今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 【月間42万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

#スナック

【北海道土産】ぽてコタンを食べてみた!新千歳空港カルビーポテトで買えた限定セットレビュー

こんにちは。

今日は、北海道のお土産レビュー。

新千歳空港で買える、『カルビーポテト』の人気商品。

美味しそうなお菓子がたくさんありますが、今回ご紹介するのは「ぽてコタン」です。

口コミも少なく、価格や味など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、今回だんなさんが出張土産に買ってきてくれたのはこちら。

カルビープラス新千歳空港店限定商品、“北海道限定トートバッグセット” です。



IMG01348



実際には、こんな感じ。



DSC_8483




北海道らしい雪の結晶や、キャラクターがプリントされた黒のトートバッグ。



DSC_8484



チャック付のしっかりしたバッグの中には、「ぽてコタン」「北海こがねスティック スープカレー味」が1箱ずつ入っています。



DSC_8485




ぽてコタンは、北海道産ジャガイモとたまねぎの旨みが口いっぱいに広がる北海道限定商品。

ザクザクした食感が特徴の、ひと口サイズのスナックです。

ちなみに、“コタン”とはアイヌ語で「集落」の意味があるそうです。



そんなぽてコタンのパッケージは、こんな感じ。

味は、“たまねぎ味” です。



DSC_8477



裏には、栄養成分表示・原材料などの記載が。



DSC_8479



ちなみに、1袋あたりのカロリーは 89㎉ 。

賞味期限(日持ち)は、製造日から 90日 です。



DSC_8480



箱を開けると、こんな感じ。



DSC_8489



なかには、1袋 16g 入りの個包装が、全部で 6袋 入っています。



DSC_8488



個包装の中身は、こんな感じ。



DSC_8612



1袋にひとくちサイズのぽてコタンが、全部で 7個 入っています。

イメージ的には、細切りポテトを揚げ固めた感じです。



DSC_8618



食べてみると、ザクザクした軽い食感。

味は、塩気よりも甘みを強く感じます。

ジャガイモと玉ねぎそのままの、素朴な美味しさ。

噛めば噛むほど、ジャガイモの風味が口の中に広がります

比較的薄味でクセのないので、老若男女問わず食べやすそうです



ぽてコタンが買える場所は、公式HPを見るとカルビープラス新千歳空港店の他、北海道内の各駅空港などのお土産店となっています。

また、通販ではカルビー公式オンラインショップのカルビーマルシェ

そして、楽天Amazonなどの各ショップでも取り扱いがあります。









こちらが今回の限定セットを販売していた、カルビープラス新千歳空港店。



IMG01331_HDR



お店には、たくさんの種類の商品が並んでいます。

スタッフおすすめNo.2 は「無限ポテトチップス 鶏しお味」



IMG01333



そして、気になるスタッフおすすめNo.1は。。

ひとり5個までの個数制限があった「北海道いもこまち」でした👑



IMG01334



「オリーブオイルポテトチップス」は、アンチョビガーリック味やベーコンチーズ風味など。



IMG01339



北海道2店舗でしか買えない「釜揚げチップス ほたて醤油味」も。



IMG01341



新商品の「燻じゃが」



IMG01346



そして、スナック以外にも「ぽてとスープ」に。。



IMG01337



リピート率No.1の「じゃがマッシュ」までありました!!



IMG01338




北海道以外では見かけない商品がたくさん

おみやげ探しをされている方は、ぜひチェックしてみて下さい












最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







【北海道土産】北海こがねスティックスープカレー味を食べてみた!新千歳空港カルビーポテトで買えた商品レビュー

こんにちは。

今日は、だんなさんの北海道土産のレビューです。

新千歳空港で買える、『カルビーポテト』の人気商品。

美味しそうなお菓子がたくさんありますが、今回ご紹介するのは北海こがねスティック スープカレー味です。

口コミも少なく、価格や味など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、今回だんなさんが出張土産に買ってきてくれたのはこちら。

カルビープラス新千歳空港店限定商品、“北海道限定トートバッグセット” です。



IMG01348




実際には、こんな感じ。



DSC_8483



北海道らしい雪の結晶や、キャラクターがプリントされた黒のトートバッグ。



DSC_8484



チャック付のしっかりしたバッグの中には、「ぽてコタン」「北海こがねスティック スープカレー味」が1箱ずつ入っています。



DSC_8485



北海道産の “ホッカイコガネ” を低温貯蔵して風味を引き立て、独自のフライ製法で作られた「北海こがねスティック スープカレー味」。

“ホッカイコガネ” は、フレンチフライ用に開発された淡い黄色で細長い品種。

しっかりとした風味と甘み豊かなじゃがいもで、北海道でも人気の品種だそうです。



そんな北海こがねスティックのパッケージは、こんな感じ。



DSC_8470



裏には、栄養成分表示・原材料などの記載が。



DSC_8471



ちなみに、1袋あたりのカロリーは 100㎉ 。

賞味期限(日持ち)は、製造日から 約3ヶ月 です。



DSC_8473



箱を開けると、こんな感じ。



DSC_8476



なかには、1袋 18g 入りの個包装が、全部で 6袋 入っています。



DSC_8475



個包装の中身は、こんな感じ。



DSC_8500



封を開けた瞬間、カレーの香りがしっかり感じられます。

箱に描かれたものより、しっかり濃い色味が印象的です。



DSC_8499



ひとくち食べてみると、食感にビックリ!!

厚みがあって、ザクザク歯ごたえがあります

味は、口に入れた瞬間はまろやかに感じますが、実はあとからくる辛さ。。

噛めば噛むほど、スパイシーなカレーの風味が口いっぱいに広がります。

カレーに負けず、じゃがいもの風味もしっかり感じられるのも特徴的でした。

ハッキリした濃いめの味付で、お酒のお供にもピッタリなスナック。

ついつい「もうひと袋…」と、手が伸びてしまう美味しさです



北海こがねスティックが買える場所は、公式HPを見るとカルビープラス新千歳空港店の他、北海道内の各駅空港などのお土産店となっています。

また、通販ではカルビー公式オンラインショップのカルビーマルシェ

そして、楽天Amazonなどの各ショップでも取り扱いがあります。









こちらが今回の限定セットを販売していた、カルビープラス新千歳空港店。



IMG01331_HDR



実は、『北海こがねスティック スープカレー味』は新商品でした!



IMG01345



お店には、たくさんの種類の商品が並んでいます。

スタッフおすすめNo.2 は「無限ポテトチップス 鶏しお味」



IMG01333



そして、気になるスタッフおすすめNo.1は。。

ひとり5個までの個数制限があった「北海道いもこまち」でした👑



IMG01332_HDR



「オリーブオイルポテトチップス」は、アンチョビガーリック味やベーコンチーズ風味など。



IMG01339



北海道2店舗でしか買えない「釜揚げチップス ほたて醤油味」も。



IMG01341



新商品の「燻じゃが」



IMG01346




そして、スナック以外にも「ぽてとスープ」に。。



IMG01337



リピート率No.1の「じゃがマッシュ」までありました!!



IMG01338





北海道以外では見かけない商品がたくさん

おみやげ探しをされている方は、ぜひチェックしてみて下さい










最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に





チップスター 手羽先甘辛醤油味 まろやかなチキンエキスパウダー

こんにちは。

今日は、名古屋土産のお話を。

ずいぶん前の話ですが、名古屋出張に行っていただんなさん。

この日のお土産は、名古屋名物『チップスター手羽先甘辛醤油味』でした。






20180907_112634






黒いパッケージに、「シャチホコ」「名古屋城」が描かれていて、いかにも名古屋らしい外装です。

『チップスター』といえば、ふとたまに食べたくなる懐かしい味。

袋タイプのポテトチップスは油っこくて、最近はこちらを手にする機会が増えました。

個人的には「うすしお味」しか食べたことがありませんが、名古屋らしい『手羽先味』






DSC_6717



DSC_6718






まわりの紙を外すと、こんな感じ。

通常の「Sサイズ」が、「3個」入っています。






DSC_6724






シャチホコの絵柄は、計2種類

さらに開封すると、こんな感じです。






DSC_6771



DSC_6772






表面には、「チキンエキスパウダー」が。

一部には、ブラックペッパーのような黒い斑点も見えます。





一見、味が濃いように思いますが、食べてみると意外とまろやか。

『手羽先』の風味は弱めで、『甘辛醤油』の方が圧倒的に強いです。

パンチのきいたスパイシーな味を想像して食べると、ちょっぴり拍子抜けするかもしれません。

むしろ、万人受けする食べやすい味になっています。





だんなさんは、新幹線ホームの「キオスク」で買ってきてくれたそうです。






IMG_7032






ちなみに、左隣にある『じゃがりこ手羽先味』は、かなりスパイシーな大人味。

個人的には、全国ご当地じゃがりこの中でも、トップを争うくらいのお気に入り。

お酒のお供にもぴったりです 






DSC_5111






『じゃがりこ手羽先味』は、こちらをご覧下さい。








たまに食べたくなるスナック土産。

『チップスター手羽先甘辛醤油味』は食べやすい、まろやかな味なので子供さんにも喜ばれそう。

3本入りなので、ばらまき土産としてもよさそうです 








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。








オリオン 塩バタピー入り 島柿種 お酒のお供にぴったり3

こんにちは。

ずいぶん前の話ですが、だんなさんの沖縄出張土産のお話です。

今日は、『オリオン 塩バタピー入り 島柿種』




DSC_7614


DSC_7615








オリオン 塩バタピー入り 島柿種 50g×4個 【メール便送料無料】 │柿の種 柿ピー│
オリオン 塩バタピー入り 島柿種 50g×4個 【メール便送料無料】 │柿の種 柿ピー│






空港などのお土産売場でも、よく見かけます。

50g入りで、お値段は 237円(税込)

だんなさんは、立ち寄った「ファミリーマート」で購入したそう。





IMG00689





沖縄のファミリーマートには、オリオン『ビアカクテル』もあります。





IMG00694





ここ数年、沖縄離島巡りをしている我が家。

私も何度か父や友人(ビール好きの)へのお土産に購入しましたが、自分で食べるのは初めてです。





DSC_7616





開封して、出してみると、こんな感じです。





DSC_7646


DSC_7647





『柿の種』、ふだんさほど食べませんが、スーパーなどで売ってる一般的なものより、色が濃く太い印象です。

島唐辛子の赤みはありません。

「島唐辛子」と、「塩」の一部は沖縄県産のものが使用されています。

「オリオンビール酵母」も使用されているとのこと。





まずは、ピーナッツから一口。

このピーナッツ、好みが分かれますよね。

こちらは『塩バター』味。

かすかにバターの風味が、あとをひく感じ。

うっかりすると、バターに気づかないかもしれません。。笑






そして、柿の種を。

1本しか食べてないのに、かなりパンチのきいた島唐辛子の辛みが口いっぱいに広がります。

思っていたより、しっかり辛みを感じますが、昔食べてびっくりした新潟の大辛口柿の種よりは食べやすい気がします。








大辛口柿の種(かきのたね)130g×5袋 人気のおつまみ
大辛口柿の種(かきのたね)130g×5袋 人気のおつまみ






これは、お酒のお供にピッタリ

辛いのでバクバクとはいきませんが、うっかり手が止まらなくなる美味しさです。

ただ、口の中に強い辛みがしっかり残るので、次に何か食べる時には、何かお口直しが必要です。

ビール好きの父がいつも喜んでいた意味が、今回よくわかりました。笑

お酒好きの方へのお土産にぴったりです。

今回、諸事情で沖縄出張土産はファミリーマートで購入しただんなさん。

沖縄はコンビニにもお土産コーナーがあるので、忙しい出張中でも便利なんだそうです

他にも、またご紹介したいと思います。







【オリオン 塩バタピー入り 島柿種】
日持ち:製造日より90日
原材料:もち米(国産)、落花生、醤油、水飴、砂糖、植物油脂、ビール酵母、たん白加水分解物、食塩(沖縄県産28.6%)、唐辛子(沖縄県産)、魚介エキス/調味料(アミノ酸等)、着色料(アナトー)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、ビタミンB1、(一部に小麦・落花生・大豆・鶏肉を含む)
特定原材料等:小麦・落花生・大豆・鶏肉
エネルギー:233 kcal(1袋50g当り)
(たんぱく質 6.6g/ 脂質8. 1g/ 炭水化物 33.4g / 食塩相当量 0.6g)
価格:税込237円
販売期間:通年







☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。



~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に























新宿中村屋 新宿カリーあられ 思わず手が止まらない美味しさ

こんにちは。

関東では雪が降ったという昨日。

こちら関西も、かなり冷え込んだ一日でした

今日から2月スタート。

寒さに負けずに、頑張りましょう






さてさて、今日は東京土産のお話を。

しかも、めずらしく『あられ』です。

あられやお煎餅系は、昔からあまり得意ではないので、滅多に購入しません。

しいて言うなら、『歌舞伎揚げ』でしょうか。。笑

あとは、小倉山荘『嵯峨乃焼』『小倉名月』あたりがお気に入り。

基本、おかきも甘い系が好きです。


しかし、そんな私が、時々食べたくなる辛い系のあられが。

​それが、新宿中村屋​の​『新宿カリーあられ』​です。






IMG_6297




IMG_6298






東京土産として有名で、だんなさんの実家へ帰省すると、よく東京駅で見かけます。

このあられも、どちらかというと少し甘めです。

辛さ控えめのカレー味で、スパイスの風味も強くないので、年齢層問わず、好まれる味です。

甘辛なクセになる味に、ついつい手が止まらなくなります。

私もお土産やプチギフトに何度か購入しましたが、とても好評でした

食べ切りサイズの個包装になっているので、湿気る心配もありません。

カレーの臭いも、さほど強くないですし、カレー粉が手にべったり・・・なんてことにもならないので、オフィスへの会社土産としても、喜ばれそうです。






いつも、だんなさんが買ってきてくれるのは、小袋(11g入)の8個入り

残念ながら、このサイズは関西では見かけませんが、大袋は近所の百貨店の『全国の銘菓コーナー』でたまに見かけます。
​​​​​​​​​
中身の写真を撮り忘れましたが、一般的なあられより、少しだけ大きめな一口サイズです。

食べ応えがあるサイズ感になってます。

カレー味のお煎餅やおかきは、よく見かけますが、こちらはスパイスの風味が独特なので、他のお店とはちょっぴり違って、インパクトありです。

首都圏以外の方も、お近くの百貨店の『全国の銘菓コーナー』にあるかもしれません。

よろしければ、チェックしてみて下さい 







☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間38万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ