こんにちは。
季節の旬の果実を使った、美味しい焼菓子とケーキが人気の『FOUNDRY(ファウンドリー)』。
いくつか食べるうちに他の味も気になり、毎月商品チェックを欠かさなくなりました。
今まで食べた焼菓子は全部で 7種類。
ファウンドリーは公式サイトもなく、美味しいやらまずいやら、口コミもさまざま。。
となると、どれを買ったらいいのかわかりません。。
つづいて、第2位 は季節限定の「イタリア栗のサブレタルト」です。

個包装の大きさは、おおよそ 15㎝ × 5㎝ × 3㎝。
サブレタルトも、透明のプラスチックケースに入っています。

重さを計ってみると、1個あたり 42g ありました。

1個あたりの大きさは、9㎝ × 3㎝ × 2.8㎝。

断面はこんな感じ。
栗の甘露煮が、結構な割合を占めています。

食べてみると、全体的にしっとり。
タルトなのでもっと固いのかと思いましたが、とてもやさしい口当たりです。
その中で、“アーモンド” の歯ごたえがいいアクセントに。
全体の1/3くらいを占める “栗の甘露煮” の存在感 は、とてもインパクトがあります。
大きな栗がそのままではなく、細かくカットされた栗がギュッと固められた感じ。
見た目はかなり甘そうに見えますが、実際に食べると甘すぎず食べやすいです。
生地は3層になっていて、アーモンドプードルのコクもしっかり。
栗好きの人にはたまらない、食べ応えも満足感も大きいお菓子でした
賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月半。
カロリーは、1個あたり167㎉ でした。
値段は、4個入で税込1,296円なので、単純計算すると1個あたり 税込324円 になります。
今年も秋冬に登場したらまた食べたい、お気に入りのサブレタルトです


つづいて、第3位 は「ツーリーフ」です。

個包装の大きさは、おおよそ 13.5㎝ × 8.0㎝ × 2.0㎝。

バターと小麦粉の生地を何層にも折り畳み、丁寧に2枚の葉っぱの形にして焼き上げたサクサクのパイ菓子。
見るからに美味しそうな生地感です。

袋から出すと、ふんわりとバターの香りが広がります。
口に入れると、サクサク軽い食感。
もっと甘めかと思いましたが、控えめなやさしい甘さです

もう1枚・・・と、何個でも食べられそう
シンプルな美味しさで、子どもから大人までみんなに好まれそうなツーリーフ。
相手を選ばず、どんな用途のギフトにも重宝しそうです
賞味期限(日持ち)は、約2ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり151㎉ でした。
値段は、ツールーフ6個入で税込810円なので、単純計算すると1個あたり 税込135円 になります。
【おすすめ No.4 スキップラング】
つづいて、第4位 は「スキップラング」です。

口に入れると、まず感じるのはチーズの風味。
「あれ?あまり甘くないのかな?」と思って噛みしめていくと。。
次の瞬間、じんわりとやさしい甘さ が口の中に広がりました。
甘みよりチーズが強い、どこか 香ばしさや甘じょっぱさ もある複雑な味。
見た目よりずっと大人の風味で、甘めのワインなどにも合いそうです
サクサク軽い食感で食べやすいですが、とても味わい深いクッキー。
子ども向けというよりは、大人向けの焼菓子でした
賞味期限(日持ち)は、約3ヵ月弱。
カロリーは、1パック(3枚)あたり65㎉ でした。
そして値段ですが、残念ながらスキップラングは単品販売がないので1パックあたりの価格は不明です。。(※詰め合わせギフトに入っています)
スキップラングが入ったギフト箱は、大人な方やワイン好きの方へ贈りたいと思います

【おすすめ No.5 バードブロワイエ】
つづいて、第5位 は「バードブロワイエ」です。

個包装の大きさは、おおよそ 10.5㎝ × 9.5㎝ × 2.5㎝。
重さを計ってみると、外装込で1個あたり 45g ありました。

中をよく見ると、こんな感じ。
鳥型のクッキー(バードブロワイエ)は、計2枚入っています。


クッキー1枚の大きさは、おおよそ 7.5㎝ × 7.0㎝ × 0.5㎝。
バニラメレンゲは、ひと粒の直径 1.0㎝ ~ 1.5㎝ほどでした。

「バードブロワイエ」は、クッキーというよりサブレという感じ。
食べてみると、ザクザクと見た目以上に固く、かなり歯ごたえがある食感です。
そして、甘さは強くなく香ばしさが勝る風味。
とても 素朴な懐かしいような味です。
原材料に “オレンジ皮砂糖漬け” と記載がありましたが、オレンジの風味はほとんどわかりませんでした。
味は美味しいのですが、かなり固いので、ご年配の方や歯が悪い方への贈り物には避けた方がいいかもしれません。。
一方の、「バニラメレンゲ」。
こちらは、かなり甘い です。
とても軽くサクサク した食感で数回噛むと溶けてしまいますが、最後にちょっぴり歯にくっつく?口に残る?感じです。
「クッキー」 と「メレンゲ」、甘さの強弱と食感の違いが楽しいスイーツです
賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月強。
カロリーは、1パックあたり172㎉ でした。
値段は、1パックあたり 税込357円。
いつもは詰合せに入っていますが、めずらしく単品販売されていました。
見た目も可愛いので、お子さんがいるご家庭 や 若い方向けのギフト候補です

2022年2月~4月頃に、期間限定で登場した商品です。

断面はこんな感じです。

封を開けた瞬間、いちごの甘い香りが広がります🍓
口に入れると、上にたっぷりのったジャムの甘酸っぱさがガツンときます。
生地はアーモンドの風味がしっかりと。
パイ生地含めて、口あたりはとてもしっとりしています。
最初は甘みが強いのかと思いましたが、酸味と甘みがバランスよく調和したサブレタルト。
ひとくちひとくち、食べる場所でちょっとした味の変化があるのもおもしろいです

ベリーの甘酸っぱさが特徴的で、特に大人の女性に喜ばれそうなスイーツです
賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり209㎉ でした。
値段は、4個入で税込1,296円なので、単純計算すると1個あたり 税込324円。
販売時期的に、ホワイトデー・春のご挨拶ギフト・母の日にぴったりな商品です



割ってみると、断面はこんな感じ。

チョコレートでコーティングされててわかりませんが、中のビスケットは2層になっています。
食べてみると、サクサクと軽い食感。
ナッツは大きめで、しっかりした歯ごたえや存在感があります
ビスケットが2層にわかれているため、食べているとポロポロ崩れてしまうのが若干難点です。。
まわりのチョコレートは、ミルクとビターの中間といった甘さ。
よく似たお菓子もありますが、チョコグレースは ナッツの存在感 が特徴のチョコレート菓子です。
他の何かに似ているという例えは難しい、また違った味わいを楽しめるスイーツです
賞味期限(日持ち)は、約3ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり86㎉ でした。
値段は、10個入で税込2,160円なので、単純計算すると1個あたり 税込216円。

【勝手におすすめランキング】
第1位 厚切りアップルパイ
第2位 イタリア栗のサブレタルト
第3位 ツーリーフ
第4位 スキップラング
第5位 バードブロワイエ
第6位 あまおうのサブレタルト
第7位 チョコグレーズ
言葉は悪いですが、今までに「これ、まずかった」と思ったものはありません。
皆さんも、ぜひ実際に味わってみて下さい
ファウンドリーは公式HPやオンラインショップもないので、賞味期限・カロリーなどの詳細は買ってみないとわかりません。
このブログでは、すべて私の購入分に関しての数値を記載していますので、実際に購入される際はお店でご確認をお願い致します。
また、原材料・栄養成分・ギフト商品(個数・値段)については、それぞれ別記事でご紹介しています。
よろしければ、そちらものぞいてみて下さい
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
素敵なお買物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

季節の旬の果実を使った、美味しい焼菓子とケーキが人気の『FOUNDRY(ファウンドリー)』。
いくつか食べるうちに他の味も気になり、毎月商品チェックを欠かさなくなりました。
今まで食べた焼菓子は全部で 7種類。
ファウンドリーは公式サイトもなく、美味しいやらまずいやら、口コミもさまざま。。
となると、どれを買ったらいいのかわかりません。。

ということで、実際に私が食べてみた結果。
美味しかった順に、おすすめランキング でご紹介したいと思います。
美味しかった順に、おすすめランキング でご紹介したいと思います。
あくまで一個人の好み・感想ですので、ご参考程度にご覧下さい

【おすすめ No.1 厚切りアップルパイ】
現時点で私の圧倒的 第1位 は、「厚切りアップルパイ」です🍎

個包装の大きさは、おおよそ 15㎝ × 5㎝ × 3㎝。
アップルパイは、透明のプラスチックケースに入っています。

重さを計ってみると、1個あたり 31g ありました。

1個あたりの大きさは、9㎝ × 3㎝ × 2.5㎝。

断面はこんな感じ。
パイ生地とりんごの下は、ちょっと柔らかいフィナンシェのような、タルトのダマンドのような生地になっています。

封を開けた瞬間に広がる、りんごのいい香り🍎
食べてみると、想像以上の しっとり感 に驚きます!!

パイ生地は、ベタベタすることもポロポロすることもなく、とても食べやすい です
そして、これまた予想以上に “シナモン”の風味が強い です。
りんごは、ほどよく酸味があり、上品で甘さ控えめ の味。
上品な甘さとシナモンの風味が印象的で、とても美味しいアップルパイ

ファウンドリーの中だけでなく、デパ地下焼菓子の中でもお気に入りのひとつです
賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月半。
カロリーは、1個あたり109㎉ でした。
値段は、6個入で税込972円なので、単純計算すると1個あたり 税込162円。
ファウンドリーの他商品と比べると、安い価格も魅力のひとつです。
お店でも、いつも人気No.1の「厚切りアップルパイ」。
ファウンドリーの焼菓子の中で、私が一番ギフト利用したい商品です



個包装の大きさは、おおよそ 15㎝ × 5㎝ × 3㎝。
アップルパイは、透明のプラスチックケースに入っています。

重さを計ってみると、1個あたり 31g ありました。

1個あたりの大きさは、9㎝ × 3㎝ × 2.5㎝。

断面はこんな感じ。
パイ生地とりんごの下は、ちょっと柔らかいフィナンシェのような、タルトのダマンドのような生地になっています。

封を開けた瞬間に広がる、りんごのいい香り🍎
食べてみると、想像以上の しっとり感 に驚きます!!

パイ生地は、ベタベタすることもポロポロすることもなく、とても食べやすい です

そして、これまた予想以上に “シナモン”の風味が強い です。
りんごは、ほどよく酸味があり、上品で甘さ控えめ の味。
上品な甘さとシナモンの風味が印象的で、とても美味しいアップルパイ


ファウンドリーの中だけでなく、デパ地下焼菓子の中でもお気に入りのひとつです

賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月半。
カロリーは、1個あたり109㎉ でした。
値段は、6個入で税込972円なので、単純計算すると1個あたり 税込162円。
ファウンドリーの他商品と比べると、安い価格も魅力のひとつです。
お店でも、いつも人気No.1の「厚切りアップルパイ」。
ファウンドリーの焼菓子の中で、私が一番ギフト利用したい商品です



【おすすめ No.2 イタリア栗のサブレタルト】
つづいて、第2位 は季節限定の「イタリア栗のサブレタルト」です。

個包装の大きさは、おおよそ 15㎝ × 5㎝ × 3㎝。
サブレタルトも、透明のプラスチックケースに入っています。

重さを計ってみると、1個あたり 42g ありました。

1個あたりの大きさは、9㎝ × 3㎝ × 2.8㎝。

断面はこんな感じ。
栗の甘露煮が、結構な割合を占めています。

食べてみると、全体的にしっとり。
タルトなのでもっと固いのかと思いましたが、とてもやさしい口当たりです。
その中で、“アーモンド” の歯ごたえがいいアクセントに。
全体の1/3くらいを占める “栗の甘露煮” の存在感 は、とてもインパクトがあります。
大きな栗がそのままではなく、細かくカットされた栗がギュッと固められた感じ。
見た目はかなり甘そうに見えますが、実際に食べると甘すぎず食べやすいです。
生地は3層になっていて、アーモンドプードルのコクもしっかり。
栗好きの人にはたまらない、食べ応えも満足感も大きいお菓子でした

賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月半。
カロリーは、1個あたり167㎉ でした。
値段は、4個入で税込1,296円なので、単純計算すると1個あたり 税込324円 になります。
今年も秋冬に登場したらまた食べたい、お気に入りのサブレタルトです



【おすすめ No.3 ツーリーフ】
つづいて、第3位 は「ツーリーフ」です。

個包装の大きさは、おおよそ 13.5㎝ × 8.0㎝ × 2.0㎝。

バターと小麦粉の生地を何層にも折り畳み、丁寧に2枚の葉っぱの形にして焼き上げたサクサクのパイ菓子。
見るからに美味しそうな生地感です。

袋から出すと、ふんわりとバターの香りが広がります。
口に入れると、サクサク軽い食感。
もっと甘めかと思いましたが、控えめなやさしい甘さです


もう1枚・・・と、何個でも食べられそう

シンプルな美味しさで、子どもから大人までみんなに好まれそうなツーリーフ。
相手を選ばず、どんな用途のギフトにも重宝しそうです

賞味期限(日持ち)は、約2ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり151㎉ でした。
値段は、ツールーフ6個入で税込810円なので、単純計算すると1個あたり 税込135円 になります。
【おすすめ No.4 スキップラング】
つづいて、第4位 は「スキップラング」です。

口に入れると、まず感じるのはチーズの風味。
「あれ?あまり甘くないのかな?」と思って噛みしめていくと。。
次の瞬間、じんわりとやさしい甘さ が口の中に広がりました。
甘みよりチーズが強い、どこか 香ばしさや甘じょっぱさ もある複雑な味。
見た目よりずっと大人の風味で、甘めのワインなどにも合いそうです

サクサク軽い食感で食べやすいですが、とても味わい深いクッキー。
子ども向けというよりは、大人向けの焼菓子でした

賞味期限(日持ち)は、約3ヵ月弱。
カロリーは、1パック(3枚)あたり65㎉ でした。
そして値段ですが、残念ながらスキップラングは単品販売がないので1パックあたりの価格は不明です。。(※詰め合わせギフトに入っています)
スキップラングが入ったギフト箱は、大人な方やワイン好きの方へ贈りたいと思います


【おすすめ No.5 バードブロワイエ】
つづいて、第5位 は「バードブロワイエ」です。

個包装の大きさは、おおよそ 10.5㎝ × 9.5㎝ × 2.5㎝。
重さを計ってみると、外装込で1個あたり 45g ありました。

中をよく見ると、こんな感じ。
鳥型のクッキー(バードブロワイエ)は、計2枚入っています。


クッキー1枚の大きさは、おおよそ 7.5㎝ × 7.0㎝ × 0.5㎝。
バニラメレンゲは、ひと粒の直径 1.0㎝ ~ 1.5㎝ほどでした。

「バードブロワイエ」は、クッキーというよりサブレという感じ。
食べてみると、ザクザクと見た目以上に固く、かなり歯ごたえがある食感です。
そして、甘さは強くなく香ばしさが勝る風味。
とても 素朴な懐かしいような味です。
原材料に “オレンジ皮砂糖漬け” と記載がありましたが、オレンジの風味はほとんどわかりませんでした。
味は美味しいのですが、かなり固いので、ご年配の方や歯が悪い方への贈り物には避けた方がいいかもしれません。。

一方の、「バニラメレンゲ」。
こちらは、かなり甘い です。
とても軽くサクサク した食感で数回噛むと溶けてしまいますが、最後にちょっぴり歯にくっつく?口に残る?感じです。
「クッキー」 と「メレンゲ」、甘さの強弱と食感の違いが楽しいスイーツです

賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月強。
カロリーは、1パックあたり172㎉ でした。
値段は、1パックあたり 税込357円。
いつもは詰合せに入っていますが、めずらしく単品販売されていました。
見た目も可愛いので、お子さんがいるご家庭 や 若い方向けのギフト候補です


【おすすめ No.6 あまおうのサブレタルト】
つづいて、第6位 は「あまおうのサブレタルト」。

断面はこんな感じです。

封を開けた瞬間、いちごの甘い香りが広がります🍓
口に入れると、上にたっぷりのったジャムの甘酸っぱさがガツンときます。
生地はアーモンドの風味がしっかりと。
パイ生地含めて、口あたりはとてもしっとりしています。
最初は甘みが強いのかと思いましたが、酸味と甘みがバランスよく調和したサブレタルト。
ひとくちひとくち、食べる場所でちょっとした味の変化があるのもおもしろいです


ベリーの甘酸っぱさが特徴的で、特に大人の女性に喜ばれそうなスイーツです

賞味期限(日持ち)は、約1ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり209㎉ でした。
値段は、4個入で税込1,296円なので、単純計算すると1個あたり 税込324円。
販売時期的に、ホワイトデー・春のご挨拶ギフト・母の日にぴったりな商品です



【おすすめ No.7 チョコグレーズ】
つづいて、第7位 は「チョコグレーズ」です。

割ってみると、断面はこんな感じ。

チョコレートでコーティングされててわかりませんが、中のビスケットは2層になっています。
食べてみると、サクサクと軽い食感。
ナッツは大きめで、しっかりした歯ごたえや存在感があります

ビスケットが2層にわかれているため、食べているとポロポロ崩れてしまうのが若干難点です。。

まわりのチョコレートは、ミルクとビターの中間といった甘さ。
よく似たお菓子もありますが、チョコグレースは ナッツの存在感 が特徴のチョコレート菓子です。
他の何かに似ているという例えは難しい、また違った味わいを楽しめるスイーツです

賞味期限(日持ち)は、約3ヵ月弱。
カロリーは、1個あたり86㎉ でした。
値段は、10個入で税込2,160円なので、単純計算すると1個あたり 税込216円。
販売時期的に、クリスマスやお歳暮、バレンタインやホワイトデー、母の日などにぴったりな商品です




長々書きましたが、私の勝手なおすすめランキング。
また買いたい&リピートしたい順位は、現在こんな感じです。(※一個人の好み・感想です)
【勝手におすすめランキング】
第1位 厚切りアップルパイ
第2位 イタリア栗のサブレタルト
第3位 ツーリーフ
第4位 スキップラング
第5位 バードブロワイエ
第6位 あまおうのサブレタルト
第7位 チョコグレーズ
あくまで私個人の好み・感想ですので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

今回はあえて数字を使って並べましたが、どれもそれぞれの個性と美味しさがあります

言葉は悪いですが、今までに「これ、まずかった」と思ったものはありません。
皆さんも、ぜひ実際に味わってみて下さい

ファウンドリーは公式HPやオンラインショップもないので、賞味期限・カロリーなどの詳細は買ってみないとわかりません。
このブログでは、すべて私の購入分に関しての数値を記載していますので、実際に購入される際はお店でご確認をお願い致します。
また、原材料・栄養成分・ギフト商品(個数・値段)については、それぞれ別記事でご紹介しています。
よろしければ、そちらものぞいてみて下さい

現在、ファウンドリーの店舗は全国に11店舗あります。※プレジィール公式HPより
【ファウンドリー店舗一覧】
・そごう 横浜店
・あべのハルカス 近鉄本店
・阪急 うめだ本店
・西武 池袋本店
・銀座三越店
・高島屋 新宿店
・エキュート 品川店
・エキュート 大宮店
・アトレ 川崎店
・京王 新宿店
・神戸阪急店
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
素敵なお買物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
