今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#やみつきしみかりせん

【煎餅工房さがえ屋】ゆずみそ(せんべい)を食べてみた!私の口コミ(味感想)・値段・カロリー・賞味期限まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、煎餅工房さがえ屋の「ゆずみそ」

“やみつきしみかりせん”で有名な、山形県のせんべい・あられ専門店の商品です。

美味しい・まずいなどの口コミ(味感想)はもちろん、値段・カロリー・賞味期限など気になることもたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は販売店なども含めて、このブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■買える場所



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「ゆずみそ」。

ゆずみそは、高知県産ゆずと仙台老舗「佐々重」の生味噌を使った堅焼きのおせんべい。

豆の旨みが凝縮された生味噌だれに高知県産のゆず皮と果汁を贅沢にブレンドした、公式HPで発表される人気ランキングでも常連の人気煎餅です



DSC_0424



今回買ったのは、1枚ずつ個包装になった簡易包装のご家庭用。

袋の裏には、原材料名や栄養成分表示があります。

カロリーは、100gあたり375㎉(1枚あたり約67㎉) 。

賞味期限は、製造日から90日

6枚入で、値段は税込368円でした。



DSC_0427




▮実食レポ

では、いよいよ開封!!

個包装袋には、カロリー・賞味期限の別途記載はありません。



DSC_0032

DSC_0171



袋から出すと、こんな感じ。



DSC_0061



重さをはかってみると、1枚あたり16gありました。



DSC_0177



大きさは、おおよそ 直径8㎝ × 厚さ0.5㎝



DSC_0050



さがえ屋の他のおせんべいに比べると、表面の凸凹が特徴的なお煎餅です。



DSC_0143



割ってみると、断面はこんな感じ。

堅焼きとある通り、なかなか硬くて割るのにも若干の力が必要です。



DSC_0301



ひとくち食べてみると、ガリガリと歯ごたえのいい食感

味噌はかなり甘めゆずの風味が強く鼻に抜ける感じです。

まるで果皮がそのまま入っているかのような、はっきりした柚子の味と香り

柚子が大好きな私にはとても美味しく感じられましたが、独特の風味なので好みはわかれるかもしれません。。

ちなみに、ゆずは好きでも嫌いでもない我が家のだんなさんは1枚でもう大丈夫とのことでした。。

堅さ・味噌の甘さ・ゆずの香りの強さが特徴的なお煎餅でした



今回の「ゆずみそ」の感想は、こちらです。※個人の感想です


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)


商品名:ゆずみそ
価格:6個入 税込368円、12枚入 税込648円
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
賞味期限:製造日より90日
製造者:ぼんち株式会社
原材料:うるち米(国内産)、砂糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、みそ(大豆を含む)、ゆず皮ペースト、みりん、デキストリン
カロリー:100gあたり375㎉(1枚あたり約67㎉) 
栄養成分:たんぱく質:7.2g、脂質:1.3g、炭水化物:83.7g、食塩相当量:1.8g(100gあたり)











▮買える場所

今回私は、百貨店の全国銘菓コーナーで購入。

同じコーナーには、さがえ屋の他の商品も。

なかでも、たいてい売り切れているのが「やみつきしみかりせん」。。



DSC_0848



かたさ・味の濃さでは、今回の「ゆずみそ」とも近しい雰囲気。

独特のザクザク感と甘じょっぱさが特徴です。



DSC_1140



そんな「やみつきしみかりせん」は、さがえ屋一番人気の商品です









私は関西兵庫県のとある百貨店で購入しました

隣の「だだちゃ豆せんべい(サラダ味)」は他店でもよく見かけますが、ゆずみそは限られた店舗・不定期でしか見かけません。。



DSC_0004



ちなみに、ゆずみそは “さがえ屋 楽天市場店限定”「お試しセット」にも入っています。








やみつきしみかりせんを含む、10種類25袋が楽しめるお得なセットです。

よろしければ、ぜひチェックしてみて下さい。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります










【煎餅工房さがえ屋】だだちゃ豆せんべい(サラダ味)を食べてみた!私の口コミ・値段・カロリー・賞味期限まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、煎餅工房さがえ屋の「だだちゃ豆せんべい(サラダ味)」

やみつきしみかりせんで有名な、山形県のお煎餅屋さんの商品です。

美味しいのかどうかの口コミ(味感想)はもちろん、カロリー・賞味期限・値段など気になることもたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は販売店なども含めて、このブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■買える場所



▮商品詳細

さっそくですが、こちらが「だだちゃ豆せんべい(サラダ味)」。



DSC_1172



煎餅工房さがえ屋の人気商品のひとつで、百貨店ではやみつきしみかりせんと並んで販売されていることもある商品です。



DSC_0848
  ※2021.3



山形特産幻の枝豆だだちゃ豆を使用し、年間2,200,000枚焼き上げる大人気のおせんべい。

3種類ある味のひとつが、この“サラダ味”です。



DSC_1172



裏面には、原材料名や栄養成分表示が。

カロリーは、100gあたり480㎉(1枚あたり約67㎉) 。

賞味期限は、製造日から90日

6枚入で、値段は税込292円

1枚ずつ個包装になっています。



DSC_1237




▮実食レポ

では、いよいよ開封!!

個包装袋には、カロリー・賞味期限の別途記載はありません。



DSC_1298

DSC_1335



袋から出すと、中身はこんな感じ。



DSC_1421



1個あたりの重さは、14gありました。



DSC_1353



大きさは、おおよそ直径8㎝×厚さ0.5㎝



DSC_1418



表面は、わりとゴツゴツした感じです。



DSC_1420



断面はこんな感じ。

ところどころ空洞があります。



DSC_1452



そして、いざ食べてみると。。

思ったより厚みがありましたが、食感は軽めでサクサク

しっかり塩味がきいていて、豆が香ばしく、とても美味しいです

見た感じでは薄味なのかと思いましたが、ひとくち食べて驚いたほどしっかり味。

やみつきしみかりせんのように堅くないので食べやすいです

まわりにもおすすめしたい、味・食感ともに大満足のお煎餅でした



今回の『だだちゃ豆せんべい(サラダ味)』の感想は、こちらです。※個人の感想です



味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)


商品名:だだちゃ豆せんべい(サラダ味)
価格:6個入 税込292円、14枚入 税込594円
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
消費期限:製造日より90日
製造者:ぼんち株式会社
原材料:うるち米(国内産)、植物油脂、でん粉、大豆(だだちゃ豆(遺伝子組換えでない))、食塩、チキンコンソメシーズニング(小麦・大豆・鶏肉を含む)/調味料(アミノ酸等)、香料 



▮買える場所

私は、阪急うめだ本店で販売されたお正月の “せんべい福袋” で初めて食べました



20220102_100841



阪急うめだ本店では通常取り扱いはありませんが、たまに催事があります。



20210313_110605



一方、他百貨店では全国銘菓コーナーで通常販売されているところも

やはり売り切れしていることが多い「やみつきしみかりせん」。。



DSC_0849



さすがはさがえ屋一番人気の商品です。








しかし、その他のお煎餅は比較的買いやすい傾向にあります

この時は、「だだちゃ豆」と「ゆずみそ」の2種類ありました。



DSC_0004
  ※2022.8




そんなだだちゃ豆せんべいは、サラダ味・醤油味・味噌味 の3種類。

山形特産幻の枝豆だだちゃ豆を使用し、年間2,200,000枚焼き上げる人気のおせんべいです。









また、“さがえ屋 楽天市場店限定” 「10種25袋お試しセット(送料無料)」にも入っています








さらに、バレンタインのこの時期は限定商品の「おこめショコラ」も販売されています。

よければ、ぜひチェックしてみて下さい。









最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






季節数量限定! やみつきしみかりせん【和山椒】を食べてみました

こんにちは。

いまだに人気が衰えることがない、煎餅工房さがえ屋「やみつきしみかりせん」

山形県に直営店が4店舗ある、大人気のおせんべい屋さんです。


そんな「やみつきしみかりせん」に、味違いの商品があるのはご存知ですか?

そのひとつが、今日ご紹介する “和山椒” です。



DSC_1399



定番の醤油味にハマって、早1年。

そのやみつきしみかりせんの、味違い。

しかも、クセが強そうな “和山椒” 。。


どんな味なんだろう???


長い間ずっと気になっていましたが、口コミでもよくわからず。。

それならば自分で食べてみようと勇気をだして購入。

せっかくなので、こちらのブログで味や感想をまとめてみたいと思います



まず、パッケージから。

袋の大きさは、おおよそ 24㎝ × 16㎝ × 4㎝

“濃いめのたれに、ぴりっと効いた独特の風味がくせになる”とあります。



DSC_1397



裏を見ると、賞味期限や原材料、内容量などが記載されています。



DSC_1398



内容量は、ふつうのやみつきしみかりせんより若干少ない120g(やみつき150g)

賞味期限は、製造日より 90日

カロリーは、100gあたり 363㎉ です。(やみつきしみかりせんと一緒!!)

袋から出してみると、こんな感じ。



DSC_1401



ひときれは大きさにばらつきがありますが、おおよそ 長さ3.5~6㎝ × 幅5.5㎝ × 厚さ0.5㎝

幅5.5㎝の長いおせんべいを、ランダムにカットしたような独特な形です。

ちなみに、こちらがふつうの「やみつきしみかりせん」。



DSC_1140




サイズはほぼ同じですが、ぱっと見ただけでも山椒のたっぷり感がわかります。


ということで、いざ食べてみると。。


めっちゃ山椒がキツイ!!!(笑)


口に入れた瞬間から、ものすごく山椒。。

想像をはるかに超えたパンチがきいています。

もはや “ピリッと” ではなく、痺れるレベル。。

最初は衝撃が大きすぎて、山椒好きの私も正直大丈夫かなと思いましたが。。

山椒の風味は強烈ながら、やみつきしみかりせんの甘めのたれとの相性が抜群!!!

もうひとくち、あとひとくち。。と食べるうちに、ものすごくクセになります

刺激が強いので1回には数枚で十分ですが、1度食べると忘れられない美味しさ。

さすがは「やみつきしみかりせん」といった感じです



ご参考までに、山椒は “嫌いではないけど普通” というだんなさんは、1枚食べきれずにギブアップ。。

人によって、好みが大きく分かれそうなおせんべいでした。



この時、私が購入したのは関西の百貨店。

西宮阪急の中にある、 “銘菓銘品日本の味売場” のコーナーです。



DSC_0049



数量限定販売で、おひとり様 5袋までとなっていました。



DSC_0079



さがえ屋の公式HPを見ると、“季節限定おせんべい” のカテゴリにある和山椒。

現在オンラインショップでは、


【平日午前10時に数量限定販売7月上旬のお届け】


となっています。

ちなみに、さがえ屋の公式通販サイトは もうひとつ「楽天市場店」があります。

このブログを書いている6/20(月)12時現在で、公式オンラインショップでは在庫なし。

ですが、楽天市場店では在庫ありとなっていました。※2022.06.22の12時時点








“楽天市場店限定&初回限定” 「お試しセット」も販売されています。

ぜひ諦めずに、楽天市場店もチェックしてみて下さい!








最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです

素敵なお買い物ができますように


もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【さがえ屋】やみつきしみかり入り新春福袋を買ってみた!!関西でも買えた詰め合わせの値段・内容まとめ

☆2023年発送の福箱情報、追記しています(2022/12更新)☆


こんにちは。

2022年が始まり、年明け初日の百貨店営業日。

デパ地下はやはり朝から大混雑でした。

みなさんのお目当てのひとつが、“福袋”

紅茶やパン和菓子などなど、人気店や特設コーナーには行列ができていました。

そんな中、うっかり見落としてしまいそうな特設コーナーの一角で、予想外に感動の出会いが

それが、「やみつきしみかりせん」で有名な山形の「さがえ屋」の福袋です。



20220102_100828

20220102_100841




場所は、大阪にある “阪急うめだ本店” の地下1階。

全国銘菓売場ちかくの、不定期で催事も開催される場所です。

他の福袋売場に比べると、POPや張り紙も目立たず、行き買う人もあまり気づいていない様子。

私も最初目にした瞬間は、見間違いかと思い、三度見ほどしてしまいました。。

何回見ても、やはりあのさがえ屋の福袋

詳しい説明書きもなかったので、売場にいた店員さんに詳細お伺いしてみました。

すると、販売日は 1/2(日) の1日のみ。

福袋の中身は、見本どおりの 4種類

割引率は約3割程度で、販売総数は 50個程度

ちなみに、賞味期限はすべて3月のものをご用意していますとのことでした。

気になる内容は、こちらです。



【さがえ屋  お正月福袋】

~内容~
①やみつきしみかりせん(150g)
②さがえ焼(7枚)
③豊年揚げ(5枚)
④だだちゃ豆せんべい(6枚)




20220102_154120
20220102_154120




気になる日持ちはというと、こんな感じ。

全種類 2か月以上先 の日付になっていました。



~賞味期限~
①やみつきしみかりせん 2022.3.13  
②さがえ焼 2022.3.16
③豊年揚げ 2022.3.10
④だだちゃ豆せんべい 2022.3.10



20220102_154204




そして、やっぱり気になるのが「どれくらいお得なのか?」ということ。

公式HPにある定価と、比較してみました。


~定価~
①やみつきしみかりせん 573円  
②さがえ焼 7枚 292円
③豊年揚げ 5枚 292円
④だだちゃ豆せんべい 6枚 292円



通常価格だと、お値段の合計は1,449円

福袋価格が1,080円(税込)なので、定価の約7.5割

つまり25%ほど、お得な内容になっています。

ここ関西では、通常有名百貨店にて「やみつきしみかりせん」と「だだちゃ豆サラダ」は購入可能ですが、他の種類は催事以外では見かけません。。

“ふるさと納税”の返礼品にまでなっている、さがえ屋のお煎餅。

割引率以上に、ふだん買えない種類が入っていることが嬉しい福袋でした







ちなみに、私が最初にこの福袋を発見した時間は午前10時半前。

この時点で、店頭に並べている15個前後以外には、あと20個ほどしかありませんとのこと。

その後、フロア内をウロウロして再び11時過ぎに通りがかった時にはずいぶん在庫数も減って、場所移動されていました。。

通販などでも売り切れ続きで、なかなか買えない人気のやみつきしみかりせん。

みなさん、あまり気づかれなかったのでしょうか。

気づいた方は驚いた様子で熱心に見入り、おひとりで2~3個手にされていました



福袋は買わない派の我が家が、初めて衝動買いしたさがえ屋の福袋。

実家用と自宅用の2個購入し、予想外に大きな紙袋を抱えて帰りました。。

年始早々、偶然にも嬉しい出会いに感動

今年も美味しい出会いがいっぱいありますように。









■□ 2022.12 追記 □■

楽天市場で大感謝祭限定の​「さがえ屋人気商品 福箱セット」​が販売されています。

やみつきしみかりせんを含む、“全7種類” が楽しめる福箱!!

ぜひチェックしてみて下さい










最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








初めてのふるさと納税 我が家のおすすめNo.1 山形県寒河江市の返礼品

こんにちは。

今日は、ふるさと納税のお話を。

昨年、我が家が初めてチャレンジした「楽天ふるさと納税」

ワンストップ特例申請で、上限ギリギリの5自治体に寄付しました。

そのうちのひとつが、『山形県寒河江市(さがえし)』です。

寒河江市はイメージキャラクターにもなっている「さくらんぼ」に代表されるように、美味しい名産品が多い市。

青果品ももちろんなのですが、いま話題なものといえば、煎餅工房さがえ屋の「やみつきしみかりせん」

売り切れ続出でなかなか買えませんが、なんと寒河江市ふるさと納税の返礼品になっています。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】さがえ屋煎餅 たっぷり大満足セット
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/6/12時点)




そんな何かと魅力いっぱいの返礼品が多い寒河江市。

ただ、ふるさと納税の “口コミ” や “評判” って、なかなか情報収集が難しいんですよね。。

ワンストップ特例申請ってどんなことをするのか、疑問に思う方も多いと思います。

なので、備忘録も兼ねて、我が家の場合をまとめてみることにしました。

2020年11月、我が家が寒河江市で2つの商品を、一度に複数同時申込しました。

年内ギリギリのタイミングで、手続きが間に合うか不安もありましたが、確定申告の手間を省きたかったので「ワンストップ特例申請」を選択。

ちょっとドキドキしながら選んだ返礼品。

まずひとつめが、こちら。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】田舎そば×うどん 80人前(業務用セット)
価格:15000円(税込、送料無料) (2021/6/12時点)




我が家が申し込んだのは、業務用セットの「田舎そば52人前(5.2㎏)」です。

容量・価格違いで2種類ありますが、10,000円(税込・送料込)の分です。

山形といえば、「蕎麦」。

我が家は山形旅行を機にその美味しさにハマり、毎年夏にはストックを欠かさないくらいお気に入り

長年食べ慣れていたのが、今回申込をしたきっかけです。

いろいろ探してみましたが、特に蕎麦の種類が多かったのが寒河江市。

その中でも、レビュー件数がいちばん多かったのが、こちらの業務用「田舎そば」でした。

ちなみに、我が家が毎年買い続けてきたお気に入りは、「太郎兵衛そば」。
こちらもまた、寒河江市の返礼品になっています。

つづいて、2つめの返礼品がこちら。







こちらも、業務用セットの「うどん60人前(6㎏)」です。

もともと蕎麦だけのつもりだったのですが、申込時にたまたま目に留まったこちら。

白米を食べるより、圧倒的に麺を食べる機会が多い私たち夫婦。

コスパの良さに惹かれ、お試し購入で一緒に注文することにしました。

寒河江市は、麺類の種類がとにかく多い!!

楽天ふるさと納税、今年もなんと46商品の麺類があります。(※2021.6時点)

山形のご当地麺、「肉中華」もあるので、いろんなジャンルの麺が楽しめます。

そうして、申し込みから1週間程度で届いたのが、こちら。



DSC_0554(1)

DSC_0558



返礼品が佐川便で届きます。

写真はまとめて撮りましたが、到着日は別々。(※申込日は同日)

発送元は、「寒河江市ふるさと納税受付センター」

楽天ふるさと納税の寒河江市のサイトでも、受付窓口&問い合わせ先はこちらになっていました。

ちなみに、「寒河江市役所」とは別住所です。



DSC_0551



開封すると、こんな感じ。

まずは、5.2㎏の「田舎そば」。



DSC_0080

DSC_0123

DSC_0150



つづいて、6㎏の「うどん」。



DSC_0004

DSC_0023

DSC_0030



どちらも、200gずつ個包装になっています。

製造元は、寒河江市にある「安孫子製麺」です。



DSC_0009

DSC_0462



では、簡単にですが、我が家のワンストップ申請手続きの経緯をまとめると、こんな感じです。



【申込以降の流れ(複数同時)】

ネット申込(田舎そば・うどん)※クレジットカード決済

当日中:注文内容ご確認メール → 申し込み確定のお知らせメール

4日後:返礼品の発送のお知らせメール(田舎そば)

5日後:返礼品の発送のお知らせメール(うどん)

⇒商品到着


この翌週:ふるさと納税関係書類 郵送で到着
(寄附金受領証明書の日付は申込日から6日後)


**********************


12/5   ワンストップ特例申請書を返送


**********************


12/18   ワンストップ特例申請書受付完了のお知らせメール

⇒手続き完了


商品到着の日付は正確に覚えてないのですが、宅急便(佐川便)なので1~2日後だったかと思います。

発送が別日だったためか、到着日もずれていました。

そして、返礼品とは別に、ワンストップ申請の手続きに関する書類が送られてきます。

てっきり返礼品に同封されているのかと思っていましたが、返礼品到着後に改めてこちらが郵送されてきました。



DSC_0250



【ふるさと納税関係書類】

返信用封筒を含めると、同封されていた書類は4つ。

他自治体に比べたら、書類は少なめです。

そして、このうち返送しなければならない書類はこちら。



DSC_0568



【ワンストップ特例申請 返送書類】

~内訳~

1-1)2020年(令和2年)寄付分 市町村民税道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
→日付・個人番号・性別・生年月日・チェック2か所

1-2)申告特例申請書添付書類 貼付台紙(申請書と一体型)
→マイナンバーカードのコピー(表裏)
(1.マイナンバーを持っている場合・・・カード両面コピー)
(2.マイナンバーを持っていない場合・・・マイナンバー通知カードの表面コピー+顔入り身分証明書コピー)

②信用封筒(同封)
→切手不要
→宛先:一般社団法人 寒河江市観光物産協会内 寒河江市ふるさと納税 受付センター  宛



補足になりますが、①申請書(1-1)のチェック2か所の項目がこちら。



DSC_0250 (3)



少し見にくいですが、ワンストップ申請を希望する場合、こちらの2項目に「チェック(レ)」を入れる必要があります。


①地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者である
②地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する者である


この “2か所にチェック” という作業は、5自治体中すべて同じで、毎回ルーティン作業でした。

感想としては、今回寄附した5自治体中、総合的に一番満足度が高かったのが『寒河江市』

申込時期の違いや個人差はあるかと思いますが、今回返礼品の到着も5自治体中、一番早かったです。

さらに、ワンストップ申請の返送書類が1枚なのと、返信用切手が不要の点も有難い

他自治体によく見られた組み立て式の返信用封筒ではないので、手続きする側のことをしっかり考えられていて手厚い印象を受けました。

直接誰かと顔を合わせない分、こうした事務的な細かいところに気遣いや優しさを感じます。

そして、返送先が “市役所” ではなかったのは、今回寄付した5自治体中では寒河江市だけ。

管理がとてもしっかりされている印象でした。

初めての、ふるさと納税ワンストップ特例申請。

寒河江市のおすすめポイントをまとめると、こちらになります。


・返礼品の発送が早い
・返送書類が少ない、返信用切手が不要
・コスパがいい
・麺類のバリエーション豊富


事前にわからないことが多かったので、もしどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

ちなみに、寒河江市の楽天ふるさと納税、現在の​人気商品ランキング第1位​が、こちら。





なんと、1位~3位までが「お米」でした。

我が家は夫婦ふたりなので、日持ちするものを選びましたが、やはり人気は「さくらんぼ」「もも」「ぶどう」「ラ・フランス」「りんご」の青果品。

コスパのいい価格帯にも驚きで、すでにほぼ売切れなのも納得でした

寒河江市のふるさと納税の取扱いがあるのは、以下の4つのサイトです。


◎楽天市場
◎ふるさとチョイス
◎さとふる
◎ふるなび


どのサイトを選ぶかはお好みだと思いますが、楽天会員でしたらポイントバックがあるのが嬉しいところ。

我が家は年末が迫り、1度に5自治体すべてまとめて申し込みをしたので、かなりの金額になりましたが、そのぶんポイントバックもかなり大きくてビックリしました。

ちょうとお買物マラソン中でもあったので、とてもお得感があり大満足

コロナ禍の今、ふるさと納税で美味しいご当地グルメを楽しむのもいいですね。

ご興味ありましたら、ぜひチェックしてみて下さい。

とてもおすすめです



※他4自治体のワンストップ申請、おすすめ返礼品についても、順次書いていく予定です。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ