今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#コンビニ

小江戸川越のコンビニが面白い! ご当地スイーツも

こんにちは。

毎年10~12月に遅い夏休みを取り、旅行と帰省をするのが恒例の我が家。

今年は残念ながらコロナの影響で断念する方向です。。

旅好きの私たち夫婦、過去の写真を見返して楽しむことが最近のストレス発散方法です。

さて、古い話で恐縮ですが、昨年の帰省時の話。

あいにくお天気が優れなかったので、近場でドライブ小旅行に。

途中で立ち寄った、「小江戸川越」コンビニ

なんと、こんなユニークな品揃えでした。

こちらは、茨城県産の『干いも』のコーナー。

昨年は11月16日初入荷、今年ももうすぐ入荷するのでしょうか。




DSC_7377


DSC_7378




そして、こちらは小江戸銘菓の『かりんとう』

製造直売と書かれています。




DSC_7382




川越の「蔵屋久兵衛」のかりんとう。

種類豊富なフレーバーが、リーズナブルな価格で販売されていました。




DSC_7379



DSC_7385


DSC_7383



DSC_7384




そして、こちらは手作りパウンドケーキ専門店「中山久良蔵」のパウンドケーキ。

かぼちゃ・まろん・黒豆・りんご・ぶどう・紅茶・キャラメルコーヒー。。。

いったい何種類あるのか。

驚くほどのバリエーションの多さです。




DSC_7381



DSC_7380




このパウンドケーキ、食い入るように見つめていたら、店長さんが「とてもおすすめなんです!!」と笑顔で声をかけて下さいました。

川越の観光地による時間はありませんでしたが、コンビニで思いがけない楽しいスイーツに出会えました。




DSC_7386




今週もあいにく台風接近で雨予報の週末。

GoToトラベルもキャンセルが出ているとか。

旅行は無理でも、近場のコンビニでちょっとした旅気分が味わえるかもしれません。






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に














【旅行記】石垣島のコンビニで夜ごはんを買ったら、沖縄グルメが安く楽しめた!

こんにちは。

早くも10月に入り、今年も残りわずかとなってきました。

毎年この時期は、恒例の沖縄旅行の計画をたてる時期。

しかし、今年はコロナの影響で、残念ながら見送る方向です。。涙

大好きな沖縄。

恋しくて恋しくて、昨年の石垣島旅行の写真を眺める今日この頃です。

さて、そんな昨年の話。

関空と伊丹空港を間違えるという、とんでもないハプニングを起こした私たち夫婦。。笑
(※詳細はブログ最後のリンクより、別ブログご覧下さい)

なんとか無事に当日中に石垣島に到着出来ましたが、予定していた夕食は断念。。

夜遅く疲れて飲みに行く気力もなかったので、コンビニで遅い夕食を調達しました。

旅行初日、行きたいお店があったので泣く泣く向かったのですが。。

ホテル近くの「ファミリーマート」、なんとこんな品揃えでした。




20191125_205631


20191125_205625


20191125_205709


20191125_205622


20191125_205745


20191125_205646


20191125_205657


20191125_205716


20191125_205825




思った以上の “沖縄感” 。

一気にテンションが上がり、気が向かなかったのも嘘のようです。。笑

夜遅かったせいか、お酒は品切れが多かったのだけ少し残念でした。。




20191125_210001




レジ近くのホットスナックコーナーは、こんな感じ。




20191125_210159




沖縄らしく、「サーターアンダギー」が並んでいました。

しかも、“サツマイモ&バターマヨ風味”。

さらにその前方には、こんなコーナーも。




20191125_210154




レトルトの「やぎ汁」「軟骨ソーキ汁」「なかみ汁」なども、コンビニで買えてしまいます。

夜遅かったので、手短に気になったものを調達して、宿泊先のホテルに戻りました。

この時、購入したものがこちらです。





20191125_213150


20191125_213419




まずは、沖縄限定の「島豆腐の豚汁」

ホテルの電子レンジをお借りして、しっかり温めてからいただきました。




20191125_213543


20191125_213503




白味噌ベースの少し甘めのお味噌に、しっかり食べ応えのある島豆腐がよく合います。

豚肉も思いのほか厚さがあり、量もしっかり入っていてビックリしました。




20191125_213801




次は、「チーズソースのタコス巻」




20191125_213450




夜中なので、こってり感を怖れて私はひと口だけ。。

かなり濃いめのしっかり味ですが、そこまで重い感じではありませんでした。

ピリ辛な味がお気に召したようで、ご満悦のだんなさんでした。




20191125_213858




そして、「ポーク玉子チキナー」




20191125_213445




肉厚な「ランチョンミート」に「卵焼き」。

その間には、「からし菜ツナフレーク炒め」が。

個々の旨味が調和して、こちらもとても美味しかったです。




20191125_214027




つづいては、「牛サイコロステーキ」




20191125_213437




こちらは私は食べていませんが、だんなさんいわく、お肉が小さく少なかったそうで残念だったようです。。笑




20191125_214506




そして、最後は沖縄滞在中は毎日食べたい「じゅーしー」




20191125_213434




こちら、コンビニと侮るなかれの安定の美味しさでした。

コンビニでこんなに美味しい「じゅーしー」が食べられるとは。。

もっと早く知りたかったです。。




20191125_214854




選択肢が少なかったチューハイは、沖縄限定の「南国チューハイ アセロラとシークァーサー」を購入。




20191125_213631




甘さも強めではありますが、爽やかでジュースのように飲みやすかったです。




20191125_213639




今年もいつも通り旅行出来ると思ってたので、恋しくて仕方ありません。。

当たり前が当たり前じゃないことを、痛感しますね。

早く安心して心から旅行を楽しめる時が訪れますように。




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












沖縄しむじょう 三枚肉そば 名店の味をカップ麺で

こんにちは。

今日は長らく書き忘れていた、だんなさんの出張土産のお話を。

この日は、沖縄出張だっただんなさん。

いろいろ買ってきてくれた中にあった、こちら。

『しむじょう』『三枚肉そば』です。





20200419_135826


20200419_135845





沖縄は夫婦して大好きな場所。

ここ数年、毎年離島を中心に旅行しています。

『沖縄そば』は、沖縄に着くとすぐに食べる大好物。

お土産物としても、欠かせません。






選べる麺!沖縄そば 5食セット(味付け三枚肉、そばだし、かまぼこ、スパイス付き)【送料無料】 │サン食品 そば ギフト│
選べる麺!沖縄そば 5食セット(味付け三枚肉、そばだし、かまぼこ、スパイス付き)【送料無料】 │サン食品 そば ギフト│






今回だんなさんが買ってきてくれたのは、沖縄の琉球家屋の人気店『しむじょう』監修のカップ麺。

『NISSIN』とのコラボ商品です。

​​​沖縄そばらしい「平打ちノンフライ麺」と、「鰹」の風味と「豚」の旨みが効いたスープが特徴のカップ麺です。​​​

沖縄そばの『しむじょう』は、沖縄本島の首里城近くの沖縄そば店。

旅行雑誌などでよく紹介されていて、多くの観光客でいつも賑わう人気店。

その建物は赤瓦屋根の古民家で、登録有形文化財に登録されているそうです。







ふだん、カップ麺は非常食として購入するくらいで、健康面を気にしつつ、あまり食べないようにしている我が家。

ですが、旅行先で見つけたご当地ものやレアものは、必ず買ってしまいます。。笑







沖縄そば マルちゃんカップ麺 カツオとソーキ味 1万円以上送料無料 沖縄そば マルちゃん カップ麺 インスタント 沖縄そば 4901990523141 ギフト プレゼント
沖縄そば マルちゃんカップ麺 カツオとソーキ味 1万円以上送料無料 沖縄そば マルちゃん カップ麺 インスタント 沖縄そば 4901990523141 ギフト プレゼント






こちらの容器は、一般的なものと比べ、結構大きめのサイズです。

封を開けると、こんな感じになっています。

「かやく」「スープ」が、あわせて3種類入っていました。





20200419_140137


20200419_140206


20200419_140214


20200419_140219


20200419_140228





「かやく」​「焼き豚」​を入れ、内側のラインまで熱湯を注ぎ、待つこと5分。

こんな感じになりました。





20200419_141435





あとは、「スープ」を入れて完成です。





20200419_141500





そして、いざ食べてみると。。

カップ麺と思って食べると、かなりの衝撃が

生麺のような滑らかな舌触りで、かつコシもある、かなり本格的な食感です

ダシも、鰹の風味がしっかり効いていて、お店で食べてるかのような気分を味わえます。

この平麺のつる&もちっとした食感が、なんとも言えず美味しいです。





20200419_141626


20200419_141628





食べるのが遅い私でも、途中麺がのびることもなく、最後まで美味しくいただけました。

1個あたり、319㎉

脂質も4.8gと、非常にヘルシーなノンフライ麺です。





20200419_140059


20200419_135946





こちらは、2019年7月9日に発売された「沖縄ファミリーマート」限定商品です。

だんなさんも、「沖縄ファミリーマート」で買ってきてくれました。





IMG00706





お値段は、1個あたり278円(税込)

よく見かけるカップ麺に比べると、若干割高でしょうか?

ですが、この味・クオリティを考えると、安すぎるようにも感じます。

ふだん、カップ麺を食べて感動することって、滅多にないのですが、こんなに美味しかったのは初めてかも

こんなお土産物も、めずらしくていいですね 

「沖縄そば」のカップ麺も、メーカーごとに様々。

食べ比べしても、楽しいですね。












☆だんなさんがブログを始めました。全国のホテル・お土産情報を写真いっぱいに綴っています。

出張族 全国を行く



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












ご当地チロルチョコ 沖縄スイーツ ちんすこうと紅芋タルト

こんにちは。

今日は、だんなさんの出張土産のお話を。

これまたお蔵入りしかけた、ずいぶん前のお土産話。

この時は、沖縄へ行っていました。

買ってきてくれたのは、『チロルチョコ』『沖縄スイーツ』

「ちんすこう」「紅芋タルト」の2種類が入っています。





DSC_8806


DSC_8805





パッケージは「青」「黄色」の2種類ですが、中身は全く同じ。

夏場で一部溶けて変形してるものもありましたが、中身はこちらの7個になります。





DSC_8807





「青」も「黄色」どちらも、「ちんすこう」が3個、「紅芋タルト」が4個入っています。

サイズは、2.2㎝ (上面)× 2.5㎝(下面)×1.2㎝(高さ)

個包装の裏面には、こんなかわいいイラストも (左端をご覧下さい)





DSC_8809





開封すると、こんな感じ。

溶けかけたのを冷蔵庫に入れたせいか、表面が若干粉をふいているのはご愛嬌です。。。笑





DSC_8810





「ちんすこう」は、ホワイトチョコにほろほろ食感のちんすこうと、クランチビスケットの組み合わせ。

「紅芋タルト」は、紅芋風味のチョコにペーストとクリームを入れ、タルト生地をイメージ したビスケットで軽さをプラス。

てっきり、ほんのり風味かと思って食べたらビックリ!!(ごめんなさい。。)

「ちんすこう」と「紅芋」を思い起こさせる、どちらもしっかりした風味。

どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。






その後、ネットで買いたくて探してみたのですが、同じものはなかなか無くて。。

唯一、Amazonで見つけたものは品切れ。。

でも代わりに見つけたのが、こちら。

沖縄の有名店、『御菓子御殿』『紅芋タルト』のチロルチョコです。





知らなかったのですが、この『ご当地チロルチョコ』

全国の名店とコラボ商品が、他にもあるようです。

こちらは北海道、『三星(みつぼし)』の『よいとまけ』













こちらは京都、『西尾』の『八つ橋(ニッキ)』







こちらは東京、『舟和』の『芋ようかん』













気軽に楽しめる、リーズナブルな駄菓子系スイーツ。

おうち時間の癒しにもいいですね


今回、だんなさんは「ファミリーマート」で購入したそうです。





IMG00716





沖縄の「ファミリーマート」には、お土産にもぴったりなプライベートブランド商品もあります。

種類豊富でリーズナブル。

こちらもおすすめです



☆詳しくは、こちらご覧下さい

沖縄ファミマで買える! プライベートブランド商品はお土産にもぴったり







☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。














上間菓子店 スッパイマン梅アーモンド 実は甘くて食べやすい

こんにちは。

緊急事態宣言で自宅待機になり、お蔵入りしかけた写真の掘り出しを始めました。

今日はそのひとつ、沖縄『スッパイマン』『梅アーモンド』のお話を。

もう完全にお蔵入りするかと思っていた、昨年のだんなさんの沖縄出張土産。

開封済の写真で失礼します。。





DSC_8746


DSC_8748






『スッパイマン』の始まりは、「駄菓子屋(イッセンマチャー)」。

昔の沖縄の子どもたちは外でめいっぱい遊んだあと、駄菓子屋に行ってはポケットの小銭をおばぁに渡し、タッパーに入れられた梅干しを食べていたそうです。

この『スッパイマン』シリーズ、那覇空港でも大きな看板を見かけます。





IMG00730





こちらは沖縄『上間商店』の商品です。

「スッパイマンパウダー」がまぶされた、アーモンド。

一見、梅干しの種のようですね。。笑





DSC_8749





甘酸っぱさと香ばしさが絶妙に合わさった、梅味のアーモンドです。

食べてみると、思ったより酸っぱさは感じません。

むしろ甘みを感じます。

口に入れて、舌の上で一瞬まろやかな酸味を感じる程度。

「酸っぱ~!」とはなりません。

梅の甘酸っぱさと、アーモンドの香ばしさの相性もぴったりです。






スッパイマン梅アーモンド 30g×1袋 上間菓子店 甘味料 ステビア クエン酸豊富 低カロリー 熱中症対策 食塩 クエン酸ナトリウム 塩化カリウム 沖縄 定番 土産 送料無料
スッパイマン梅アーモンド 30g×1袋 上間菓子店 甘味料 ステビア クエン酸豊富 低カロリー 熱中症対策 食塩 クエン酸ナトリウム 塩化カリウム 沖縄 定番 土産 送料無料






この『梅アーモンド』、『上間商店』のオンラインショップを見ると、“ランキング4位” にランクインしていました。(2020.4.11現在)

人気No.1は、『たねぬきスッパイマンの甘梅一番』

そして、2位の『たねぬきスッパイマン梅キャンディー』、3位の『たね入れスッパイマンの甘梅一番』と続きます。





沖縄で大人気の定番お菓子「乾燥梅干し」。

スッパイマンは梅の風味いっぱいなのに、絶妙な “甘さ” が特徴。

梅干しが苦手な方でも、酸味を気にすることなくいただけます。

1袋(30g)で、191kcal (脂質15.8g) と、ヘルシーなのも嬉しいですね。
 





そして、その甘さの秘密は甘味料「ステビア」

スッパイマンに使われている甘味料「ステビア」は、砂糖の200倍の甘さで、カロリーはなんと1/100。

ダイエット中でも嬉しいお菓子です。





​また、「クエン酸」豊富なので、スポーツ後の疲労回復や、熱中症対策の塩分摂取としても最適。

​さらに禁煙のお供にもいいそうです。





だんなさんが買ってきてくれたのは、沖縄市内の『ファミリーマート』





IMG00688


IMG00714








沖縄のコンビニ(ファミマ)には、沖縄土産コーナーがあるので、行くと毎回チェックしてしまいます。

100円~200円とリーズナブルな商品が多いので、ばらまき土産にも重宝します。





IMG00689





コンビニで買える沖縄スナックといえば、以前ご紹介した『オリオン島柿種』

こちらも美味しくて、お気に入りです。





DSC_7646





塩バター風味のピーナッツと、ピリッとアクセントの島とうがらし。

お酒のお供にもぴったりです。



詳しくは、こちらをご覧下さい。





今年は宮古島へ行きたかったのですが、コロナの影響でそれも難しそう。。

せめて、食でご当地の美味しさを楽しみたいですね 









☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に















プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ