今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#スーパー

【実食】ロピアのピザ食べ比べランキング!マルゲリータ?プルコギ?私のおすすめ・口コミ

こんにちは。

関西でも店舗が増えつつある、人気スーパー『ロピア』

そんなロピアで有名な商品のひとつが「ピザ」

直径30㎝の大きく美味しいピザが、なんとワンコインから買えてしまいます

ランチピザ(14時までの販売)・ディナーピザ(14時以降の販売)それぞれに、いろんな種類がありますが。

やっぱり気になるのは、“どの味が美味しいのか??”

食べ比べを初めて数か月。

まだまだ継続中ですが、今までに食べたのは全部で6種類。

順位をつけるのは正直難しくもありますが、おすすめランキングをまとめたいと思います。

あくまで一個人の好み・感想ですので、ご参考程度にご覧下さい




【第1位 具材2倍盛り!プルコギピザ(ディナーピザ)

さっそくですが、現時点でのNo.1は「具材2倍盛り!プルコギピザ」。

お値段は税込842円の、ディナーピザです。



20210904_204500

20210904_204541



なぜ1位かというと、その理由は圧倒的な “お肉感” 。。



20210904_212625



ロピアといえば、やはりお肉が有名ですが、それを象徴するかのようなボリューム!!

ピザを食べながらお肉を楽しんでいる感覚で、他の味と比べると具材の満足度が桁違いです

お店のPOPでも、常に “ディナーピザ人気No.1” と紹介されています。

14時までの時間にも、ディナーピザとしてお値段変わらず販売されています。




【第2位 サーモンと彩り野菜のピザ(ランチピザ)

つづいてのおすすめNo.2は、「サーモンといろどり野菜のピザ」。

お値段は税込540円の、ランチピザです。※2021.12時点



20211204_145225

20211204_215914



角切りのサーモンに、ズッキーニや赤&黄色ピーマン、ナスなどの野菜がトッピングされたピザ。

鮭の味もしっかり感じられ、とてもワンコインとは思えないクオリティです

購入したのは2021年12月初旬。

その後、2022年2月のランチタイムには「サーモンと彩り野菜のピザ(税込734円)」として販売されていました。

ディナーピザになっても、角切りサーモンがゴロゴロでコスパ抜群のおすすめピザです




【第3位 マヨコーンポテトピザ(ランチピザ)

つづいてのおすすめNo.3は、「マヨコーンポテトピザ」。

お値段は税込432円の、ランチピザです。



DSC_1553



店頭に並ぶと、すぐに皆さん手に取っていく人気ピザのひとつ。

ポテトとチーズがメインのシンプルな味かと思っていたのですが。

食べてみると、予想以上に手の込んだ味!!

一見わからないのですが、たっぷりのチーズの下に、ミートソースのようなピザソースがしっかり塗り込まれていて、すごく美味しいです



DSC_1555

DSC_1564



たっぷりのチーズに、コーンとソースの甘みが調和して、大人でもハマってしまいそうな美味しさ。

500円以下で買えるランチピザの中では、一番のお気に入りです

ちなみに、14時以降は「マヨコーンポテトピザ コーン増し増し(税込734円)」となってディナーピザとして販売されています。




【第4位 ウインナーベーコンピザ(ランチピザ)

つづいてのおすすめNo.4は、「ウインナーベーコンピザ」。

お値段は税込486円の、ランチピザです。



20220129_145105

20220129_145126



ウインナーとベーコンがゴロゴロ入ったピザ。

全体的な味は濃いめなので、サラダなどのあっさり系のサイドメニューがあった方かいいかもしれません。

子どもや若者が特に好きそうな、間違いない味。

ちなみに、14時以降は「ウインナーベーコンピザ ウインナー&ベーコン増し増し(税込734円)」となってディナーピザとして販売されています。




【第5位 ポテトベーコンピザ ポテト増し増し(ディナーピザ)

つづいてのおすすめNo.5は、「ポテトベーコンピザ ポテト増し増し(税込734円)」。

お値段は税込734円の、ディナーピザです。



20220109_210919

20220109_211026



商品POPに、“ポテサラ好きには堪らない( *´艸`)”  “総重量1㎏オーバー?!笑”  と謳われていたピザ。

思わず買ってしまいましたが、手に取った瞬間、その重さにビックリ!!

ポテトの量が、半端ないです。。



20220109_215428



甘めのポテサラは、ベーコンとの相性抜群

今まで食べた中で、食べ応えNo.1のピザです。

ちなみに、14時までは「ポテトベーコンピザ(税込486円)円)」としてランチピザとして販売されています。




【第6位 テリヤキチキンピザ(ランチピザ)

つづいてのおすすめNo.6は、「テリヤキチキンピザ」。

お値段は税込518円の、ランチピザです。※写真は2021.10時点の価格です。



DSC_0049

DSC_0079



こちらの照り焼きチキンは、かなり甘めです。

思った以上に、お子様向けな味つけ。

大人がお酒と一緒にいただくには、何かスパイスをプラスしたい感じ。

チキンは薄めで、具材のボリューム感としては少し物足りない印象でした。




【第7位 マルゲリータ(ランチピザ)

つづいてのおすすめNo.7は、「マルゲリータ」。

お値段は税込486円の、ランチピザです。



20210919_210406

20210919_210441



実はこちら、ロピアのランチピザの人気No.1商品

なぜ我が家ではランクが低いかというと、おそらく最初に立て続けに具材が豪華なピザを食べてしまったから。。

他の味に比べると、インパクトは弱くなってしまいます

お酒のお供にいただきたい我が家では、“追いチーズ・追いバジルソース” をして食べたいなというのが正直な感想。。

同じ価格なら、「マヨコーンポテトピザ」「ウインナーベーコンピザ」を選んでしまいます。

ちなみに、14時以降はお値段上がって「マルゲリータ(税込734円)」として販売されています。

チーズの量が違うのか?変わらないのか?

気になるので、近くこちらも食べてみたいと思います。





★☆★勝手におすすめランキング★☆★

第1位 具材2倍盛り!プルコギピザ
第2位 サーモンといろどり野菜のピザ
第3位 マヨコーンポテトピザ
第4位 ウインナーベーコンピザ
第5位 ポテトベーコンピザ ポテト増し増し
第6位 テリヤキチキンピザ
第7位 マルゲリータ




以上が、我が家のおすすめランキングになります

あくまで私個人の好み・感想ですので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

今回はあえて数字を使って並べましたが、どれもそれぞれの個性と美味しさがあります。

ぜひ実際に味わってみて下さい



もし何を買おうか迷ったら、ランチピザなら「マヨコーンポテトピザ」、ディナーピザなら「プルコギピザ」がおすすめです!!

ロピアのピザ生地は、驚くほど “もちもち”

いつもトースターで温めて食べますが、時間が経ってももちもち食感は健在です。

未だに飽きることはありません。

「シーフードピザ」や「和牛ピザ」など、たまにしか登場しないピザもあるので、引き続き食べ比べを続けていきたいと思います




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












【ロピア】人気ピザの種類をチェック!売れ筋No.1のおすすめ商品は?

こんにちは。

12月も中旬、そろそろクリスマスの準備も気になります🎄

クリスマスから年末年始と、お家でワイワイ楽しみたい季節。

登場率の高い食材のひとつが、“ピザ” ですよね

今年、初めて「ロピア」を知った我が家。

ピザといえば、コスパでは「コストコ」に勝るものなしだと思ってきたのですが、ロピアの30㎝もある大きなピザの安さと美味しさに衝撃を受けて以来、食べ比べをするほどハマってしまいました

まだまだ日の浅い愛用者ですが、ロピアのピザについて簡単にまとめてみたいと思います。



まず、ロピアのピザは販売時間によって価格や名前が異なります。

ランチ時間に販売される、400円~500円くらいのものが “ランチピザ” 。

午後2時以降に販売される、700円~800円くらいのものが “ディナーピザ” になります。

ランチ時間にディナーピザが売られていることもありますが、多くの場合は14時を境にピザの価格が変わります



DSC_0833



常に同じ種類・数が並んでいるわけではなく、時期や時間帯によっても品揃えが違うロピアのピザ。

いったい何種類あって、何がよく売れているのか気になりますよね?

ということで、“ランチピザ” と “ディナーピザ”それぞれに、ラインナップと人気商品を見ていきましょう



まずは、なによりワンコイン価格の安さが魅力のランチピザ

12時前後の総菜売り場は大混雑で、ピザが1枚も無くなるのもよくある光景です。。

そんなランチピザのなかで人気No.1商品なのが、こちらの『マルゲリータ(税込486円)』です👑※2021年12月現在 税込486円に価格変更あり



20210919_210418

20210919_210441

20210919_210449



シンプルながらも、チーズがたっぷり

バジルソースもしっかりきいた「マルゲリータ」。

お店で粉から練るスクラッチ製法で作られた生地は、まるでフォカッチャのようなモチモチ感

トースターで温め直してもモチモチ感は健在です。


では、そんなマルゲリータに続き人気のランチピザは一体どれなのか?

気になった私は、店員さんにお伺いしてみました!!

すると、返ってきた答えは、「ウインナーベーコンピザ(税込486円)」「マヨコーンポテトピザ(税込432円)」

「やはりお手頃価格な点が人気です」とのことでした。


ではここで、私が見てきたランチピザのラインナップをまとめてみたいと思います。



【ロピア ランチピザ一覧】

~2022年3月 例~
・めんたいチーズピザ(税込432円)
・マヨコーンポテトピザ(税込432円)
・マルゲリータ(税込486円)
・ウインナーベーコンピザ(税込486円)
・アンチョビガーリックピザ(税込518円)
・照り焼きチキンピザ(税込518円)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2022.3時点



~2022年2月 例~
・めんたいチーズピザ(税込432円)
・マヨコーンポテトピザ(税込432円)
・マルゲリータ(税込486円)
・ウインナーベーコンピザ(税込486円)
・ポテトベーコンピザ(税込486円)
・照り焼きチキンピザ(税込518円)
・サーモンと彩り野菜のピザ(税込734円)
・ポテトベーコンピザ ポテト増し増し(税込734円)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2022.2時点



~2022年1月 例~
・めんたいチーズピザ(税込432円)
・マヨコーンポテトピザ(税込432円)
・マルゲリータ(税込486円)
・ウインナーベーコンピザ(税込486円)
・ポテトベーコンピザ(税込486円)
・照り焼きチキンピザ(税込518円)
・アンチョビガーリックピザ(税込518円)
・カルボナーラ風ピザ(税込734円)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2022.1時点



~2021年12月 例~
・めんたいチーズピザ(税込432円)
・マヨコーンポテトピザ(税込432円)
・マルゲリータ(税込486円)
・ウインナーベーコンピザ(税込486円)
・クアトロフォルマッジピザ(税込486円)
・卵とベーコンのピザ(税込518円)
・照り焼きチキンピザ(税込518円)
・アンチョビガーリックピザ(税込518円)
・サーモンと彩り野菜のピザ(税込540円)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2021.12時点




つづいては、ディナーピザ

ディナーピザの人気No.1商品は、こちらの『具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)』です。



DSC_0056



実はこちら、我が家がロピアで初めて買ったピザです。



20210904_204455

20210904_204422



初めてロピアを訪れた際、まだランチタイムとディナータイムで価格差があることすら知らない時に購入。

ロピアのピザの中では最高値になりますが、コストコピザの価格と比べると半額ほど。

驚きのあまり購入したのが、このプルコギピザでした

こちらの写真では少しわかりにくいのですが。。



20210904_204541

20210904_204604



よくよく見ると、お肉のボリューム感がよくわかります



20210904_212450

20210904_212625



とても800円台とは思えない豪華さ

しっかり甘辛なプルコギの味つけと、チーズの相性が絶妙な人気No.1も納得のおすすめピザです。


では、ディナーピザのラインナップもまとめてみたいと思います。



【ディナーピザ ラインナップ】

~2022年5月(GW/ランチピザなし) 例~
・マルゲリータ(税込734円)
  ★ランチ税込486円
・マヨコーンポテトピザ コーン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込432円(※増し増しなし)
・ウインナーベーコンピザ ウインナー&ベーコン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込486円(※増し増しなし)
・ポテトベーコンピザ ポテト増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込486円(※増し増しなし)
・サーモンと彩り野菜のピザ(税込734円)
  ★ランチ税込540円
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
・クワトロフォルマッジ(税込842円)
 ※2022.5時点


~2022年2月 例~

・アンチョビガーリックピザ ガーリック増し増し(税込702円)
  ★ランチ税込518円(※増し増しなし)
・マルゲリータ(税込734円)
  ★ランチ税込486円
・カルボナーラ風ピザ(税込734円)
ウインナーベーコンピザ ウインナー&ベーコン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込486円
(※増し増しなし)
・マヨコーンポテトピザ コーン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込432円(※増し増しなし)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2022.2時点



~2022年1月 例~
・マルゲリータ(税込734円)
  ★ランチ税込486円
・テリチキ増し増し!照り焼きチキンピザ(税込734円)
  ★ランチ税込518円(※増し増しなし)
ウインナーベーコンピザ ウインナー&ベーコン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込486円
(※増し増しなし)
・ポテトベーコンピザ ポテト増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込486円(※増し増しなし)
・卵とベーコンのピザ 卵増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込518円(※増し増しなし)
・数量限定!シーフードピザ(税込842円)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2022.1時点



~2021年12月 例~
・アンチョビガーリックピザ ガーリック増し増し(税込702円)
  ★ランチ税込518円(※増し増しなし)
・テリチキ増し増し!照り焼きチキンピザ(税込734円)
  ★ランチ税込518円(※増し増しなし)
・マルゲリータ(税込734円)
  ★ランチ税込486円
・マヨコーンポテトピザ コーン増し増し(税込734円)
  ★ランチ税込432円(※増し増しなし)
・ウインナーベーコンピザ(税込734円)
  ★ランチ税込486円
 ※2021.12時点



~2021年10月 例~

・サーモンと彩り野菜のピザ(税込734円)
  ★ランチ税込540円
・シーフードピザ(税込842円)
・「たまご寄り」カルボナーラ♪ピザ(税込842円)
・具材2倍盛り!マルゲリータピザ(税込842円)
  ★ランチ税込486円(※具材ア2倍盛りなし)
・具材2倍盛り!ウインナーベーコンピザ(税込842円)
  ★ランチ税込486円(※具材ア2倍盛りなし)
・具材2倍盛り!ベーコンポテトピザ(税込842円)
  ★ランチ税込486円(※具材ア2倍盛りなし)
・具材2倍盛り!プルコギピザ(税込842円)
 ※2021.10時点



我が家は1~2週間に1度のペースで通っているので、ほんのひとコマのラインナップです。

網羅できていない商品や、価格変動があることをご了承いただき、ご参考程度にご覧下さい。。

ここ数か月見ている限りでは、品揃えや具材増、値引きなどなど、その日ごとに違っているようです。

お昼に行ったのに、ディナーピザしかない…なんていう日もありました。(※年始・GWなど)

現在のところ、我が家は7種類ほど食べましたが、どれもハズレなしの美味しさ

こちらで「おすすめランキング」をまとめているので、よろしければご覧下さい。


 ★ロピアの人気ピザ 食べ比べランキング おすすめNo.1は?



できたらピザ全種類制覇したい、と食べ比べ継続中です

よろしければ、引き続きお付き合い下さい



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【宝塚ハードドーナツ】関西神戸土産にも!コンビニ・スーパーで買えるモントワール製造のお菓子

こんにちは。

さて、今日は先日のおやつのお話を。

兵庫県で生まれ育った私には、すごく身近なスイーツ。

それが、こちらの『宝塚ハードドーナツ』です。





DSC_8592


DSC_8594





製造者は、『株式会社モントワール』

本社は東京都港区。

HPを見ると、オリジナル菓子及びこだわり催事菓子の企画・開発・製造・輸入及び販売等を行う会社です。






「宝塚の地で育まれた懐かしい素朴な甘み。さっくり食感が特徴のハードドーナツ。」というキャッチすレーズ。

いま見ると、『宝塚』との関連がまったくわかりませんよね。。

実はこれ、以前は『宝塚ホテル』の商品で、パッケージにもホテルの名前が入っていました。

昔は阪急梅田駅の改札出た近くに、『宝塚ホテル』のケーキショップなどもあったのですが、いつのまにか閉店。。

事業展開の経緯は不明ですが、『宝塚ハードドーナツ』自体は変わらず販売されています。

『宝塚ホテル』自体も今もあり、2020年5月に新しく移転開業されます。



宝塚ホテル 公式HP




創業94年の歴史ある『宝塚ホテル』。

阪急「宝塚駅」から徒歩4分、宝塚大劇場横に移転予定。

海外の洋館を思わせる、クラシカルなオシャレなホテルです。

大阪・神戸観光の際の、ホテル候補としてもおすすめです






『宝塚ハードドーナツ』は、「プレーン」「シナモンシュガー」の2種類。

こちらは、「シナモンシュガー」になります。

さっそく開封すると、こんな感じです。





DSC_8608





サイズは、9㎝(直径)×3㎝(高さ)

1個で、220 kcal(脂質12.6g)。

特徴としては、とにかく「軽い」

重さを量ると、1個 46gでした。(※お皿のぞく)





DSC_8613





お気に入りの甲子園『ベルン』の焼きドーナツが、約 60g


パティスリーベルン 焼きドーナツ 甲子園のお土産に




先日書いた、尼崎『ケーキ工房ワタナベ』の豆腐ドーナツが、55g超。


ケーキ工房ワタナベ 福井県越前町産のとうふスイーツ 尼崎の美味しい洋菓子店





比べてみると、やはり軽いですね。






切ってみると、こんな感じ。

しっとりではなく、「さっくり」。

パサつくわけではありませんが、飲み物は欲しくなる口当たりです。





DSC_8610





「シナモン」の風味は、ほんのりと。

さほど気にならない程度なので、シナモンがどうしても苦手という方以外は、特に問題なさそうな印象。

逆に、シナモン好きの私は、もう少しシナモンが強くてもいいなと思います。

甘さも控えめで、とにかく素朴な味です。

いい意味でクセがなくて食べやすく、1個ペロッと食べられてしまいます。

「軽さ」と「味の素朴さ」の面では、食べ盛りのお子さんや男性など、人によっては少し物足りないかもしれませんね。

私には、とても懐かしい味。

気づけば数年ぶりくらいでしたが、久しぶりに美味しくいただきました。






今回、私はスーパーで買いましたが、関西圏ではいろんなところで見かけます。

こちらは、『神戸空港』のお土産売場。

可愛い「阪急電車」のギフト箱が、関西土産にぴったりです。





DSC_7301





そしてこちらは、とあるスーパー。

パンコーナーの近くの「焼菓子コーナー」に陳列されていました。





DSC_8163


DSC_8164





他にも、百貨店の食品売場や、阪急・阪神沿線に展開するコンビニ、「ASNAS(アズナス)」などでも購入可能です。






モントワールといえば、コンビニなどでよく見るのが、『カフェシリーズ』

「手軽さ」、「美味しさ」、「親しみやすさ」がコンセプトの、洋半生シリーズです。





モントワール カフェシュガードーナツ 1コ×18個 (6×3B)【送料無料】
モントワール カフェシュガードーナツ 1コ×18個 (6×3B)【送料無料】






他にも、『銘店コラボ』では、「大阪難波自由軒」「世界の山ちゃん」とのコラボ商品も。






モントワール 大阪 難波 自由軒 しっとり仕立てカレーせんべい 55g 10コ入り (4560211391039)
モントワール 大阪 難波 自由軒 しっとり仕立てカレーせんべい 55g 10コ入り (4560211391039)






モントワール 世界の山ちゃん幻の手羽先しっとりせんべい 45g 10コ入り (4560211391374)
モントワール 世界の山ちゃん幻の手羽先しっとりせんべい 45g 10コ入り (4560211391374)








コロナ対策で、おうち時間が増えている今日。

美味しいものを食べて、楽しく過ごしたいものですね 











☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












ヤマザキ ぷにたまいちご 薄皮もちもち新食感のシュークリーム

こんにちは。

今日も、先日のおやつのお話を。

最近、地味にハマっているスーパー、『サンディ』

業務スーパーに負けず劣らずの、格安ディスカウントスーパーです。

『サンディ』の強みは安さだけでなく、「国内メーカー商品」に強いのと、「新商品」「レア商品」
が多いこと。





DSC_7877





買い物にというよりは、めずらしいもの探しで立ち寄るのが、最近の小さな楽しみです。



詳細は、こちらをご覧下さい。

サンディがおもしろい! 国内メーカー品が業務スーパー並みに安いスーパー






そんなある日、ふと目に留まったのがこちら。

『ヤマザキ』の、『ぷにたま いちご』です。





DSC_8334





『ヤマザキ製パン』から出ている、『ぷにたま』。

ふんわり薄焼きのモチモチ食感パフに、口溶け良いクリームをたっぷり詰めた新食感シュークリームです。

ただでさえ安いのに、『サンディ』では20%OFFの 59円 。。





DSC_8269





“もちもち食感” が大好きで、目がない私。

「もちもち」と名のつくものは、とりあえず買ってしまいます。。笑

『ぷにたま ミルク』を見つけた際も、即購入。

さっそく食べてみると。。




特別感動というわけではないのですが、この食感とクリームの味が独特

皮(パフ)はもちもち、中のクリームはミルクというより、どこか “チーズ” に近いような不思議なクリーミーさ。

甘さも控えめなので、かなり食べやすいです。

風味や味は、正直なところお値段相応かなとも思いますが、かなり特徴的ある商品。

特に、このもちもちの生地感!!

普通のシュークリームのシュー生地より、ずっと好きです。

以来、ふと思い出しては何度か購入してきました。




その『ぷにたま』に、『いちご』味が 

今回もやはり気になって、ついつい買ってしまいました。。笑





DSC_8334



DSC_8331





さっそく開封してみると。。





DSC_8336



DSC_8337






袋を開けた瞬間に、いちごの香りがしっかりします。

この、ぽてっとした形が、なんだか可愛らしいですね。。笑

サイズは、おおよそ 7.5㎝(縦)×7.5㎝(横)×3㎝(高さ)

小ぶりの食べやすいサイズです。

中が気になって、カットしてみると、こんなふうになっていました。





DSC_8348





鮮やかな紫色に、うすピンクのクリーム。

やはり、食べる前からいちごの風味が強く香ります。

いざ、一口いただくと。。。





びっくりしたのは、クリームの「酸味」

想像以上に、いちごの甘酸っぱさが強いです。

「甘さ」の前に、「酸味」が主張してくる感じ。

皮(パフ)に関しては、『ぷにたま』はミルクもいちごも、味つけはしっかりされていないようで、甘みはほぼ感じません。

ただ、鮮やかな紫色の部分が、また不思議な食感。

ずいぶん昔に食べたミスドのドーナツにも、似たような食感のものがあったような(ドーナツの内側に)。。

いちご好きの方には好まれそうですが、ミルクに比べると好みがはっきり分かれそうな印象です。

「甘さ」を求めて食べると、甘酸っぱさに不意打ちをくらう感じ。。笑

個人的には、どちらかというと『ぷにたま ミルク』の方が好みでした。。





『ぷにたま いちご』は、1個 56g(外装込)。





DSC_8335





カロリーは、1個 170㎉ (脂質10.0g)。
※ちなみに、ミルクは1個 184㎉ (脂質10.9g)です。





DSC_8332





メーカー価格は、75円(税別)

超リーズナブルなスイーツです。





最近、“もっちり” 食感のスイーツが増えていて、かなり嬉しいです。

なかでも、ローソンの『どらもっち』にハマり中 

『ぷにたま』も、HPの写真を見ると、ミルク・いちご以外にも、チョコレートなどもあるような予感。

今後の『サンディ』の取り扱いに期待です!!





今までスーパーのスイーツって、めったに買わなかったのですが、よくよく見たらすごく楽しくて。

ついつい余計な買い物をしてしまいます。。笑

お気に入りスイーツといえる商品には、そう簡単には出会えませんが、その過程もまたおもしろいですね。

また、備忘録に書いていくので、よろしければお付き合い下さい。








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

















【丸福珈琲】名物プリンはどこで買える?私の口コミ(味感想)・値段・カロリー・日持ちまとめ

こんにちは。

さて、今日は先日のおやつのお話を。

一度食べてみたかった、こちら。

『丸福珈琲』『こだわり珈琲店の名物プリン』です。



DSC_8140



『丸福珈琲』は、昭和9年創業の大阪の珈琲専門店。

私も何度か飲んできましたが、コクの深い、濃いめの珈琲が特徴ですよね。

その『丸福珈琲』で長年愛されてきたのが、こちらの『こだわり珈琲店の名物プリン』です。

以前、こちらでも書いた羽田・伊丹空港限定の『エアプレーン プリンパフェ』



DSC_6962



伊丹空港でこちらを発見して以来、ずっと気になっていました。

~詳しくは、こちらをご覧下さい~




先月、実家に帰った際、母との話題に出てきて、「食べたことある?」って聞いたら、「普通にスーパーに売ってるよ」と。。笑

そのまま、一緒にお買物に。

長らく、『丸福珈琲』でしか買えないと思っていたので、かなりの衝撃。。。笑

お店のショーケースにあるものが、スーパーでも買える。。



DSC_6134



さらによく見たら公式オンラインショップはもちろん、公式楽天市場店でも販売されていました


後日、近くの百貨店の食料品売場でも発見。




DSC_8275


DSC_8276



そして、愛用中のコープこうべの個配カタログ「ぐるめーむ」にも。



DSC_8153



意外と身近に購入が可能です。

ということで、先日、おやつに買ってきて食べてみました。



DSC_8142


DSC_8143



製造者は、『ルナ物産株式会社』

一瞬、「日本ルナ」と勘違いしましたが。。

会社概要を見ると別会社のようです。。

『ルナ物産株式会社』は、昭和40年に愛媛県松山市大手町に、乳製品・乳業資材の製造、販売を目的とした「有限会社四国ヨーグルトン」として設立。

自社商品の他、各食品メーカー・販売店とのOEM製品・PB商品をはじめ、オリジナル製品の開発などをされているようです。

ちなみに、雪印メグミルクの「なめらかプリン」「コーヒーゼリー」「栗原さんちのおすそわけ」「たべる雪印コーヒー」なども、『ルナ物産株式会社』の商品です。

身近な商品ばかりで、親近感が湧きますね。

さっそく開封してみると、こんな感じです。



DSC_8145



お皿に移したくても、びくともしません。。。笑



DSC_8146




キレイにお皿に移せないのは、カッププリンのあるあるですよね。。

仕方なくまわりにナイフを入れて、なんとか外しました。。



DSC_8148


DSC_8151



案の定、残念な見た目に。。

これ、わりと真剣に、私があまりプリンを買わない理由のひとつです。。

気を取り直して、さっそく一口いただくと。。

なめらかな舌触りで、上品な甘さです。

弾力のある感じではなく、なめらかでくちどけもソフトな感じ。

カスタードの風味は濃すぎないので、思いのほかあっさりと食べやすいです。

カラメルソースも、さらっとしていて甘さは強いですが、くどくなく強調しすぎません。

上品な大人味のプリンでした。

プリン自体のサイズは、5㎝(上直径)×6㎝(下直径)×4㎝(高さ)

重さは、105g です。

お値段は1個、154円(税込)※公式オンラインショップ価格

賞味期限は製造日から16日

カロリーは、210kcal

少し小ぶりなプリンですが、食べ切りサイズでリーズナブルなのも嬉しいポイントです。



【こだわり珈琲店の名物プリン】
日持ち:16日
原材料:牛乳、クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、粉末水飴、糖類加工品(砂糖、水飴)、カラメルシロップ(砂糖)
特定原材料等:乳、卵
エネルギー:210 kcal(1個当り)
(炭水化物:20.7g/たんぱく質:4.1g/食塩相当量:0.12g/脂質:12.3g)
販売期間:通年
販売場所:丸福珈琲各店舗、百貨店、スーパー等



なお、丸福珈琲では毎月29日限定の「おたのしみ丸福袋」があります。

ぜひチェックしてみて下さい!








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。





プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ