今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#おやつ

カルディ豆乳ビスケット 3月新商品の第2弾はチョコミント

こんにちは。

今日は「カルディ」新商品のお話を。

このブログでも何度かご紹介している、お気に入りのお菓子。

カルディの定番人気商品「豆乳サンドビスケット」の、期間限定味のビスケットです。

つい2日前、何気なくカルディオンラインショップを見ると、新商品を発見。

『豆乳ビスケット チョコミント』が新販売になっていました。



DSC_0544
※2020年購入分



写真は昨年のもので失礼します

“ココア味” のビスケットは、このシリーズでもめずらしい

しかも大好きな “チョコミント”

すっかりハマってしまいました

開封すると、こんな感じです。



DSC_0707

DSC_0709

DSC_0711



ちょっとビスケットがポロポロしてしまっていますが。。笑

サイズ感は、他フレーバーと同じく約 4.5㎝ × 1㎝

1枚14gあたりのカロリーは、73㎉です。

賞味期限も購入日から 半年 はあり、とても日持ちします。



DSC_0549



封を開けると、ミントの爽やかな香りが。

「ブラックココア」「チョコチップ入り」の豆乳ビスケットは、通常の豆乳ビスケットに比べると少しだけ繊細な食感。

サンドされたミントクリームは、しっかりミントの風味がして美味しいです

このシリーズ、豆乳ビスケットは同じで、中のクリームが期間限定味に変わるのですが。

チョコミントはビスケット・クリームとも違って、なんだか別商品のようで新鮮でした

今年もパッケージは全く一緒。

どのフレーバーも個包装の絵柄までかわいくて、毎回チェックするのが楽しみです



DSC_0407



ここ1年以上、この期間限定シリーズをほぼ欠かさず購入しています。

どうやら店頭に並ぶより、オンラインショップでの販売の方が早い印象です。
(オンラインショップを見てお店に行っても、まだ販売されていないことが多い)

ですが、オンラインショップも気づいた時にはだいたい在庫切れ。

今回は見つけたのが早かったようで、在庫数は600個以上ありました。



チョコミント①
引用:カルディオンラインショップ(2021.3.23時点)



今朝見る、オンラインショップの在庫数はわずかに減って600個。

毎回すぐ完売になる人気シリーズ。

チョコミントのお値段は、10枚入りで248円(税込)

気になる方は、お早めにチェックしてみて下さい。



DSC_8453
※2020年


ちなみにひとつ前は、『豆乳ビスケット 抹茶ミルク』


~詳しくはこちらご覧下さい~


いつもは月1回ペースで登場する新フレーバー。

3月はめずらしい2回目の新商品。

4月は何のフレーバーが登場するのでしょうか。

今からとても楽しみです


もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に




ベルンのブラウニー ミルフィユ以外の商品の味は?

こんにちは。

今日は先日のおやつのお話を。

先月、名古屋出張へ行っていただんなさんのお土産。

ミルフィユで有名な「ベルン」の焼菓子、『ブラウニー』をいただきました。



DSC_0913



こちらは、ベルンの “バレンタイン限定商品” のひとつ。

新登場のアーモンドたっぷり、ベルン特製ブラウニーです。



DSC_0388

DSC_0391



ベルンの今年のバレンタイン商品は3種類。

だんなさん、なんと全部買ってきてくれました



DSC_0331



ちなみに左上の茶色いパッケージが『ブラウニー』。

長年ベルンのファンですが、実はミルフィユ以外、食べたことがありません。

ベルンには「ジョリクール」などの可愛いお菓子があるのですが、今回が初めて

なので、今回食べるのをとても楽しみにしていました





さっそく開封すると、こんな感じです。



DSC_0910



さらに封を開けると、2種類のブラウニーが登場。

左の色の濃い方が「スイート」、右の薄い方が「ミルク」です。



DSC_0999
左:スイート 右:ミルク



サイズはどちらも、4㎝×4㎝×2㎝

カロリーは、「スイート」が 124㎉、「ミルク」が 129㎉

重さは、「スイート」の方が重く26g、「ミルク」が23gでした。

切ってみると、断面はこんな感じ。



DSC_1004

DSC_1005
左:スイート 右:ミルク



アーモンドスライスがぎっしり入っているのがわかります。

ナイフを入れた瞬間も、ザクザクという音がしていました。

そして、いざ実食!!

ひと口目から、想像以上にアーモンドスライスの存在感が大きいです

ザクザクした食感も、ブラウニーを食べているというよりは、ナッツを食べていますという感じ。

チョコレート生地はしっとりはしていますが、なんせアーモンドに比べるとよくよく注意しないとわからない感じです

濃厚なしっとり感の強いブラウニーを想像すると、ちょっと相違があるかもしれません。

「スイート」の方がチョコレート感が強く、ビターな風味。

それに比べると、「ミルク」は甘みが強く、チョコレート感は少し薄れてしまう感じでした。

今まで食べたことのないような、新食感のブラウニー。

アーモンド好きの方は、要チェックです

2021年バレンタインの新商品。

お値段は2個入で、540円(税込)です。

来年も販売あるのでしょうか??

ちなみに、今回だんなさんが購入してくれたのは、「JR名古屋タカシマヤ」

他商品などの詳細は、こちらをご覧下さい。
ベルンは、東京近郊か仙台・名古屋でしか買えないので、貴重で嬉しいお土産です

私は生まれた時から関西ですが、やはり限定ものが多い東京が羨ましく思えてしまいます。。笑

コロナ禍で鈍った美味しいアンテナ、しっかり張って情報収集を続けたいと思います

よろしければ、引き続きお付き合い下さい。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【小倉山荘(明月菓寮)】餅まんじゅうを食べてみた!阿闍梨餅に似てる?日持ち・値段・私の口コミまとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、小倉山荘の和菓子ブランド。

明月菓寮の「餅まんじゅう」です。

一部の口コミでは、阿闍梨餅に似ているともいわれるお菓子。

美味しいのかどうかの味はもちろん、賞味期限(日持ち)・カロリー・値段など気になることもたくさん。

ということで、実際に食べてみました!

今日はその感想(おすすめ度)などを、このブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらが「餅まんじゅう」。

味は、小倉餡・抹茶・手芒餡 の3種類です。



DSC_0228



進物用に詰め合わせを買ったのですが、味が気になり自宅用に “小倉餡” のバラ売りを購入。

1個の値段は、税込162円です。



DSC_0232



ばら売りだと、こんな紙袋に入っています。



DSC_0376



個包装はこんな感じ。



DSC_0382



裏面には、栄養成分(アレルギー)表記など。

餅まんじゅう(小倉餡)のカロリーは、1個あたり115㎉

賞味期限(日持ち)の目安は、7日

原材料は、小倉餡(砂糖、小豆、水飴、加糖小豆、寒天)(国内製造)、もち粉、砂糖、鶏卵、水飴、ミックス粉(もち米、小麦粉、乾燥あん、粉末やまいも)、ケシの実/トレハロース、乳化剤、酵素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・やまいもを含む)となっています。



DSC_0384



ちなみに、1個あたりの重さは42gでした。



DSC_0396



封を開けると、こんな感じ。



DSC_0405



皮は濃い茶色をしていて、表面にあるのは “ケシの実” です。



DSC_0435



お饅頭の大きさは、おおよそ 直径 6.5㎝ × 高さ 2㎝

切ってみると、断面はこのようになっています。



DSC_0440



皮の薄さは、1㎜ほど。

食べてみると、生地はとても香ばしく、硬めのしっかりした食感です。

粘りや弾力が強い、“餅” らしい食感が印象的

さらに、表面に散りばめられた “ケシの実” の風味が予想外に強く、香ばしさがより強調された和菓子でした。



今回の『餅まんじゅう』の感想は、こちらです。※個人の感想です


味    ★★★☆☆(3)
値段   ★★★☆☆(3)
リピート ★★☆☆☆(2)


商品名:餅まんじゅう(小倉餡)
価格:1個 税込162円、4個入 税込735円
    8個入 税込1,556円、12個入 税込2,247円
保存方法:直射日光および高温多湿を避け常温保存
賞味期限:7日(目安)
製造者:株式会社明月菓寮
原材料:小倉餡(砂糖、小豆、水飴、加糖小豆、寒天)(国内製造)、もち粉、砂糖、鶏卵、水飴、ミックス粉(もち米、小麦粉、乾燥あん、粉末やまいも)、ケシの実/トレハロース、乳化剤、酵素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・やまいもを含む)


※上記は、2020年11月時点の内容・価格です。



一方、こちらが餅まんじゅうが似ているとの噂もある京都銘菓の「阿闍梨餅」。



DSC_6784



餅まんじゅうより厚みがありますが、薄皮・粒あんという部分ではよく似ています。



DSC_6786



一見すると、似ているように見える餅まんじゅうと阿闍梨餅。

カロリーは、1個あたり122㎉。

賞味期限(日持ち)は、5日。

原材料は、砂糖(国内製造)、小豆、餅粉、澱粉、卵、米飴、水飴、糸寒天/トレハロース(一部に卵を含む))となっています。となっています。



DSC_6750




なお、京都土産で有名な阿闍梨餅は、京都以外では大阪・東京・横浜・名古屋の一部百貨店で買うことができます。












実際に食べてみると、かなり違った味と食感。

餅まんじゅうの方が生地がかためで、香ばしい風味が特徴的。

似ているかと聞かれたら、答えはNo。

やはり、それぞれに違った美味しさがありました




小倉山荘のおかきは百貨店などでも見かけますが、明月菓寮の取扱い店舗は限られるとのこと。

こちらは、私たちが訪れた直営店の「小倉山荘 伊丹宝塚店」



DSC_2219



駐車場完備の大きな店舗です。



DSC_2218



店内に入ると、きらびやかな素敵な空間が広がっています。



DSC_2223



ひな祭りの前には、こんなディスプレイもありました。



DSC_2222



こちらは百貨店にもある、「ご愛食用袋」のコーナー。



DSC_2224



そして、不ぞろいのおせんべいの詰合せ、お買い得な “無選別袋”の販売もありました。



DSC_2225



続いては、別ブランドの「リ・オ・ショコラ」のコーナー。



DSC_2227



さらに、「明月菓寮」の和菓子が並びます。



DSC_2229

DSC_0242

DSC_0240

DSC_0233

DSC_0245



進物用には “竹箱入り” のパッケージもあります。



DSC_2228



多くの商品がばら売りされているので、気軽に試すことができます



DSC_0232



本店で人気の「クリーム大福 渋皮栗」が限定販売されることも。



DSC_0249



さらに、春には餅まんじゅうの「桜餡」も登場しました。

季節限定味もまた食べてみたいと思います。



DSC_2231




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります










ファミマ 苺レアチーズのもちもちクレープ

こんにちは。

気づけば今年も残りわずか。

コロナ禍でいろんな制限が出来て、我が家のお土産事情も大きく変化。

今までほとんど食べなかったコンビニスイーツを楽しむ機会が少し増えました。

今年、お気に入りだったもののひとつがこちら。

ファミリーマートの「苺レアチーズのもちもちクレープ」です。



20201010_150656



ファミリーマートのクレープは、生地がもちもちでとても美味しい

めったにコンビニを利用してこなかった私ですが、ファミマのクレープだけは時々買って食べていました。

今回も、見つけた瞬間に即購入。



DSC_0168



今回の新商品は、苺レアチーズ味のクレープ。

1個あたりは、204㎉ です。



20201010_150914



20201010_150812



開封すると、こんな感じ。

透明の薄いプラスチックケースに入れられています。



20201010_151554



写真からも、生地のもっちり感が伝わります。



20201010_151633



カットすると、断面はこんな感じに。



20201010_151926



もちもち食感のクレープ生地に、「苺ダイス」「いちごソース」「レアチーズクリーム」が包まれています。

いちごの酸味が、想像以上にしっかり効いていて、レアチーズの爽やかさと相乗効果で他フレーバーよりずっとあっさり食べやすいです。

発売日は 2020年10月6日

お値段は 180円(税込)でした。

こちらのもちもちクレープ、他にも「プリン」と「生チョコ」があります。

パッケージは似ていますが、こちらは生チョコ。



DSC_0133



どれもそれぞれの個性があって、とても美味しいです。

コロナ禍の今年、大変なこともたくさんありましたが、新しい美味しい出会いもありました。

新たな出会いに感謝して、これからも美味しいスイーツを開拓していきたいです。



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に



カルディ冬の新商品 豆乳ビスケットアソートパックは3種入り

こんにちは。

昨日、久しぶりにカルディのオンラインショップを見ると、嬉しい発見が!

「豆乳ビスケットアソートパック」が新発売になっていました。



DSC_0674



今年の1月上旬に店頭で購入して以来、約1年ぶりです。



DSC_7547



カルディの人気商品、「豆乳ビスケットサンド」。

素朴で優しい甘さの豆乳クリームと、サクサクの食感がたまらないですよね。



DSC_7548



そして、約1ヵ月ほどのサイクルで販売される豆乳サンドビスケットの期間限定味。

ほぼ毎回購入しているほど、お気に入りです。



今回は、人気の「抹茶ミルク」「レモン」「ピーナッツ」の3種18枚入り。

こちらはワンシーズン前のパッケージ。(2020.1購入分)

ちなみに、オンラインストアを見ると今冬も同じパッケージでした。



DSC_0666


DSC_0668



製造者は「宝製菓株式会社」、販売者は「株式会社キャラメル珈琲」。

定番の豆乳ビスケットサンドと、まったく同じです。

開封すると、個包装はこんな感じ。



DSC_0675



裏面のイラストまで、芸が細かくて可愛いです。



DSC_0676



そして、肝心の中身。

3種類いっきに食べ比べてみました。



まずは、「レモン」



DSC_0683


DSC_0686



中のクリームが、予想以上に爽やかで、あっさりしています。

どこか「ビスコ」を連想するような風味が印象的。



続いて、「抹茶」



DSC_0601


DSC_0687



こちらは、予想より抹茶の風味は濃くありません。

まろやかな、ほんのり抹茶味といった感じです。



そして、最後は「ピーナッツ」



DSC_0222


DSC_0226



こちらはピーナッツの香ばしさがしっかり感じられ、食べ終わったあとも満足感がありました。

個人的には、このピーナッツが一番美味しかったです。


サイズ感は、3つとも同じく 直径5㎝×高さ1㎝ ほど。

気になるカロリーは、3種類とも 73㎉ です。



DSC_0669



賞味期限は、2020年1月上旬購入分で、2020.7.17 でした。

半年以上日持ちがするので、私はついつい買いだめしてしまいます。



カルディオンラインストアでは、本日時点(2020.12.19)での在庫数は「30個」

お求めの方は、お早めにチェックしてみて下さい。

ちなみに、こちらのひとつ前の期間限定味は「クリスマスパック(キャラメルクリーム)」

本日時点で、オンラインストアも店舗も在庫切れでした。

残念ながら買いそびれたクリスマスバージョン・・・

来年ふたたびリベンジを狙います。



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ