こんにちは。
今日ご紹介するのは、『丸福珈琲店』。
プレーン・抹茶などいくつか味の種類がある、“こだわり珈琲店のプリン” 。
今回私が食べたのは、こちらにもある「クリーミー珈琲プリン」。
気になる口コミ(味感想)・値段・カロリー・日持ち(賞味期限)・原材料などなど。
今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います
さっそくですが、こちらが「こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン」。

こっちの定番「名物プリン」の味違い。
色だけでなく、パッケージもちょっと違っています。

珈琲プリンの商品詳細は、容器の側面に。
カロリーは、1個(105gあたり)188㎉。

製造者は、ルナ物産株式会社となっています。

賞味期限(日持ち)は、製造日から16日。
容器の蓋部分に記載があります。

ふたをはがすと、こんな感じ。

プリンによくあることですが、やっぱり中身を出すのに苦戦します。。

なんとか出てきたプリンは、こんな感じ。
カラメルソースがたっぷりです。

大きさは、おおよそ上直径5㎝ × 下直径6㎝ × 高さ4.5㎝。

一見すると、「本当にコーヒー?」って思うくらいミルク感たっぷりの色合いです。

そして、いよいよ実食!!
口に入れると、とってもクリーミー。
そして、見た目以上にしっかりコーヒーの風味を感じます。
でも苦味などはなく、コクがあってほどよい甘さ。
コーヒー好きにはたまりませんが、子どもでも美味しく食べられそうなまろやかなプリン。
ひとくち食べた瞬間、夫婦して「美味しい!!」と声をあげたくらい感激でした
定番名物プリンにも感激しましたが、コーヒー派の我が家は珈琲プリンの方がもっと好みでした
私はデパ地下の食料品売り場で購入していますが、直営店はもちろん(以下写真は過去の価格です)

大型スーパーなどでも見かけます。

さらに、コープこうべ(生協)の個配カタログに掲載されていることもあります。

今では関西だけでなく、全国の百貨店・商業施設・空港内などに店舗がある「丸福珈琲」。
お店では、モーニングメニューから

サンドイッチに

ケーキセット

さらに、羽田空港や大阪伊丹空港では人気のプリンを使った “空港限定プリンパフェ” があったりもしました

2019.11
新大阪駅でも、大阪みやげとして販売されています。

2023.3
丸福珈琲の公式通販サイトは、「直営オンラインショップ」の他、楽天・Amazonなど計5店舗。
リーズナブルな「お試しセット」は、個人的にもよく利用する商品です
お試しセットなのに “熨斗・包装可能” なので、ちょっとした手土産や差し入れなどにとても重宝しています。

今日ご紹介するのは、『丸福珈琲店』。
丸福珈琲は、昭和9年創業の大阪の珈琲専門店です。
プレーン・抹茶などいくつか味の種類がある、“こだわり珈琲店のプリン” 。
今回私が食べたのは、こちらにもある「クリーミー珈琲プリン」。
気になる口コミ(味感想)・値段・カロリー・日持ち(賞味期限)・原材料などなど。
今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います

さっそくですが、こちらが「こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン」。
丸福のコーヒーをたっぷり練り込んだプリンです。

こっちの定番「名物プリン」の味違い。
色だけでなく、パッケージもちょっと違っています。

珈琲プリンの商品詳細は、容器の側面に。
カロリーは、1個(105gあたり)188㎉。

製造者は、ルナ物産株式会社となっています。

賞味期限(日持ち)は、製造日から16日。
容器の蓋部分に記載があります。

ふたをはがすと、こんな感じ。

プリンによくあることですが、やっぱり中身を出すのに苦戦します。。


なんとか出てきたプリンは、こんな感じ。
カラメルソースがたっぷりです。

大きさは、おおよそ上直径5㎝ × 下直径6㎝ × 高さ4.5㎝。

一見すると、「本当にコーヒー?」って思うくらいミルク感たっぷりの色合いです。

そして、いよいよ実食!!
口に入れると、とってもクリーミー。
そして、見た目以上にしっかりコーヒーの風味を感じます。
でも苦味などはなく、コクがあってほどよい甘さ。
コーヒー好きにはたまりませんが、子どもでも美味しく食べられそうなまろやかなプリン。
ひとくち食べた瞬間、夫婦して「美味しい!!」と声をあげたくらい感激でした

定番名物プリンにも感激しましたが、コーヒー派の我が家は珈琲プリンの方がもっと好みでした

今回の「クリーミー珈琲プリン」の感想は、こちらです。※個人の感想です
味 ★★★★★(5)
値段 ★★★★★(5)
リピート ★★★★★(5)
商品名:こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン
価格:税込160円
内容量:105g
内容量:105g
賞味期限:製造日より16日
原材料:クリーム(乳成分を含む)(国内製造)、液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、カラメルシロップ(砂糖)/重曹
原材料:クリーム(乳成分を含む)(国内製造)、液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、カラメルシロップ(砂糖)/重曹
アレルギー:乳成分、卵
カロリー:188 kcal(1個あたり)
栄養成分:炭水化物18.1g/たんぱく質4.9g/脂質10.7g/炭水化物18.1g/食塩相当量0.15g
販売者:株式会社丸福商店
製造者:ルナ物産株式会社
販売場所:丸福珈琲各店舗、百貨店、スーパー等
私はデパ地下の食料品売り場で購入していますが、直営店はもちろん(以下写真は過去の価格です)

大型スーパーなどでも見かけます。

さらに、コープこうべ(生協)の個配カタログに掲載されていることもあります。

今では関西だけでなく、全国の百貨店・商業施設・空港内などに店舗がある「丸福珈琲」。
お店では、モーニングメニューから

サンドイッチに

ケーキセット

さらに、羽田空港や大阪伊丹空港では人気のプリンを使った “空港限定プリンパフェ” があったりもしました


2019.11
新大阪駅でも、大阪みやげとして販売されています。

2023.3
丸福珈琲の公式通販サイトは、「直営オンラインショップ」の他、楽天・Amazonなど計5店舗。
リーズナブルな「お試しセット」は、個人的にもよく利用する商品です

お試しセットなのに “熨斗・包装可能” なので、ちょっとした手土産や差し入れなどにとても重宝しています。
なお、丸福珈琲では毎月29日限定の「おたのしみ丸福袋」があります。
ぜひチェックしてみて下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

