今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#セブンイレブン

【セブンイレブン】近畿(関西)限定パン!新商品のカレーキャベツ盛りホットドッグを食べてみた!

こんにちは。

今日ご紹介するのは、「カレーキャベツ盛りホットドッグ」

2022年03月30日にセブンイレブンから発売された、 “近畿限定” の新商品です。

カレー味の千切りキャベツ炒めをサンドして、トマトケチャップをかけた関西人には懐かしいパン。

たまにテレビなどで紹介されて関西以外の方が驚いているのを見かけますが、神戸で生まれ育った私にとっては小学校の給食でも食べていた、思い出深いパンのひとつです。

ということで、私の口コミ(感想)・カロリー・値段・原材料などなど、このブログで詳しくまとめてみたいと思います(※2023年2月追記更新)


〔目次〕
■売り場
■値段・カロリー・原材料
■実食レポ
■まとめ
■2023年発売予定



▮売り場

さっそくですが、こちらが「カレーキャベツ盛りホットドッグ」。

売り場の場所は、パンコーナーではなく “サンドイッチ・ロールパン” 冷蔵コーナーにありました。



DSC_0138

DSC_0241



この日あったホットドッグは、全部で3種類。

カレーキャベツ盛りホットドッグの他、「ホットドッグ(税込151円)」「スパイシーチリドッグ(税込291円)」の3種類がありました。


〔ホットドッグ(例)〕
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 税込183円
・ホットドッグ     税込151円
・スパイシーチリドッグ 税込291円




▮値段・カロリー・原材料

カレーキャベツ盛りホットドッグの価格は、税込183円

大きさは、おおよそ 17㎝(長さ)×7㎝(幅)×5㎝(高さ)



DSC_0278



重さは、約 113g



DSC_0376




カロリーは1個当たり、308㎉

余談ですが、他の2種類と比べるとこんな違いになっていました。


【カロリー】
・カレーキャベツ盛りホットドッグ 308㎉
・ホットドッグ 290㎉
・スパイシーチリドッグ 458㎉




そして製造者は、プレミアムキッチン㈱中部工場。

原材料は、このようになっていました。



DSC_0330



【原材料】
ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)




▮実食レポ

袋に“温めておいしい”と書かれていたので、電子レンジで温めて食べることに。

加熱目安は、500Wで1分1500Wで20秒

注意点は、必ず袋を少し切って温めること

端っこにハサミを入れてから温めました。

私の場合、500Wで1分間温めましたが、50秒を越えた時に一度小さく“ポン”という音がしました。。



DSC_0434



レンジから出すと、こんな感じ。



DSC_0461



パン生地がふわふわで、袋から取り出すと湯気が出ていました。



DSC_0551



サンドされているのは、ポークソーセージ

長さは、1.5㎝×15㎝

結構、食べ応えのある大きさです



DSC_0555



切ってみると、こんな感じ。



DSC_0560



ケチャップは内側に、控えめな量。



DSC_0604



具材ごとの味の印象をまとめると、こんな感じになりました。


【感想】
・パン
食感もっちり。甘さはなく、どちらかというとうっすら塩気を感じるような味。
・キャベツ
食感シャキシャキ。スパイシーなカレー風味で、後からくる辛さ。
・ソーセージ
皮がパリッとしていて、ジューシー。少し柔らかめ。
・ケチャップ
カレーの風味が強く、あまり存在感なし。




▮まとめ

会社や学校でランチに食べる場合、カレーの匂いを心配される方もいるかと思いますが、こちらはさほど気になりません。

電子レンジを開けた時はさすがに匂いますが、その空間や口にずっと残るような強さではないので、安心して食べられそう。

ただ、“辛み・塩味” が強いので、サラダか、スープ・ドリンク・デザートなど、何か甘いものを一緒に購入した方がいいかもしれません。

予想以上にスパイシーで、大人な辛さのカレー味。

ランチだけでなく、お酒のお供にもおすすめなパンです。

私の思い出の中のカレーキャベツホットドッグは、もう少し甘さの強いもの。

子どもの頃に給食で食べたものは、トマトケチャップの甘みも含めて優しい味のイメージ。

パンやカレーにほんのり甘みがあった方が、年齢層広く食べやすいのかなという印象でした



今回の『カレーキャベツ盛りホットドッグ』の感想は、こちらです。


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★☆☆(3)



発売日:2022年03月30日(水)
販売地域:近畿
価格:税込183.60円
保存方法:10℃以下
栄養成分:熱量:308kcal、たんぱく質:9.4g、脂質:18.5g、炭水化物:26.7g(糖質:25.3g、食物繊維:1.4g)、食塩相当量:2.1g
原材料名:ポークソーセージ、パン、カレーキャベツ炒め(キャベツ、調製ラード、カレー粉、ブイヨン、その他)、トマトケチャップ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘剤(アルギン酸エステル)、発色剤(亜硝酸Na)、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)



余談ですが、2022年が同じ日に福岡県・佐賀県・熊本県限定では「久留米ホットドッグ(税込216円)」も発売されていました。

コンビニで気軽に味わえるご当地パン、おすすめです



▮2023年販売予定

2023年もセブンイレブン公式HPで発売予定が掲載されています。(※2023年2月27日追記)

発売日は、2023年3月3日以降順次。
値段は、税込213.84円。

カロリーは、274㎉。

販売地域は、近畿。

原材料高騰により、価格が170円(税抜)から198円(税抜)に変更になっています。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物・お食事ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









ハートのしっぽが出た! セブンイレブンで全国販売のポケモン東京ばな奈

こんにちは。

さて、今日はだんなさんの東京出張土産のお話を。

先日買ってきてくれたお土産が、こちら。



DSC_0367




一目見ても何かわからず、つい二度見してしまったお土産。

そうです、『ポケモン東京ばな奈』です。
東京ばな奈に「ピカチュウ」が登場したという話は聞いていたのですが、実際に見るのは初めて。

しかも、「イーブイ」まで。






気になる味は、ピカチュウが “ナナのみ風味”、イーブイが “キャラメルモファート味” です。



DSC_0410 (2)



ポケモンに疎い私は、どちらの意味もわからず。。

気になって調べてしまいました。。笑

その結果がこちら。


ナナのみ・・・ポケモンの世界に登場する木の実の一つ。アイテムの一種

キャラメルモファート・・・???



どう調べても、キャラメルモファートの意味がわからない。。

SNSで見ていると、“もふもふ”だからモファート??という意見がありましたが。。

皆さん、やはりよくわからない様子です。。笑


ともかく、実際にはピカチュウは「バナナカスタードクリーム味」、イーブイは「キャラメルマキアート味」になります。

ピカチュウもイーブイも、スポンジ生地に描かれた絵柄は6種類ずつ。



ポケモン⑥

ポケモン⑦
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



そして、2個入りパッケージの絵柄も、同じく6種類ずつあります。



ポケモン⑤

ポケモン⑧
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



実際の2個入りは、こんな感じです。



DSC_0480

DSC_0407 (2)

DSC_0410 (2)

DSC_0501 (2)



さっそく開封して絵柄を確かめます。

まずは、「ピカチュウ」から。



DSC_0063

DSC_0047



2つとも同じ柄。

なんとも幸せそうな表情な子たちです。。笑

個包装を開けると、こんな感じ。



DSC_0092



サイズは、9㎝ × 4.5㎝ × 2.5㎝

心が痛みますが、カットするとこんな感じ。



DSC_0123



味は「バナナカスタードクリーム」とありますが、これは通常の東京ばな奈と同じ。

てっきり同じ味かと思いましたが、やっぱり違う

パッケージに「乳酸菌入り」とあったとおり、後味に乳酸飲料のような風味を感じます。

通常のものより、さっぱりした感じの味でした。

そして、つづいては「イーブイ」。

袋の封を切ったとたん、思わず声を上げてしまいました。。笑

その理由が、こちら。



DSC_0182

DSC_0164



なんと、出会えたらラッキーな “ハートのしっぽ模様” が登場

2つのうち、ひとつはこちらのしっぽ模様でした。



DSC_0209

DSC_0208



当たりくじを引いたような、ちょっと嬉しい気分です

そして、もうひとつの絵柄がこちら。



DSC_0229

DSC_0144



またまた可哀想ですが、カットするとこんな感じ。



DSC_0497



こちらは、しっかりしたキャラメルマキアート味でした。

ピカチュウかイーブイか、味の好みも大きく分かれそうです。

そして、東京ばな奈ワールドの公式HPを見ていて、偶然発見したのがこちら。



ポケモン②
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



なんと、全国のセブンイレブンで数量限定販売されていました。

通常、東京ばな奈ワールドの公式オンラインショップでは、東京ばな奈の販売はないので貴重な機会

だんなさんと「見かけた?」「いや、見かけなかった」なんて話していると、こちら関西はまだこれから。



ポケモン③
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



関西と九州は、第4弾の2021/6/5(土) 発売。

残念ながら全国のその他の地域は、5月中にすでに終了していました

なんだか一瞬でなくなりそうな予感がします。。

気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい

ちなみに、今回だんなさんが買ってきてくれたのは、東京駅にある「ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション」

こんな大きなモンスターボールをイメージしたお店になっています。



20210521_194123



商品も、2個入りだけでなく、8個入りの箱入りが購入可能です。



20210521_194141

20210521_194128



ちなみに、「ピカチュウ東京ばな奈」の2個入りは、お値段 291円(税込)

購入できる店舗は、こちらになります。


ポケモン⑪
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



一方、「イーブイ東京ばな奈」の2個入りも、お値段 291円(税込)

購入できる場所は、こちらです。


ポケモン⑨
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



「ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション」は、JR東京駅在来線改札内にあります。

こちらが公式HPで公表されている地図になります。



ポケモン⑫
引用:東京ばな奈ワールド公式HP



東京ばな奈も、ずいぶんとバリエーションが増えましたね。

だんなさんのお土産で、ほとんど制覇した我が家。

まだ食べたことがないのは、「ディズニー(チョコバナナ味)」だけになりました。



20210122_161931



このブログでも、他フレーバーご紹介しています。

よろしければ、あわせてご覧下さい。


サクラ咲ク 東京ばな奈「見ぃつけたっ」 桜香るバナナ味








もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






小江戸川越のコンビニが面白い! ご当地スイーツも

こんにちは。

毎年10~12月に遅い夏休みを取り、旅行と帰省をするのが恒例の我が家。

今年は残念ながらコロナの影響で断念する方向です。。

旅好きの私たち夫婦、過去の写真を見返して楽しむことが最近のストレス発散方法です。

さて、古い話で恐縮ですが、昨年の帰省時の話。

あいにくお天気が優れなかったので、近場でドライブ小旅行に。

途中で立ち寄った、「小江戸川越」コンビニ

なんと、こんなユニークな品揃えでした。

こちらは、茨城県産の『干いも』のコーナー。

昨年は11月16日初入荷、今年ももうすぐ入荷するのでしょうか。




DSC_7377


DSC_7378




そして、こちらは小江戸銘菓の『かりんとう』

製造直売と書かれています。




DSC_7382




川越の「蔵屋久兵衛」のかりんとう。

種類豊富なフレーバーが、リーズナブルな価格で販売されていました。




DSC_7379



DSC_7385


DSC_7383



DSC_7384




そして、こちらは手作りパウンドケーキ専門店「中山久良蔵」のパウンドケーキ。

かぼちゃ・まろん・黒豆・りんご・ぶどう・紅茶・キャラメルコーヒー。。。

いったい何種類あるのか。

驚くほどのバリエーションの多さです。




DSC_7381



DSC_7380




このパウンドケーキ、食い入るように見つめていたら、店長さんが「とてもおすすめなんです!!」と笑顔で声をかけて下さいました。

川越の観光地による時間はありませんでしたが、コンビニで思いがけない楽しいスイーツに出会えました。




DSC_7386




今週もあいにく台風接近で雨予報の週末。

GoToトラベルもキャンセルが出ているとか。

旅行は無理でも、近場のコンビニでちょっとした旅気分が味わえるかもしれません。






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に














セブンイレブン セブンカフェラテゼリー 3層食感のコラボ

こんにちは。

いよいよ発令された緊急事態宣言。

わからないことばかりで不安が大きい毎日ですが、このブログは変わらず美味しく楽しく更新していけたらと思います。

よろしくお願い致します。





早速ですが、今日は先日のおやつのお話を。

めずらしく、急にコーヒーゼリーが食べたくなり、仕事帰りにコンビニへ。

購入したのは、こちら。

『セブンイレブン』の、『セブンカフェラテゼリー』です。





DSC_8737


DSC_8738




よくあるコーヒーゼリーではなく、『カフェラテ』のゼリー。

一度見かけてから、ずっと気になっていました。

カップの外側からもわかりますが、3層構造になっています。





DSC_8767





一番上には、『ホイップクリーム』

その下には、『コーヒームース』

さらに、その下の大部分が、角切りの『カフェラテゼリー』です。





DSC_8742






重さを量ってみると、容器込で、195g

あとでフタと容器だけ量ると、22gだったので、実質中身は、およそ 173g

ひとりで食べるには、結構ずっしり感があります。







DSC_8744





開封すると、こんな感じです。





DSC_8768



DSC_8766





そして、いざ実食。。





DSC_8769





『ホイップクリーム』は、軽めのクリームで、甘みはしっかりめ。



『コーヒームース』は、これが意外と “ほろ苦” です。

なめらかな舌触りの中に、コーヒーの深み・苦味を感じます。

3層の中で、一番コーヒーの風味を感じる、大人味の層。



そして、『ラテゼリー』は、ゼラチン感の強い弾力あるしっかりした食感。

こちらはまろやかな風味で、コーヒー感も強くなく、甘めのミルキーな味です。



3層それぞれに、まったく違った食感と味わい。

別々に食べても、一緒に食べても、それぞれの味を楽しめます。

量は多いですが、飽きることなく美味しくいただけました。





DSC_8740



DSC_8741





1個あたり、199kcal(脂質7.7g)。

ゼリーなので、このボリューム感からしたら、カロリーは低めの印象です。





だんなさんと半分こでいただきましたが、我が家では好評でした。

特別な感動はありませんが、リピートはありかなという感じです。

1個 235円(税込)と、お手頃価格なのも嬉しいところ。





なぜか、たまに無性に食べたくなるコーヒーゼリー。

他にも、『丸福珈琲店』『珈琲ゼリー』『珈琲プリン』が気になっています。





今後、おうち時間が増えそうな予感。。

お土産だけでなく、コンビニやスーパーで気軽に買えるスイーツも、新規開拓していきたいと思います。










☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に











プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ