今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#オレンジ

【グラマシーニューヨーク】フルーツタルト(ケーキ)を食べてみた!私の口コミ&タルト2種類の違いまとめ

こんにちは。

デパ地下の洋菓子店の中でも人気の高い、グラマシーニューヨーク

贈り物に焼菓子を購入する方も多いですが、高級感ある美味しい生ケーキも人気です🍰

季節ごとにいろんな種類のケーキが並ぶグラマシーですが、ケーキの味や口コミって気になりますよね。

ということで、今日は『フルーツタルト』をご紹介したいと思います。



私が購入した店舗は、阪急うめだ本店

ちょうどバレンタインが終わった直後の、2月中旬の週末。

グラマシーのケーキ、いろいろ食べてきましたが、フルーツタルトは今回が初めての購入です



DSC_1385



グラマシーニューヨークのタルトは、このようにプラスチックのシートで覆われています。

大きさはおおよそですが、12.5㎝ × 8㎝ × 6㎝(高さ)

重さは、165g

他店と比べると、大きすぎず小さすぎずといった印象です。



DSC_1416



フルーツタルトの値段は、1個 税込724円
 
フルーツタルトはお店によってサイズも値段も大きく違うので、なんとも難しいですが。。

大きさやフルーツの種類、値段をトータルすると、高くもなく安くもなくというのが正直な感想です。

そのフルーツの内容はというと。。



DSC_1432

DSC_1417



タルトにトッピングされているフルーツは、全部で以下の7種類


①マンゴー
②オレンジ
③キウイ
④いちご
⑤ぶどう
⑥ブルーベリー
⑦グレープフルーツ




カットによってバラつきはありそうですが、私が購入したものは、 “オレンジ・いちご・ぶどう・ブルーベリー” が2個ずつ“マンゴー・キウイ・グレープフルーツ” が1個ずつでした。

つづいては、タルトの土台部分。



DSC_1421

DSC_1429

DSC_1425




上から並べると、このような順になっていました。


①フルーツ7種
②クリーム
③スポンジ
④クリーム
⑤ダマンド
⑥クッキー生地




全部で6層のタルト。

一見わかりませんでしたが、いろんな味が調和するフルーツタルトです。

まずは、フルーツから🍊

どれもみずみずしくて新鮮

全体的に少し小ぶりサイズのフルーツですが、食べやすくてそれぞれ甘みも強いです。

特にマンゴーの濃厚さが際立っていて、存在感大でした。

ちなみに、ぶどうには種があったので、これから食べられる方は少しご注意下さい。

その下はホイップクリームかと思いましたが、ちょっとカスタードのような色味やクリーミーさも感じ、結局はっきりわからずじまい。。

その下につづく “スポンジ→クリーム” の2層の部分が、一番甘みを強く感じます。

そして、ダマンド→クッキー生地と下にいくにつれて甘みは控えめに。

ダマンド部分はアーモンド感はさほど強くありません。

クッキー生地はとても香ばしく、噛めば噛むほど控えめな甘さが口の中に広がる感じ。

クッキーはザクザクとした食感ですが、食べ進めてもお皿の上でボロボロになることはなく、キレイに食べ終えることができました。

全体的にバランスがとれた、比較的あっさりと食べやすいフルーツタルトでした

同じくお気に入りの ファウンドリー のタルトの方が、土台部分のアーモンド風味が濃く甘みも強めのような気がします。



DSC_0355




~ファウンドリーのケーキは、こちらご覧下さい~

ファウンドリー 人気ケーキを食べ比べ おすすめNo.1は?





今回、グラマシーニューヨークで買ったのは、こちらのカットのフルーツタルト。



20220219_110202



しかし、グラマシーニューヨークには、カットホール、2種類のフルーツタルトがあります。



20220102_102405



一見、同じ商品かと思うのですが、よくよく見るとホールの方は名前が違います。



20220219_110014




ホールの名前は、「8種のフルーツとタヒチアンバニラのタルト(税込2,592円)」

一体、何が違うのか気になりますよね??

こうして見る限り、フルーツはほぼほぼ同じ。

ただ、ホールタルトの商品説明を見てみると。。

“タヒチアンバニラを使用したババロアの上に、色とりどりのフルーツを飾った華やかなタルト” 

一方、カットタルトの商品説明は。。

“色鮮やかなフルーツをたっぷり飾った、ボリュームのあるフルーツタルト”


これだけではよくわからなかった私。。

店員さんに直接お伺いしてみると、「クリームとフルーツが違います」と教えて下さいました

確かに、今回私が食べたカットのフルーツタルトは、カスタードベースのクリーム。

そして、カットタルトのフルーツは7種類でした。


余談ですが、もうひとつ気づいた違いが、“特定原材料等28品目”の表記。


ホール:小麦、卵、乳成分、ゼラチン、大豆、オレンジ、キウイフルーツ
カット:小麦、卵、乳成分、大豆、オレンジ、キウイフルーツ、アーモンド


カットの方には、「アーモンド」がありますが「ゼラチン」はありません。

一度ホールを買って食べ比べたいと思いつつ、来客のないコロナ禍の今、夫婦ふたりの我が家はまだ手が出せずにいます。。

また食べ比べをして、追記したいと思います



今回の『フルーツタルト』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★☆☆(3)
リピート ★★★☆☆(3)



購入日:2022年02月19日
購入場所:阪急うめだ本店 グラマシーニューヨーク
商品名:フルーツタルト
価格:税込724円



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









【実食レビュー】ファウンドリーのモンブランは美味しい?私の口コミ・おすすめ・値段まとめ

こんにちは。

季節の旬の果実を使ったケーキが人気のFOUNDRY(ファウンドリー)

9月から登場したのが、“栗” のケーキ🌰

10月には新栗が登場し、11月12月と比較的長い期間同じラインナップで販売されています。

そんな新栗の中でも、やはり人気商品は "モンブラン" です。

ファウンドリーで、いま販売されているのモンブランは2種類。

「イタリアンモンブラン」 と 「新栗のモンブラン」 です。


味はどう違うのか?

どれが美味しいのか?


気になることがたくさんあるので、食べ比べしてみました!

今日はその結果を、私の口コミ(感想)やおすすめ、値段などとともにまとめてみたいと思います



まずは、「イタリアンモンブラン(税込697円)」



20211230_104017




イタリアンモンブランは、“ザ・モンブラン” というような定番の見た目。

ケーキの大きさは、おおよそ 直径7㎝(底辺)× 高さ 7㎝

外側は、「イタリアンマロンクリーム」でデコレーションされています。



DSC_0220



その側面には、約2㎝弱の「イタリア栗」 と、 「チョコレート」

そして、全体に「ナッツ」がトッピングされています。



DSC_0295



一番上にのっているのは、約2.5㎝の「栗の甘露煮焼き」 です。



DSC_0318



気になる断面は、こんな感じ。



DSC_1059



マロンクリームの内側を見ると、土台は「スポンジ生地」

スポンジの中には、うっすらとクリームも挟まれています。

その上には、「カスタードクリーム」の層があり、中には甘露煮風の甘い 「小さなカット栗」 が入っています。

さらにその上には、「生クリーム」

この写真ではわかりませんが、生クリームの中には 「オレンジジャム」 が🍊

食べている途中にゴロンと落ちてくるぐらい、結構しっかりした固まりで入っていました。。



DSC_1076



食べてみると、外側のイタリアンマロンクリームは、想像したより舌触りは固め。

口に入れると、後味にはっきりとお酒の風味を感じます。

内側のカスタードクリームも、固めのプリンのような食感。

生クリームは甘さ控えめですが、脂肪感は強めでコクがあります。



意外だったのは、生クリームの中のオレンジジャム🍊

オレンジの風味が強く、マロンクリームと同じくらいの存在感を感じました。



一方で、土台のスポンジは、かなり甘さが控えられている印象。

側面にデコレーションされた棒状のチョコの味は、ビターです。

そして、ナッツの風味はあまり感じませんでした。



各パーツごとにしっかり固さがあり、特に周りのマロンクリームは食べ進めていくうちにポロポロと崩れてきました。

全体的には栗の風味より、“オレンジ” と “洋酒” の風味が印象的なモンブランでした。




一方、こちらは 「新栗のモンブラン(税込794円)」



20211230_104046 (2)



新栗のモンブランは、めずらしい絞り方のクリームが印象的。

初めて見た時は、「これモンブラン?」と二度見した私です。。

ケーキの大きさは、直径 7㎝(底辺)× 高さ 9㎝

外側は「新栗のクリーム」 で覆われています。



DSC_1265



一番上には、約3㎝ほどある大きな「新栗の渋皮煮」がのっています。



DSC_1268



ちなみに、紙を剥がしてみても側面にはトッピングはありません。



DSC_1283



そして、気になる断面は、こんな感じです。



DSC_1312



新栗のクリームの内側は、土台は “フィナンシェ” や “マドレーヌ” を連想する、アーモンドプードルの風味が強いしっかりした生地。

その上には、栗のクリームを挟んで 「スポンジ生地」 が続きます。

さらにその上には、「自家製プラリネクリーム」「生クリーム」 の2層が。

プラリネクリームの中には、新栗の渋皮煮」 「キャラメルソース」 が隠れていました。



新栗のモンブランの第一印象は、栗の濃厚さ🌰

見た目の色からは想像できないほど栗が濃いのですが、とても自然な栗の風味

栗そのものを食べているようで、洋より “和” を感じるケーキです。

キャラメルの風味もそこそこ感じますが、栗の存在感の方がよっぽど強いです。



また、土台になっているフィナンシェ?マドレーヌ?のような、コクのあるしっとりした生地がまたいいアクセントに。

クリーム・生地ともに全体的になめらかな食感で、最後まで飽きずに食べられます。

こちらも洋酒使用とのことでしたが、栗が濃厚だったせいか、私はあまりお酒の風味は感じませんでした。

栗好きにはたまらない、とても満足感の大きいモンブランでした



ちなみに、お店ではなかなかゆっくり見にくいのですが。。

ショーケースの中に、こんな商品説明のPOPが出ていることもあります。

モンブランの断面は見たくても見れないことが多いので、こういう商品説明はありがたいです



20211230_104017 (2)


20211230_104046 (2)




ということで、個人的な好みにはなりますが、私の好みは「新栗のモンブラン」

栗スイーツが大好きでいろいろ食べてきましたが、ここ最近で一番感動したケーキです



「イタリアンモンブラン」 と 「新栗のモンブラン」の値段の差は、100円ほど。

洋酒が強い方がお好きなら、「イタリアンモンブラン」

栗の濃厚さを求めるなら、「新栗のモンブラン」

どちらもとてもおすすめです



ちなみに、お店の人気ランキングは「新栗のモンブラン」人気No.1でした👑



20211230_104046 (2)



ひとことでモンブランと言っても、ケーキによって味はさまざま。

ショーケースで見ているだけでは、わからないことがたくさんあります。。

店舗でもよく「どう違うの?」と質問されるお客さんを見かけたので、私なりにまとめてみました。

一個人の感想にはなりますが、どなたかのご参考になれば幸いです。​(※個人の好み・感想です)​



最後に余談をひとつ。

もし、“栗の濃厚さ” に加えて “洋酒の強さ” も欲しい…という場合。

そんな方には、グラマシーニューヨーク「和栗モンブラン」がおすすめです。



20211204_101041

DSC_0338

DSC_0283




味や値段、ケーキの中身(断面)など、くわしくは別記事でまとめています。

個人的にも大好きなモンブラン

ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


グラマシーニューヨーク 和栗モンブランを食べてみました




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ