今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#おかき

【播磨屋】朝日あげ無選別エコノミーパックを買ってみた!おかきの値段・人気(売れ筋)商品ランキング

こんにちは。

朝日あげをはじめ、人気のおいしいおかきが揃う『播磨屋本店』

全国に店舗がありますが、総本店は兵庫県朝来市。

現在、直営店舗は札幌・東京・大阪・神戸・姫路・豊岡、本店ふくめると全部で8店舗あります。

そんな播磨屋のおかきを安く買いたい方におすすめなのが、“無選別エコノミーパック” !!

お買い得な家庭用こわれ袋の値段・商品メニュー・人気ランキング・カロリーなどなど気になることがたくさん。

ということで、実際にお店に買いに行ってきました!!

今日は私の体験談も交えながら、詳しくご紹介したいと思います



さっそくですが、私が訪れたのは「大阪江坂店」

大阪府吹田市にあるお店です。



20211228_123044



この日は、大晦日が間近に迫った年末。

正午過ぎの店内は、レジ前に行列ができるほど混雑していました。



20211228_123110(1)



特に人が集まっているコーナーを見ると、さっそく発見!!

家庭用のわれおかき、“無選別エコノミーパック” です。



DSC_1422

DSC_1456



私が買ったのは、「朝日あげ」と「華麗満月」の無選別エコパック。

てっきり割れせんの詰合せと思っていたのですが、非常にきれいな状態のお煎餅

内容は、朝日あげは16枚(割れせんやかけら無し)、華麗満月は14枚+若干のかけら(1/5~1/6程度の大きさ)となっていました。

ちなみに、賞味期限は購入日から 約3ヵ月の日持ちになっていました。



DSC_1463




そんな播磨屋の無選別エコパック。

味の種類は、全部で7種類ありました。



①はりま焼
20220208_122059




②御やきもち
20220208_122103




③朝日あげ
20211228_123243




④華麗満月
DSC_1460




⑤のりおかき
20211228_123128(1)




⑥助次郎
20211228_123131




⑦おかき皇
20220208_122108



各袋の内容量は、200g

値段は、500円(税込)です。

ご自宅用やまずはお試しに、という時にはぴったりの商品です











そして、播磨屋にはいろんな種類の商品がありますが、なかでも気になるのが  “人気商品”

もう〇十年食べ続けているのに、よく考えると見聞きしたことがありません。。

ということで、お店で人気商品ランキングをお伺いしてみました!!

その結果が、こちらになります




第1位:朝日あげ

播磨屋といえば、真っ先に朝日あげを思い浮かべる人も多いはず。

播磨屋人気No.1は、「朝日あげ」です。

“ほっぺた落ちる揚せんべい”というキャッチフレーズをもつ、看板商品の朝日あげ。

よくあるタイプのお煎餅に見えますが、ここの揚げ煎餅はひとあじ違います!

間違いない美味しさは誰にでも喜ばれるので、我が家でも定番ギフトのひとつ。

あっという間になくなるので、大容量の“徳用袋”がおすすめです。








第2位:はりま焼

つづいて、人気No.2「はりま焼」

こちらもオーソドックスなタイプではありますが、優しい甘みとサクサクの食感がクセになるお煎餅です。









第3位:御やきもち

そして、人気No.3「御やきもち」

兵庫県の丹波黒大豆がゴロゴロ入った、素朴で懐かしいシンプルな味。

豆好きの方には、ぜひ食べてもらいたいお煎餅です。

以上が、播磨屋のトップ3の人気商品です


~店舗の人気ランキング~
第1位 朝日あげ
第2位 はりま焼き
第3位 御やきもち



ちなみに余談ですが、私のおすすめランキングはこちら


~私のおすすめランキング~
①朝日あげ
②のりおかき
③はりま焼



おすすめ2位の「のりおかき」は、子どもながらに最初食べた時に感動した海苔の風味をしっかり味わえる他にはない味。

他にも、「華麗満月」「助次郎」など、ついつい手が止まらないお煎餅がたくさんあります。

いろいろ試したい方には、お買い得な “スーパーエコパック” がおすすめです




スーパーエコパックは、なんと9種類のお煎餅が入っていて、なかには隠れた人気商品「ユーロの星」も。



20220208_122543

20220208_122142(1)




ひと口サイズの朝日あげに、チョコレートがコーティングされた商品。

バレンタインギフトに利用したことも何度かあります

関西以外の方、「播磨屋」ご存知ですか?

自信をもっておすすめできる、兵庫県民自慢のおかき屋さんです。

ぜひ一度、食べてみて下さい



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









【さがえ屋】売り切れで買えないやみつきしみかりせん!購入できる方法をお店に聞いてみた!

★通販情報を随時更新追記中です(最終更新2023.1)★


こんにちは。

今日は、最近話題のお煎餅のお話を。

芸能人がテレビでおすすめするなどして、今やお取り寄せが困難になってきている人気商品。

煎餅工房さがえ屋の、『やみつきしみかりせん』​です。



DSC_0664




そんな大人気のやみつきしみかりせん。


いったいどこで売ってるの?

成城石井や阪急(百貨店)で売ってるって本当?

賞味期限やカロリーは?

送料無料でお得に買いたい!!


などなど、気になることがたくさんあります。。

ということで、直接お店に聞いてみた私。

今日はその内容を、こちらのブログで詳しくまとめてみたいと思います



さっそくですが、山形県寒河江市に本店がある「煎餅工房さがえ屋」。

「ぼんち株式会社」が運営する、山形県や宮城県に4店舗の直営店を構えるお店。

甘みのある醤油たれを使った『やみつきしみかりせん』は、一度食べると忘れられない美味しさです



DSC_0777



袋の裏面には、原材料カロリーの表記があります。

原材料は、うるち米(山形県産)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、かつお節エキス、昆布エキス、食塩/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素

カロリーは、100gあたり 363㎉ 。

1袋(150g)あたりは、 約 545㎉ になります。



DSC_0760



袋から出してみると、こんな感じ。

大きさは、おおよそ 5.0~1.5㎝(長さ) × 5.5㎝(幅) × 0.5㎝(厚さ)

ひとつひとつ、結構バラつきがあります。



DSC_1140



食べてみると、歯ごたえのあるザクザク食感

甘辛味とよく言われますが、私には甘みの方が強い気がします。

まんべんなく均一にたれが染みている訳ではないので、味の濃淡が面白い

素朴な懐かしい風味と独特の食感に、思わず手が止まらなくなります

やみつきしみかりせんの値段は、税込573円※2022.8時点

賞味期限は袋下部の透明部分に記載があり、製造日より90日です。



今回私が食べたのは、定番の醤油味。

しかし、ホームページを見てみると、味違いでこんな商品もあるようです。


~やみつきしみかりせん(種類)~
・海老 
・柚子
・和山椒
・七味唐辛子
・海苔
・胡麻

(※限定品含む)​



あまりの美味しさに、母がいつも購入しているという百貨店の「全国銘菓コーナー」へ。

ところが、残念なことにこの状態。。



DSC_0848



かろうじて味違いの「和山椒」はわずかに残っていましたが、定番商品は入荷待ちでした。



DSC_0849



その後もチェックを続けるも、なかなかタイミングよく購入できず。。

TVで紹介されたりで、母も最近はなかなか買えないとぼやいていました。



そんなさがえ屋には、公式のオンラインショップが2つあります。

HPとリンクしている「公式通販サイト」と、「楽天市場店」です。



👇さがえ屋公式楽天市場店」があります。







しかし、どちらを見ても、やはりほとんどが売切れ。。

そこで、諦めきれない私はさがえ屋のフリーダイヤルに電話して、いくつか質問をしてみました。



まずお伺いしたのは、「取扱店舗」

HPには直営店や百貨店を中心に記載がありますが、ネットで検索すると「成城石井」というワードも出てきます。

確かに、成城石井やカルディにはあってもおかしくない気もする。。

ということで「HP記載の店舗以外にも販売店はありませんか」と聞いてみました。

すると、やはり


「他では取り扱っていません」


との回答が。。

残念ながら、成城石井やカルディなどでは購入できないようです。。



続いてお伺いしたのが、「購入方法」

「店舗」「通販(公式サイト+楽天市場店)」では、売切れ続出で希望のものが買えない。。

そんな話をすると、スタッフの方からこんなお言葉が


「店舗やネットで品切で買えない場合、少し時間がかかるかもしれませんが “電話注文” で購入できますよ」


とのこと!!

フリーダイヤルがあるのは知っていましたが、まさか「電話注文」が可能とは!!

これなら店舗や通販でも買えなくても、確実に購入できる

急がない人には、とてもありがたいサービスです!!

ちなみに、電話注文だと送料などはどうなるのかお伺いしたところ通販と変わりません」とのこと。

そして、「あえていうならポイントがたまりません」とのことでした。

電話注文では時間がかかるとのことでしたが、私が問い合わせをしたその日に頼んだ場合の到着予定日は「4日後」

もちろん混雑状況にもよるかと思いますが、通販では“出荷まで数か月かかる場合がある”との注意書きがあったので、嬉しい新発見でした

電話の向こうで、終始とても丁寧に対応して下さった女性スタッフの方。

かすかに感じる方言に、親近感と温かさを感じました



現在、テレビなどでは「やみつきしみかりせん」ばかり取り上げられますが。

さがえ屋には他にもいろんな商品があります!

私の一番のおすすめは、送料無料の​「楽天店・初回限定 お試しセット」​。​​​
​​​​
​少しずつ味見してみたい・他の商品も気になる​ という方にはぴったりな商品

よく品切れしているので、頻繁に在庫チェックしています。








そして、もうひとつのおすすめは​「ふるさと納税」​。

よく見ると、さがえ屋の商品は 山形県寒河江市 の​ ふるさと納税返礼品 ​​になっています!!

何種類かありますが、なかには数量限定​の​「やみつきしみかりせんセット」​も。

毎月1日にしか販売されない、希少な “限定味” が手に入ります








ほかにも、山形県ふるさと納税返礼品​ にもなっているさがえ屋。

こちらには、​醤油​と柚子の2種類のしみかりせんが入っています




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【山形の極み】味しみ煎餅詰合せ F2Y-5254
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/8/12時点)





売り切れでなかなか買えない人気商品。。

「ふるさと納税」で購入するというのも、ひとつの方法かもしれません



ちなみに、偶然にも山形県寒河江市は我が家が毎年欠かさずふるさと納税をしている自治体。

我が家の愛用品はこちら。



DSC_0554(1)

DSC_0558



安孫子製麺の「田舎そば」と「うどん」の業務用セットです



DSC_0004



蕎麦・うどんなど、乾麺のコスパがものすごくいい寒河江市。

いまや我が家の必需品。

業務用とは思えない、コシのある美味しさもリピートし続ける大きな理由です








いろんな自治体に寄附してきましたが、寒河江市は特に手続きがシンプルで分かりやすいです



DSC_0568



返礼品の発送も早くてスムーズ。

今年は、乾麺+やみつこしみかりせん のセット購入になりそうです



~申請手続きの詳細は、こちらでくわしく書いています👇~

山形県寒河江市ふるさと納税の体験談 返礼品とおすすめポイント




つづいて、今回電話でスタッフさんから教えていただいた関西向けのまめ知識。

HPにはない兵庫県の「神戸阪急」でも、実は取扱があるそうです。

そして、これまたHPにない大阪の「阪急うめだ本店」は催事(不定期)でのみ取り扱いがあるそうです。

余談ですが、実は私、偶然にも先月出会っていました。。



20210313_110528

20210313_110605

20210313_110609

20210313_110630



催事での取扱商品は、初めて見るものも多く、かなり種類豊富です

やみつきしみかりせん以外にも、“だだちゃ豆” “ゆずみそ” など、めずらしいお煎餅がたくさんありました。








そして、最後になりますが、私が調べた中で見つけた公式サイト以外でやみつきしみかりせんが買える通販サイト。

山形のお店を中心に、いくつか通販が可能のようです。


~公式サイト以外の通販取扱~
・三越伊勢丹オンラインストア
・山形県寒河江市ふるさと納税
・上杉城史苑ネットショップ
・チェリーランドさがえ ONLINE SHOP
・道の駅米沢オンラインショップ 等



あくまで素人調査なので、ご参考程度にご覧いただけたら幸いです




**2021.9追記**

先日、「西宮阪急」でやみつきしみかりせんを購入しました

買い物ついでに店員さんにお伺いすると、取り置き予約などはできないそうです。

​西宮阪急のやみつきしみかりせん入荷日は、だいたい月~火とのことでした。



DSC_0049



おひとりさま5点まの個数制限がありましたが、定番味と和山椒の2種類がありました。



DSC_0079



一方、用事があったので「神戸阪急」にも行ったところ、こんな感じ。



DSC_0732



神戸阪急の売場は、「銘菓銘品 日本の味」

店員さんにお伺いすると、一度に大量に入荷jするため、売切れになることはまずないそうです。

各百貨店によって、入荷や売切れ状況が違うようですね。。

2021年9月時点、私が知る限りはこんな感じになっています。



【関西百貨店 取扱い】
阪急うめだ本店
 催事のみ。
西宮阪急
 常設。入荷日は月or火。売切れ多い。取り置き不可。売場は1F「銘菓銘品 日本の味」。
神戸阪急
 常設。入荷は大量不定期。売切れは滅多にない。取り置き不可。売場は地下1F「銘菓銘品 日本の味」。




**2022.1追記**

2022年、新年最初の百貨店営業日。

阪急うめだ本店では、なんとさがえ屋の「福袋」が販売されていました



20220102_100828



1日限りの、限定50個の福袋。

詳細は別記事でまとめていますので、よろしければのぞいてみて下さい


やみつきしみかりせん さがえ屋の福袋が関西でも買えた! その中身は?




**2023.1追記**

さがえ屋のバレンタイン限定「おこめショコラ」が発売されていますが販売されています。

この時期、オンラインショップの人気ランキング上位を占める人気商品、ぜひチェックしてみて下さい








最後に余談ですが、おせんべい好きの方におすすめなのが「めんべいのわれせん」※2023年3月追記


もしよければ、こちらもチェックしてみて下さい👇









最後までお読みいただき、ありがとうございます。

大人気のやみつきしみかりせん。

なかなか手に入らずお困りの方のお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ