今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#こどもの日

【ナダシン】柏餅を食べてみた!私の口コミ・5月商品メニュー・値段・販売スケジュールまとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、「ナダシンの柏餅」。

「ナダシンの餅」といえば、神戸市灘区に本店を構える和菓子店。

昭和12年創業の神戸や阪神間でとても人気のある老舗店です。

そんなナダシンで、柏餅を買ってみました!!

今日は私の口コミ(味感想)に、2021-2022年の5月商品メニュー&値段、販売スケジュールなど。

このブログでくわしくご紹介したいと思います


〔目次〕
■私の体験談・口コミ
■5月メニュー・スケジュール
・2021年
・2022年
■店舗一覧



▮私の体験談・口コミ

さっそくですが、こちらがナダシンの柏餅。

写真は2021年のものになります。



DSC_1038



購入場所は、「西宮阪急百貨店」

コロナ禍の緊急事態宣言中、混雑回避で2日前の5月3日に訪れました。

売り切れを心配して、開店10時直後に入店して売場へ直行。

ナダシンの売り場の場所は、西宮阪急1階にある “銘菓銘品日本の味” の一角。

到着すると、ちょうど店員さんがナダシンの商品を棚に積み上げているところ。

そして、その横からお客さんが次々と商品を取っているところでした。。



DSC_0137



日頃からナダシンの商品は人気があるのですが。。

この日は特に混雑していて、開店直後から列ができていました。。

そんななか、無事に購入できたのがこちらの「柏餅(5個入)」

ナダシンの商品は種類ごとに包装紙の色が違うのですが、柏餅は “青色” の包装紙。

この紙には、「店舗一覧」や「原材料」「栄養成分表」が印字されています。



DSC_1098

DSC_1100



包装紙をとると、中はこんな感じ。



DSC_1103



プラスチック容器を開けてみると、ほんのり柏葉の香りが広がります。



DSC_1105

DSC_1104



お皿に盛りつけると、こんな感じ。



DSC_1113



重さをはかってみると、1個あたり 52g ありました。(※お皿のぞく)



DSC_1112



そして、いよいよ柏葉をめくると。。



DSC_0043

DSC_1120



お餅が柔らかすぎて、きれいにめくれません。。

草餅やおはぎなども柔らかいのですが、柏餅はさらに水分量が多い感じ。

まさに、“つきたて”といった感じです。

お餅のサイズは、おおよそ  5㎝ × 5㎝ × 2.5㎝

全体的には、小ぶりな印象です。



DSC_1116



切ってみると、中は “こしあん” になっていました。



DSC_0012

DSC_1119



こしあんは、なめらかで比較的あっさりした甘さ。

ほんのり感じる塩味と調和して、なんとも言えない美味しさ!!

あまりに柔らかく柏葉から剥がしにくいのだけ気になりましたが、味には大満足

口に入れると溶けるような食感は感動ものでした


そんな柏餅の値段は、5個入で 税込500円

気になるカロリーは、1個あたり 101㎉ 

ちなみにナダシンの専用レジ袋は有料で、1枚あたり税込3円でした。



DSC_1110




商品名:ナダシンの餅 柏餅(5個入)
価格:税込500円
購入日:2021年05月03日
購入場所:西宮阪急百貨店(銘菓銘品日本の味売場)
保存方法:常温
カロリー:1個あたり101㎉
消費期限:当日中
原材料:米(国産)、小豆、砂糖、白玉粉、柏葉、塩/加工でんぷん、酵素(大豆由来)




▮5月メニュー・スケジュール

❚ 2021年

2021年は緊急事態宣言の影響で、GWにもかかわらず「本店」「甲南店」「阪急六甲店」3店舗は休業中。。

営業しているのは、「西宮阪急百貨店」と「アントレマルシェ三ノ宮店」の2店舗のみ。

そんな西宮阪急ナダシンの5月販売予定カレンダーがこちらです。



DSC_0109
※2021.5.3

DSC_0877
※2021.5.9



上の写真が、5月3日。

下の写真が、5月9日。

カレンダーは一緒ですが、よくよく見ると微妙に違う商品ラインナップ。

こどもの日2日前には「柏餅(5個入)」だったのが、その翌週に訪れると「柏餅(3個入)・おはぎ(2個入)」の詰合せになっていました。

そして、西宮阪急では「柏餅・おはぎ」は 2021年5/末まで の販売予定になっていました。


【2021年5月メニュー】
①柏餅(5個) 税込500円
②おはぎ(粒・こし)(6個) 税込420円
③阿べ川(5個) 税込350円
④赤飯(470g) 税込450円

※上記は2021年5月の内容・価格です。



❚ 2022年

そして、翌2022年には、こどもの日を前にナダシンのお店巡りをしてきました

訪れたのは、「本店」「甲南店」「西宮阪急」の3店舗。

どの店舗でも、柏餅の販売は始まっていました


◎本店
DSC_0059(1)

DSC_0200



◎甲南店
DSC_0653(1)

DSC_0545



◎西宮阪急
DSC_0737(1)



気になる商品メニューは、「本店」「甲南店」では 3個入・5個入の2種類。

「西宮阪急」では、5個入の1種類でした。

柏餅の値段は、1個あたり税込100円です。


【2022年 ナダシン柏餅】
・柏餅(5個) 税込300円
・柏餅(5個) 税込500円

※上記は2022年の内容・価格です。



なお、直営店でお伺いすると、柏餅の “予約” や “取り置き” は行っていないとのことでした。

そして、こちらは西宮阪急の2022年4月販売予定カレンダー

4月中旬にはすでに柏餅の販売が始まっていました。



DSC_0740(1)



そして、こどもの日当日に改めて西宮阪急を訪問。

この日はなんと開店後30分もしないうちに売り切れていました。。

ただし、2022年5月販売カレンダーを見ると、やはり柏餅は5月下旬頃まで販売予定となっていました。

子どもの日当日に買いそびれた方は、よければ後日改めてリベンジしてみて下さい



DSC_0753 (2)




▮店舗一覧

2022年4月現在、ナダシンは全部で 6店舗

三宮~西宮間にあります。


【店舗一覧】
①本店
営業時間 7:00-18:30
最寄駅:阪神大石駅
不定休
②甲南店
営業時間 8:00-18:00
最寄駅:阪神青木駅
木曜定休
③阪急六甲店
営業時間 12:00-18:00
最寄駅:阪急六甲駅
不定休
④西宮阪急1F 和菓子・銘店の味
最寄駅:阪急西宮北口駅
⑤アントレマルシェ三ノ宮店
最寄駅:JR三ノ宮駅
⑥神戸阪急 本館B1 銘菓日本の味
最寄駅:阪神神戸三宮駅
毎週木曜・金曜12:00-



残念ながら、ナダシンには現在 公式ホームぺージがありません。

私が今まで探した中で、一番詳しい最新情報が載っているのが「六甲道どっとこむ」というサイト。

このサイト内の “ショップブログ” の中で、毎月の定休日や販売商品など毎月のスケジュールを確認することができます。

ちなみに、5月ナダシン定休日がこちらです。


【2022年5月定休日】
◎全店休業日
 5月2日(月) 
◎本店・阪急六甲店の休業日
 5月9日(月)、16日(月)、23日(月)~25日(水)、30日(月)
 ※阪急六甲店の営業時間は12時~18時
 ※甲南店は営業。
◎甲南店の休業日
 5月6日(金)、10(火)~12日(木)、19日(木)、26日(木)
 ※本店・阪急六甲店は営業




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








神戸ナダシンの柏餅 本店休業中の2021年5月の販売予定

こんにちは。

GWもあっという間に後半に突入。

明日5月5日は、「こどもの日」。

コロナ禍で迎える、2回目の端午の節句ですね。

昨年食べ損ねてどうしても食べたかったのが、「ナダシン」の柏餅。

「ナダシン」といえば、神戸市灘区に本店を構える和菓子店。

昭和12年創業の、神戸や阪神間でとても人気の老舗店です。

ところが緊急事態宣言の影響で、「本店」「甲南店」「阪急六甲店」の3店舗はGWは休業中。。

通常営業しているのが、「西宮阪急百貨店」と「アントレマルシェ三ノ宮店」の2店舗のみ。

ということで、今回「西宮阪急百貨店」へ行ってきました。

こどもの日当日はすぐに売り切れるかもしれないと思い、2日前の5/3に買いに行くことに。

混雑を恐れて、開店10時直後に入店。

百貨店駐車場も、この日は一部フロアのみしか開放されておらず、開店直後でもそこそこの車が停まっていました。

緊急事態宣言中のため、営業しているのは百貨店の1階食料品売場のみ。

ナダシンの売場は、“1階和菓子・名店の味” のコーナー。

売場に到着すると、ちょうど店員さんがナダシンの商品を棚に積み上げているところ。

そして、早くもその横からお客さんがお目当ての商品を手に取っているところでした。



DSC_0365

DSC_0137



日頃から人気のナダシン。

週末なども、早い時間からお客さんが売場に集まっています。

この日もお客さんが長く途切れることはなく、その人気ぶりは健在でした。

念願叶って、今年無事に購入できた「柏餅」

さっそく持ち帰っていただきました。

西宮阪急で販売されている商品は、種類ごとに包装紙の色が違うのですが、柏餅は青地の包装紙。



DSC_1038



広げてみると、全体はこんな感じです。



DSC_1107



「店舗一覧」に、メニューごとの「カロリー一覧」まで印字されていました。



DSC_1109

DSC_1110



包装紙をとると、中はこんな感じ。



DSC_1103



輪ゴムを外し開けてみると、ほんのりと柏葉の香りがします。



DSC_1111

DSC_1104



取り出してお皿に移すと、こんな感じです。



DSC_1113



おおよそのサイズは、11㎝ × 5㎝

重さをはかると、52gでした。(※お皿のぞく)



DSC_1112



そして、いよいよ柏葉をめくると。。



DSC_1116




お餅が柏葉にくっついて、きれいにめくれません。。笑

それくらい、お餅が柔らかい

そう、このお餅の柔らかさがナダシンの特徴です。

以前食べた草餅やおはぎも、同じように感動しましたが、この柏餅は更に柔らかく水分量が多い感じ。

つきたて感がハンパないです。

お餅のサイズは、5㎝×5㎝×2.5㎝

全体的にわりと小ぶりな印象です。



DSC_1120



中のあんこは、"こしあん"



DSC_1118


DSC_0012



なめらかで比較的あっさりした甘さです。

ほんのり感じる塩味との相性がなんとも言えず美味しい

あまりにやわらかくて柏葉から離れず、正直少し食べにくい面もありましたが。。

口に入れると溶けるような食感は感動もの!!

さすがナダシンといった印象です。

ナダシンの商品は、どれも驚くほどリーズナブル。

柏餅も、5個入で500円(税込)

カロリーは、1個で約50kcal

賞味期限は、当日中

ちなみに、夫婦ふたりで一回では食べ切れず、翌朝にふたたび食べた時の写真がこちら。(常温保存しました)



DSC_0043

DSC_0092



さすがに少し固くなっているかと思いきや、ほとんど変化なし。

当日同様に美味しいです。

あまりにやわらかいので、原材料になにか特別なものが入っているのか気になって、包装紙を見返したほど。

ちなみに、ナダシンの柏餅に使われている原材料は、こちらです。


【柏餅原材料】
・米(国産)
・小豆
・砂糖
・白玉粉
・柏葉
・塩
・加工でんぷん
・酵素(大豆由来)


緊急事態宣言の中、買いに行こうかどうしようか迷いましたが、行ってよかった

ちなみに、こちらが「西宮阪急百貨店」のナダシン販売予定カレンダー。



20210503_101035



柏餅おはぎは、5/末までの販売予定のようです。

後日見ると、「柏餅」のみから「柏餅・おはぎ」の詰合せになっていました。(※2021.5.9追記)



DSC_0877



最後に、「ナダシン」には公式HPがありません。

情報収集がしやすいのが、「六甲道どっとこむ」というサイト。

このサイト内の “ショップブログ” で、随時情報更新をされています。

定休日や販売商品など、毎月のスケジュールを確認することができます。

よろしければ、チェックしてみて下さい。

来年はさすがにコロナも収束して、より多くの人がこの柏餅を楽しめたらいいなと思います


もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ