあたたかい商品より短くなるので、日持ちが長い方がいい人におすすめの商品。

もし持ち歩き時間が長くなる場合(3~5時間以上)は、あたたかい商品の方がおすすめです。


【551チルド】
商品:冷蔵商品(≠冷凍)
販売店:7店舗
 (新大阪駅・JR大阪駅・大阪伊丹空港・大津SA)
メニュー:4商品
 (豚まん・焼売・エビ焼売・ちまき)
持ち歩き:保冷剤付
    紙袋(無料/保冷剤付)の場合、最長3時間
    保冷バッグ(有料/保冷剤付)の場合、 最長5時間
日持ち:製造日含め5日間(冷蔵庫保存)※消費期限(≠賞味期限)
おすすめ:日持ちが長い方がいい人向け(持ち歩き時間はホットより短い)



▮保冷バッグ

チルド販売店で必ずあるのが「保冷バッグ」。

関西人の私はほとんど買いませんが、遠距離移動される方の多い空港や新幹線乗り場では手にされている方をよく見ます。

そんな保冷バッグの大きさは、大・小 2サイズあります。


【保冷バッグ】
・大サイズ 税込250円
・小サイズ 税込200円


となると、気になるのが “容量”。

保冷バッグの大と小は、どれくらい入るのか??

そう思ってメニュー表を見てみると。。



DSC_0038
  ※上記は2022年9月以前の値上げ前の価格です



「④エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内)」でチルドセットとして販売されているのが3種類。


【チルドセット】
  Aセット:豚まん4個+焼売10個(保冷バッグ小)
  Bセット:豚まん4個+エビ焼売20個(保冷バッグ小)
  Cセット:豚まん4個+焼売10個+エビ焼売20個(保冷バッグ小)


A~Cセットすべて、保冷バッグは “小サイズ”

これを見ると、小さい方でも意外と容量はありそう。

よければ目安になさって下さい



そして余談ですが、もし551の保冷バッグが欲しいなら、「アイスキャンデー」を買う方法もあります。

保冷バッグのサイズや値段も同じ。

「近くにチルド取扱店がないけど551の保冷バッグがほしい!」という方でも買うことができます

欲しい方は、一度アイスキャンデー売り場をのぞいてみてください。



DSC_0217
  ※上記は2022年9月以前の値上げ前の価格です




▮地方配送

現在、551蓬莱のほとんどのお店で地方配送の申込みはできません。

発送の注文方法は、全部で3つ。

「①オンラインショップ」「②フリーダイヤル」「③難波中店(大阪)での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)
@JR大阪駅中央口店



オンラインショップは、551蓬莱の「公式オンラインショップ」をはじめ一部百貨店サイトからも購入可能です。


551蓬莱 公式OnlineShop



なお、楽天市場では551公認店だった「近鉄百貨店楽天店」が2024年2月末で閉店済

残念ながら、現在は楽天市場に551の公式・公認店はありません

いま楽天市場に公式ショップがある大阪の豚まんは、551ではなく「蓬莱本館」の豚まんとなっています。








▮お店で聞いた「におい対策」

チルドが欲しい理由のひとつが、“匂い”

美味しいが故の豚まんのにおいも、持ち帰るとなるとどうしても気になるもの。。

ということで

持ち帰りの際、豚まんは本当ににおうのか?

においを防止するためには、どうすればいいのか?

実際に複数店舗でお伺いしてみました!!

その結果は、新ブログ「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」でご紹介しています。

ご興味ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい👇


551蓬莱の持ち帰り!におい対策どうする?お店で聞いてみた




▮おすすめ551弁当

551といえば豚まんなど持ち帰り商品が有名ですが、実は「お弁当」も美味しいです!

関西人の私がこれまでに食べた551弁当。

新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています

人気の「海鮮焼そばDX弁当」



20220929_220022



「海鮮八宝菜弁当」



20220925_190853



甘酢あんたっぷりの「酢豚弁当」



20221117_222426



人気の「海鮮焼そばDX弁当」などなど。



20221018_205022



どれもボリューム満点の本格中華弁当!!

行列ができるレストランの味を、気軽にテイクアウトで楽しむことができます。

初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング

お店で聞いた人気メニューなどなど。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい


【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング




▮各店舗紹介(新大阪駅・大阪駅・大阪空港)

また、このブログでは多くの方が利用する 新大阪駅・大阪駅・大阪伊丹空港 の551店舗についてまとめています。

いずれも同じ駅・空港周辺に数店舗ありますが、“営業時間” や “メニュー” はさまざま。

たとえば、新大阪駅を見てみると。。



20220611_110840(1)



あるお店では「限定グッズ」が売っていたり



20230302_202053



「お弁当」が買えたり



20221119_130458(1)

20220929_220214



「レストラン」でイートインできたりと、豚まんのテイクアウト以外にも551の楽しみ方があります



20221119_134636

20221119_135830

20221119_135902



各店舗への行き方(地図あり)営業時間メニューの違い空いている穴場店舗などなど。

また別記事でくわしくご紹介しています。

お買い物予定がある方は、ぜひのぞいてみて下さい



~新大阪駅~

【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!売り場の場所・持ち帰りメニュー・営業時間まとめ



~大阪駅~

【551蓬莱】JR大阪駅で豚まんが買えるのは2店舗!売り場への行き方・メニュー・チルド有無・支払い方法まとめ



~大阪伊丹空港~


【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!テイクアウト(持ち帰り)メニュー・弁当・レストラン&チルドの有無まとめ




▮2023年9月1日チルド値上げ

2023年9月1日より、価格改定でチルド商品が値上がりしています。

値上げ後、いくらになったのか?

チルドメニューはどうなったのか?

詳しくは、新ブログでご紹介しています。

よろしければ、ぜひこちらもご覧下さい👇


【2023最新】551蓬莱が9月値上げ!豚まんの値段推移まとめ




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります





プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ