今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

#おうちスイーツ

ベルンのブラウニー ミルフィユ以外の商品の味は?

こんにちは。

今日は先日のおやつのお話を。

先月、名古屋出張へ行っていただんなさんのお土産。

ミルフィユで有名な「ベルン」の焼菓子、『ブラウニー』をいただきました。



DSC_0913



こちらは、ベルンの “バレンタイン限定商品” のひとつ。

新登場のアーモンドたっぷり、ベルン特製ブラウニーです。



DSC_0388

DSC_0391



ベルンの今年のバレンタイン商品は3種類。

だんなさん、なんと全部買ってきてくれました



DSC_0331



ちなみに左上の茶色いパッケージが『ブラウニー』。

長年ベルンのファンですが、実はミルフィユ以外、食べたことがありません。

ベルンには「ジョリクール」などの可愛いお菓子があるのですが、今回が初めて

なので、今回食べるのをとても楽しみにしていました





さっそく開封すると、こんな感じです。



DSC_0910



さらに封を開けると、2種類のブラウニーが登場。

左の色の濃い方が「スイート」、右の薄い方が「ミルク」です。



DSC_0999
左:スイート 右:ミルク



サイズはどちらも、4㎝×4㎝×2㎝

カロリーは、「スイート」が 124㎉、「ミルク」が 129㎉

重さは、「スイート」の方が重く26g、「ミルク」が23gでした。

切ってみると、断面はこんな感じ。



DSC_1004

DSC_1005
左:スイート 右:ミルク



アーモンドスライスがぎっしり入っているのがわかります。

ナイフを入れた瞬間も、ザクザクという音がしていました。

そして、いざ実食!!

ひと口目から、想像以上にアーモンドスライスの存在感が大きいです

ザクザクした食感も、ブラウニーを食べているというよりは、ナッツを食べていますという感じ。

チョコレート生地はしっとりはしていますが、なんせアーモンドに比べるとよくよく注意しないとわからない感じです

濃厚なしっとり感の強いブラウニーを想像すると、ちょっと相違があるかもしれません。

「スイート」の方がチョコレート感が強く、ビターな風味。

それに比べると、「ミルク」は甘みが強く、チョコレート感は少し薄れてしまう感じでした。

今まで食べたことのないような、新食感のブラウニー。

アーモンド好きの方は、要チェックです

2021年バレンタインの新商品。

お値段は2個入で、540円(税込)です。

来年も販売あるのでしょうか??

ちなみに、今回だんなさんが購入してくれたのは、「JR名古屋タカシマヤ」

他商品などの詳細は、こちらをご覧下さい。
ベルンは、東京近郊か仙台・名古屋でしか買えないので、貴重で嬉しいお土産です

私は生まれた時から関西ですが、やはり限定ものが多い東京が羨ましく思えてしまいます。。笑

コロナ禍で鈍った美味しいアンテナ、しっかり張って情報収集を続けたいと思います

よろしければ、引き続きお付き合い下さい。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【調査】Tartine(タルティン)阪急うめだ本店 行列に並ぶ場所と待ち時間

こんにちは。

先日の週末、ホワイトデー前日に、「阪急うめだ本店」へ行ってきました。

覚悟はしていましたが、デパ地下は男性客を中心にすごい人。

あちこち混雑していましたが、特に人気だったのが『Tartine(タルティン)』です。

いつ見ても、お店は午前中からこの状況。



DSC_0696(1)



ただ、この日はホワイトデー前日とあってか、男性客の多さが目立ちました。

開店後1時間ほどなのに、こちらの黄色の「限定缶」は早くも完売。。



20210313_111704



お店の前には、常に2列にわたって行列が出来ているので、ショーケースの中もなかなか見ることができません。。

かろうじて見えるのは、お店の両端くらいです。


~商品の詳細は、こちらでご紹介しています~

タルティン阪急うめだ本店 全商品まとめ



20210313_111803



そして、お店の横にはこんな掲示が。



20210313_111718



お店の前にも20人以上はいると思われる行列ができているのですが、実は最後尾はここではありません。

阪急うめだ本店を出た外側に、まだ行列が続いているのです。。

案内板に沿って進んでいくと、“地下一階①番出入口” にはタルティンの列に並ぶお客さんがたくさん。



20210313_1204091



そのまま後方へ進んでいくと、こちらに辿りつきました。



DSC_08751



店頭でスタッフの方に「外にも20~30人は並ばれているので、今からだと1時間ほどかかります」と言われましたが、納得の行列でした。。

次の予定もあったので、泣く泣く諦めて退散。。

せめて商品カタログを見たいと、①出口付近に戻ると、私と同じようなお客さんが入れ替わり立ち代わりで掲示物をのぞき込んだり、スタッフの方に質問する様子が見られました。

残念ながら、タルティンの商品カタログはないとのこと。

行列に並ぶお客さんには、こちらの「商品一覧」が配られていましたが、列が進むと回収され、持ち帰ることはできません。



20210313_120437




タルティン商品の購入ルールは、こちらの2点。



20210313_120429




~購入注意点~
①おひとり様合計10点まで
②ミックス丸缶(大)は、お一人様1点のみ









「ミックス丸缶(大)」とは、こちらのピンクの缶。

16個入の4,536円(税込)の商品です。



20210313_111704 (2)



タルティンは、こういう丸い可愛いパッケージが多いですよね。

こちらの「ブーケ」も、とても可愛かったです



20210313_111803 (2)



阪急うめだ本店のタルティン。

気になる行列と待ち時間。

週末の午前11時頃で、すでにおおよそ40~60人の行列ができていました。

待ち時間は、約1時間。

しっかり心の準備をして向かわないといけないようです。

もう少しコロナが落ち着いたら、リベンジしたいと思います。


もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








カルディ豆乳ビスケット 3月新商品の第1弾は抹茶ミルク

こんにちは。

今日は先日発見したスイーツ情報。

毎月楽しみにしている、「カルディ」の新商品のお話です。

チェックを欠かさないのが、定番人気商品「豆乳サンドビスケット」の期間限定味。

毎回入荷するとすぐに売り切れてしまう人気ぶりです。

なので、近頃は定期的にオンラインショップをチェックして、気になるものがあれば店頭へダッシュ。。笑

店頭販売よりオンラインショップでの販売の方が早いので、こまめにお店に行けない時は通販がおすすめです。

そして、ひな祭りが終わった3/5。

いつものように、ふとカルディオンラインショップを見ると『豆乳ビスケット  抹茶ミルク』が販売されていました。



DSC_9219



ひとつ前は、『豆乳ビスケット さくら』

~詳しくはこちらご覧下さい~



そしてまだ3月上旬ですが、さくらの次は “抹茶”。

この豆乳ビスケットの期間限定シリーズ、季節の先取りがとても早いです。

昨年も購入した抹茶ミルク。

古い写真で恐縮ですが、今年もパッケージは全く一緒です。



DSC_9220



ちなみに、昨年1月にはこんな3種アソートセットも。

こちらにも、『抹茶ミルク』が入っていました。



DSC_0666

DSC_0675

DSC_0676



開封すると、こんな感じです。



DSC_0681

DSC_0687



味の方は、“ミルク” とつくだけあって抹茶感はわりと弱いです。

期間限定味はたいてい制覇していますが、この豆乳ビスケット、商品によって味の濃淡の差が大きい印象。

過去のいちごやラムレーズンなどは強い風味でしたが、今回はとてもまろやかな味です。

サイズ感も、いつもと同じく約4.5㎝ × 1㎝ ほどです。

1枚14gあたりのカロリーは、73㎉です。

賞味期限も購入日から半年はあり、とても日持ちがするシリーズです。



DSC_9221



気になるオンラインショップの在庫数ですが、3/5時点で私が見た時は「残り202個」

それが、今朝(3/9)見るとすでに「在庫なし」。。

やはり、かなりの人気ぶりが伺えます。

ひとつ前のさくらもありますが、同じく「在庫なし」でした。



20210309
引用:カルディオンラインストア



ちなみに、先週末の日曜(3/7)にカルディ店頭で探すと、抹茶ミルクの販売はありませんでした。

気づけばここ2年ほど、飽きることなく食べ続けている豆乳ビスケット。

“素朴で優しい甘さ”“サクサクのビスケット”、食べるとほっとする美味しさです。

10枚入りで、お値段 198円(税込)とリーズナブルなのも嬉しいですね。

引き続き、今年もチェックも続けたいと思います。

ちなみに、3月は2回目の新商品が登場しました!!

第2弾は『チョコミント』です。


カルディ豆乳ビスケット 3月新商品 第2弾はチョコミント


この語も引き続き、こちらで新商品チェック続けています。


全種類食べたい! カルディ豆乳ビスケットの新商品



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に




【六花亭】新千歳空港でバラ売りは買える?バターサンド・パイ・チョコマロンほか種類・値段・限定まとめ

こんにちは。

北海道のお土産で人気の「六花亭」。

マルセイバターサンドをはじめ、パイやチョコマロンなど有名なお菓子がたくさんあります。

そんな六花亭ですが、新千歳空港のある北海道の千歳市には直営店がありません。

六花亭のバラ売りは新千歳空港で買えない?

空港で六花亭が買える店舗や場所はどこ?

新千歳空港にはどんな種類のお菓子がある?

などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に空港で調べてみました!

一例ではありますが空港限定商品など、このブログで我が家の体験談をまとめてみたいと思います



仕事の関係で、たびたび新千歳空港を利用する我が家。

ばらまき用には箱入りを買いますが、自宅用にはもっぱらこれ。



DSC_0457



そう、六花亭のばら売りのお菓子です



DSC_0462



また別の日は、こんな感じ。



DSC_0664



夫婦ふたりの我が家、最近は単品購入が定番です。

実は、新千歳空港内でバラが買えるのは1店舗のみ

それがこちらの、“スカイショップ小笠原」です。(※店員さん確認済)



20210219_143018



北海道の有名ブランドからオリジナルスイーツまで数多く揃う「スカイショップ小笠原」。

実は楽天市場にもお店があります。







WEBショップの “アウトレットセールコーナー” ではロイズなど人気ブランドの訳あり商品がお得に販売されていることもあります






そんなスカイショップ小笠原で買える、六花亭のばら売り商品の種類。

さっそく見ていきましょう


まずは、こちらの「大平原」

北海道産のバターをふんだんに使用したマドレーヌです。



20210219_142438



ひとくちサイズの「めんこい大平原」もあります。







つづいては、「北加伊道」



20210219_142435



なんと読むのかと思ったら、「ほっかいどう」と読むそう。

こちらは、つぶ餡をパイで包んだ焼菓子です。






そして、私がバターサンドよりも大好きな「チョコマロン」

またその横にあるのは「マルセイバターケーキ」です。



20210219_142431



チョコマロンは、ラム酒がきいた栗餡をココアの入ったビスケットでサンドし、ミルクチョコレートをコーティングしたお菓子。

チョコと栗が好きな人には、たまらないスイーツです






さらにこちらは、1枚ずつ個包装された「チョコレート」



20210219_142554



ホワイト・抹茶ホワイト・モカホワイト・ミルク・ビタスィートの計5種類。

通常は 5枚 or 8枚 のセットですが、各味ごとに1枚ずつ購入できるようになっています。



20210219_142549



そして、また別の日には「べこ餅」も。

調べてみると、「べこ餅」とは北海道から東北地方の一部で5月の端午の節句に食べられる、他の地方における柏餅のような位置づけの祝い菓子。

べこ餅の茶色い部分には、黒糖が使われています。



20201106_150136




上記の写真でおわかりのように、商品札ひとつひとつに“新千歳空港内 当店のみ販売” と書かれたPOPがつけられています

スカイショップ小笠原で買える、バラ売り六花亭商品。

種類と値段をまとめると、こんな感じです。※2021年2月購入時点



【六花亭  単品価格(例)
・大平原  税込125円
・べこ餅  税込100円
・北加伊道 税込125円
・チョコマロン 税込130円
・マルセイバターケーキ 税込130円
・ホワイトチョコレート 税込90円
・モカホワイトチョコレート 税込90円




※上記は個人の店頭。での確認レベルです。
時期により品揃え・入荷状況等で変動があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです。




バラ売りのおかげで、バターサンド以外もいろいろ試すことができた我が家。

なかでも特に美味しかったのが、「チョコレート」

正直、食べる前は普通のチョコだと思っていたのですが。。(失礼・・・

ひとくち食べた瞬間、ビックリしてだんなさんと驚きの声をあげたほど。

手元に持っている個包装を何度も読み直すくらい感動しました。

シンプルながら、とても濃厚なおいしさ

もっと早くに食べておけばよかったと、とても後悔した私です。






そして、六花亭の看板商品といえば「マルセイバターサンド」!!

箱入りは5個からのバターサンド。

バターサンドも1個から買えればと思ったのですが。。

残念ながら、バターサンドのバラ売りは見たことがありません。。

しかし、スカイショップ小笠原では4個入” が販売されています。



20201106_150145



六花亭の公式オンラインショップを見ると、通販特別商品として販売されている4個入。

新千歳空港内での取り扱いは、スカイショップ小笠原のみとなっていました。



そんな スカイショップ小笠原がある場所は、新千歳空港の国内線ターミナルビル2F

少しわかりにくいですが、フロアマップの青字〇の場所になります。



DSC_0874①



各航空会社の出発口の目の前で、とてもわかりやすい場所にあります

ぜひ行ってみて下さい。



IMG00213①



最後に余談ですが、こちらはお店で買い物した時のレシート。

よく見ると、お店からのあたたかいメッセージが書かれていました



レシート



今だからこそ、余計に心に響くものがあり感動。。

コロナ禍で旅行を自粛し始めて、気づけば1年以上。。

どうか一日も早く収束し、また安心して北海道観光が楽しめる日がきますように



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








ファミマ 苺レアチーズのもちもちクレープ

こんにちは。

気づけば今年も残りわずか。

コロナ禍でいろんな制限が出来て、我が家のお土産事情も大きく変化。

今までほとんど食べなかったコンビニスイーツを楽しむ機会が少し増えました。

今年、お気に入りだったもののひとつがこちら。

ファミリーマートの「苺レアチーズのもちもちクレープ」です。



20201010_150656



ファミリーマートのクレープは、生地がもちもちでとても美味しい

めったにコンビニを利用してこなかった私ですが、ファミマのクレープだけは時々買って食べていました。

今回も、見つけた瞬間に即購入。



DSC_0168



今回の新商品は、苺レアチーズ味のクレープ。

1個あたりは、204㎉ です。



20201010_150914



20201010_150812



開封すると、こんな感じ。

透明の薄いプラスチックケースに入れられています。



20201010_151554



写真からも、生地のもっちり感が伝わります。



20201010_151633



カットすると、断面はこんな感じに。



20201010_151926



もちもち食感のクレープ生地に、「苺ダイス」「いちごソース」「レアチーズクリーム」が包まれています。

いちごの酸味が、想像以上にしっかり効いていて、レアチーズの爽やかさと相乗効果で他フレーバーよりずっとあっさり食べやすいです。

発売日は 2020年10月6日

お値段は 180円(税込)でした。

こちらのもちもちクレープ、他にも「プリン」と「生チョコ」があります。

パッケージは似ていますが、こちらは生チョコ。



DSC_0133



どれもそれぞれの個性があって、とても美味しいです。

コロナ禍の今年、大変なこともたくさんありましたが、新しい美味しい出会いもありました。

新たな出会いに感謝して、これからも美味しいスイーツを開拓していきたいです。



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に



プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ